JPS6320209B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320209B2
JPS6320209B2 JP54163682A JP16368279A JPS6320209B2 JP S6320209 B2 JPS6320209 B2 JP S6320209B2 JP 54163682 A JP54163682 A JP 54163682A JP 16368279 A JP16368279 A JP 16368279A JP S6320209 B2 JPS6320209 B2 JP S6320209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflammatory
acid
composition
phosphatidylcholine
substances
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54163682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5589225A (en
Inventor
Gitsuchi Mikurosu
Erudesu Adorujan
Haidoman Gyunta
Ritsutsuman Getsutsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Natterman und Cie GmbH
Original Assignee
A Natterman und Cie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Natterman und Cie GmbH filed Critical A Natterman und Cie GmbH
Publication of JPS5589225A publication Critical patent/JPS5589225A/ja
Publication of JPS6320209B2 publication Critical patent/JPS6320209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炎症予防製薬組成物に関するものであ
る。 従来、リユーマチのような炎症性の病気を有効
に治療する多くの物質が長い間知られてきた。炎
症はしばしば慢性となり、この種の炎病予防活性
物質による治療は通常長期間に及ぶことが多い。
このような継続的治療に使用するステロイドを含
まない消炎物質は、消化管に望ましくない影響を
与えることが多い。例えば、Y.H.リーらによる
と胃腸出血および胃潰瘍のような形で影響を与え
る(Y.H.Lee etal,“Arch.int.Pharmacodyn”
191,370―377(1971),K.D.Rainsford,“Agents
and Actions”1977 7(516),573―77,ならび
にA.R.Cook“Drugs”1976第11巻36〜44頁)。 添加活性物質の混合により、有効な非ステロイ
ドの消炎剤の副作用を和らげるために、多くの試
みが行なわれた。この種の混合物はすべて、添加
物質それ自体で潰瘍を起こす不利益をもち、ある
いは逆に最初の非ステロイド消炎物質の効果にさ
らに影響を及ぼす。 例えば、抗コリン物質またはペプシン抗働質を
消炎物質と混合する試みが行なわれた(Y.H.Lee
ら、“Arch.int.Pharmacodyn,”191,370―377
(1971))。リヒターゲデオン会社(DE―OS25 24
902)はサリチル酸塩と消炎物質の混合体を提案
した。しかしながら、サリチル酸塩はそれ自体鎮
痛剤および消炎剤の性質をもち、吐き気、嘔吐な
らびに、E.ムツシラーの報告(“Arznei―
mittelwirkungen,”wissenschaftliche
Verlagsgesellschaft 1970,76,77頁)のよう
に、長期間にわたる投薬により出血の可能性を有
する胃の筋粘膜の損傷のような強い副作用を起こ
すことができる。住友化学は、非ステロイド消炎
物質とキナコリン(DE―OS26 27 914参照)の
配合を、消化器系の範囲内の胃潰瘍の形成を予防
する目的で提案した。しかしながら、キナコリン
は、それ自身鎮痛消炎作用をもつ物質である。ア
メリカ合衆国特許第3993767号は、メタキサロン
を有する非ステロイド消炎物質の混合物について
記載している。しかしながら、メタキサロンは筋
弛緩作用をもつ(メルクインデツクス、第9版
1976772頁参照)。 本発明の目的は、それ故、活性物質の炎症予防
作用に逆に影響を及ぼすことなく、非ステロイド
消炎物質の不十分な適合性を十分に改良する消炎
予防薬を開発することにある。 非ステロイド消炎物質による筋粘膜の損傷また
は胃潰瘍のような消化器系に関する危険な副作用
は、非ステロイド消炎物質と燐脂質を適当な方法
で配合することにより防止することができる。本
発明の医薬組成物はそれ故、燐脂質に関連して消
炎物質を含む。燐脂質は、体に固有のものであ
り、体内で容易に破壊することができ、何ら副作
用を助長せず(継続して投薬したとしても(J.
