JPS63202611A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JPS63202611A
JPS63202611A JP62035301A JP3530187A JPS63202611A JP S63202611 A JPS63202611 A JP S63202611A JP 62035301 A JP62035301 A JP 62035301A JP 3530187 A JP3530187 A JP 3530187A JP S63202611 A JPS63202611 A JP S63202611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
compound
group
fluorine compound
curable composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62035301A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Murata
勉 村田
Hirotada Tanaka
田仲 弘忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP62035301A priority Critical patent/JPS63202611A/ja
Publication of JPS63202611A publication Critical patent/JPS63202611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は硬化性組成物に関するものである。
[従来の技術] 従来、硬化性組成物として分子中に少なくとも1個の活
性珪素官能基又はイソシアネート基を有するポリオキシ
アルキレン重合体と硬化触媒又は硬化剤からなるものが
ある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしこの場合、表面残存タックが大きく防汚染性が不
十分である。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは表面残存タックが少なく防汚染性の優れた
硬化性組成物を得ることを目的に鋭意検討した結果本発
明に到達した。
すなわち、本発明は、活性水素含有フッ素化合物(a)
又は(a)とポリオキシアルキレンポリオール(b)か
らなる成分とイソシアネート化合物(C)との反応物[
A]と、硬化触媒[8]からなることを特徴とする硬化
性組成物である。
活性水素含有フッ素化合物(a)において活性水素含有
基としては、ヒドロキシ基、アミノ基(NH2基、NH
基)、及びメルカプト基がなどがあげられる。
(a)の当量(活性水素含有基1個当りの分子量)は通
常100〜to、ooo好ましくは200〜5,000
である。
100未溝ては残存タックが残る。10,000を越え
ると樹脂強度が不足する。
活性水素含有フッ素化合物としては、ヒドロキシ基含有
フッ素化合物、アミノ基含有フッ素化合物、メルカプト
基含有フッ素化合物などがあげられる。具体的には下記
のものなどがあげられる。
CI)ヒドロキシ基含有フッ素化合物 (1)末端水酸基フッ素化合物 一般式 %式%(1) (式中、nは1〜98の整数である。)で示される化合
物、 一般式 (式中、A1.A2は炭素数2〜4のアルキレン基、I
TI 、 11は1〜196の整数である。)で示され
る化合物、 一般式 (式中、AI 、A2は炭素数2〜4のアルキレン基、
11は1〜117の整数である。) で示される化合物、 一般式 (式中、A’、A2は炭素数2〜4のアルキレン基、I
II 、11は1〜193の整数である。)で示される
化合物、 式 %式%(5) 一般式 110−A’ (CF2−CF2±−A2−01!  
      (6)(式中、A1.A2は炭素数2〜4
のアルキレン基、jlは1〜198の整数である。)で
示される化合物、 で示される化合物、 で示される化合物 などがあげられる。
(2)ヒドロキシ基含有フッ素化合物のポリアルキレン
エーテルポリオール 一般式(1)〜(8)に、アルキレンオキシド(炭素数
2〜4のアルキレンオキシド例えばエチレンオキシド、
プロピレンオキシド、ブチレンオキシド)を付加したも
の(付加モル数は通常1〜270である。)などがあげ
られる。
(El)アミン基含有フッ素化合物 (1)末端アミン基フッ素化合物 一般式 %式%(1) (式中、nは1〜39Gの整数である。)で示される化
合物、 一般式 %式%(10) (式中、AT IA2は炭素数2〜4のアルキレン基、
