JPS63208149A - 受信バツフア制御方式 - Google Patents

受信バツフア制御方式

Info

Publication number
JPS63208149A
JPS63208149A JP62041746A JP4174687A JPS63208149A JP S63208149 A JPS63208149 A JP S63208149A JP 62041746 A JP62041746 A JP 62041746A JP 4174687 A JP4174687 A JP 4174687A JP S63208149 A JPS63208149 A JP S63208149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer area
data group
bar
reception
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62041746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564821B2 (ja
Inventor
Takashi Nara
奈良 隆
Takashi Hatano
畑野 隆司
Tetsuo Tachibana
橘 哲夫
Tsutomu Shiomitsu
塩満 勉
Megumi Shibata
恵 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Dai Ichi Communications Software Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Dai Ichi Communications Software Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Dai Ichi Communications Software Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Dai Ichi Communications Software Ltd
Priority to JP62041746A priority Critical patent/JPS63208149A/ja
Publication of JPS63208149A publication Critical patent/JPS63208149A/ja
Publication of JPH0564821B2 publication Critical patent/JPH0564821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 複数の受信バッファ領域とコマンドディスクリプタと、
ダイレクトメモリアクセス制御手段とを具備するデータ
処理システムにおいて、対応受信バッファ領域に格納し
切れなかった受信データ群の残部を他の受信バッファ領
域に連続してデータ群を格納するか否かを示す連鎖情報
と、他の受信バッファ領域に対応するコマンドディスク
リプタの先頭アドレスとを各受信バッファ領域に対応し
て設定し、一つの受信バッファ領域の記憶容量を越える
受信データ群を複数の受(iバッファ領域に格納し、受
信バッファの使用効率を向上する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はダイレクトメモリアクセス制御手段を有するデ
ータ処理システムにおいて、種々のデータ量を有する受
信データ群を格納する受信バッファ領域の使用効率を向
上可能とする受信バッファ制御方式に関する。
〔従来の技術〕
第6図は本発明の対象となるデータ処理システムの一例
を示す図である。
第6図において、■はデータ処理システムの制御全般を
司るプロセッサ(MPU)、2はプロセッサ1の動作を
規定するプログラムを格納する続出専用メモリ (RO
M) 、3はプロセッサ1が処理過程で扱う各種データ
を格納する書込読出メモリ (RAM) 、4は通信回
線5からデータを受信するデータリンク制御部(HDL
C) 、6はプロセッサ1の指示に基づき、書込続出メ
モリ3とデータリンク制御部4との間で受信データの転
送を制御するダイレクトメモリアクセス制御部〔以後D
MA制御部と称する)(DMAC) 、7は前記各部間
を接続するバスである。
第7図は従来ある書込読出メモリの一例を示す図であり
、第8図は従来あるDMAレジスタの一例を示す図であ
る。
第7図において、書込読出メモリ3は、プロセッサ1が
処理過程で使用する作業領域WAと、通信回線5から到
着する受信データ群DBを格納する複数の受信バッファ
領域BArとに区分される。
通信回線5から到着するデータを受信するに先立ち、プ
ロセッサ1はDMA制御部6内に設けられているDMA
レジスタ61を構成するメモリアドレスレジスタMAR
に、受信データ群DBを格納すべき受信バッファ領域B
Arの先頭アドレスを設定し、またデータ長レジスタB
LRに受信データ群DBのデータ長を設定した後、DM
A制御部6に受信開始を指示する。
以後D M A !tJ御部6は、データリンク制御部
4を制御して通信回線5から到着する受信データ群DB
を受信させ、メモリアドレスレジスタMARに指定され
る受信バッファ領域BArの先頭アドレスから順次格納
し、−語格納する度にメモリアドレスレジスタMARの
内容に1アドレス宛加算し、またデータ長レジスタBL
Rの内容を1語宛減算する。