Weihranch,US Dept.of Agriculture,
National Enquirer,1978年6月6日33頁参
照))、またそれ自体何ら鎮痛または消炎作用を有
しない点において、前述の物質以上の利点をもつ
ている。燐脂質と非ステロイド消炎物質の混合物
は、鎮痛および消炎の性質を完全に残していると
同時に実質上副作用の度合を低くする。 天然並びに合成の燐脂質を本発明の調製に使用
することができる。フオスフアチジルコリン、フ
オスフアチジルエタノールアミン、フオスフアチ
ジルイノシトール、フオスフアチジルセリン、ス
フインゴミエリン、セフアリン、リソレシチン、
フオスフアチジルグリコール、カルジオリピン、
およびプラスマロゲン(例えば大豆または卵から
すべて得ることができる)およびこれら燐脂質の
混合物のような天然の燐脂質(植物または動物
源)を、本発明に使用することができる。市販の
フオスフアチジルコリンまたはフオスフアチジル
コリン混合物は、フオスフオリポン
Phospholipon100,Phospolipon100H,
Phospholipon80およびPhospholipon45を含
む。用いることができる合成燐脂質は、例えばジ
テトラデカノイルフオスフアチジルコリン、ジヘ
キサデカノイルフオスフアチジルコリン、ジオレ
イルフオスフアチジルコリンまたはジリノイルフ
オスフアチジルコリンおよび特にジパルミトイル
フオスフアチジルコリンを含む。 次の物質は特に本発明によつて提供する配合に
おいて、使用するのに特に適した非ステロイド消
炎物質である。 ピラゾロンおよび特に フエニルブタゾン(4―ブチル―1,2―ジフ
エニルピラゾリジン―3,5―ジオン)、およ
びオキシフエンブタゾン(4―ブチル―2―
(4―ヒドロキシフエニル)―1―p―フエニ
ルピラゾリジン―3,5―ジオン; サリチル酸、サリチル酸アミドのようなサリチ
ル酸誘導体、 アセチルサリチル酸、 ベノリレート(4―アセタミドフエニル―O―
アセチルサリチレート)、およびジフルニサー
ル(5―(2,4―ジフルオロフエニル)―サ
リチル酸); インドール、特にインドメタシンおよびその類
似物、例えば インドメタシン(1―(p―クロロベンゾイ
ル)―5―メトキシ―2―メチルインドール酢
酸)、グルカメタシン(1―(p―クロロベン
ゾイル―5―メトキシ―2―メチルインドール
―3―イル―酢酸グルコースアミド)、 アセマタシン(1―(p―クロロベンゾイル)
―5―メトキシ―3―メチルインドール―3―
酢酸―グリコール酸―エステル)、およびスリ
ンダク(5―フルオロ―2―メチル―1―p―
(メチルスルフイニル)―ベンジリデン―イン
デン―3―酢酸); フエニル酢酸またはフエニルプロピオン酸誘導
体、例えば イブプロフエン(2―(4―イソブチルフエニ
ル)―プロピン酸); ナプロキセン(2―(6―メトキシ―2―ナフ
チル)―プロピン酸)、 アルクロフエナク(4―アリルオキシ―3―ク
ロロフエニル酢酸)、 ケトプロフエン(2―(3―ベンジルフエニ
ル)―安息香酸)、 ジクロフエナク(2―(2,6―ジクロロフエ
ニルアミノ)―フエニル酢酸)、 フエノプロフエン(2―(3―フエニルオキシ
フエニル)―酢酸)、 トルメチン(1―メチル―5―(p―トルイ
ル)―ピロール―2―イル―酢酸)、 フルルビプロフエン(2―(2―フルオロピフ
エニル―4―イル―プロピオン酸)、およびス
プロフエン(p―2―テノイル―ヒドロアトロ
パ酸)フエニルプロピオン酸); アントラニル酸およびその窒素類似物、例えば
フルフエンアミノ酸(N―(m―トリフルオロ
メチルフエニル)―アントラニル酸)、 メフエンアミノ酸(N―(2,3―ジメチルフ
エニル)アントラニル酸)、およびニフルミン
酸(2―(3―トリフルオロメチルアミノリ
ノ)―ニコチン酸)。 非ステロイド消炎物質および燐脂質から成る本
発明の新規混合体は、特に消炎物質と燐脂質のモ
ル比が約1:0.1から約1:20まで、好ましくは
約1:0.5から約1:2までの範囲を示す経口投
薬に適する。 メタノール、エタノールまたはクロロフオルム
のような適当な有機溶媒に消炎物質および燐脂質
を溶解し、続いて溶媒を蒸留により混合体から分
離して、混合体を調整することができる。また、
燐脂質を溶媒中でかきまぜながら、適当なPH値で
消炎物質を水に溶解することができる。このよう
にして得られた乳状液または溶液を次いで親液性
の処理によつて水から分離し、これによつて疎性
の粉末を得る。 この方法で調製した混合物をさらに、例えば丸
薬に形成し、カプセルに詰め、粒状、粉末または
懸濁液の形で調剤する等、種々の適用の標準形態
により薬を化学的に加工処理することができる。
また薬は通常の分量の担体物質および/または希
釈液ならびに例えばでん粉、ゼラチン、寒天培養
基、砂糖、カルボキシメチルセルロース、ポリビ
ニルアルコール、ステアリン酸マグネシウム、ア
ルギン酸ナトリウム等の補助物質を含むことがで
きる。 本発明の提案した新規の有効性を下記の各製薬
試験によつて証明している。潰瘍の発生を、B.J.