nはl−198の整数である。)で示される化合物、 一般式 %式%(11) (式中、AI 、A2は炭素数2〜4のアルキレン基、
II+ 、+1は1〜19Gの整数である。)で示され
る化合物、 一般式 で示される化合物 かどがあげられる。
(2)アミンポリオール系フッ素化合物H で示される化合物 などがあげられる。
また一般式(9)〜(13)の化合物に、アルキレンオ
キシド(炭素数2〜4のアルキレンオキシド例えばエチ
レンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド
)を付加したもの(付加モル数は通常1〜270である
。)などがあげられる。
〔■〕メルカプト基含有フッ素化合物 一般式 %式%(14) (式中、A1.A2は炭素数2〜4のアルキレン基、n
は1〜198の整数である。)で示される化合物があげ
られる。
これらのうち、好ましいものはヒドロキシ基含有フッ素
化合物及びアミノ基含有フッ素化合物であり特に好まし
いものは、ヒドロキシ基含有フッ素化合物である。
ポリオキシアルキレンポリオール(b)としては、低分
子ポリオール類たとえば低分子グリコール(エチレング
リコール、プロピレングリコール、■、/1−ブタンジ
オールなど)、低分子トリオール(グリセリン、トリメ
チロールプロパン、ヘキサントリオールなと)、四官能
以上の低分子ポリオール(ソルピ斗−ル、シュークロー
ズなど)、アミン類(アルカノールアミン、脂肪族ポリ
アミンなど)、フェノール類(ハイドロキノン、ビスフ
ェノール−Aなど)、リン酸などの活性水素化合物に、
アルキレンオキシド(炭素数2〜4のアルキレンオキシ
ド例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチ
レンオキシド)を付加したもの、又はアルキレンオキシ
ドの開環重合物があげられる。アルキレンオキシドの付
加反応、開環重合は通常の方法で行うことができ、無触
媒又は触媒(アルカリ触媒、アミン触媒、酸性触媒)の
存在下に常圧又は加圧下に1段階又は多段階にて行われ
る。具体的な化合物はポリエチレングリコール、ボリブ
Iコピレンゲリコール、ポリテトラメチレンゲ刀コール
などがあげられる。
イソシアネ−1・化合物(C)としては、従来ポリウレ
タンの製造に使用されているものが使用てきる。このよ
うな、イソシアネ−1・化合物としては、炭素数(NG
O基中の炭素を除く)2〜18の脂肪族、イソシアネー
ト[例えば、ヘキサメチレンイソシアネート(HDI)
 、リジンジイソシアネート]:炭素数4〜15の脂環
式イソシアネート[例えばイソホロンイソシアネート、
ジシクロヘキシルメタンイソシアネートコ :イソシア
ネート・シラン類[例えばγ−イソシアネートプロピル
トリメトギシシラン、γ−イソシアネートプロピルメチ
ルジェトキシシラン、γ−イソシアネーI・プロピルト
リメトキシシラン 芳香脂肪族イソシアネート[例えばキシリレンジイソシ
アネートコ:炭素数6〜20の芳香族.イソシアネート
[例えば2,4及び/又は2,6− )リレンジイソシ
アネー)−(TDT)、粗製TDI、2,4’−及び/
又は4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネ−1− 
(MD I) 、粗製MDI(粗製ジアミノフェニルメ
タン〈ホルムアルデヒドと芳香族アミン(アニリン)又
はその混合物との縮合物生成物ニジアミノフェニルメタ
ンと少量(例えば5〜20重量%)の3官能以上のポリ
アミンとの混合物〉のホスゲン化物:ボリアリルポリイ
ソシアネート(PAPI))など] :及びこれらのイ
ソシアネートの変性物(ウレタン基、カルボジイミド基
、アロファネート基、ウレア基、ビューレット基、ウレ
トジオン基、ウレトン、イミン基、イソシアヌレ−I・
基、オキサゾリドン基含有変性物など):及び特願昭5
9−199160号公報記載の上記以外のイソシアネー
!・:及びこれらの2種以上の混合物があげられる。こ
れらのうち好ましくは有機ジイソシアネ−1・及びイソ
シアネートシランである。
(a)又は(a)と(b)からなる成分と(C)を反応
させるにさいしくa)又は(a)+(b)と(C)の当
量比は通常0.3〜2.0、好ましくは0.5〜1.5
である。当量比が0.3未満の時は硬化させた時発泡し
やすくなる。
2.0を越えると高粘度となり作業性が悪くなる。
上記反応はイソシアネーI・基に対して不活性な溶媒の
存在下又は不存在下に行うことが出来る。
この溶媒としてはエステル系溶媒(酢酸エチル、酢酸ブ
チルなと)、エーテル系溶媒(ジオキサン、テトラヒド
ロフランなど)、ケトン系溶媒(シクロJ\キザノン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなと)、
