JPS63204397A - 輻射式火災検知器 - Google Patents

輻射式火災検知器

Info

Publication number
JPS63204397A
JPS63204397A JP3461187A JP3461187A JPS63204397A JP S63204397 A JPS63204397 A JP S63204397A JP 3461187 A JP3461187 A JP 3461187A JP 3461187 A JP3461187 A JP 3461187A JP S63204397 A JPS63204397 A JP S63204397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectral component
output
wavelength spectral
short wavelength
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3461187A
Other languages
English (en)
Inventor
敬一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd filed Critical Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority to JP3461187A priority Critical patent/JPS63204397A/ja
Publication of JPS63204397A publication Critical patent/JPS63204397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は炎より放射される輻射光を検知して火災を報
知する輻射式火災検知器に関するものである。
(従来技術) 従来、輻射式火災検知器として赤外線中の異なる2つの
スペクトル成分を検出し、これらの放射量を比較するこ
とにより炎と太陽光あるいは照明灯などの光(以下環境
光という)とを区別した、2波長式火災検知器が特公昭
58−16238号公報などにより知られていた。この
公報によれば、短波長スペクトル成分と長波長スペクト
ル成分をフィルタを介して2個の太陽電池で検出するよ
うにしていたが、車の青色回転灯などにより誤動作する
虞れがあることから、これを回避するために長波長スペ
クトル成分を検出する範囲をこれらが含まれない範囲に
ずらし、これにより素子として焦電素子を使用するよう
にした。そして、平常時の環境光下においては、その出
力が短波長スペクトル〉長波長スペクトルであるのに対
し、炎よりの輻射光では短波長スペクトルく長波長スペ
クトルとなり、この反転を検出し火災の発生を報知する
ようにしていた。
〈従来技術の問題点〉 焦電素子を用いた検知器は、青色の回転灯などで誤動作
しない検知器が得られることでは優れているが、周囲温
度の変化または衝撃あるいは劣化によりノイズ出力が発
生し、上記出力関係が反転し火災でもないのに火災警報
を発することがあった。
(問題点を解決するための手段) この発明は、炎の色温度が1700°に近くにあるので
、炎の場合、長波長スペクトルと短波長スペクトルの関
係が、長波長スペクトル成分〉短波長スペクトル成分と
なるとともに、短波長側にも所定の出力が生じること、
およびこれを検出する素子が焦電素子に比ベノイズなど
に対し充分に@幀性のある太陽電池であることに着目し
たものである。そして、この現象を利用し長波長スペク
トル成分を検出する素子として焦電素子を使用しても誤
動作することの少ない輻射式火災検知器を得ることを目
的としたもので、炎から放射される輻射光の短波長スペ
クトル成分と長波長スペクトル成分とをそれぞれ太陽電
池と焦電素子とで検出し、上記両成分の出力関係が短波
長スペクトル成分〉長波長スペクトル成分から短波長ス
ペクトル成分く長波長スペクトル成分に変わったとき火
災信号を発する輻射式火災検知器において、短波長スペ
クトル成分く長波長スペクトル成分であって、かつ太陽
電池を通じて検出される短波長スペクトル成分が所定値
以上検出されたとき火災信号を発するようにしたことを
特徴とする。
く作  用) 上記のように構成された火災検知器は、火災の場合は、
太陽電池より所定値以上の出力が発生し、かつ焦電素子
よりの出力が太陽電池よりの出力に比べ大きくなり、こ
れにより火災信号が発せられる。また焦電素子の出力が
劣化などにより火災の場合と同様な出力が発生しても太
陽電池に所定値以上の出力が発生されず火災信号は発せ
られない。
(実 施 例) 以下この発明の輻射式火災検知器の一実施例を図面によ
り説明する0図において、11.12は同一場所より放
射される炎の長波長スペクトル1.0〜2.2μmと短
波長スペクトル0.8〜1.0μmをそれぞれ透過させ
るフィルタ、21は焦電素子、22は太陽電池で、それ
ぞれフィルタ11.12に対応して設けられている。
31、32はそれぞれ交流増幅器で、焦電素子21およ
び太陽電池22に対応して設けられ出力抵抗R3に発生
する交流出力の内、抵抗R富およびコンデンサCIを通
じて入力される3Hz〜20Hzの交流出力が増幅され
る。 41.42は平滑回路で、増幅器31および32
に対応して設けられ、電源供給を兼ねた信号線接続端子
P、P’間に並列接続された抵抗R3とR4の直列回路
と、その接続点に接続された整流用のダイオードD1と
、これと端子P′間に接続された抵抗R,とコンデンサ
Csを並列に備えた抵抗R4との直列回路で構成され、
増幅器31.32とはコンデンサC,を通じて接続され
る。
51および52は比較器で、その内の比較器51は長波
長スペクトル成分と短波長スペクトル成分との出力の大
小関係を検出するもので、その同相入力は長波長スペク
トル成分を平滑する平滑回路41の出力に、また非同相
入力は短波長スペクトル成分の出力を平滑する平滑回路
42に接続される。また比較器52は短波長スペクトル
成分の所定出力を検出するもので、その同相入力は平滑
回路42の出力に、非同相入力は端子p、p’間に接続
された直列抵抗R*、R+*の接栖点に接続される。
6は積分回路で、電気的ノイズなどを除去するため設け
られ、アノードに抵抗R7を備えたPUT(T、)と、
これに並列接続されたコンデンサC4と、上記抵抗R7
に直列接続された抵抗R1とで構成され、PUT(T+
)のゲートは比較器52の出力抵抗R0に接続される。
7はスイッチング回路で、PUT(Tx)とトランジス
タT3、抵抗R11〜R1&および火災表示灯としての
発光ダイオードLとで構成される。
次に上記輻射式火災検知器の動作を説明する。
検知器に太陽光や照明灯などの環境光が照射されている
間は、比較器52を反転させハイレベルにさせるに充分
な所定出力は平滑回路42により発生されてないが、短
波長スペクトル成分〉長波長スペクトル成分の関係にあ
る。即ち、焦電素子21および太陽電池22の出力がそ
れぞれ増幅器31.32で増幅され平滑回路41.42
で平滑された出力は、平滑回路41の出力〈平滑回路4
2の出力となるので、比較器51.52はロウレベルを
維持する。このような状態において積分回路6のコンデ