データ長レジスタBLRの内容がOとなると、DMA制
御部6は受信データ群DBを受信完了したと判定し、デ
ータリンク制御部4の受信動作を停止させ、プロセッサ
1に受信データ群DBの受信完了を部告する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上の説明から明らかな如く、従来ある受信バッファ制
御方式においては、DMA制御部6は、一つの受信デー
タ群DBを、一つの受信バッファ領域BArに格納して
いた。
受信データ群DBのデータ長は種々変化する為、各受信
バッファ領域BArは、最長のデータ長を有する受信デ
ータ群DBを格納し得るデータ長を用意して置く必要が
有り、最長データ長を有する受信データ群DB以外を格
納する場合には、受信バッファ領域BArに少なからぬ
無効領域が出来ることとなり、受信バッファ領域BAr
の使用効率が低下する問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示す図である。
第1図において、BArはそれぞれ所定の記憶容量を有
し、受信データ群DBを格納する受信バッファ領域であ
り、CDrは各受信バッファ領域BArに対応して設け
られたコマンドディスクリプタであり、100は受信デ
ータ群DBの受信動作を制御■するダイレクトメモリア
クセス制御手段である。
200は、本発明によりダイレクトメモリアクセス制御
手段100内に設けられたバッファ結合手段である。
bおよびNDAは、バッファ結合手段200が本発明に
より各コマンドディスクリプタCD内に設定した連鎖情
報および次アドレスである。
〔作用〕
各受信バッファ領域BArは、受信データ群DBが有す
る最長データ長より少ない記憶容量に設定されている。
バッファ結合手段200は、各受信バッファ領域BAr
に対応するコマンドディスクリプタCDrに、それぞれ
連鎖情報すと、必要により次アドレスNDAとを設定す
る。
バッファ結合手段200は、一つの受信データ群DBが
一つの受信バッファ領域BArに格納可能か否かを確認
し、格納可能な場合には連鎖情報すを連鎖無し状態(例
えば論理“0”)に設定し、受信データ群DBのデータ
長が各受信バッファ領域BArの記憶容量を越える場合
には、連鎖情報すを連鎖有り状態(例えば論理“1″)
に設定し、記憶容量を越える受信データ群DBを他の受
信バッファ領域BArに格納する為、他の受信バッファ
領域BArに対応するコマンドディスクリプタCDrの
先頭アドレスを次アドレスNDAとして設定した後、受
信データ群DBの受信バッファ領域BArへの格納を開
始する。
最初の受信バッファ領域BArが受信データ群DBで満
杯となると、バッファ結合手段200は対応する連鎖情
報すを参照し、論理“1°に設定されていることを認識
すると、次アドレスNDAにより指定されるコマンドデ
ィスクリプタCDrを参照して対応する受信バッファ領
域BArに続いて受信データ群DBを格納する。
従って、一つの受信バッファ領域BArの記憶容量を越
えるデータ長を有する受信データ群DBを、複数の受信
バッファ領域BArに格納することが可能となり、各受
信バッファ領域BArに受信データ群DBが格納されぬ
無効領域が生ずる可能性が減少し、受信バッファ領域B
Arの使用効率が向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例による書込読出メモリを示す
図であり、第3図は第2図におけるコマンドディスクリ
プタの一例を示す図であり、第4図は本発明の一実施例
によるDMAレジスタを示す図であり、第5図は本発明
の一実施例によるデータ群の受信動作を示す図である。
なお、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。また
対象とするデータ処理システムは第6図の通りとする。
各受信バッファ領域BArは、受信データ群DBの最長
データ長より少ない記憶容量、例えば最短データ長(例
えば256バイト)に等しい記憶容量を有している。
各コマンドディスクリプタCDrには、対応する受信バ
ッファ領域BArの先頭アドレスMADと、受信バッフ
ァ領域BArのバッファ長BLD(=256バイト)と
が予め設定されており、また受信データ群DBの受信過
程において、受信バッファ領域BArに格納される受信
データ数CODと、連鎖情報すを含む制御情報CMDと
、受信データ群DBの受信終了状@C3Dと、次アドレ
スNDAとが設定される。
第2図乃至第5図において、各受信バッファ領域BAr
の記憶容量が、それぞれ256バイトに設定されており
、638バイトのデータ長を有する受信データ群DBを
受信するものとする。
受信データ群DBの受信に先立ち、プロセッサ1は受信
データ群DBが三個の受信バッファ領域BArを必要と
することを認識し、三個の受信バッフy SR域BAr
l、BAr2およびBAr3を選定する。
続いてプロセッサ1は、DMA制御部6内のDMAレジ
スタ61を構成する各種レジスタの内、ディスクリブタ
アドレスレジスタDARに最初に受信データ群DBを格
納すべき受信バッファ領域BArlに対応するコマンド
ディスクリプタCDrlの先頭アドレスadlを設定し
、更にコマンドディスクリプタCDrlの受信データ数
CCDIを0バイトに、制御情報CMDl内の連鎖情報
b1を連鎖あり状態を示す論理“1”に、次アドレスN
DA 1としてコマンドディスクリプタCDr2の先頭
アドレスad2をそれぞれ設定し、またコマンドディス
クリプタCDr2の受信データ数CCD2をOバイトに
