JPS6320772Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320772Y2
JPS6320772Y2 JP527183U JP527183U JPS6320772Y2 JP S6320772 Y2 JPS6320772 Y2 JP S6320772Y2 JP 527183 U JP527183 U JP 527183U JP 527183 U JP527183 U JP 527183U JP S6320772 Y2 JPS6320772 Y2 JP S6320772Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
corner
formworks
forming
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP527183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59109857U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP527183U priority Critical patent/JPS59109857U/ja
Publication of JPS59109857U publication Critical patent/JPS59109857U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320772Y2 publication Critical patent/JPS6320772Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、コンクリート構築物の凹入したコ
ーナ部分を成形するために用いるコンクリート型
枠に関するものである。
コンクリート構築物、例えばスラブとその下面
に梁を一体成形するには、パイプサポートや端太
材を用い、成形形状に配置した型枠を支持し、配
筋後にコンクリートを打設するものである。
上記のような構築物の型枠組において、スラブ
と梁の凹入するコーナ部分は、型枠を直角に組合
せることによつて形成され、しかも隣接する型枠
のコーナ部分における端部は互に衝合状になつて
いる。
このため凹入コーナ部分の型枠は、他の位置の
型枠を解体し、作業足場を取除いた後でないと取
外すことができないため、解体作業が行ない難い
という問題があり、しかも成形面はコンクリート
と固着し、コンクリートの圧力がかかつているた
め、剥離作業に手数を要するものである。
この考案は、上記のような問題を解消するため
になされたものであり、凹入コーナ部分の解体が
他の型枠に先がけて自由に解体でき、しかもコン
クリート面に対する剥離が容易な型枠を提供する
のが目的である。
この考案の構成は、両側に成形角度をもつて配
置される一対の側部型枠を両成形面の内角が成形
角度よりも少し大きなるように弾力的に結合し、
両側部型枠間に内角側から抜差自在となるコーナ
型枠を配置し、両側部型枠の対向側板およびコー
ナ型枠の両側板への重なり面の間隔を、コーナ型
枠の抜差方向に対して成形面側で狭くなるよう傾
斜させ、コーナ型枠の両側部型枠間からの引抜き
が円滑に行なえ、圧入時に両側部型枠を押圧して
その成形面の配置角度を成形角度にセツトできる
ようにしたものである。
以下、この考案を添付図面の実施例に基づいて
説明する。
第1図と第2図のように、コーナ用型枠1は、
両側に成形角度をもつて配置する一対の側部型枠
2,2と、両型枠2,2間に抜差自在となるコー
ナ型枠3と、コーナ型枠3の側部型枠2,2間に
対して抜差操作する進退機構4とで構成され、各
型枠2,2,3は鋼板を用いて形成されている。
図示の場合、コーナ用型枠1は、第3図のよう
に、スラブAと梁Bの直角に凹入するコーナ部分
を成形する場合を示している。
前記側部型枠2,2の各々は、成形面板2a
と、この面板2aの一端に成形面と反対側へ傾斜
状に屈曲する傾斜側板2bと、面板2aの他端に
直角の角度で設けられた接続端板2cと、面板2
aの内面側に設けた複数の補強板2dとで形成さ
れ、両側部型枠2,2は、傾斜側板2bが所定の
間隔を存して対向するように、複数枚の接続板5
で弾力的に結合されている。
即ち、両側部型枠2と2は、鋼板を用いた組立
て構造により、接続板5と補強板2dの結合部分
を支点にして、成形面板2aに内外方向の弾力性
が生じる。従つて、側部型枠2と2の結合は、自
然状態において、両成形面板2a,2aのなす内
角αが第1図一点鎖線で示すように、同図実線で
示す成す成形内角α′よりも少し大きくなるように
設定されている。
前記コーナ形枠3は、直角に折曲がる成形面板
3aの両側に側部型枠2,2の傾斜側板2b,2
bに摺接する一対の側板3b,3bを設け、成形
面板と両側板で囲まれた部分に複数の補強板3c
を設けて形成されている。
両側部型枠2,2における側板2bと2bの対
向間隔および、コーナ型枠3における両側板3
b,3bの間隔は、成形面板側で狭くなる傾斜状
に形成され、第1図実線で示すように、両側部型
枠2,2間にコーナ型枠3が嵌入する状態で側部
型枠2,2は少し押し開らかれ、成形面板2aと
2aは成形角度α′にセツトされることになる。
コーナ型枠3を両側部型枠2,2間に対して抜
差しする進退機構4は、接続板5の中央に固定し
た筒体6を螺軸7が軸方向に移動自在となるよう
に貫通し、この螺軸7の先端をピン8で補強板3
cと枢止連結すると共に、筒体6を挾む両側にナ
ツト9,9を螺合し、ナツト9と9の回動操作に
よりコーナ型枠3を移動させるようになつてい
る。
第3図と第4図はコーナ用型枠1の使用状態を
示しており、両側に配置したコーナ用型枠1,1
の上位にある側部型枠2に連ねて上部型枠11
を、また、下位の側部型枠2に連ねて梁用型枠1
2を配置して建枠13で支持し、スラブAと梁B
を備えたコンクリート構造物を形成するようにし
たものである。
