JPS6320748A - 磁気光学ヘツド - Google Patents
磁気光学ヘツドInfo
- Publication number
- JPS6320748A JPS6320748A JP16532186A JP16532186A JPS6320748A JP S6320748 A JPS6320748 A JP S6320748A JP 16532186 A JP16532186 A JP 16532186A JP 16532186 A JP16532186 A JP 16532186A JP S6320748 A JPS6320748 A JP S6320748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magneto
- optical
- luminous flux
- disk
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 21
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は磁性薄膜を記憶媒体とし、該記憶媒体にレーザ
ビームを照射することにより情報を記録し、もしくは記
録した情報の再生・消去を行う磁気光学記憶装置の磁気
光学ヘッドに関する。
ビームを照射することにより情報を記録し、もしくは記
録した情報の再生・消去を行う磁気光学記憶装置の磁気
光学ヘッドに関する。
(従来の技術)
近年、消去も可能な記憶素子として光磁気ディスクが脚
光を浴びている。光磁気ディスクの基板材料としてはガ
ラスやプラスチック等が使われているが、生産性や取扱
いの容易さからアクリルやポリカーボネート等のプラス
チック基板が検討されている。
光を浴びている。光磁気ディスクの基板材料としてはガ
ラスやプラスチック等が使われているが、生産性や取扱
いの容易さからアクリルやポリカーボネート等のプラス
チック基板が検討されている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、これらのプラスチックはガラスに比べて
複屈折が生じやすく、光学的特性が劣ることが欠点の一
つになっている。すなわち、光磁 □気ディス
クの製造工程において、射出成形の工程でプラスチック
基板に複屈折が生じる。
複屈折が生じやすく、光学的特性が劣ることが欠点の一
つになっている。すなわち、光磁 □気ディス
クの製造工程において、射出成形の工程でプラスチック
基板に複屈折が生じる。
光磁気ディスクでは直線偏光を使って信号の再生を行う
が、基板にこのような複屈折があると直線偏光が楕円偏
光になり、再生信号の品質を太きく低下させるという問
題があった。
が、基板にこのような複屈折があると直線偏光が楕円偏
光になり、再生信号の品質を太きく低下させるという問
題があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、プ
ラスチック基板を用いながら十分な品質の再生信号が得
られる磁気光学ヘッドを提供することを目的としている
。
ラスチック基板を用いながら十分な品質の再生信号が得
られる磁気光学ヘッドを提供することを目的としている
。
(問題点を解決するための手段)
本発明の磁気光学ヘッドは、磁性薄膜を記憶媒体として
該記憶媒体にレーザビームを照射することにより情報を
記録し、もしくは記録した情報の再生・消去を行う磁気
光学記憶装置の磁気光学ヘッドにおいて、前記記憶媒体
からの光束をその中心部と残りの部分とに分離する分離
手段を備え、中心部の光束を光磁気信号として用い、残
りの部分の光束を光サーボ信号として用いるものである
。
該記憶媒体にレーザビームを照射することにより情報を
記録し、もしくは記録した情報の再生・消去を行う磁気
光学記憶装置の磁気光学ヘッドにおいて、前記記憶媒体
からの光束をその中心部と残りの部分とに分離する分離
手段を備え、中心部の光束を光磁気信号として用い、残
りの部分の光束を光サーボ信号として用いるものである
。
(作用)
分離手段によって記録媒体からの光束をその中心部と残
りの部分とに分離し、中心部の光束を光磁気信号用とし
て用い、残りの部分の光束を光サーボ信号として用いる
。これにより、光束の中心部は基板の複屈折のうち該基
板に対して垂直方向の複屈折の影響をほとんど受けない
ので、再生信号の品質劣化が防止される。
りの部分とに分離し、中心部の光束を光磁気信号用とし
て用い、残りの部分の光束を光サーボ信号として用いる
。これにより、光束の中心部は基板の複屈折のうち該基
板に対して垂直方向の複屈折の影響をほとんど受けない
ので、再生信号の品質劣化が防止される。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
本発明の磁気光学ヘッドは、記憶媒体からの光束をその
中心部と残りの部分とに分離する分離手段を備えるもの
であり、中心部を光磁気信号として用い、残りの部分の
