JPS6320381B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320381B2
JPS6320381B2 JP18271781A JP18271781A JPS6320381B2 JP S6320381 B2 JPS6320381 B2 JP S6320381B2 JP 18271781 A JP18271781 A JP 18271781A JP 18271781 A JP18271781 A JP 18271781A JP S6320381 B2 JPS6320381 B2 JP S6320381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
wafer
workpiece
stage
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18271781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5884440A (ja
Inventor
Tomonoshin Nasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP18271781A priority Critical patent/JPS5884440A/ja
Publication of JPS5884440A publication Critical patent/JPS5884440A/ja
Publication of JPS6320381B2 publication Critical patent/JPS6320381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半導体ウエーハの如き機械的強度
の低いワークの表面に接着シートを自動的に貼付
けるシート貼付方法に関するものである。
各種の半導体素子は、半導体ウエーハ(以下単
にウエーハと称す)を素材として、これにエツチ
ング、不純物拡散、電極形成等の工程を経て多数
一括して形成されており、しかる後個々の素子に
分割されて使用される。その一例を示すと、第1
図に示す様に、下面側にN+層2を有し、その表
面に不純物濃度の低いN-層3を有するウエーハ
1のN-層3内に不純物選択拡散によりP層4を
形成し、当該P層4内に不純物選択拡散によりN
層5を形成し、ウエーハ1の表面に形成した酸化
膜等の絶縁膜6の所定個所に窓開けを行ない、
Al蒸着等により電極7を形成して多数の半導体
素子を構成している。
ところで、近時、一枚のウエーハ1から多数の
半導体素子を形成すべく、大径のウエーハ1が使
用される傾向にある。このようにウエーハ1の径
が大きくなると、その大きさに応じた機械的強度
を得る為にウエーハ1の厚みtが当然に厚くなつ
てくる。その結果、裏面側に電極を形成するもの
では、厚みtに比例して内部抵抗が大きくなり、
通電時の発熱量が多く、また、放熱板への放熱特
性が低下することになる。従つて半導体素子で
は、その厚みを薄くすることが特性上好ましい。
そこで、従来はウエーハ1に半導体素子を形成
した後、ウエーハ1の裏面を研磨して厚みtを薄
くしている。この場合、第2図に示す様に、ウエ
ーハ1の表面に電極7を保護する接着シート(以
下単にシートと称す)8を貼付け、この後ウエー
ハ1をシート8が下方に来るようにして研磨台9
上に載置し、研磨台9に設けた真空吸着手段10
により吸着保持する。この状態でウエーハ1の裏
面をグラインダ11で研磨し、所望の厚みになし
ている。ウエーハ1の厚みは研磨台9とグライン
ダ11との間隔Hを一定に設定しておくことによ
り常に一定の厚みに形成される。
前述の如くウエーハ1の裏面を研磨する際に
は、ウエーハ1の表面に柔かい電極7等を保護す
る為にシート8を前工程で貼付ける必要がある。
この発明は、かかる必要性に鑑みてなされたも
のである。即ち、この発明はシートが貼付される
ワークの周辺部適当個所に小孔を穿設しておき、
当該ワークをステージ上に吸着保持すると共に小
孔を介してワークの表面に吸気を作用させ、ワー
クの上方から所定の大きさに打ち抜かれて供給さ
れるシートを前記吸気作用によりワークへ吸着さ
せ、しかる後圧着ローラにてシートをワークへ圧
着させることにより比較的機械的強度の低いワー
クへシートを確実に貼付できるようになしたもの
である。
以下この発明の実施の態様をウエーハの表面に
シートを貼付する場合について図面を参照して説
明する。
第3図に於いて、13はシート未貼付のウエー
ハ12を多数収容したローダ側マガジン、14は
ウエーハ12を支持するステージ、15はローダ
側マガジン13からウエーハ12を一枚宛取出し
てステージ14へ供給する第1の搬送コンベア1
6はウエーハ12へシート17を供給するパンチ
ング部、18はシート17をウエーハ12へ圧着
する圧着ローラ、19はシート17を貼付された
ウエーハ12を収容するアンローダ側マガジン、
20はステージ15からウエーハ12をアンロー
ダ側マガジン19へ搬送する第2の搬送コンベア
である。
シート17が貼付されるウエーハ12は、第4
図に示す様に、周辺部適当個所、例えば4個所に
中心から等距離位置に表裏面に貫通する小孔2
1,21………を穿設してある。
ステージ14は、第5図及び第6図に示す様
に、中央部にウエーハ12を吸着する為の第1の
吸気孔22を1個乃至複数個形成し、当該吸気孔
22を一方の真空源23に接続すると共に上面の
