JPS63202215A - 配線取り出し口装置 - Google Patents

配線取り出し口装置

Info

Publication number
JPS63202215A
JPS63202215A JP62033194A JP3319487A JPS63202215A JP S63202215 A JPS63202215 A JP S63202215A JP 62033194 A JP62033194 A JP 62033194A JP 3319487 A JP3319487 A JP 3319487A JP S63202215 A JPS63202215 A JP S63202215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
flooring
fastening screw
locking member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62033194A
Other languages
English (en)
Inventor
奥島 武彦
奥村 隆夫
辰夫 庄司
哲生 飛川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naka Technical Laboratory Co Ltd filed Critical Naka Technical Laboratory Co Ltd
Priority to JP62033194A priority Critical patent/JPS63202215A/ja
Publication of JPS63202215A publication Critical patent/JPS63202215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、床下面に配設された配線を室内に取り出す
ために床材に装着される配線取り出し自装置に関し、特
に配線ビットあるいはアクセスフロア等に装着される配
線取り出し自装置に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、OA機器の普及に伴い、床下配線が多用されるに
至っており、この床下に配設される配線を室内に取り出
すためには、配線取り出し自装置を介して行われている
そして従来、このような配線取り出し自装置としては、
第6図に示すように、上端にフランジ11を形成した配
線取り出し口本体lを床材2の開口21に嵌合し、この
配線取り出し口本体1を、床材2の下端に装着される締
結具3にねじ結合し、フランジ11と締結具3とにより
床材2を挟みつけるようにして装着するものが使用され
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような従来の配線取り出し装置においては
、締結具3を床材2の裏面側から支えて締結ねじ4を締
めっける必要があり、配線ピットの蓋体に適用する場合
を例に取ると、まず、配線を配線取り出し口本体1に挿
通させた後、蓋体の裏面から締結具3を支えて締結ねじ
4を締めっけることができるように、蓋体を立て掛けて
、該締結具3により配線取り出し口本体1を蓋体に固定
し、次いで、蓋体を所定の位置に配設するという作業が
必要で、比較的重い蓋体を持ち上げたりあるいは倒した
りする作業を要し、作業効率が悪いという欠点を有する
ものであった。
本発明は、このような欠点を解消すべくなされたもので
あって、装着が容易な配線取り出し自装置を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そして、本発明によれば上記目的は、床下面に配設され
た配線5を室内に取り出すために床材2に開設された開
口21を閉塞すべく床材2上に保持された配線取り出し
口本体lには、その頭部41を上面に露出させて締結ね
じ4を遊嵌するとともに、この締結ねじ4の下端には、
上記床材2の開口21を挿通可能で、かつ床材2の下面
に係止可能なフック部61を有する係止部材6を螺合し
てなる配線取り出し自装置を提供することにより達成さ
れる。
〔作    用〕
本発明による配線取り出し自装置を装着する手順を、本
発明の実施例を示す第1図により説明する。
■ 床材2の開口21から導出された配線5を配線取り
出し口本体lの配線挿通孔12に挿通させた後、第1図
(a)に示すように、締結ねじ4を内方に向けて傾斜さ
せ、係止部材6のフック部61を床材2の開口21内に
挿通させる。
■ 第1図(b)に示すように、配線取り出し口本体l
を床材2上に載置した後、締結ねじ4を直立させる。
■ 締結ねじ4の頭部41を操作して該締結ねじ4を回
動させ、係止部材6のフック部61を床材2の下面に係
止させ、配線取り出し口本体1と係止部材6とにより床
材2を挟みつけるようにして配線取り出し口本体lを固
着する(第1図(c)参照)。
以上述ベノコように、本発明は、その装着作業を床面の
上方からできるようにして、その装着作業を容易にした
ものである。
〔実 施 例〕
以下、本発明の望ましい実施例を添付図面に基づいて詳
細に説明する。
第2図は、本発明をアクセスフロアに適用した場合の実
施例を示すもので、床材2は、第1図に示すように、そ
の表面部に敷設されるツユ−タン22への損傷を防止す
るために、開口21周縁に支持段部23を突設させて形
成されている。
また、この実施例における配線取り出し口本体Iは、第
3図に示すように、組み合わされた状態で全体とし円形
の蓋体が形成されるように二分割されており、各部材1
0.10の円弧状縁部iotの裏面に突設された突壁部
13の段部131を上記床材2の支持段部23上に載置
して床材2の開口21に嵌合することにより、該開口2
1を閉塞するように構成され、各部材10の直線部10
2には、相互に当接した状態で半球状のくぼみを形成す
る切欠14が適数個凹設され、必要に応じてくぼみをガ
イドとして配線挿通孔12を穿設することができるよう
にされている。
なお、第3図において、15.16は、突壁部13の接
合縁に形成された突起部と孔部とを示すもので、対向す
る突起部15と孔部16とを互いに係合させ合って、配
線取り出し口本体lの各部材10のずれを防止するため
に設けられている。
以上のように構成される各部材IOの円弧状縁部101
の頂部近傍には、第4図に示すように、板材を略コ字状
に折曲し、その下端にフック部61を突設した係上部材
6を下端に螺合し、カシメ部43により該係止部材6が
凹部18より抜けどめしないよう締結ねじ4が遊嵌され
ている。すなわち、上記部材10における円弧状縁部1
01の頂部近傍には、第1図(a)に示すように、締結
ねじ4の軸部42よりやや大径とされたねじ挿通孔17
と、このねじ挿通孔17に連設され、係止部材6が上記
締結ねじ4に螺合された状態で、該締結ねじ4を内方に
傾けることに上り係止部材6のフック部61が床材2の
開口21を挿通することができるようにされた凹部18
とが穿設されている。
なお、この実施例においては、係止部材6のフック部6
1の下部に傾斜部62を形成することにより、第1図(
a)に示すように、床材2の装着時に自動的に締結ねじ
4が内方に傾斜してフック部61が開口21内に挿通し
た後、自重で直立するようにされており、さらに、凹部
18の幅方向寸法を係止部材6の幅方向寸法(第4図に
おけるし寸法)と略同じにすることにより、締結ねじ4
を回動させたときの係止部材6の空転を防止するととも
に、第1図(c)に示すように、上記凹部18を、配線
取り出し口本体!の取付は状態において、上記係止部材
6を収納するように形成してフック部61と床材2との
係止が解除されないようにすることが望ましい。
以上においては、アクセスフロアを例に取って本発明を
説明したが、これ以外に、例えば第5図に示すように、
配線ピットにも適用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明による配線取り
出し自装置によれば、床部裏面からの作業か不必要とな
り、装着作業を床面のE方からのみで行えるので、作業
効率を飛躍的に高めることができる上に、どのような厚
さの床材にも適用することができる。また、配線取り出
し口本体を二分割するようにした場合には、床材の開口
から配線を引き出し後、それを二枚の部材で挟みつける
ようにするだけで配線取り出し口本体に配線を挿通させ
ることができるので、より作業を簡単にすることかでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を設置手順とともに示す断面図、第2図
は本発明が適用されたアクセスフロアを示す斜視図、第
3図は本発明による配線取り出し自装置を示す全体斜視
図、第4図は係止部材と締結ねじを示す斜視図、第5図
は本発明を配線ピットに適用した状態を示す平面図、第
6図は従来例を示す断面図である。 l・・・・配線取り出し口本体   2・・・・床材2
1・・・・開口          4・・・・締結ね
じ5・・・・配線          6・・・・係止
部材61・・・・フック部 第2図 第3図 第4図 II5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 床下面に配設された配線を室内に取り出すために床材に
    開設された開口を閉塞すべく床材上に保持された配線取
    り出し口本体には、その頭部を上面に露出させて締結ね
    じを遊嵌するとともに、この締結ねじの下端には、上記
    床材の開口を挿通可能で、かつ床材の下面に係止可能な
    フック部を有する係止部材を螺合してなる配線取り出し
    口装置。
JP62033194A 1987-02-18 1987-02-18 配線取り出し口装置 Pending JPS63202215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033194A JPS63202215A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 配線取り出し口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033194A JPS63202215A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 配線取り出し口装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63202215A true JPS63202215A (ja) 1988-08-22