芳香族炭化水素系溶媒(トルエン、キシレンなど)及び
これらの二種以上の混合溶媒があげられる。
反応方法としては(a)又は(a)+(b)と(c)と
を一括して反応容器に仕込み反応させる方法、(a)又
は(a) + (b)と(c)とを分割して多段反応を
させる方法などがあげられる。
反応温度は通常30〜150℃、好ましくは50〜12
0°Cである。
反応においては、反応を促進させるため通常のウレタン
反応において用いられる触媒たとえば錫系触媒(ジブチ
ルチンジラウレ−1・、ジブチル錫ジオルソフェニルフ
エノキサイト、スタナスオクトエート、!・リメチルチ
ンラウレート、トリメチルチンヒドロキザイドなど)、
鉛系触媒(レッドオレート、レッド2−エチルへキソエ
−1・など)、アミン系触媒(トリエチレンジアミンな
ど)などを使用することができる。
得られる反応物[A]は数平均分子量が通常500〜1
00 、000、NGO含量は通常10%以下である。
[A]中の珪素含有量は通常0.001〜50重量%、
好ましくは0.003〜30重量%である。
反応物[A]は、その他の成分として必要に応じて可塑
剤、顔料、溶剤、増量剤、老化防止剤、などが配合され
る。
可塑剤としては、例えば芳香族系(ジブチルフタレーI
・、ジオクチルフタレーI・など)、脂肪族系(ジオク
チルアジペート、イソデシルアジベー!・など)、ポリ
エーテル系(ポリオキシプロピレンポリオール、ポリオ
ギシエチレンステアレートなど)、ポリエステル系(カ
ルボン酸とグリコールとの縮合反応により製造されるポ
リエステルポリオール、ε−カプロラクトンの開環重合
により製造されるポリカプロラクトンポリオールなど)
、特開昭55−31874号公報記載の可塑剤などがあ
げられる。
顔料としては、たとえば無機顔料(カーボンブラック、
酸化チタン、ベンガラなど)、有機顔料(フタロシアニ
ン系、キノリン系など)などがあげられる。
溶剤としては、トルエン、メタノール、メチルエチルケ
I・ンなどがあげられる。
増量剤としては、フィラー類(重質炭酸カルシコ、ウム
、沈降性炭酸力ルシュウム、タルク、雲母など)、樹脂
類(塩化ビニール、ポリエチレンなど)などがあげられ
る。
老化防止剤としては、ヒンダードアミン系[4−ペンゾ
イルオキシ−2,2,0,6−チトラメチルピペリジン
(三共製すノールLS−744)などコ、ヒンダードフ
ェノール系[オクタデシル−3−(3,5−ジーt、−
ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ−1・(
日本チバガイギー製イルガノックス107G)など]、
ヘンシフエノン系(2−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノンなど)、ベンゾI・リアゾール系(2−(5
−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ルなど)、などがあげられる。
硬化触媒CB]としては、縮合及び加水分解触媒が使用
できる。縮合触媒としては、金属系[ジブチルチンジラ
ウレ−1−(DTD)、アルキルチタン酸塩、有機珪素
チタン酸塩、スタナスオクトエート、オクチル酸鉛、オ
クチルアミン、ジブチル錫ジオルソフェニルフエノキ゛
す゛イト、錫オキサイドとエステル化合物(ジオクチル
フタレートなど)の反応生成物などコなと、加水分解触
媒としては、アミン系(ステアリルアミン、トリエチレ
ンジアミン、オクチルアミン、ヘキサメチレンジアミン
など)、周期律表■属の金属酸化物(酸化亜鉛、酸化力
ルシュウムなど)などがあげられる。
硬化触媒[B]には、必要に応じて架橋剤、可塑剤、顔
料、溶剤、増量剤、老1ヒ防止剤などが配合される。
架橋剤としてはアルコキシ基、アシロキシ基、アミド基
、アミノキシ基、ケトキシメート基などの加水分解可能
な基を有する有機珪素化合物、活性水素含有フッ素化合
物(a)、ポリオキシアルキレンポリオール(b)、活
性水素含有ポリシロキサンなどがあげられる。
可塑剤、顔料、溶剤、増量剤、老化防止剤などは反応物
[A]の項に記載したものと同様のものが使用できる。
この硬化触媒[8]は、反応物[A]に添加して一液型
の硬化性組成物としてもよく、また別形態として二液型
の硬化性組成物としてもよい。
[[3]の使用量は、重層基準で、[:A] 100部
に対して通常0.01〜300部、好ましくは0.05
〜100部である。
本発明の硬化性組成物は種々の無機物(鉄、ブリキ、ト
タン、アルミ、ガラス、瓦、スし−ト、タイル、ホーロ
ーなど)及び有機物(木1日、紙、布、セロファン、プ