周辺部に載置したウエーハ12の小孔21,21
………と一致するリング状溝24を形成し、この
溝24の底面数個所に第2の吸気孔25,25…
……を形成し、当該吸気孔25,25………を他
方の真空源26に接続してある。従つて第1の吸
気孔22とリング状溝24とは夫々独立して吸着
作用を行うことができる。
パンチング部16は、所定の径の打ち抜き穴2
7を形成したパンチングダイ28と、打ち抜き穴
27を上下動するパンチ29とで構成され、巻回
されたシート17をガイドローラ30にてパンチ
ングダイ28の上面に供給させ、パンチ29にて
打ち抜いたシート17をウエーハ12上に軽く載
せる。打ち抜き穴27はウエーハ12の外径と同
等か或いは若干大径になす。
圧着ローラ18はウエーハ12を損傷しない程
度の圧力でシート17を押圧するようになす。
ウエーハ12へのシート17の貼付は、素子を
多数形成されたウエーハ12をローダ側マガジン
13内に収容させておく。そして当該マガジン1
3から適宜の手段によりウエーハ12を一枚取出
し、第1の搬送コンベア15にて搬送し、ステー
ジ14上へ供給する。ステージ14上では供給と
同時にウエーハ12の位置決めがなされ、ウエー
ハ12に穿設された小孔21,21………とステ
ージ14のリング状溝24が一致させられる。こ
の後一方の真空源23を動作させて第1の吸気孔
22を介して負圧を発生させ、ウエーハ12を吸
着固定する。ウエーハ12が固定されると、パン
チングダイ26が下降して、ないしはステージ1
4が上昇してウエーハ12に被さり、続いてパン
チ29が下降して待機しているシート17を打ち
抜き、打ち抜かれたシート17を打ち抜き穴27
に沿つて下降させ、ウエーハ12の上面に軽く載
せる。一方ステージ14ではシート17の打ち抜
きと同期して他方の真空源26を動作させ、リン
グ状溝24及びウエーハ12の小孔21,21…
……を介してウエーハ12の表面に負圧を発生さ
せておき、上方から供給されるシート17を吸着
してウエーハ12上に固定する。次にパンチング
ダイ28及びパンチ29が上昇すると、ステージ
14はウエーハ12及びシート17を吸着した状
態で圧着工程へ送られる。ここで圧着ローラ18
にてシート17が押圧されてシート17はウエー
ハ12の表面に貼付けられる。しかる後、ステー
ジ14の真空源23,26の動作が停止されてウ
エーハ12及びシート17に対する吸着が解除さ
れ、適宜の手段にてステージ14からウエーハ1
2が取出され、第2の搬送コンベア20にて搬送
され、アンローダ側マガジン19へ収容される。
このようにして順次ウエーハ12の表面にシー
ト17が連続して貼付され、後の研磨工程へ送ら
れる。
上記方法によれば、ウエーハ12の周辺部に小
孔21,21………を形成し、ステージ14には
ウエーハ12を吸着する為の第1の吸気孔22を
含む吸着手段とシート17を吸着する為のリング
状溝24を含む吸着手段とを設け、両吸着手段を
夫々独立させている。従つてウエーハ12は一方
の吸着手段にてステージ14の上面に確実に吸着
され、小孔21,21………から負圧が洩れてウ
エーハ12の固定が不十分となることはない。ま
た、シート17を他方の吸着手段にて小孔21,
21………を介してウエーハ12の表面に吸着さ
せて積極的に保持するので、シート17が上方か
らウエーハ12の上面に軽く載せられただけでも
シート17は確実に保持される。従つてシート供
給後、圧着ローラ18側への移動時又は圧着ロー
ラ18による押圧時にシート17が位置ずれを生
じることがない。これによりウエーハ12の表面
はシート17にて完全に覆われ、以後の研磨工程
においてウエーハ12の表面に形成された電極等
は確実に保護される。
尚、パンチング部16でのシート17の供給に
際して、打ち抜かれたシート17をそのままパン
チ29にて直接ウエーハ12に押付けて供給する
ことも考えられるが、パンチ29にはシート17
を打ち抜くのに十分な荷重が与えられており、シ
ート供給時にウエーハ12にパンチ29による過
大な荷重が作用してウエーハ12が割れるといつ
た問題を生じる。従つてシート17は殆んど自重
で落下させてウエーハ12上に軽く載せねばなら
ない。こうして載せられるシート17は、その下
面に接着剤が塗布されているとはいつてもウエー
ハ12に対しては接着しておらず、単に接触して
いるだけである。従つてそのままの状態で、後工
程に移行すると、シート17が位置ずれを生じる
ことになるが、本発明ではシート17はウエーハ
12の表面に吸着されておりシートの位置ずれを
生じない。
また、上記実施例では、パンチング部16と圧
着ローラ18とを別位置に設けたが、同一個所に
設けてパンチング部16がシート17を供給して
上昇して後、圧着ローラ18にてシート17を押
圧するようにしてもよい。
以上説明した様に、この発明によれば、ステー
ジ上にウエーハ及びシートを吸着した状態で圧着
ローラにてシートをウエーハに貼付するので、シ
ートは位置ずれを生じず、ウエーハの表面を完全
に覆うので、後の研磨工程においてウエーハ表面
が損傷を受けることがない。また、シートは位置
ずれを生じないのでシートの大きさをウエーハの
大きさに近付けて小さくすることができ、材料費
も安価となる。また、この発明は上記した実施例
に限定されるものではなく、種々の改変が可能で
あり、適用されるワークはウエーハに限定され
ず、比較的機械的強度の低いワークにシートを貼
付する場合にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるウエーハの一部断
