JPS63201870A - 対話形自動製図装置 - Google Patents

対話形自動製図装置

Info

Publication number
JPS63201870A
JPS63201870A JP62033505A JP3350587A JPS63201870A JP S63201870 A JPS63201870 A JP S63201870A JP 62033505 A JP62033505 A JP 62033505A JP 3350587 A JP3350587 A JP 3350587A JP S63201870 A JPS63201870 A JP S63201870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
fill pattern
signal
drawn
outline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62033505A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nishijima
修 西嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP62033505A priority Critical patent/JPS63201870A/ja
Publication of JPS63201870A publication Critical patent/JPS63201870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔罷業上の利用分野〕 本発明は、板体面上の座標を検出する座標検出装置と、
検出された座標に応じた信号により前記板体面上で筆記
具を移動させる製図装置とを備えた対話形自動製図装置
に関する。
〔従来の技術〕
最近、座標検出装置(ディジタイザ)と自動製図装置(
X−Yプロッタ)とを組合わせた対話形自動製図装置が
提案されている。このような対話形自動製図装置を図に
より説明する。
第3図は対話形自動製図装置の斜視図である。
図で、1は架台、2は架台1上に設置された座標検出装
置のディジタイザボードである。ディジタイザボード2
は良く知られているように、アクリル樹脂等の合成樹脂
板で構成され、その内部に1つの導線を蛇行させてX軸
方向(図の矢印Xの方向)に平行に配置し、かつ、他の
導線を蛇行させてY軸方向(図の矢印Yの方向)に平行
に配置しである。3はX軸に平行にディジタイザボード
2の上下に架設され71cXレール(下方のXレールは
図示されていない)である。4はディジタイザボード2
上を跨ぎXレール3上を移動するYビーム、5はYビー
ム4上にY軸方向に移動可能に配置され九キャリッジで
ある。キャリッジ5はペン、鉛鏑芯等の筆記具を保持す
る。6は筆記具のカセットケースである。7は座標検出
に使用されるカーソルであり、発振回路を具えている。
8はコンピュータ(図示されていない)に種々の指令を
与えるメニュー盤、9はメニュー盤を配置するためのメ
ニュー領域を示す。10はディジタイザボード2上に張
設され、キャリッジ5に保持された筆記具の移動により
作図がなされる記録紙である。
今、カーソル7を記録紙10上、したがってディジタイ
ザボード2上を移動させると、ディジタイザボード2か
らこれに相当する信号が出力され、この信号を演算処理
することによりカーソル7の移動に対応した座標が検出
され、その値はコンピュータの記憶部に記憶される。こ
の記憶された座標に応じた信号が、自動製図装置の図示
されていない駆動装置に出力されると、尚該駆動装置が
作動して当該座標に応じたYビーム4.キャリッジ5を
移動させる。これにより、記録紙10上に、カーソル7
の移動に一致した線が描かれる。又例えば、位置Aを中
心として半径凡の円を描かせる場合には、カーソル7を
位置Aに置き、次いでメニュー盤8上の「半径R」、「
円を描け」という指令部を押してコンピュータに指令を
与えることKより上記の円を描くことができる。このよ
うに、作図者は常にコンピュータと対話しながら所期の
作図を行なうことになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、このようにして描かれる図形のなかには、図
形の輪郭内の領域にハツチングやぬりつぶし等のパター
ンを施す場合がある。なお、これらのパターンはフィル
パターン(fill pattern)と称されている
。このようなフィルパターンの例を3種類、第4図(a
)〜(c)に示す。いずれも同一輪郭12内の領域に施
されたものであり、第4図(a)に示すフィルパターン
は斜線のみ、第4図(b)に示すフィルパターンは縦線
