JPS63202392A - 不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造法 - Google Patents

不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS63202392A
JPS63202392A JP62033363A JP3336387A JPS63202392A JP S63202392 A JPS63202392 A JP S63202392A JP 62033363 A JP62033363 A JP 62033363A JP 3336387 A JP3336387 A JP 3336387A JP S63202392 A JPS63202392 A JP S63202392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
derivative
unsaturated fatty
strain
saturated fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62033363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026516B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Kimura
義晴 木村
Shigeo Inoue
井上 恵雄
Kenzo Koike
謙造 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP62033363A priority Critical patent/JPS63202392A/ja
Priority to CA000553079A priority patent/CA1305083C/en
Priority to US07/127,119 priority patent/US5059532A/en
Publication of JPS63202392A publication Critical patent/JPS63202392A/ja
Publication of JPH026516B2 publication Critical patent/JPH026516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は微生物を用いる不飽和脂肪酸及びその誘導体の
新規な製造法に関する。
〔従来の技術およびその問題点〕
不飽和脂肪酸及びその誘導体は、香料、薬剤、塗料、潤
滑油、界面活性剤、化粧料等として、またこれらの合成
原料として広く使用されている。
従来、斯かる不飽和脂肪酸又はその誘導体を製造する方
法としては、動物性又は植物性の油脂を加水分解する方
法、あるいは化学合成する方法が知られている。
しかしながら、油脂を加水分解する方法は、炭素鎖長や
不飽和度の異なる多種のものが生成され、また化学合成
法では多工程を要すると共に1シス体とトランス体の立
体異性体が混合状態で得られるという欠点があった。
一方、不飽和脂肪酸の製造において、微生物又は微生物
由来の酵素を使用する方法としては、上−記油脂の加水
分解にリパーゼを使用することが知=漬肪酸又はその誘
導体を製造する方法は全く知られていない。
〔問題点を解決するための手段〕
斯かる実状において、本発明者は鋭意研究を行った結果
、本発明者によって沖縄本島の土壌から分離し、紫外線
を照射した菌株が、轡和脂肪酸又はその誘導体を不飽和
脂肪酸又はその誘導体に効率よく変換する能力を有する
ことを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、ロドコッカス属に属する不飽和脂
肪酸生産菌を飽和脂肪酸又はその誘導体を含む培地中で
培養するか、あるいは飽和脂肪酸又はその誘導体に該休
止菌体を作用せしめることを特徴とする不飽和脂肪酸又
はその誘導体の製造法を提供するものである。
本発明で使用されるロドコッカス属に属する不飽和脂肪
酸生産菌は次の菌学的性質を有する。
(4)形態 桿菌で、細胞は多形性で、若い培養では桿菌状、古い培
養では球状となる。大きさFi、0.5〜0、8 X 
1. O〜5.0μmである。
(B)  各培地における生育状態 ■ シュークロース・硝酸塩寒天培地 生育は貧弱であり、コロニーの色は淡い肌色で、滑らか
でにぷい光沢がある。
■ グルコース・アスパラギン寒天培地生育は貧弱であ
り、コロニーの色は淡い肌色で、滑らかで光沢がある。
■ グリセリン・アスパラギン好天培地生育は中程度で
あり、コロニーの色は乳白色で、滑らかでにぷい光沢が
ある。スムーズとラフなコロニーが見られる。
■ スターチ寒天培地 生育は中程度であり、コロニーの色は乳白色で、滑らか
でにぷい光沢がある。
■ チロシン寒天培地 生育は豊富で、コロニーの色は肌色で、滑らかで光沢が
ある。スライム状になるコロニーが見られる。
■ 栄養堅太培地 生育は豊富で、コロニーの色は淡いオレンジ色で、滑ら
かでにぷい光沢がある。スムーズとラフなコロニーが見
られる。
■ イースト・麦芽!天培地 生育は豊富で、コロニーの色はオレンジ色で、しわ状で
にぷい光沢がある。スライム状になるコロニーがある。
■ オートミール寒天培地 生育は中程度で、コロニーの色は淡いオレンジ色で、に
ぶい光沢がある。
(C)  生理学的性質 ■生育範囲 温度 15〜37℃(最適25〜35℃)pH5,0〜
9.5(最適6.0〜8.0)■ゼラチンの液化(グル
コース・ペプトン・ゼラチン培地) 陰性 ■スターチの加水分解(スターチ寒天培地)陰性 ■脱脂牛乳の凝固、ペプトン化 共に陰性 ■メラニン様色素の生成(チロシン培地、ペプトン・イ
ースト・鉄培地) 陰性 Φ)炭素源の同化性 ■L−アラビノース   + ■D−キシロース    + ■D−グルコース    + ■D−7ラクトース   丹 ■シュークロース    士 ■イノシトール     + ■L−ラムノース    士 ■ラフィノース     + ■D−マンニット    + (ト))化学分類学的性質 ■グリコリルテスト グリコリル型 ■メナキノンシステム MK−8(Hz) 以上の菌学的性質を有する微生物について、バージエイ
のマニュアk (Bergey’s Manual o
fSystematic Bacteriology、
第2巻(1986年))に基づいて検索した結果、ロド
コッカス(Rhodococcus )属に属する祈菌
株と認め、ロドコツカス・エスピー・KSM−B−3M
と命名し、工業技術院微生物工業技術研究所に微工研菌
寄第9060号として寄託した。
本発明の原料の飽和脂肪酸及びその誘導体としては次の
一般式(1) %式%(1) 〔式中、Rは炭素数9〜21の直鎖もしくは分岐のアル
キル基を、R1は水素原子、炭素数1〜1゜の直鎖もし
くは分岐の飽和もしくは不飽和の炭化H9炭素数1〜5
のアルキル基)を示す〕で表わされるものが挙げられる
。就中、Rが炭素数9〜21の直鎖のものが好ましい。
そして、本発明方法によれば、上記飽和脂肪酸及びその
誘導体は、対応する不飽和脂肪酸又はその誘導体に変換
される。