この考案のコーナ用型枠は上記のような構成で
あり、第1図のように、両側部型枠2と2間にコ
ーナ型枠3を嵌入させ、側部型枠2,2の成形面
を90゜の角度にセツトした状態で、第3図に示す
ように各型枠類と組合せ、コンクリートの打設に
よりスラブAと梁Bを有するコンクリート構造物
を形成する。
型枠の解体に先だち、進退機構4のナツト9,
9を操作し、コーナ型枠3を両側部型枠2,2間
から引抜く。側部型枠2,2の側板2b,2bは
成形面側が狭くなるよう傾斜しているので、コー
ナ型枠3の引抜きは円滑に行なえる。
また、両側部型枠2と2は接続板5を介して弾
力的に結合され、自然状態で成形面の内角が成形
角よりも少し広くなる弾性が付与されているの
で、コーナ型枠3を引抜くと両側部型枠2と2を
コンクリート面から簡単に剥離させることができ
る。
この後、各型枠の解体作業と同時にコーナ型枠
1の取外しを行なえばよい。
以上のように、この考案によると、一対の側部
型枠を複数の接続板で両成形面の内角が成形角よ
りも大きくなるように弾力的に結合し、両側部型
枠間に内角側への抜差が自在となるようコーナ型
枠を配置し、コーナ型枠と両側部型枠の重なり面
の間隔を、コーナ型枠の抜差方向に対して成形面
側で狭くなるよう傾斜させたので、両側部型枠間
からのコーナ型枠の引抜きが円滑に行なえ、側部
型枠のコンクリート面に対する剥離が他の型枠に
関係なく実施できるので、凹入するコーナ部分の
型枠を他の型枠と並行して解体することができ、
凹入コーナを有するコンクリート建築物の型枠解
体作業が能率よく行なえるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る型枠の正面図、第2図
は第1図における矢印−に沿う断面図、第3
図は同上を使用した型枠組の正面図、第4図は同
側面図である。 1はコーナ用型枠、2は側部型枠、3はコーナ
型枠、4は進退機構、5は接続板、6は筒体、7
は螺軸、8はピン、9はナツト、2a,3aは成
形面板、2bは傾斜側板、3bは側板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側に成形角度をもつて配置される一対の側部
    型枠と、両側部型枠の対向する側板間に内角側か
    ら抜差自在となるように嵌合するコーナ型枠とで
    構成され、両側の側部型枠は両成形面の内角が成
    形角よりも大きくなるように複数の接続板で弾力
    的に結合され、両側部型枠の対向側板およびコー
    ナ型枠の両側板への重なり面の間隔が、コーナ型
    枠の抜差方向に対して成形面側で狭くなるよう傾
    斜しているコーナ用コンクリート型枠。
JP527183U 1983-01-14 1983-01-14 コ−ナ用コンクリ−ト型枠 Granted JPS59109857U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP527183U JPS59109857U (ja) 1983-01-14 1983-01-14 コ−ナ用コンクリ−ト型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP527183U JPS59109857U (ja) 1983-01-14 1983-01-14 コ−ナ用コンクリ−ト型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109857U JPS59109857U (ja) 1984-07-24
JPS6320772Y2 true JPS6320772Y2 (ja) 1988-06-08

Family

ID=30136866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP527183U Granted JPS59109857U (ja) 1983-01-14 1983-01-14 コ−ナ用コンクリ−ト型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109857U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59109857U (ja) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110593563A (zh) 一种混凝土模板的组合以及平整度调节的结构
JPS6320772Y2 (ja)
US4749170A (en) Method of arranging a splice sleeve to receive reinforcing bars
JPH023848Y2 (ja)
CN211007670U (zh) 一种混凝土模板的组合以及平整度调节的结构
US3874627A (en) Concrete mold form wale connector
JPH0746679Y2 (ja) 目地材
JPS6316775Y2 (ja)
KR200169466Y1 (ko) 건축용 공구
JPH0782816A (ja) 石材の施工方法
CN219241312U (zh) 一种混凝土墙体阴阳角的支撑预制模具
JPS6324196Y2 (ja)
CN212528121U (zh) 一种混凝土预制构件浇筑模具
JPS62101959U (ja)
CN219281278U (zh) 一种内墙板与楼面板用阴角连接槽
CN220014446U (zh) 一种砌筑构造柱的模具
JPH032043U (ja)
JPS6113644Y2 (ja)
JPS637642Y2 (ja)
KR200182866Y1 (ko) 거푸집조립용 클램핑장치
JPS5823612Y2 (ja) コンクリ−トブロック成形用型枠
JPS5929088Y2 (ja) 基礎構造打設用枠体
JP2808101B2 (ja) 建築用角バタジョイント
JPH0143211Y2 (ja)
JPH0235446Y2 (ja)