JPS63203045A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPS63203045A
JPS63203045A JP3354087A JP3354087A JPS63203045A JP S63203045 A JPS63203045 A JP S63203045A JP 3354087 A JP3354087 A JP 3354087A JP 3354087 A JP3354087 A JP 3354087A JP S63203045 A JPS63203045 A JP S63203045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
telephone number
signal
selection signal
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3354087A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Asano
浅野 永資
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3354087A priority Critical patent/JPS63203045A/ja
Publication of JPS63203045A publication Critical patent/JPS63203045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、コード化された電話番号を読み取って選択
信号を送出する電話機に関するものである。
[従来の技術] 第6図は従来の押釦式の電話機を示すブロック図であり
、図において、■は図示を省略した交換機へ接続されて
いる加入者線路、2は電話番号を入力する押釦スイッチ
、3はこの押釦スイッチ2の操作に応じて出力される信
号によりプッシュボタン信号方式(以下、PB信号方式
という)による選択信号を送出する発呼回路、4は送話
器、5は受話器、6は前記発呼回路3からの信号と前記
送話器4からの信号を合成する合成回路、7はこの合成
回路6からの信号と前記受話器5への信号とを切り分け
るハイブリット回路、8はこのハイブリット回路7に接
続され、前記加入者線路lが接続されるたローゼットで
ある。
次に動作について説明する。発呼に際して、発呼者はま
ずフックアップして交換機より送られてくるダイヤルト
ーンを受話器5にて確認し、相手先の電話番号を順次押
釦スイッチ2より入力してゆく。この押釦スイッチ2の
操作によって、発呼回路3からは押下されたスイッチに
対応したPB信号方式による選択信号が生成され、合成
回路6゜ハイブリット回路7.ローゼット8を経て、加
入者線路1より交換機へ送出される。交換機はこの選択
信号に基づく交換処理動作によって所定の通話路を設定
し、当該発呼者と被呼者の間で通話が開始される。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の電話機は以上のように構成されているので、押釦
スイッチ2を相手先の電話番号に従って1桁ずつ入力操
作してゆく必要があるため、この電話番号の入力は時間
のかかる煩わしいものであるばかりか、押釦スイッチ2
の誤操作、電話番号簿の読み間違え等による間違い電話
の虞れもあり、また、押釦スイッチ2の操作速度の個人
差に伴う電話番号の入力ミスの可能性もあるなどの問題
点があった。このことは回転ダイヤル式の電話機につい
ても同様である。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、電話番号の入力操作が短時間で簡単に行え、
電話番号の誤入力の可能性も少ない電話機を得ることを
目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る電話機は、コード表記された電話番号を
読み取るコード読取装置と、このコード読取装置の出力
信号から選択信号を生成する選択信号生成回路とを設け
たものである。
[作用] この発明における電話機は、コード読取装置の読み取っ
た電話番号から、選択信号生成回路がPB信号方式ある
いはインパルス方式の選択信号を生成し、それを交換機
へ送出するものであるため、バーコード等にてコード表
記された電話番号をコード読取装置で読み取るだけの極
めて簡単な操作で、短時間に誤りの少ない選択信号が交
換機へ送出される。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、1は加入者線路、2は押釦スイッチ、3は
発呼回路、4は送話器、5は受話器、6は合成回路、7
はハイブリット回路、8はローゼットであり、これらは
第6図に同一符号を付した従来のものと同一、あるいは
相当部分であるため、詳細な説明は省略する。9はバー
コード等でコード表記された電話番号を読み取るコード
読取装置としてのバーコードリーダ、10はこのバーコ
ードリーダ9が読み取った電話番号を、従来の押釦スイ
ッチ2よりその操作に応じて出力されるものと同等の信
号に順次変換してゆく信号変換回路、11はこの信号変
換回路IOと前記発呼回路3とで構成され、前記バーコ
ードリーダ9が読み取った電話番号からPR信号方式に
よる選択信号を生成する選択信号生成回路であり、12
は前記ハイブリット回路7とローゼット8との間に配さ
れ、前記加入者線路Iを介して交換機より送られてくる
電源と受話信号とを分離する電源・信号分離回路、13
はこの電源・信号分離回路12によって分離された電源
から、前記バーコードリ−ダ9及び選択信号生成回路I
Oを動作させるために必要な電源を作成して、それらに
供給する電源供給回路である。
また、第2図はその外観を示す斜視図であり、図におい
て、14はその電話機本体、】5は送話器4と受話器5
とを搭載したハンドセットであり、その端部には前記バ
ーコードリーダ9が配置されている。16は電話番号簿
にバーコードによってコード表記された電話番号である
次に動作について説明する。発呼に際して、発呼者は従
来の場合と同様に、まずフックアップして交換機より送
られてくるダイヤルトーンを受話器5にて確認する。次
に、電話番号簿にバーコードでコード表記された相手先
の電話番号16の上を、ハンドセット15の端部に配さ
れたバーコードリーダ9にてなぞり、それを読み取る。
このようにバーコードリーダ9で読み取られた電話番号
は信号変換回路10へ送られ、従来の押釦スイッチ2が
その操作に応じて出力するものと同等の信号に順次変換
され、発呼回路3に入力される。発呼回路3は入力さた
電話番号の各桁毎の前記信号に基づいて、その各々に対
応したPB信号方式による選択信号を順次生成し、合成
回路6.ハイブリット回路7.ローゼット8を介して、
加入者線路lより交換機へ送出する。交換機はこの選択
信号に基づく交換処理動作によって所定の通話路を設定
し、当該発呼者と被呼者の間で通話が開始される。
ここで、前記バーコードリーダ9.信号変換回路lO等
の動作に必要な電力は、電源供給回路13より供給され
る。即ち、加入者線路1を介して交換機より送られてく
る48Vの直流電源は、電源・信号分離回路12によっ
て各種信号成分と分離され、電源供給回路13へ送られ
る。電源供給回路13はこの48V直流電源から必要な
電圧の電源をつくりだし、前記バーコードリーダ9.信
号変換回路10等へ供給する。
なお、上記実施例ではバーコードリーダ9.信号変換回
路IO等に電源を供給する電源部として、電源・信号分
離回路12と電源供給回路13とによって構成され、交
換機からの直流電源より必要な各種電源を作成するもの
を示したが、別途用意したバッテリ等であってもよい。
さらに、上記実施例では電話番号のコード表記にバーコ
ードを用いたものを示したが、他の方式によるコード表
記であってもよい。また、上記実施例では選択信号生成
回路11としてPB信号方式による選択信号を生成する
ものを示したが、インパルス方式の選択信号を生成する
ものであってもよく、その場合、信号変換回路lOの出
力にて電話機回路の直流ループを断続するようにすれば
容易に実現することができる。
また、第3図に示すようなバーコードリーダ9をハンド
セット15から独立させたものであってもよく、さらに
、第4図に示すような電話機本体14が“I”〜“9”
の数字と“*”、“#”の記号及びそれらに対応したバ
ーコードが記されたダイヤル装置17を別途設けて、電
話番号がコード表記された電話番号簿等がなくても発呼
可能にしたものであってもよい。
また、上記実施例では通話用の電話機の発呼機能の場合
について説明したが、ファクシミリ装置用の発呼機能の
場合であってもよく、上記実施例と同様の効果を奏する
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば選択信号生成回路によ
って、コード読取装置が読み取った電話番号から選択信
号を生成し、それを交換機へ送出するように構成したの
で、バーコード等でコード表記された電話番号をコード
読取装置で読み取るだけの極めて簡単な操作で選択信号
を交換機へ送出することかでき、電話番号の入力操作の
煩わしさが解消されるとともに操作時間も短縮され、さ
らに電話番号の誤入力の可能性も少ない電話機が得られ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による電話機を示すブロッ
ク図、第2図はその外観を示す斜視図、第3図及び第4
図はこの発明の他の実施例を示す斜視図、第5図は従来
の電話機を示すブロック図である。 9はコード読取装置(バーコードリーダ)、11は選択
信号生成回路、12は電源・信号分離回路、13は電源
供給回路、16はバーコードでコード表記された電話番
号。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 (外2名) 第1図 第3図 1ガ?Y、。 第4図 第5wI ら 〜ゝ15