光束を光サーボ信号として用いるものである。
中心部と残りの部分とに分離する分離手段を備えるもの
であり、中心部を光磁気信号として用い、残りの部分の
光束を光サーボ信号として用いるものである。
光束の中心部を光磁気信号として用いる理由について、
以下数式等を用いて検討する。
以下数式等を用いて検討する。
光磁気ディスクで実際に信号を読み出す時、通常、レー
ザー光をNAo、5〜0.6の集光レンズで基板を通し
て集光する。この時、基板に複屈折があると、入射され
た直線偏光は基板を透過する間に楕円偏光になる。
ザー光をNAo、5〜0.6の集光レンズで基板を通し
て集光する。この時、基板に複屈折があると、入射され
た直線偏光は基板を透過する間に楕円偏光になる。
基板の複屈折には面内方向と垂直方向の2種類がある。
面内方向の複屈折は基板面内の互いに異なる2方向の屈
折率に差がある場合に生じ、光束のどの位置でも同じよ
うに偏光に影響を与える。
折率に差がある場合に生じ、光束のどの位置でも同じよ
うに偏光に影響を与える。
また、垂直方向の複屈折は基板に垂直な方向の屈折率と
面内方向の屈折率に差がある場合に生じ、光束の位置に
よって偏光に与える影響が異なる。
面内方向の屈折率に差がある場合に生じ、光束の位置に
よって偏光に与える影響が異なる。
すなわち、光束の中心部の光は基板に対してほぼ垂直に
入射するため、面内方向の複屈折だけの影響を受け、垂
直方向の複屈折の影響はほとんど受けない。これに対し
、光束の外側の部分の光は基板に対して斜めに入射する
ため、面内の7M屈折だけでなく垂直方向の複屈折によ
る影響を受けるようになる。また、入射する偏光の方位
が入射面に対して平行かまたは垂直の場合には、直線偏
光はそのままである。
入射するため、面内方向の複屈折だけの影響を受け、垂
直方向の複屈折の影響はほとんど受けない。これに対し
、光束の外側の部分の光は基板に対して斜めに入射する
ため、面内の7M屈折だけでなく垂直方向の複屈折によ
る影響を受けるようになる。また、入射する偏光の方位
が入射面に対して平行かまたは垂直の場合には、直線偏
光はそのままである。
ところで、射出成形によって形成されたポリカーボネー
トの基板は、面内方向の複屈折が10−hオーダーであ
るのに対し、垂直方向の複屈折が10−4オーダーであ
り、垂直方向の複屈折が面内方向の複屈折に比べ2桁大
きいのが普通である。そのため、基板の複屈折による偏
光解消は垂直方向の複屈折の改善が大きな要因となる。
トの基板は、面内方向の複屈折が10−hオーダーであ
るのに対し、垂直方向の複屈折が10−4オーダーであ
り、垂直方向の複屈折が面内方向の複屈折に比べ2桁大
きいのが普通である。そのため、基板の複屈折による偏
光解消は垂直方向の複屈折の改善が大きな要因となる。
いま、基板面内の2方向をそれぞれy軸、y軸とじ基板
と垂直な方向を2軸とする。この場合、X軸方向、y軸
方向、およびX軸方向のそれぞれの屈折率をnX ’
nY + nt 、入射面とy軸のなす角をα、屈
折角をθとすると、入射面と垂直な方向の屈折率n、は
、 n、=1/π77−型コ可17 ・・・■となる。
と垂直な方向を2軸とする。この場合、X軸方向、y軸
方向、およびX軸方向のそれぞれの屈折率をnX ’
nY + nt 、入射面とy軸のなす角をα、屈
折角をθとすると、入射面と垂直な方向の屈折率n、は
、 n、=1/π77−型コ可17 ・・・■となる。
また、入射面内方向の屈折率n2は、
・・・■
となる。
上記した■、■式よりnt + npを求め、X軸方
向に偏光している直線偏光を入射させた時、反射光の偏
光状態が光束の位置によってどのようになっているかを
第2図に示す。
向に偏光している直線偏光を入射させた時、反射光の偏
光状態が光束の位置によってどのようになっているかを
第2図に示す。
第2図(b)は光磁気ディスク5近傍の側面図を示して
いる。また、第2図fa)は第2図(blの平面図であ
り、反射光の光束の各位置における偏光状態を示したも
のである。同図(alより、各軸上では直線偏光はその
ままであるのに対し、軸より45degの方向では外側
へ行(に従い楕円率が大きくなり、これが原因で再生信
号の品質を劣化させてしまうことになる。したがって、
光束の中心部のみを光磁気信号として使用することによ
り再生信号を良くすることができる。
いる。また、第2図fa)は第2図(blの平面図であ
り、反射光の光束の各位置における偏光状態を示したも
のである。同図(alより、各軸上では直線偏光はその
ままであるのに対し、軸より45degの方向では外側
へ行(に従い楕円率が大きくなり、これが原因で再生信
号の品質を劣化させてしまうことになる。したがって、
光束の中心部のみを光磁気信号として使用することによ
り再生信号を良くすることができる。
第1図に、本発明の磁気光学ヘッドの再生光学系の概略
構成を示す。
構成を示す。
同図において、1はレーザダイオード、2はコリメート
レンズ、3は偏光ビームスプリフタ、4は集光レンズ、