本発明において、培地としては該菌が良好に生育するた
めの炭素源、窒素源及び無機塩を含んだものが使用され
る。炭素源としては、グルコース、フラクトース、シュ
ークロース、ソルビトル等の炭化水素、酢酸、クエン酸
、コハク酸等の有機酸、脂肪酸、アルカン、ハロゲン化
アルカン等が;窒素源としては、硝酸ナトリウム、硝酸
カリウム、酵母エキス、ペプトン等が;無機塩としては
、各i 1Jン酸塩、硫酸マグネシウム等が挙げられる
また微量の重金属を加えることもできる。
原料の飽和脂肪酸又はその誘導体は培地中に約5〜10
%加えるのが好ましい。原料が水に難溶性の場合には、
ポリオキシエチレンソルビタン等の界面活性剤を加える
のが好ましい。培養液のpHは6.5〜8が好ましい。
培養は25〜35℃の温度で、1〜3日間、振盪又は通
気攪拌して行うのが好ましい。
また、休止菌体を用いる方法は、上記の如き培地で増殖
し、これより分離した当該微生物の休止菌体をリン酸緩
衝液等の緩衝液に懸濁し、これに飽和脂肪酸又はその誘
導体を添加して振盪して反応させることによって行われ
る。
このようにすると、培養液又は休止菌体反応液中に不飽
和脂肪酸又はその誘導体が産生される。
培養液又は休止菌体反応液から目的物の不飽和脂肪酸又
はその誘導体を単離するには、一般の有機化合物の分離
、精製法が利用される。例えば、当該液を濾過して菌体
等を除去し、その戸液を、目的物が遊離酸の場合には酸
性とした後、エチルアルコール、クロロホルム等の有機
溶媒で抽出する。
この抽出物をカラムクロマトグラフィー等によって精製
すれば高純度の目的物が得られる。
尚培養液又は休止菌体反応液中に生成した不9和脂肪酸
又はその誘導体の同定、定量は、次の如くして行われる
。不飽和脂肪酸の場合は、当該液を水酸化カリウムでア
ルカリ性にして不飽和脂肪酸を溶解させ、その一定量を
とり、塩酸で酸性としてクロロホルム抽出を行い、抽出
物を三7ツ化ホウ素−メタノール錯塩でメチル化し、ガ
スクロマトグラフィー及びGC−MSで分析、定量する
方法によって行われる。また不飽和脂肪酸エステルの場
合は、当該液を直接n−ヘキサンで抽出し、この抽出物
を上記の分析、定量に供すればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ロドコッカス属に属する特定の菌を使
用して、不飽和脂肪酸又はその誘導体を工業的有利に製
造することができる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて説明する。
実施例1 グルコース2.5F、ポリペプトン172、ポリペプト
ン83 ?、KH2PO42,5?、NaCL 5 ?
およびイオン交換水1tよりなる培地溶液50m/を5
00 me容坂ロフラスコに入れ、120℃にて15分
間蒸気滅菌を行い培地とした。ロドコツカス・エスピー
・KSM−B−3M株を、同培地で前培養した後、その
0.5 mlを同じ組成の培地に接種して、30℃にて
24時間培養を行った。次いで遠心分離をして得られた
菌体を0.25 M IJン酸緩衝液(pH7)で洗浄
し、0.5%グルコースを含む0、25 M IJン酸
緩衝液19m1に懸濁した後、パルミチン酸プロピルエ
ステル1m1k加えて、26℃にて72時間振盪を行っ
た。
反応液中のへキサデセン酸プロピルエステルを分析(ガ
スクロマトグラフィー)、同定(ヘキサデセン酸プロピ
ルエステルのGC−MS分析、GC−FT−IR分析お
よびジメチルスルフィド誘導体のGC−MS分析)、定
量したところ、6−シス−ヘキサデセン酸フロビルエス
テルが2.1171 存在することが確認された。6−
シス−ヘキサデセン酸プロピルエステルのGC−MSス
ペクトルを第1図に、同GC−FT−IRスペクトルを
第2図に、6−シス−ヘキサデセン酸プロピルエステル
のジメチルスルフィド誘導体のGC−MSスペクトルを
第3図に示す。
実施例2 実施例1のパルミチン酸プロピルエステルの代わりにパ
ルミチン酸ナトリウム、パルミチン酸メチルエステル又
はパルミチン酸イソプロピルエステルを各々用いた以外
は実施例1と同様の操作を行った。
反応液中の不胞和脂肪酸または不堕和脂肪酸エステルを
実施例1と同様の方法により分析、同定、定量を行った
ところ、下記表−1に示す如き結果を得た。
表−1 ピー・K S M −B −3M株を接種して30℃で
72時間培養を行った。培養後、培養液中の生成物の分
析、同定、定量を行ったところ、シス−ヘキサデセン酸
イソプロピルエステルが0.5 ?/を存在することが
確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は6−シス−ヘキサデセン酸プロピルエステルの
GC−MSスペクトル、第2図は同物質のGC−FT−
IRスペクトル、第3図は6−シス−へキサデセン酸プ
ロピルエステルのジメチルスルフィド誘導体のGC−M
Sスペクトルである。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ロドコツカス属に属する不飽和脂肪酸生産菌を飽和
    脂肪酸又はその誘導体を含む培地中で培養するか、ある
    いは飽和脂肪酸又はその誘導体に該休止菌体を作用せし
    めることを特徴とする不飽和脂肪酸又はその誘導体の製
    造法。 2,不飽和脂肪酸生産菌がロドコツカス・エスピー・K
    SM−B−3Mである特許請求の範囲第1項記載の製造
    法。
JP62033363A 1987-02-18 1987-02-18 不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造法 Granted JPS63202392A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033363A JPS63202392A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造法
CA000553079A CA1305083C (en) 1987-02-18 1987-11-30 Microorganism belonging to genus rhodococcus, and a process for producing alkene derivative and unsaturated fatty acid
US07/127,119 US5059532A (en) 1987-02-18 1987-12-01 Microorganism belonging to genus Rhodococcus, and a process for producing alkene derivative and unsaturated fatty acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033363A JPS63202392A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63202392A true JPS63202392A (ja) 1988-08-22
JPH026516B2 JPH026516B2 (ja) 1990-02-09