R.Whittle,“Brit.J.Pharmakol.”55,242―243
(1975),L.Mariani,“Eur.J.Toxicol.Environ.”
8,335―339(1975), および R.Menquy £L.Desbaillets,“Proc.Soc.exp.
Bio.”125,1108. に従つて決定した。 16時間えさを与えていない雌雄のウイスタラツ
トを各10匹(体重120ないし150グラム)、この試
験に使用した。出血性胃潰瘍を活性物質の経口投
与で起こさせた。3.5時間後、動物を殺し胃を取
出し、ゆるやかな曲線に沿つて開き「スチロポー
ル」板に引伸ばした。試験群と対照群の平均潰瘍
率を決定する。変動を潰瘍形成の防止百分率で目
方を計つた。 参照物質: クロロプロマジン 経口ED50=104.82mg/Kg/KGW アストロピンサルフエート 経口ED50=17.06mg/Kg/KGW 試験結果を以下の第1表ないし第6表に表わし
た。 【表】 ○R
p=フオスフオリポン 100(92%フオスフアチジル
コリン、4%リソフオスフアチジルコリン、3
%中性脂質、1%水)。
a x±s
【表】 ○R
p=フオスフオリポン 100(前記と同様)
a x±s
【表】 ○R
p=フオスフオリポン 100(前記と同様)
a x±s
【表】 【表】 ○R

p=フオスフオリポン 100(前記と同様)

a x±s

【表】 ○R
p=フオスフオリポン 100(前記と同様)
a x±s
消炎の効果をヒレプレヒトが提案したラツトの
足の浮腫試験に従つて決定した(J.Hillebrecht,
“Arzneimittelforschung,” 607(1954))。 各ラツト(体重200〜250グラム)の後足1本に
つき、各々溶液0.1mlの分量のカラゲニン(0.9%
塩化ナトリウム溶液中0.5%)の「サブプランタ
ン」適用によつて浮腫を発生させた。 試験物質を適用後、その量が体重1Kgにつき10
mlを越えない範囲で、足の重さをオーバーフロー
(Ueberlanf)で決定した。3時間後、最終値を
確かめた。雌雄の一方につき各10匹の試験動物お
よび10匹の対照動物を使用して試験を行ない、他
の性につき同数の動物を使用して繰返した。評価
のために、浮腫の予防率を対照群に比較して百分
率で表わした。 参照物質: ヒドロコーチゾンアセテート 経口ED50=19.00mg/Kg/KGW フエニールブタゾン 経口ED50=100.00mg/Kg/KGW インドメタシン 経口ED50=7.24mg/Kg/KGW 試験結果を以下の第7表および第8表に表わし
た。 【表】 【表】 次にフオスフアチジルコリン(PPC)単独お
よびこれに種々の非ステロイド抗リウマチ薬
(NSAR)、例えばジクロフエナク(diclofenac)、
アセチルサリチル酸(ASS)またはインドメタ
シンとの混合物状態で投与した毒性試験を行つ
た。これらの試験結果を次に説明する。 1 一般的毒性結果 フオスフアジルコリンの使用/危険関係を調べ
るために、前臨床データをWHO規格によつて測
定した。 フオスフアチジルコリンを種々の試験動物に、
異なる投与手段で投与して急性毒性試験を行つ
た。この場合フオスフアチジルコリンを、胃炎を
軽減する有効最大投与量で行つたが試験動物はい
ずれも死滅しなかつた。この結果を次の表に示
す。 ラツトおよび犬による亜慢性および慢性毒性に
ついての試験では1日当り2500mg/Kgの経口投与
では毒性の変化が観察されなかつた。観察した脂
質代謝における影響は薬力学的効果として示すこ
とができる。 また、催奇形特性も胎生環(embryo―toxic)
特性は観察されなかつた。また、親動物の受胎能
または再現性に及ぼす影響は観察されなかつた。
更に、また胎児の分娩時のおよび生後の発育は正
常であり、特に優性致死変化(dominant letal
mutants)も観察されなかつた。 【表】 2フオスフオリポン100および抗炎症剤の配合組
成物による急性毒性 (1) 毒性試験は、フオスフアチジルコリン
(PPC)の配合を非ステロイド抗リウマチ薬
(NSAR)による毒性を悪くしないように行
つた。フオスフアチジルコリンとジクロフエ
ナク―Naまたはアセチルサリチル酸とを配
合した場合には、臨床症状、体重や剖検所見
およびLD50値においても差はあまり観察さ
れなかつた。これらの試験結果を次の表に示
す: 【表】 (2) また、インドメタシンとPPCを配合した
配合組成物を二十日ネズミに投与して急性毒
性を調べた場合、インドメタシン毒性は
PPCを同時に投与したときに顕著に減少し
た。この試験結果を次の表に示す: 【表】 また、系統的不耐性は観察されなかつた。 以下、本発明の実験例につき詳細に説明する。
しかし、本発明はこの実験例に限られるものでは
ない。 実験例 1 フエニルブタゾン4.2g(13.6ミリモル)を水
75mlに懸濁し、標準苛性ソーダ溶液13.5mlと混合
する。このようにして得た澄んだ溶液にフオスフ
オリポン100の5.45グラム(7.8ミリモル)をか
きまぜる。このようにして得た乳状液を親液コロ
イドに処理する。生成した結晶を適当な添加物と
混合し、丸薬に形成するかカプセルに詰める。 実験例 2 インドメタシン1.5グラム(4.2ミリモル)を実
験例1に示したと同様の方法で処理し、標準苛性
ソーダ溶液4.1ml、水40mlおよびフオスフオリポ
ン45の3.35グラム(4.2ミリモル)を混合し、
次いで親液コロイドに処理する。 実験例 3 アセチルサリチル酸1.88グラム(10ミリモル)、
標準苛性ソーダ溶液10ml、水25mlおよびフオスフ
オリポン100の4グラム(5ミリモル)を混合
し、親液コロイドに処理する。 実験例 4 実験例1と同様に、アセチルサリチル酸1.88グ
ラム(10ミリモル)、DL―リジン1.46グラム、水
30mlおよびフオスフオリポン100の1.6グラム
(2ミリモル)を混合し、親液コロイドに処理す
る。 実験例 5 インドメタシン1.43グラム(4ミリモル)およ
びフオスフオリポン100 3.2グラム(4ミリモ
ル)を加熱エタノール50mlに溶解する。次いでエ
タノールを蒸留で分離する。残留物を適当な添加
物と混合し、丸薬に形成するか、カプセルに詰め