Family

ID=12379675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62033194A Pending JPS63202215A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 配線取り出し口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63202215A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348324U (ja) * 1989-09-18 1991-05-09
JPH0354312U (ja) * 1989-09-27 1991-05-27
JP2016056628A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 日立機材株式会社 フロアパネル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170015A (en) * 1981-04-13 1982-10-20 Jimbo Electric Method of mounting wiring tool in hollow wall containing filler

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170015A (en) * 1981-04-13 1982-10-20 Jimbo Electric Method of mounting wiring tool in hollow wall containing filler

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348324U (ja) * 1989-09-18 1991-05-09
JPH0354312U (ja) * 1989-09-27 1991-05-27
JP2016056628A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 日立機材株式会社 フロアパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5900583A (en) Surface mount outlet box for supporting electrical ceiling fan
US5939671A (en) Ceiling medallion assembly
US5423499A (en) Electrical junction box mounting bracket device and method
US7361833B2 (en) Pan type ceiling box
WO1991012461A1 (en) Electrical junction box mounting bracket device and method
US6152413A (en) Mounting block
JPS63202215A (ja) 配線取り出し口装置
US6173935B1 (en) Cathedral ceiling fixture mounting system
US4754947A (en) Hanger adapter
JPH0124700Y2 (ja)
US6263619B1 (en) Cathedral ceiling fixture mounting
JPS645950Y2 (ja)
JPH078650Y2 (ja) デッキプレート用ケーブル支持インサート
JPH0127219Y2 (ja)
JPS6349056Y2 (ja)
JPS594487Y2 (ja) 照明器具の吊下装置
JPS6346590Y2 (ja)
JPS6220095Y2 (ja)
JPH05296487A (ja) 空気調和機の据付装置
JPS6123564Y2 (ja)
JPS58123279U (ja) 屋外設置物の吊下げ兼据付け固定装置
JPS6317938Y2 (ja)
JPS6322578Y2 (ja)
JP3181108B2 (ja) 空気調和機の室内機の据付構造
JPH0355917Y2 (ja)