Family

ID=12384501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62033363A Granted JPS63202392A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63202392A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0319123A2 (en) * 1987-11-30 1989-06-07 The Agency of Industrial Science and Technology Process for producing unsaturated fatty acid or unsaturated hydrocarbon

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613515U (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 鐘紡株式会社 不織布連結用ファスナー
US8338361B2 (en) 2009-01-13 2012-12-25 Kao Corporation Fragrance composition
EP3824071A4 (en) 2018-07-17 2022-04-20 Conagen Inc. BIOSYNTHETIC MANUFACTURE OF GAMMA LACTONES

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0319123A2 (en) * 1987-11-30 1989-06-07 The Agency of Industrial Science and Technology Process for producing unsaturated fatty acid or unsaturated hydrocarbon

Also Published As

Publication number Publication date
JPH026516B2 (ja) 1990-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60114197A (ja) 微生物によるジカルボン酸の製造法
JPS63202392A (ja) 不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造法
US5059532A (en) Microorganism belonging to genus Rhodococcus, and a process for producing alkene derivative and unsaturated fatty acid
US4840907A (en) Process for producing optically active dichloropropanol using microorganism
EP0319123B1 (en) Process for producing unsaturated fatty acid or unsaturated hydrocarbon
US4613571A (en) Polyprenyl sulfone derivatives and process for producing the same
JPS6337B2 (ja)
AU655698B2 (en) Process for producing optically active norborneol
JPH0378995B2 (ja)
US4468459A (en) Process for the preparation of polyprenyl ketone derivatives
JP4179760B2 (ja) 不飽和脂肪酸又はその誘導体の製造法
JP2563074B2 (ja) 天然型β−フェネチルアルコールの製造法
JPH0412718B2 (ja)
JPH0378106B2 (ja)
GB2160866A (en) Preparing 2-arylpropionic acids
JPS63202388A (ja) アルケン誘導体の製造法
JPH01191697A (ja) 光学活性カルボン酸及びその対掌体エステルの製造法
JPH07227276A (ja) リパーゼ、これを産生する微生物及び該微生物の取得方法
JP2901458B2 (ja) ゲンチアノースの製造方法
JPH0660170B2 (ja) 抗生物質調整の中間体デイフイコール
JPS60114188A (ja) 新規微生物
JPS6319153B2 (ja)
JPH0378104B2 (ja)
JPH0549485A (ja) (s)−(+)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールおよび/または(s)−(−)−2,3−ジハロ−1ープロパノールの製造法
JPH0378103B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term