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コード表記された電話番号を読み取るコード読取
    装置と、このコード読取装置が読み取った前記電話番号
    を変換して、プッシュボタン信号方式あるいはインパル
    ス方式の選択信号を生成する選択信号生成回路と、この
    選択信号生成回路及び前記コード読取装置にそれらの動
    作に必要な電力を供給する電源部とを備えた電話機。
  2. (2)前記電源部が、加入者線路を介して交換機より送
    られてくる直流電源と受話信号とを分離する電源・信号
    分離回路と、分離された直流電源より前記コード読取装
    置及び選択信号生成回路を動作させるために必要な電源
    を作成し、それらに供給する電源供給回路とからなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電話機。
JP3354087A 1987-02-18 1987-02-18 電話機 Pending JPS63203045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3354087A JPS63203045A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3354087A JPS63203045A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63203045A true JPS63203045A (ja) 1988-08-22

Family

ID=12389396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3354087A Pending JPS63203045A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63203045A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268549U (ja) * 1988-11-14 1990-05-24
JPH05191487A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Toray Ind Inc 自動発信装置
US6843411B2 (en) * 1994-05-25 2005-01-18 Spencer A. Rathus Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US8910876B2 (en) 1994-05-25 2014-12-16 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268549U (ja) * 1988-11-14 1990-05-24
JPH05191487A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Toray Ind Inc 自動発信装置
US6843411B2 (en) * 1994-05-25 2005-01-18 Spencer A. Rathus Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US8910876B2 (en) 1994-05-25 2014-12-16 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63203045A (ja) 電話機
JPH01209849A (ja) 電話番号音声確認電話機
JPH0360558A (ja) ディジタル電話機
KR0150042B1 (ko) 키폰 내선 그룹별 링신호 제어방법
JPS61184952A (ja) 電話装置
KR910000123B1 (ko) 농아자용 전화통신기 및 통신방법
JPH027648A (ja) バーコード入力装置付き電話機
JPS6359093A (ja) 表示器付きボタン電話装置
JPH01115254A (ja) 電話機の発呼装置
JPS60124155A (ja) 着信者氏名表示方式
JPS5834663A (ja) キ−ボ−ド付ボタン電話機
JPS62185444A (ja) デイジタル電話機
JPS61274460A (ja) 電話機
JP2938117B2 (ja) メールアダプタ装置
JPH02127846A (ja) ボタン電話装置
JPH01109863A (ja) 文字送受信端末
JPS62230247A (ja) オ−トダイヤル装置
JPH08172652A (ja) ボタン電話装置
JPS63242054A (ja) 通信装置
JPS6291048A (ja) 電話機
JPH03140047A (ja) 電話機
JPH01129643A (ja) 電話機
JPH01317061A (ja) 自動式構内交換機による出退管理方式
JPS6378656A (ja) フアクシミリ通信方式
HU188400B (en) Selective calling system