5は磁性薄膜5aを記憶媒体とした光磁気ディスク、6
は反射ミラー、7は検光子、8.9は光検出器、10は
サーボ用レンズ、11は4分割受光器である。
レンズ、3は偏光ビームスプリフタ、4は集光レンズ、
5は磁性薄膜5aを記憶媒体とした光磁気ディスク、6
は反射ミラー、7は検光子、8.9は光検出器、10は
サーボ用レンズ、11は4分割受光器である。
本発明によれば、光磁気ディスク5からの反射光のうち
、該光束の中心部を前記反射ミラー6を通過させて光磁
気の信号続出用として使用し、光束の残りの外側部分を
前記反射ミラー6で反射して光サーボ用の信号取出とし
て使用するものである。
、該光束の中心部を前記反射ミラー6を通過させて光磁
気の信号続出用として使用し、光束の残りの外側部分を
前記反射ミラー6で反射して光サーボ用の信号取出とし
て使用するものである。
因に、光磁気信号の従来の再生光学系の概略構成を第5
図に示す。同図において、aはレーザダイオード、bは
コリメートレンズ、Cは偏光ビームスプリフタ、dは集
光レンズ、eは光磁気ディスク、fはハーフミラ−1g
は検光子、h、iは光検出器、jはサーボ用レンズ、k
は4分割受光器である。従来のものは、光磁気ディスク
eからの反射光をハーフミラ−fで光磁気の信号用と光
サーボの信号用とに分けていた。
図に示す。同図において、aはレーザダイオード、bは
コリメートレンズ、Cは偏光ビームスプリフタ、dは集
光レンズ、eは光磁気ディスク、fはハーフミラ−1g
は検光子、h、iは光検出器、jはサーボ用レンズ、k
は4分割受光器である。従来のものは、光磁気ディスク
eからの反射光をハーフミラ−fで光磁気の信号用と光
サーボの信号用とに分けていた。
第3図に変調度の計算結果を示す。この計算結果より、
反射光の3割程度を光磁気の信号用に使用するならば、
変調度は複屈折のない場合に比べて80%程度となり、
使用に十分耐え得るものであることが判る。なお、同図
において、roは反射ミラー6に入射される光束の直径
、r、は反射ミラー6の透過孔6aを通過した光束の直
径である(第4図参照)。
反射光の3割程度を光磁気の信号用に使用するならば、
変調度は複屈折のない場合に比べて80%程度となり、
使用に十分耐え得るものであることが判る。なお、同図
において、roは反射ミラー6に入射される光束の直径
、r、は反射ミラー6の透過孔6aを通過した光束の直
径である(第4図参照)。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明の磁気光学ヘッドによれば
、プラスチック基板を用いた場合でも高い信号品質を得
ることができる。
、プラスチック基板を用いた場合でも高い信号品質を得
ることができる。
第1図は本発明の磁気光学ヘッドの再生光学系を示す概
略構成図、第2図(a)は直線偏光を入射させた時の反
射光の偏光状態を示す図、第2図(1))は光磁気ディ
スクの近傍を示す側面図、第3図は変調度を示す曲線図
、第4図は反射ミラーの構成図、第5図は光磁気信号の
従来の再生光学系を示す概略構成図である。 1・・・レーザダイオード 2・・・コリメートレンズ 3・・・偏光ビームスプリッタ 4・・・集光レンズ 5・・・光磁気ディスク6・
・・反射ミラー 7・・・検光子8.9・・・光検
出器 10・・・サーボ用レンズ11・・・4分割
受光器 代理人 弁理士 店内 義肌ρ僑壬 第1図 第2図 (a) ! (b) 第3図 0−−− f:訓度 ムーーー光量 0、/、、7 第4図 第5図
略構成図、第2図(a)は直線偏光を入射させた時の反
射光の偏光状態を示す図、第2図(1))は光磁気ディ
スクの近傍を示す側面図、第3図は変調度を示す曲線図
、第4図は反射ミラーの構成図、第5図は光磁気信号の
従来の再生光学系を示す概略構成図である。 1・・・レーザダイオード 2・・・コリメートレンズ 3・・・偏光ビームスプリッタ 4・・・集光レンズ 5・・・光磁気ディスク6・
・・反射ミラー 7・・・検光子8.9・・・光検
出器 10・・・サーボ用レンズ11・・・4分割
受光器 代理人 弁理士 店内 義肌ρ僑壬 第1図 第2図 (a) ! (b) 第3図 0−−− f:訓度 ムーーー光量 0、/、、7 第4図 第5図
Claims (1)
- 1)磁性薄膜を記憶媒体として該記憶媒体にレーザビー
ムを照射することにより情報を記録し、もしくは記録し
た情報の再生・消去を行う磁気光学記憶装置の磁気光学
ヘッドにおいて、前記記憶媒体からの光束をその中心部
と残りの部分とに分離する分離手段を備え、中心部の光
束を光磁気信号として用い、残りの部分の光束を光サー
ボ信号として用いることを特徴とする磁気光学ヘッド。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16532186A JPS6320748A (ja) | 1986-07-14 | 1986-07-14 | 磁気光学ヘツド |