る。 実験例 6 アセチルサリチル酸丸薬: アセチルサリチル酸 216mg フオスフオリポン100 400mg エアロシル 50mg Na―カルボキシメチルセルロース 16mg カツチナH 12mg ミクロクリスタリンセルロース 150mg 上に示した物質を混合し押圧し、このものを既
知の方法でヒドロキシプロピルメチルセルロース
フタレート20mgと共に筒形に被覆する。 実験例 7 アセチルサリチル酸カプセル: アセチルサリチル酸 108ml フオスフオリポン80 200mg 滑石 3mg ステアリン酸マグネシウム 3mg ミクロクリスタリンセルロース 100mg エアロシル 25mg 上に示した物質を粒状にして、カプセルに詰め
る(500mg硬ゼラチンカプセル)。 実験例8―13の場合、丸薬とカプセルを実験例
1,2および3と同様の方法で製造する。しか
し、他の非ステロイド、炎症予防物質を使用す
る。 実験例 8 インドメタシン30mgおよびフオスフオリポン
100の130mgからインドメタシン丸薬を生成する。 実験例 9 インドメタシン30mgおよびフオスフオリポン
100Hの70mgからインドメタシン丸薬を生成する。 実験例 10 インドメタシン30mgおよびフオスフオリポン
100の130mgを含むインドメタシンカプセルを生成
する。 実験例 11 フエニルブタゾン105mgおよびフオスフオリポ
ン100の140mgを含むフエニルブタゾン丸薬を生
成する。 実験例 12 イブプロフエン100mgおよびフオスフオリポン
100の210mgを含むイブプロフエン丸薬を生成す
る。 実験例 13 アセチルサリチル酸220mgおよびジパルミトイ
ルフオスフアチジルコリン80mgを含むアセチルサ
リチル酸丸薬を生成する。 実験例8―13の調製はすべて、適合性において
改善を示し、含まれる活性物質に関連して通常起
こる副作用を予防する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 約1:0.1〜約1:20のモル比範囲の有効炎
    症軽減量の非ステロイド炎症予防化合物および胃
    炎軽減量の燐脂質を含む経口投与形態の炎症予防
    製薬組成物。 2 炎症予防化合物および少なくとも1種の燐脂
    質をモル比で約1:0.5から約1:2までの範囲
    で含む特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3 少なくとも1種の燐脂質がフオスフアチジル
    コリンである特許請求の範囲第1または2項の記
    載の組成物。 4 少なくとも1種の燐脂質がフオスフアチジル
    コリンおよびフオスフアチジルイノシトールを含
    む特許請求の範囲第1または2項記載の組成物。 5 炎症予防化合物がピラゾロンである特許請求
    の範囲第1または2項記載の組成物。 6 炎症予防化合物をフエニルブタゾンおよびオ
    キシフエンブタゾンから成る群から選択する特許
    請求の範囲第5項記載の組成物。 7 炎症予防化合物がサリチル酸誘導体である特
    許請求の範囲第1または2項記載の組成物。 8 炎症予防化合物をインドールおよびインダン
    から成る群から選択する特許請求の範囲第1また
    は2項記載の組成物。 9 モル比で約1:0.2から約1:2までの範囲
    で与えるインドメタシンおよびフオスフアチジル
    コリンを含む特許請求の範囲第8項記載の組成
    物。 10 炎症予防化合物をフエニル酢酸およびアン
    トラニル酸誘導体から成る群から選択する特許請
    求の範囲第1または2項記載の組成物。 11 モル比で約1:0.2から約1:2までの範
    囲で与えるアセチルサリチル酸およびフオスフア
    チジルコリンを含む特許請求の範囲第7項記載の
    組成物。
JP16368279A 1978-12-27 1979-12-18 Inflammation preventing medicine composition Granted JPS5589225A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2856333A DE2856333C2 (de) 1978-12-27 1978-12-27 Oral einnehmbare Arzneimittel mit entzündungshemmender Wirkung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5589225A JPS5589225A (en) 1980-07-05
JPS6320209B2 true JPS6320209B2 (ja) 1988-04-26

Family

ID=6058494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16368279A Granted JPS5589225A (en) 1978-12-27 1979-12-18 Inflammation preventing medicine composition

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4332795A (ja)
JP (1) JPS5589225A (ja)
AT (1) AT369654B (ja)
BE (1) BE880830A (ja)
CA (1) CA1133395A (ja)
CH (1) CH643739A5 (ja)
DE (1) DE2856333C2 (ja)
FR (1) FR2445146A1 (ja)
GB (1) GB2039738B (ja)
IT (1) IT1164550B (ja)
NL (1) NL7909244A (ja)
SE (1) SE448603B (ja)
ZA (1) ZA797008B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2914788A1 (de) * 1979-04-11 1980-10-16 Nattermann A & Cie Parenteral applizierbare, stabile arzneimittelloesungen mit entzuendungshemmender wirkung