ラスチック、有機塗料など)などの、!l!−祠に適用
可能である。
適用方法としては、通常の方法:例えば[A]及び[B
]を混練りしカートリッジに充填後、カートリッジガン
などを使用してコーキングする方法及び混練り物をヘラ
、二1−ティング、スプレーなどで塗布する方法などが
あげられる。
本発明の硬化組成物は通常、温度−50℃〜+250°
Cかつ湿度 1〜100%に於て硬化し満足される硬化
組成物が得られる。
[実施例コ 以下実施例により本発明を更に説明するが本発明はこれ
に限定されるものではない。 以下、部は重量部を示す
なお実施例中での略記号は下記の意味を示す。
■、活性水素含有フッ素化合物(a) FS−3000:末端水酸基フッ素化合物[一般式(2
)に示す化合物、MW=3000コFS−2000:末
端水酸基フッ素(ヒ合物[一般式(6)に示す化合物、
MW=2000コ2、ポリオキシアルキレンポリオール
(b)PP−3000:ポリプロピレングリコール[M
”vV=3000コ GP−4000:グリセリンのポリオキシプロピレンエ
ーテル[MW=4000コ PP−2000:ポリプロピレングリコール[MW =
 2000] 実施例1 化合物(A−1)の製造 窒素置換された反応缶にFS−300030部、P■)
−300070部、IfDI3.7部及びD i’ D
o、01部仕込み、反応温度70°Cて7時間反応し、
次いてEIS5.5部を仕込み反応温度50°Cて5時
間反応し化合物(A’−1)を得た。
その化合物300部、炭酸カルシウム500部、酸化チ
タン50部及びジオクチルフタレート150部をプラネ
タリ−ミキサーに仕込み、混練りしてA−1を得た。
化合物(A−2)の製造 窒素置換された反応缶にFS−3000’、30部、G
P−400033部、PP−300070fl13、M
DI 21部及びDTDo、01部を仕込み、反応温度
70°Cて12時間反応し化合物(A’−2)を得た。
その化合物350部と乾燥等で水分をコントロールした
炭酸カルシウム350部、酸化チタン50部、ジオクチ
ルフタレ−1−200部及びギシレン50部をプラネタ
リ−ミキサーに仕込み、混練りしてA2を得た。
化合物(A−3)の製造 窒素置換された反応缶にPP−200060部、GP−
4000200部、FS−200040部、TDI43
.5部及びDTDo、01部を仕込み、反応温度70℃
で12時間反応し化合物(A−3)を得た。
硬化剤(B−1)の製造 プラネタリ−ミキサーにスタナスオクトエート30部、
ジオクチルフタレ−1・25部及び炭酸カルシウム45
部を仕込み、混練りして硬化剤(B−1)を得た。
硬化剤(B−2)の製造 プラネタリーミキサーにジブチル錫ジオルソフェニルフ
エノキサイト5部、ジオクチルフタレート35部及び炭
酸カルシウム60部を仕込み、混練りして硬化剤(B−
2)を得た。
硬化剤(B−3)の製造 プラネタリ−ミキサーにPP−200020部、炭酸カ
ルシウム 54部、酸化チタン5部、ジオクチルフタレ
−1・20部及びオクチル酸鉛 1部を仕込み、混練り
して硬化剤(B−3)を得た。
上記製造法で得た[A]、 [[3]などを1吏用し表
−1に示す本発明の硬化性組成物を得た。
その硬化性組成物を規定配合比に従って配合し20°C
で硬化さぜシート状硬化物を得、表面残存タックを評価
した。その結果を表−2に示す。
表−1 表−2 (表面残存タック評価法) 各評価物を15X15cmのシートまたはフィルムとし
て、プッシュプルゲージを使用し粘着強度を測定した。
粘着測定面積は、5部5cmとした。
注二表面残存タック(*)=粘着強度で表示した。(単
位=Kgつ 比較例1 化合物(A−5)の製造 窒素置換された反応缶にPP−3000100部I−f
DI  3.7部及びDTD  0.01部仕込み、反
応温度70゛Cて7時間反応し、次いでEI35.5部
を仕込み反応温度50°Cで5時間反応し、化合物(A
’−5)を得た。
その化合物 300部、炭酸カルシウム 500部、酸
化チタン 50部及びジオクチルフタレー1−150部
をブラネタリーミキザーに仕込み、混練りしてA5を得
た。
化合物(A−6)の製造 窒素置換された反応缶にPP−3000100部GP−
400033部、MDI21部及びDTDo、01部を
仕込み、反応温度70℃で12時開反応し化合物(A’
−6)を得た。その化合物 350部と乾燥等で水分を
コントロールした炭酸カルシウム 350部、酸化チタ
ン 50部、ジオクチルフタレ−1−200部、及びキ
シレン 50部をブラネタリーミキザーに仕込み、混練
りしてA−6を得た。
表−3のごとく比較例1〜6を得、実施例と同様に表面
残存タックを評価した。その結果を表−4に示す。
[発明の効果] 本発明の硬化性組成物は表面残存タックが少ない優れた