EP19870306185 EP0253613B1 (en) | 1986-07-14 | 1987-07-13 | Optical head |
DE8787306185T DE3774630D1 (de) | 1986-07-14 | 1987-07-13 | Optischer kopf. |
US07/577,817 US5081614A (en) | 1986-07-14 | 1990-09-04 | Magneto-optical head utilizing central and peripheral portions of reflected light flux for different purposes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16532186A JPS6320748A (ja) | 1986-07-14 | 1986-07-14 | 磁気光学ヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6320748A true JPS6320748A (ja) | 1988-01-28 |
Family
ID=15810105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16532186A Pending JPS6320748A (ja) | 1986-07-14 | 1986-07-14 | 磁気光学ヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6320748A (ja) |
-
1986
- 1986-07-14 JP JP16532186A patent/JPS6320748A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5663940A (en) | Optical pickup apparatus including hologram element | |
US4689479A (en) | Optical focussing and tracking system using a polarization prism for dividing the reflected beam | |
US4907858A (en) | Optical pickup apparatus | |
JPS5977649A (ja) | 光磁気デイスク再生装置 | |
US5189651A (en) | Optical system in magneto-optical recording and reproducing device | |
US6167018A (en) | Optical information storage apparatus having cylindrical lens for eliminating astigmatism generated by polarization beam splitter and newly generating astigmatism | |
US6091692A (en) | Optical information storage apparatus | |
US5581403A (en) | Beam shaping and beam splitting device and optical head comprising the same | |
JP2617176B2 (ja) | 光ヘツド | |
JPS5829155A (ja) | 光磁気方式による情報再生装置 | |
KR100449612B1 (ko) | 광픽업및광자기신호재생장치 | |
JPS6320748A (ja) | 磁気光学ヘツド | |
US5081614A (en) | Magneto-optical head utilizing central and peripheral portions of reflected light flux for different purposes | |
JP2878292B2 (ja) | 光学ヘッド | |
JPS62285264A (ja) | 光磁気記録用光ヘツド | |
JPH04298836A (ja) | 光磁気記録再生装置 | |
JPS6326847A (ja) | 光ヘツド | |
JP2625738B2 (ja) | 光学ヘッド | |
JPH0327978B2 (ja) | ||
JPS6326857A (ja) | 磁気光学ヘツド | |
JPS62267953A (ja) | 光磁気記録用光ヘツド | |
JP4072776B2 (ja) | 光ピツクアツプモジユール及び光磁気信号記録再生装置 | |
JPS60234253A (ja) | 光磁気信号の再生方法 | |
JPS62285263A (ja) | 光磁気記録用光ヘツド | |
JPH0334131A (ja) | 焦点位置検出装置及び焦点制御装置 |