、制御情報CMDZ内の連鎖情tab2を論理″1”に
、次アドレスNDA2としてコマンドディスクリプタC
Dr3の先頭アドレスad3をそれぞれ設定し、更にコ
マンドディスクリプタCDr3の受信データ数CCD 
3を0バイトに、制御情報CMDa内の連鎖情報b3を
連鎖なし状態を示す論理“0”にそれぞれ設定した後、
DMA制御部6に受信開始を指示する。
DMA制御部6は、DMAレジスタ61内のディスクリ
ブタアドレスレジスタDARに設定されている先頭アド
レスadlによりコマンドディスクリプタCDrlを参
照し、先頭アドレスMAD(=abl) とバッファ長
BLD(=256バイト)とをそれぞれDMAレジスタ
61内のメモリアドレスレジスタMARおよびデータ長
レジスタBLRに設定した後、データリンク制御部4を
制御して通信回線5から到着する受信データ群DBを受
信させ、メモリアドレスレジスタMARに指定される受
信バッファ領域BArlの先頭アドレスablから順次
格納し、1バイト格納する度に、メモリアドレスレジス
タMARの内容に1アドレス宛加算し、またデータ長レ
ジスタBLRの内容を1語宛減算し、更にDMAレジス
タ61内の受信データ数レジスタ(OCR)の内容に1
バイト宛加算する。
データ長レジスタBLRの内容がOバイトとなり、受信
バッファ領域BArlが受信データ群DBの先頭から2
56バイトを格納した段階でも、受信データ群DBはな
お382バイトを格納し切れずに残している。
データ長レジスタBLRの内容がOバイトとなると、D
 M A !II ?I11部6はコマンドディスクリ
プタCDrlを参照し、制御情報CMD l内の連鎖情
報b1が論理“1”に設定されていることを識別すると
、受信データ群DBが受信バッファ領域BArlの記憶
容ff1(=256バイト)を越えるデータ長を有する
と判定し、コマンドディスクリプタCDrl内の次アド
レスNDA 1  (=a d 2)をディスクリブタ
アドレスレジスタDARに設定すると共に、1アドレス
宛加算されて256に達している受信データ数レジスタ
CCRの内容を、コマンドディスクリプタCDrl内の
受信データ数CCD 1として格納する。
続いてDMA制御部6は、ディスクリブタアドレスレジ
スタDARに設定した次アドレスNDA(=ad2)に
より、後続受信データ群DBを格納すべき受信バッファ
領域BAr2に対応するコマンドディスクリプタCDr
2を参照し、先頭アドレスMAD 2  (−a b 
2) とバッファ長BLD2(=256バイト)とをそ
れぞれDMAレジスタ61内のメモリアドレスレジスタ
MARおよびデータ長レジスタBLRに設定した後、前
述と同様にデータリンク制御部4を制御して通信回線5
から到着する受信データ群DBを受信させ、メモリアド
レスレジスタMARに指定される受信バッファ領域BA
r2の先頭アドレスab2から順次格納すると共に、1
バイト格納する度に、メモリアドレスレジスタMARの
内容、データ長レジスタBLRの内容、および受信デー
タ数レジスタOCRの内容を更新する。
データ長レジスタBLR2の内容がOバイトとなり、受
信バッファ領域BAr2が受信データ群DBの257バ
イト目から256バイトを格納した段階でも、受信デー
タ群DBはなお126バイトを格納し切れずに残してい
る。
データ長レジスタBLRの内容が0バイトとなると、D
MA制御部6はコマンドディスクリプタCDr2を参照
し、制御情報CMD2内の連鎖情報b2が論理“1゛に
設定されていることを識別すると、コマンドディスクリ
プタCDr2内の次アドレスNDA2  (=ad3)
をDMAレジスタ61内のディスクリブタアドレスレジ
スタDARに設定すると共に、■アドレス図示加算され
て256に達している受信データ数レジスタCCRの内
容を、コマンドディスクリプタCDr2内の受。
信データ数CCD2として格納する。
続いてDMA制御部6はディスクリブタアドレスレジス
タDARに設定した次アドレスNDA 2(=ad3)
により、後続受信データ群DBを格納すべき受信バッフ
ァ領域BAr3に対応するコマンドディスクリプタCD
r3を参照し、先頭アドレスMAD3  (=ab3)
とバッファ長BLD3(=256パイ日とをそれぞれD
MAレジスタ61内のメモリアドレスレジスタMARお
よびデータ長レジスタBLRに設定した後、前述と同様
の過程で受信データ群DBの残部(= 126バイト)
を、受信バッファ領域BAr3の先頭アドレスab3か
ら順次格納する。
受信バッファ領域BAr3に受信データ群DBの残部(
= 126バイト)が格納し終わると、データリンク制
御部4からは受信データ群DBの終了を示す情報がD 
M A !I+]御部6に伝達される。
なおこの時の受信バッファ領域BAr3には、130バ
イト分の未格納領域が残されている。
該受信データ群DBの終了を示す情報を受信したDMA
制御部6は、受信データ群DBを受信完了したと判定し
、コマンドディスクリプタCDr3の受信データ数CC
D3  (=126バイト)を638バイトに変更し、
また終了状LiC3D3に受信データ群DBが正常に受
信・格納されたことを示す情報を設定し、プロセッサ1
に受信データ群DBの受信完了を報告する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、各受
信バッファ領域BArの記憶容量が最短データ長(=2
56バイト)に設定され、638バイトの受信データ群
DBを受信する際には、三個の受信バッファ領域BAr
l乃至BAr3を連結して使用する。従って各受信デー