ものである。本発明の硬化性組成物は防汚染性が優れて
おり基材を汚染することがない。
また耐水性、耐熱性、耐候性などが優れている。
上記効果を奏することから本発明の硬化性組成物は、シ
ーランI・、塗料、注型エラストマー、接着剤、シート
、フーイルム、繊維処理剤などの用途に有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、活性水素含有フッ素化合物(a)又は(a)とポリ
    オキシアルキレンポリオール(b)からなる成分とイソ
    シアネート化合物(c)との反応物[A]と、硬化触媒
    [B]からなることを特徴とする硬化性組成物。 2、(a)がヒドロキシ基含有フッ素化合物である特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。 3、(c)が有機ジイソシアネート及び/又はイソシア
    ネートシランである特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の組成物。
JP62035301A 1987-02-17 1987-02-17 硬化性組成物 Pending JPS63202611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035301A JPS63202611A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035301A JPS63202611A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63202611A true JPS63202611A (ja) 1988-08-22

Family

ID=12437952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62035301A Pending JPS63202611A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63202611A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248160A (en) * 1975-10-09 1977-04-16 Allis Chalmers Device of sorting air current of waste provided with baffle board for varying eddy position* which can be adjusted
JPS52123493A (en) * 1976-04-06 1977-10-17 Ciba Geigy Ag Fluorinated condensed polymeric substance and uses as soillremover
JPS594614A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Mitui Toatsu Chem Inc 熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法
JPS59226015A (ja) * 1983-05-27 1984-12-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト パーフルオロアルキル基含有オリゴウレタン、その製法およびその使用方法
JPS61218617A (ja) * 1985-02-13 1986-09-29 アウシモント・エス・ピイ・エイ ポリオキシペルフルオロアルキレンのブロツクを含むフツ化ポリウレタン及びその製造方法
JPS61252220A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Dainippon Ink & Chem Inc ウレタン樹脂の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248160A (en) * 1975-10-09 1977-04-16 Allis Chalmers Device of sorting air current of waste provided with baffle board for varying eddy position* which can be adjusted
JPS52123493A (en) * 1976-04-06 1977-10-17 Ciba Geigy Ag Fluorinated condensed polymeric substance and uses as soillremover