DE2914789A1 (de) * 1979-04-11 1980-10-16 Nattermann A & Cie Injizierbare arzneimittel mit entzuendungshemmender wirkung
DE2952115C2 (de) * 1979-12-22 1982-05-06 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Rosmarinsäure-Phospholipid-Komplex
US4374082A (en) * 1981-08-18 1983-02-15 Richard Hochschild Method for making a pharmaceutical and/or nutritional dosage form
EP0092121B1 (en) * 1982-04-12 1987-12-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for treating gastro-intestinal ulcer diesease
GB2119244A (en) * 1982-04-30 1983-11-16 Alza Corp Potassium replacement therapy
US4666893A (en) * 1983-02-15 1987-05-19 St. Thomas Institute Methods of inducing resistance to bacterial and viral infections
CA1237670A (en) * 1983-05-26 1988-06-07 Andrew S. Janoff Drug preparations of reduced toxicity
US5059591B1 (en) * 1983-05-26 2000-04-25 Liposome Co Inc Drug preparations of reduced toxicity
DE3346526C2 (de) * 1983-12-22 1986-12-11 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Pharmazeutisches Präparat zur therapeutischen Behandlung von rheumatischen Erkrankungen
DE3346525A1 (de) * 1983-12-22 1985-07-04 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Pharmazeutische zubereitung mit speziellen 1,2-diacyl-glycero-3-phosphocholinen zur behandlung von erkrankungen im magen-darmbereich
PT78628B (en) * 1984-05-02 1986-06-18 Liposome Co Inc Pharmaceutical composition with reduced toxicity
IL79114A (en) * 1985-08-07 1990-09-17 Allergan Pharma Method and composition for making liposomes
US5283067A (en) * 1987-01-30 1994-02-01 Ciba-Geigy Corporation Parenteral suspensions
US4950656A (en) * 1987-02-17 1990-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions employing unique mixtures of polar and neutral lipids for protecting the gastrointestinal tract
US5260284A (en) * 1987-02-17 1993-11-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods employing unique mixtures of polar and neutral lipids and sterol for lung surfactant replacement therapy
US5032585A (en) * 1987-02-17 1991-07-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions employing unique mixtures of polar and neutral lipids for surfactant replacement therapy
US4918063A (en) * 1987-02-17 1990-04-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions employing unique mixtures of polar and neutral lipids for protecting the gastrointestinal tract
US5043329A (en) * 1987-02-17 1991-08-27 Board Of Regents, University Of Texas System Methods and compositions employing unique mixtures of polar and neutral lipids for protecting the gastrointestinal tract
US5030452A (en) * 1989-01-12 1991-07-09 Pfizer Inc. Dispensing devices powered by lyotropic liquid crystals
US5091187A (en) * 1990-04-26 1992-02-25 Haynes Duncan H Phospholipid-coated microcrystals: injectable formulations of water-insoluble drugs