タ群DBを格納した際に生ずる無効領域は130バイト
となる。
一方従来ある受信バッファ制御方式においては、例えば
638バイトの受信データ群DBを格納する為には、各
受信バッファ領域BArの記憶容量を少なくとも638
バイト以上に設定する必要があり、最短長(256バイ
ト)の受信データ群DBを受信した際には382バイト
の無効領域が生ずることとなり、従来に比し受信データ
群DBの使用効率が大幅に向上することとなる。
なお、第2図乃至第6図はあく迄本発明の一実施例に過
ぎず、例えば受信バッファ領域BArの記憶容量、並び
に受信データ群DBのデータ長は、それぞれ256バイ
トおよび638バイトに限定されるとこは無く、他に幾
多の変形が考慮されるが、何れの場合にも本発明の効果
は変わらない。
またDMAレジスタ61およびコマンドディスクリプタ
CDrの構成は図示されるものに限定されることは無く
、他に幾多の変形が考慮されるが、何れの場合にも本発
明の効果は変わらない。更に本発明の対象となるデータ
処理システムの構成は、図示されるものに限定されぬこ
とは言う迄も無い。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、前記データ処理システムにおい
て、一つの受信バッファ領域の記憶容量を越えるデータ
長を有する受信データ群を、複数の受信バッファ領域に
格納することが可能となり、各受信バッファ領域の記憶
容量を充分小さく設定出来る為、各受信バッファ領域に
生ずる無効領域が減少し、受信バッファ領域の使用効率
が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例による書込読出メモリを示す図、第3図は第2図に
おけるコマンドディスクリプタの一例を示す図、第4図
は本発明の一実施例によるDMAレジスタを示す図、第
5図は本発明の一実施例によるデータ群の受信動作を示
す図、第6図は本発明の対象となるデータ処理システム
の一例を示す図、第7図は従来ある書込読出メモリの一
例を示す図、第8図は従来あるDMAレジスタの一例を
示す図である。 図において、1はプロセッサ(MPU) 、2は続出専
用メモリ (ROM) 、3は書込読出メモリ(RAM
) 、4はデータリンク制御部(HDLC)、5は通信
回線、6はDMA制御部(DMAC)、7はバス、61
はDMAレジスタ、100はダイレクトメモリアクセス
制御手段、200は】キミ4を90月つ原J里 図 第 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 それぞれ所定の記憶容量を有し、受信データ群(DB)
    を格納する複数の受信バッファ領域(BAr)と、前記
    各受信バッファ領域(BAr)に対応して設けられ、前
    記各受信バッファ領域(BAr)への受信動作を制御す
    る情報を設定するコマンドディスクリプタ(CDr)と
    、該受信データ群(DB)の受信動作を制御するダイレ
    クトメモリアクセス制御手段(100)とを具備するデ
    ータ処理システムにおいて、 前記各コマンドディスクリプタ(CDr)に、前記対応
    受信バッファ領域(BAr)に格納し切れなかった受信
    データ群(DB)の残部を他の受信バッファ領域(BA
    r)に格納するか否かを示す連鎖情報(b)と、 該連鎖情報(b)が格納を示す場合に、前記他の受信バ
    ッファ領域(BAr)に対応する前記コマンドディスク
    リプタ(CDr)の先頭アドレスを示す次アドレス(N
    DA)とを設定し、 前記連鎖情報(b)および前記次アドレス(NDA)と
    に基づき、一つの前記受信バッファ領域(BAr)の記
    憶容量を越えるデータ長を有する受信データ群(DB)
    を、複数の受信バッファ領域(BAr)に格納するバッ
    ファ結合手段(200)を前記ダイレクトメモリアクセ
    ス制御手段(100)に設けることを特徴とする受信バ
    ッファ制御方式。
JP62041746A 1987-02-25 1987-02-25 受信バツフア制御方式 Granted JPS63208149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041746A JPS63208149A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 受信バツフア制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041746A JPS63208149A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 受信バツフア制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63208149A true JPS63208149A (ja) 1988-08-29
JPH0564821B2 JPH0564821B2 (ja) 1993-09-16

Family