JPS60149622A (ja) * 1976-04-06 1985-08-07 チバ・ガイギー,アクチエンゲゼルシャフト ふつ素化された重合体
JPS594614A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Mitui Toatsu Chem Inc 熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法
JPS59226015A (ja) * 1983-05-27 1984-12-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト パーフルオロアルキル基含有オリゴウレタン、その製法およびその使用方法
JPS61218617A (ja) * 1985-02-13 1986-09-29 アウシモント・エス・ピイ・エイ ポリオキシペルフルオロアルキレンのブロツクを含むフツ化ポリウレタン及びその製造方法
JPS61252220A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Dainippon Ink & Chem Inc ウレタン樹脂の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101519459B1 (ko) 오르가닐 옥시실란 말단을 가진 폴리머를 기반으로 하는 가교성 물질
US7635743B2 (en) Moisture-curing composition and hot-melt adhesive
JP4960242B2 (ja) 低揮発性イソシアネートモノマー含有ポリウレタンプレポリマー及び接着剤システム
US5171818A (en) Sprayable aliphatic polyurea-polyurethane coating compositions and methods
JP4817652B2 (ja) 二成分シリル化ポリウレタン接着剤、シーラントおよび塗料組成物
CA1244988A (en) Sealant and coating composition
JP3263034B2 (ja) ポリウレタン組成物
JPS6055022A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
KR0162486B1 (ko) 폴리프로필렌옥사이드와 유기-실리콘 블록공중합체에 기초한 폴리올 중간체의 블렌드로 만든 폴리우레탄
KR20060046688A (ko) 수분-경화성, 폴리에테르 우레탄 및 실란트, 접착제 및코팅 조성물에서의 이들의 용도
WO1995029198A1 (fr) Procede d'obtention d'un revetement etanche de polyurethane a polymerisation rapide a froid
JP2001503097A (ja) ヒドロキシカルバモイルアルコキシシランをベースとしたポリ(エーテル―ウレタン)シーラント
US4513112A (en) High build, ambient cure coating compositions
JP4053415B2 (ja) ポリウレタン組成物
RU2666430C2 (ru) Гидрофобные многоатомные спирты для применения в герметизирующем составе
JP2000297130A (ja) ポリイソシアネートプレポリマー
US20170096589A1 (en) Urethane adhesive composition
JP5776387B2 (ja) 建築用シーリング材または塗膜防水材の下地処理用1液湿気硬化型プライマー
JP5696397B2 (ja) 建築用シーリング材または塗膜防水材の下地処理用1液湿気硬化型プライマー
JP2663431B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタン組成物
CN112375530B (zh) 减少起泡且具有哑光效果的聚氨酯组合物
US3609112A (en) Urea-urethane compositions from 1-amino-3-aminomethyl-3,5,5-trimethyl cyclohexane
JPS63277222A (ja) 硬化性組成物
JPS63202611A (ja) 硬化性組成物
JP7409217B2 (ja) 接着剤セット、並びに構造体及びその製造方法