US5091188A (en) * 1990-04-26 1992-02-25 Haynes Duncan H Phospholipid-coated microcrystals: injectable formulations of water-insoluble drugs
US5763422A (en) * 1995-01-27 1998-06-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods of enhancing the therapeutic activity of NSAIDS and compositions of zwitterionic phospholipids useful therein
US5955451A (en) * 1995-05-12 1999-09-21 The University Of Texas System Board Of Regents Methods of enhancing the therapeutic activity of NSAIDS and compositions of zwitterionic phospholipids useful therein
DE69637441T2 (de) * 1995-10-17 2009-03-05 Jagotec Ag Verabreichung unlöslicher arzneistoffe
AUPN766496A0 (en) * 1996-01-22 1996-02-15 University Of New England, The Method and composition for the potentiation of anti-inflammatory drugs
US7255877B2 (en) * 1996-08-22 2007-08-14 Jagotec Ag Fenofibrate microparticles
US6465016B2 (en) 1996-08-22 2002-10-15 Research Triangle Pharmaceuticals Cyclosporiine particles
WO1999040906A2 (en) * 1998-02-11 1999-08-19 Research Triangle Pharmaceuticals Method and composition for treatment of inflammatory conditions
US6979456B1 (en) 1998-04-01 2005-12-27 Jagotec Ag Anticancer compositions
AU764001B2 (en) 1998-05-29 2003-08-07 Skyepharma Canada Inc. Thermoprotected microparticle compositions and process for terminal steam sterilization thereof
EP1105096B1 (en) 1998-08-19 2003-10-29 Skyepharma Canada Inc. Injectable aqueous dispersions of propofol
ID29270A (id) 1998-11-20 2001-08-16 Rtp Pharma Inc Partikel-partikel mikro yang distabilkan oleh fosfolipid yang dapat menyebar
ATE296091T1 (de) * 1999-09-21 2005-06-15 Skyepharma Canada Inc Oberflächenmodifizierte teilchenförmige zusammensetzungen biologisch aktiver stoffe
NZ522239A (en) 2000-04-20 2004-03-26 Skyepharma Canada Inc Improved water-insoluble drug particle process
WO2002017883A2 (en) 2000-08-31 2002-03-07 Rtp Pharma Inc. Milled particles
US8586094B2 (en) * 2000-09-20 2013-11-19 Jagotec Ag Coated tablets
ATE522211T1 (de) * 2000-09-20 2011-09-15 Jagotec Ag Stabilisierte fibrat-mikropartikel
US20100173876A1 (en) * 2000-12-19 2010-07-08 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Oil-based nsaid compositions and methods for making and using same
US20040077604A1 (en) 2001-12-19 2004-04-22 Lenard Lichtenberger Method and compositions employing formulations of lecithin oils and nsaids for protecting the gastrointestinal tract and providingenhanced therapeutic activity
JP2004523552A (ja) * 2001-02-22 2004-08-05 スカイファーマ・カナダ・インコーポレーテッド 低減した摂食−絶食効果を伴うフィブラート−スタチンの組合わせ
KR102162901B1 (ko) 2011-09-29 2020-10-08 피엘엑스 옵코 인코포레이티드 위장관을 따라 약물을 표적화 방출하기 위한 pH 감응성 담체, 그로부터의 조성물, 및 이들의 제조 및 사용 방법
WO2016185816A1 (ja) * 2015-05-18 2016-11-24 不二製油グループ本社株式会社 IL-1β産生抑制作用を有する食品添加用組成物