ID=12616988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041746A Granted JPS63208149A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 受信バツフア制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63208149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515269A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 ノキア コーポレイション 直接メモリ・アクセスコントローラによるデータの直列化をもたらす装置、方法およびコンピュータ・プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545637A (en) * 1977-06-15 1979-01-17 Hitachi Ltd Communication control unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545637A (en) * 1977-06-15 1979-01-17 Hitachi Ltd Communication control unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515269A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 ノキア コーポレイション 直接メモリ・アクセスコントローラによるデータの直列化をもたらす装置、方法およびコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564821B2 (ja) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4040026A (en) Channel for exchanging information between a computer and rapid peripheral units
DE69838387T2 (de) Verfahren und vorrichtung in einem paketenleitweglenkungsschalter um den zugriff zu einem gemeinsamen speicher auf verschiedenen datenraten zu steuern
GB2213294A (en) Data processor
JPWO2004057481A1 (ja) Dma制御装置、dma制御方法、dma制御プログラム
US5493652A (en) Management system for a buffer memory having buffers of uniform size in which the buffers are divided into a portion of contiguous unused buffers and a portion of contiguous buffers in which at least some are used
US7111289B2 (en) Method for implementing dual link list structure to enable fast link-list pointer updates
US4719563A (en) Data transmission control device for controlling transfer of large amounts of data between two memory units
CA1279407C (en) Buffer storage control system
US5526490A (en) Data transfer control unit using a control circuit to achieve high speed data transfer
US5265228A (en) Apparatus for transfer of data units between buses
JPS63208149A (ja) 受信バツフア制御方式
JPH0221619B2 (ja)
US6775717B1 (en) Method and apparatus for reducing latency due to set up time between DMA transfers
JPH04190435A (ja) マルチプロセッサシステムのメモリアクセス順序保証方式
CA2216132A1 (en) Arrangement and method relating to handling of digital signals and a processing arrangement comprising such
JPS60120450A (ja) バッファメモリ制御方式
JPS63180153A (ja) キヤツシユ記憶のラインバツク制御方式
JPH02310649A (ja) 受信フレーム転送方式および通信制御装置
SU1552195A1 (ru) Адаптивна система обработки данных
JPS6376043A (ja) デ−タ転送方式
JPS61153728A (ja) 磁気記憶装置の高速制御方式
JPH0376505B2 (ja)
JP2000132498A (ja) Dma転送制御装置
JPS61210464A (ja) デ−タ緩衝装置
JPH02242464A (ja) バッファ制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees