JPS63204465A - 機械翻訳システム - Google Patents

機械翻訳システム

Info

Publication number
JPS63204465A
JPS63204465A JP62038249A JP3824987A JPS63204465A JP S63204465 A JPS63204465 A JP S63204465A JP 62038249 A JP62038249 A JP 62038249A JP 3824987 A JP3824987 A JP 3824987A JP S63204465 A JPS63204465 A JP S63204465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
sentence
processing circuit
complemented
translation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62038249A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Fujimoto
藤本 良二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62038249A priority Critical patent/JPS63204465A/ja
Publication of JPS63204465A publication Critical patent/JPS63204465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、原’[例えば日本語に多く見られる、対応す
る主語が省略されている用言を含む文を他言語例えば英
語に翻訳する際に、主語の補足が必要な場合には、文中
より主語を検索し、補足して翻訳を行なう機械翻訳シス
テムに関する。
(ロ)従来の技術 近年、日本語から英語へ、あるいは英語から日本語へと
文章をコンピュータで翻訳する機械翻訳処理システムの
開発が盛んであり、1983年8月29日発行の日経エ
レクトロニクスの記事1実用化の見通しがついた日本語
機械翻訳システムの動き」に詳しい。このようなシステ
ムは一般的に第8図に示すように原文人力装置(1)に
より入力された原文が翻訳処理装置l!(2)の中で翻
訳辞書(3)の訳語や文法といった情報に従って翻訳処
理が施され、訳文出力袋!!(4)を介して出力される
という構成になっている。
翻訳処理装置(2)の中では第9図に示すように、原文
は、まず、単語単位に区切られ、それぞれの品詞が判別
されるという形態素解析処理回路(21)を通り、次に
、文の構成や意味の解析が行なわれる構文解析処理回路
(22)を通り、そして、その解析結果に沿って文の構
造変換や訳語の決定が行なわれる変換処理回路(23)
を通り、最後に訳語が並べられて正しい訳文が生成され
る生成処理回路(24〉を通るという流れで翻訳が行な
われる。
尚、(25)は日本語文保存領域、<26)は処理結果
保存領域、(27)は英語文保存領域である。従来、例
えば日本文が例えば英文に翻訳される場合、形態素解析
回路(21)で区切られた単語に対して訳語が決定する
ので、日本文の中に表れていない語が英語に反映きれる
ということはなかった。そのため、−文中の同一の主語
が省略され易い日本語では、入力文を作成の際に主語の
省略をしないように注意しなければならない0例えば、
「公園はきれいが、小さい、」という日本語が翻訳され
る際に、形態素解析処理回路(21)、構文解析処理回
路(22)を通過した時点で第10図のように構文要素
に分解され、構文解析されるが“きれい”に対応する主
語は“公園”であるが、“小さい”に対応する主語がな
いので、変換処理回路(23)及び生成処理回路(24
)の中では主語がないまま翻訳されるか、文の構造が受
は身に変換きれて翻訳される。
しかし、実際の英語文では、“公園はきれいが、“に相
当する部分が節になるので、“小さい”に対応する主語
が必要になる。そこで、入力文は「公園はきれいが、そ
れは小きい、」という冗長な文にしなければならなくな
る。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 翻訳される文の中に、省略されている主語の手がかりと
なる語があるにもかかわらず、主語の補足が行なわれな
い点と、正しく翻訳をさせようとすると、主語の省略を
しないで入力文を作成しなければならないという欠点が
あった。
〈二)問題点を解決するための手段 本発明の機械翻訳システムは、入力きれた例えば日本語
文が変換処理回路を通過した後で、主語のない用言に対
し、主語の補足を行なうべきかをチェックし、補足する
場合には、補足すべき主語を文中より検索し、主語の形
を整えてから補足を行なうという手段を備えたものであ
る。
〈ホ) 作用 本発明システムによれば、主語の補足が行なわれるので
、例えば日本語文人力の際に、主語を補なって冗長な日
本語を入力しなければならないという手間が省かれる。
(へ) 実施例 以下、図面を参照して本説明の−、実施例について説明
する。
第1図は本発明の機械翻訳システムの一実施例の翻訳処
理装置の中の構成を示すブロック図であり、第8図の従
来システムと異なる所は、主語補足処理回路り28)を
設けた点にある。即ち、変換処理回路(23)を通過し
た言語がその後主語補足処理回路(23)を通り、それ
から、生成処理回路(24)を通る。主語補足処理回路
では、第2図フローチャートに示す如く、主語を補足す
べきか否かのチェックを行ない、補足すべき場合は、補
足する主語の検索を文中から行ない、そして主語の補足
を行なうという順に動作する。第3図に主語を補足すべ
きか否かのチェックのフローチャートを示す。同チャー
トから明らかな如く、主語がない用言でも“−一するた
めに″の意味で4to”という前e詞などが付属する動
詞や、“−一すること”の意味で動名詞になるものであ
ると変換処理回路で判断された場合は主語が補足されな
い、補足する主語の検索では、できるだけその用言に近
い主語を選ぶ。
例えば、“電車が駅に着いた時、私は財布を忘れたと気
づいた。″という日本語の場合、第4図のように解析き
れるが、“忘れる”という用言に補足すべき主語とし゛
〔は、“忘れる”から見て2個目(1個目は“気づく”
)の構文要素である“私゛が選ばれ、もう一つの主語で
ある″電車°′は選ばれない。そして、選ばれた主語の
情報を用いて第6図のフローチャートに示すように主語
の補足が行なわれる。処理結果保存領域には、日本文の
各構文要素ごとに第5図に示すような情報の格納領域が
あり、処理回路の中で値が与えられるが、検索して選ば
れた主語の品詞情報、単数/複数情報、性別情報から補
足主語の訳語を決定し、新たな構文要素情報として処理
結果保存領域に登録する。第4図の例文が主語補足処理
回路(28)の動作により、この回路(28)を通過す
ると第7図のように適切に主語1私は」が自動補足きれ
るのである。
(ト)発明の効果 以上に述べたように、本発明システムでは、重複する主
語を省略した例えば日本語文から例えば英語文を生成す
る段階で必要と判断きれた場合には、自動的に適切な主
語を補足して英語文を生成できるので、翻訳処理の為の
オペレータの作業を大巾に軽減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機械翻訳システムの一実施例を示す構
成図、第2図及び第3図は主語補足処理回路の動作を説
明するためのフローチャート、第4図は構文解析処理回