WO2021195319A1 (en) 2020-03-26 2021-09-30 Plx Opco Inc. PHARMACEUTICAL CARRIERS CAPABLE OF pH DEPENDENT RECONSTITUTION AND- METHODS FOR MAKING AND USING SAME

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL32337C (ja) *
IT1044768B (it) * 1969-04-03 1980-04-21 Italeapmaco Spa Supposte contenenti un principio attivo ascorbato di aminofemazione liofilizzato e processo per la loro preparazione

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEM ABSTR *

Also Published As

Publication number Publication date
US4332795A (en) 1982-06-01
FR2445146A1 (fr) 1980-07-25
CA1133395A (en) 1982-10-12
GB2039738A (en) 1980-08-20
ATA808379A (de) 1982-06-15
DE2856333A1 (de) 1980-08-21
SE7910371L (sv) 1980-06-28
JPS5589225A (en) 1980-07-05
AT369654B (de) 1983-01-25
ZA797008B (en) 1980-12-31
SE448603B (sv) 1987-03-09
FR2445146B1 (ja) 1983-09-02
GB2039738B (en) 1983-04-13
IT7928358A0 (it) 1979-12-21
CH643739A5 (de) 1984-06-29
DE2856333C2 (de) 1983-09-22
IT1164550B (it) 1987-04-15
BE880830A (fr) 1980-04-16
NL7909244A (nl) 1980-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320209B2 (ja)
US4369182A (en) Inflammation-preventing pharmaceutical composition of oral administration
US4421747A (en) Inflammation-preventing pharmaceutical composition of oral administration
US4378354A (en) Inflammation-preventing pharmaceutical composition of oral administration
US4309421A (en) Stabilized parenterally administrable solutions
US5763422A (en) Methods of enhancing the therapeutic activity of NSAIDS and compositions of zwitterionic phospholipids useful therein
US5955451A (en) Methods of enhancing the therapeutic activity of NSAIDS and compositions of zwitterionic phospholipids useful therein
WO1998013073A9 (en) METHODS OF ENHANCING THE THERAPEUTIC ACTIVITY OF NSAIDs AND COMPOSITIONS OF ZWITTERIONIC PHOSPHOLIPIDS USEFUL THEREIN
JPS61151125A (ja) ジヒドロコデイン/イブプロフエン薬剤組成物及び方法
KR100397082B1 (ko) 이부프로펜및코데인을함유하는약제제형
AP324A (en) Medicaments for treating inflammatory conditions or for analgiesia.
JPH0577653B2 (ja)
CA2657769C (en) Preparations of phospholipids and pharmaceuticals containing 5-amino salicylic acid for the treatment of inflammatory bowel disease
US4528193A (en) Inflammation-preventing pharmaceutical composition of oral administration
EP1214940B1 (en) Methods of enhancing the therapeutic activity of NSAIDs and compositions of zwitterionic phospholipids useful therein
CA1307739C (en) Anti-inflammatory compositions
JP2928261B2 (ja) 安定なポリプレニル系化合物含有組成物の製法
RU2435575C2 (ru) Деанола ацеглумат, проявляющий антиульцерогенную, гастропротекторную и энтеропротекторную активности, комбинация, обладающая антиульцерогенной, гастропротекторной и энтеропротекторной активностями (варианты), фармацевтическая композиция
JPS6132285B2 (ja)
JP2005035995A (ja) イブプロフェン含有経口用組成物
JP2011052023A (ja) イブプロフェン含有経口用組成物
NL9300780A (nl) Liposomale piroxicampreparaten.