ンサC1は充電されないので、スイッチング回路7が動
作されず、火災表示灯としての発光ダイオードLは点灯
されない。
火災の発生による炎の輻射光が火災検知器に照射される
と、環境光の場合と異なり、比較器52を反転させハイ
レベルにさせるに充分な所定出力が平滑回路42より出
力され、かつ長波長スペクトル成分〉短波長スペクトル
成分の関係になる。即ち、平滑回路41の出力〉平滑回
路42の出力となり、比較器5F 52の出力は共にハ
イレベルとなり、積分回路6のコンデンサC4が充電さ
れ所定時間後にスイッチング回路7がオンされ、端子P
、P’間をほぼ短絡状態に゛して、図示されない受信機
に火災信号を送出するとともに火災表示灯としての発光
ダイオードLが点灯される。
一方魚電素子21に劣化などにより炎が照射された場合
と同様のノイズ出力が発生すると、太陽電池22より人
力され平滑される平滑回路42の出力は環境光下と同様
に比較器52をハイレベルに反転させることができない
が、平滑回路41.42の出力関係は、平滑回路41の
出力〉平滑回路42の出力となる。即ち、比較器51が
ハイレベル、そして比較器52がロウレベルとなり、積
分回路6のコンデンサC4は充電されようとするが、抵
抗R1とPUT(’r+)を通じて放電され動作するこ
とがない。従って、積分回路6およびスイッチング回路
7が動作されず、発光ダイオードLも点灯されない。
上記実施例では、火災検知器に火災表示灯を設けたが、
比較器51がハイレベルにそして比較352がロウレベ
ル状態にあるとき点灯する故障表示灯を設ければ、さら
に合目的である。
(効   果   〉 この発明の輻射式火災検知器は、そこに使用される焦電
素子が劣化などにより火災の場合と同様の出力が発生し
ても、誤動作しない輻射式火災検知器が得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の輻射式火災検知器の一実施例の回路図
である。 21・・・焦電素子、22・・・太陽電池、31.32
・・・交流増幅器、41.42・・・平滑回路、51.
52・・・比較器、6・・・積分回路、7・・・スイッ
チング回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炎から放射される輻射光の短波長スペクトル成分と長波
    長スペクトル成分とをそれぞれ太陽電池と焦電素子とで
    検出し、上記両成分の出力関係が短波長スペクトル成分
    >長波長スペクトル成分から短波長スペクトル成分<長
    波長スペクトル成分に変わったとき火災信号を発する輻
    射式火災検知器において、短波長スペクトル成分<長波
    長スペクトル成分であって、かつ太陽電池を通じて検出
    される短波長スペクトル成分が所定値以上検出されたと
    き火災信号を発するようにしたことを特徴とする輻射式
    火災検知器。
JP3461187A 1987-02-19 1987-02-19 輻射式火災検知器 Pending JPS63204397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3461187A JPS63204397A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 輻射式火災検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3461187A JPS63204397A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 輻射式火災検知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204397A true JPS63204397A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12419165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3461187A Pending JPS63204397A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 輻射式火災検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204397A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149498A (en) * 1978-05-08 1979-11-22 Chloride Inc 22channel optical flame detector
JPS6138428A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Toshiba Electric Equip Corp 火災感知器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149498A (en) * 1978-05-08 1979-11-22 Chloride Inc 22channel optical flame detector
JPS6138428A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Toshiba Electric Equip Corp 火災感知器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0116435B1 (en) White balance control system
US4220412A (en) Illuminant discrimination apparatus and method
JP3313663B2 (ja) 炎感知器
US4241258A (en) Ultraviolet fire detector
NO860209L (no) Overoppvarmingsalarm.
JPS628506Y2 (ja)
JPS63204397A (ja) 輻射式火災検知器
JPS61246691A (ja) 移動検知装置
JP3217014B2 (ja) 炎感知器
JP2568078B2 (ja) 輻射式火災検知器
JP2612696B2 (ja) 輻射式火災検知器
JPS598876B2 (ja) 透過光式煙感知器
JPS63217231A (ja) 輻射式火災検知器
US3601652A (en) Slave flash light
JP2612695B2 (ja) 輻射式火災検知器
JPH04324595A (ja) 光感応型煙検出器
US3949234A (en) Smoke detector device
JPS5924978Y2 (ja) 色弁別光電スイツチ
JPS5821036Y2 (ja) 輻射式火災感知器
JPS63217232A (ja) 輻射式火災検知器
JPS5831278Y2 (ja) 2波長式輻射感知器
JPS5821027Y2 (ja) 火災報知器用センサ−
CN216486722U (zh) 烟雾检测电路及烟雾报警器
JPS5816238B2 (ja) 2波長式輻射感知器
JPS5932095A (ja) 炎検出装置