路を通過した結果得られる文の構成を示す図、第5図は
処理結果保存領域の構成図、第6図は補足主語を検索す
る動作を説明するためのフローチャート、第7図は主語
補足処理回路を通過した結果得られる文の構成を示す図
、第8図は一般的な機械翻訳システムの構成図、第9図
は従来システムの要部構成図、第10図は従来システム
での文の構成を示す図である。 (21)・・・形態素解析処理回路、(22)・・・構
文解析処理回路、(23)・・・変換処理回路、(24
)・・・生成処理回路、(28)・・・主語補足処理回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原言語文を、入力、表示、記憶する装置と、その
    原言語文を解析し、他言語に変換し、他言語文を生成す
    る翻訳処理装置と、得られる英語文を記憶、表示する装
    置を有する機械翻訳システムにおいて、原言語文の対応
    する主語が省略されている用言に対し、他言語文作成上
    必要ならば主語を文中より検索し、補足する手段を具備
    した機械翻訳システム。
JP62038249A 1987-02-20 1987-02-20 機械翻訳システム Pending JPS63204465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62038249A JPS63204465A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 機械翻訳システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62038249A JPS63204465A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 機械翻訳システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204465A true JPS63204465A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12520033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62038249A Pending JPS63204465A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 機械翻訳システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8433580B2 (en) 2003-12-12 2013-04-30 Nec Corporation Information processing system, which adds information to translation and converts it to voice signal, and method of processing information for the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8433580B2 (en) 2003-12-12 2013-04-30 Nec Corporation Information processing system, which adds information to translation and converts it to voice signal, and method of processing information for the same
US8473099B2 (en) 2003-12-12 2013-06-25 Nec Corporation Information processing system, method of processing information, and program for processing information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0782498B2 (ja) 機械翻訳システム
JPH02165378A (ja) 機械翻訳システム
KR870011550A (ko) 기계번역장치
WO2000013102A1 (fr) Dispositif et procede pour le traitement du langage naturel
JPS6318458A (ja) 感情情報抽出装置
JPS63204465A (ja) 機械翻訳システム
JP4033011B2 (ja) 自然言語処理システム及び自然言語処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
Kim et al. A Study on Machine Translation Outputs: Korean to English Translation of Embedded Sentences: Korean to English Translation of Embedded Sentences
Zoltowski PARSEC: A Constraint-based Framework for Spoken Language Understanding.
Jun Paraphrasing Chinese Idioms: Paraphrase Acquisition, Rewording and Scoring
JPH0157826B2 (ja)
KR940022312A (ko) 기계번역장치 및 방법
JP3919732B2 (ja) 機械翻訳装置及び機械翻訳プログラム
Hmeidi et al. A simple present and past sentences machine translation from Arabic language (AL) to English language
JP2521435B2 (ja) 日本語生成装置
Wang et al. Research on Semantic Role Labeling based on Dependency Parsing
Sreedeepa et al. Survey on Machine Translation systems for Ancient Indian Languages
Somers Interactive multilingual text generation for a monolingual user
JP4033088B2 (ja) 自然言語処理システム及び自然言語処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
Overchenko et al. Some peculiarities of machine translation
Žganec-Gros et al. The VoiceTran speech-to-speech communicator
Amtrup Layered Charts for Speech Translation
JP3972698B2 (ja) 自然言語処理システム及び自然言語処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
HAJlČOVĀ A note on the order of constituents in relation to the principles of GB theory
JPS62293472A (ja) 音声翻訳装置