面図、第2図はウエーハの研磨工程を示す断面
図、第3図は本発明の実施態様を示す概略側面
図、第4図はそれに使用されるウエーハの平面
図、第5図はステージの平面図、第6図はステー
ジの断面図である。 12……半導体ウエーハ、14……ステージ、
16……パンチング部、17……シート、18…
…圧着ローラ、21……小孔、22……第1の吸
着孔、24……リング状溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 周辺部適当個所に小孔を穿設したワークを、
    中央部近傍に吸気孔を形成した吸着系と周辺部に
    リング状溝を形成し当該溝に連通する吸気孔を形
    成した他の吸着系とを有するステージ上に供給
    し、一方の吸着系にてワークを吸着させると共に
    ワークの小孔とリング状溝とを一致させ、この
    後、ステージをシートパンチング部の下方に配置
    させ、ワークをパンチダイに対して位置決めした
    後、パンチを下降させてシートを打ち抜き、当該
    シートをワーク上に供給すると共に他の吸着系を
    作用させてワークの小孔を介してシートを吸着
    し、しかる後に、圧着ローラにてシートを圧着し
    てワークに貼付け、ステージからワークを取出す
    様になしたことを特徴とするシート貼付方法。
JP18271781A 1981-11-14 1981-11-14 シ−ト貼付方法 Granted JPS5884440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18271781A JPS5884440A (ja) 1981-11-14 1981-11-14 シ−ト貼付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18271781A JPS5884440A (ja) 1981-11-14 1981-11-14 シ−ト貼付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884440A JPS5884440A (ja) 1983-05-20
JPS6320381B2 true JPS6320381B2 (ja) 1988-04-27

Family

ID=16123202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18271781A Granted JPS5884440A (ja) 1981-11-14 1981-11-14 シ−ト貼付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487187U (ja) * 1990-11-30 1992-07-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487187U (ja) * 1990-11-30 1992-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5884440A (ja) 1983-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7811899B2 (en) Method for laminating substrate and apparatus using the method
KR101970884B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP5273791B2 (ja) 基板への接着テープ貼り付け装置
JP5543812B2 (ja) 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置
US20200035559A1 (en) Wafer processing method
JPH0837395A (ja) 半導体チップ供給装置および供給方法
JP2002076096A (ja) 半導体素子のピックアップ方法
JP3838797B2 (ja) 部品の貼り着け方法とその装置
JP2534196B2 (ja) ウエ−ハ貼付方法
JP2002164305A (ja) 半導体チップのピックアップ装置
JP2002141392A (ja) 半導体チップのピックアップ方法及び装置、並びに該装置を有するダイボンド装置
CN114270488A (zh) 接合装置、接合系统以及接合方法
JPS6320381B2 (ja)
CN117393464A (zh) 用于支持剥离的设备以及使用该设备的剥离方法
JP2002353296A (ja) ウェハの保護テープ剥離装置およびウェハのマウント装置
JP4600495B2 (ja) ウエハ取り出し装置及び半導体装置の製造方法
JP2002270628A (ja) ボンディング方法および装置
JPH0376139A (ja) 半導体素子突上げ方法
JP5373008B2 (ja) 基板貼合せ方法
TWI754344B (zh) 貼膜裝置及貼膜方法
JP2019192776A (ja) 粘着テープ搬送方法および粘着テープ搬送装置
JPH065652A (ja) ワイヤボンディング装置
JP4438361B2 (ja) セラミック積層体の製造装置およびセラミック積層体の製造方法
CN117995742A (zh) 粘合带粘贴装置
CN117995741A (zh) 粘合带粘贴装置