および横線、第4図(C)に示すフィルムパターンは全
領域がぬりつぶされるパターンである。これら以外にも
多くのフィルパターンが存在する。このようなフィルパ
ターンは図形を描く場合にしばしば必要とされる。
ここで、上記対話形製図装置においてフィルパターンを
描く必要のある図形が発生したとき、作図者が所要のフ
ィルパターンを描く指示を与えると、自動製図装置はそ
の輪郭を描いた後、フィルパターンを描く。このフィル
パターンの記入は自動製図装置のYビーム4とキャリッ
ジ5の移動により実行されるので機械的なものであり、
輪郭を描く場合に比べて長時間を要するのは明らかであ
る。特に第4図(C)に示すぬりつぶしの場合において
は極めて長い時間を要する。そして、作図者はフィルパ
ターンが描かれている間、その完了を待たねばならず、
これにより対話形の効果が削減されるおそれがある。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、作図
時間を短縮することができる対話形自動製図装置を提供
するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は、座標検出機構、
製図機構および制御部を備えた対話形自動製図装置にお
いて、フィルパターンを有する図形領域における当該フ
ィルパターンを省略する省略信号を発生する省略信号発
生手段と、制御部に省略信号が入力されたか否かを判定
する判定手段と、省略信号があると判定されたときフィ
ルパターンの省略を示す標識を記入する標識記入手段と
を設けたことを特徴とする。
〔作 用〕
対話により自動製図を行なう場合、作図者の指示により
、又は予め定められた処理手順中に省略信号発生手段か
ら省略信号が出力されるようにしておく。フィルパター
ンを有する図形が描かれるとき、判定手段で省略信号の
有無を判定し、省略信号有りの場合にフィルパターンを
描かずにその記入を省略したことを示す標識を記入する
〔実施例〕
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例に係る対話形自動製図装置のブ
ロック図である。図で、15は第3図に示す座標検出装
置および自動製図装置を一体とした構造を示す。16は
マイクロコンピュータより成る制御部であり、座標検出
装置で検出された座標値や図形に関する指令信号を入力
するとともに、これらを後述する主コンピユータに送り
、かつ当該主コンピユータの指令に応じて自動製図装置
を駆動する駆動指令信号を出力する。座標検出装置およ
び自動製図装置より成る一体栴造15と、制御部16と
で対話形自動製図装置17が構成される。18は主コン
ピユータであり、複数の対話形自動製図装置17を制御
管理する。
次に、本実施例の動作を第2図に示す図形例を1照しな
がら説明する。第2図に示す図形は第4図(a)〜(c
)に示す図形と同一の輪郭12を有する。
今、作図者が対話形自動製図装置17と対話しながら、
例えば第4図(c)に示す図形を描きたい場合について
考える。この場合、作図者はまず以後の作図が対話によ
るものであることを指示する。この指示信号は制御部1
6を介して主コンピユータ18に伝達される。主コンピ
ユータ18ではこれを認識し、以後の処理を対話プログ
ラムにより行なう。
この対話プログラムには、予め、フィルパターンを指示
する信号が入力されたときこれに対処する手1瞳(この
手順については後述する)が組込まれている。
作図者は、対話の指示を行なった後、カーソル7で輪郭
12の隣接する2つの角部を指示し、その間を直線で結
ぶ指示をし、これを輪郭12のすべての稜について行な
う。次に、輪郭12の領域をぬりつぶすフィルパターン
を指定し、作図をするように指令する。以上のデータは
制御部16を経て主コンピユータ18に送られ、主コン
ピユータ18ではこれらのデータを記憶するとともに、
まず、これらのデータのうち輪郭12のデータに基′づ
いて制御部16に信号を送り、制御部16はこの信号に
より自動製図装置の駆動機構を駆動する。この結果、記
録紙上には第2図に示す輪郭12が描かれる。
次イで、主コンピユータ18ではフィルパターンを指示
する信号があることを判断し、これを省略する省略信号
を制御部16に出力する。制御部16では、この省略信
号の入力があったことを判断し、第4図(C)に示すぬ
りつぶしを行なう代りに、第2図に示すように輪郭12
の一部にかかる標識加を描かせる信号を自動製図装置の
駆動機構に出力する。これにより、記録紙上には第2図
に示すように標識加が付された輪郭12のみが描かれる
ことになる。即ち、フ“イルパターンは描かれず、単純
な標識が描かれるのみであるので、フィルパターン記入
の時間が排除され、作図時間が短縮される。
以下、同様の手順で対話か行なわれ、作図者が意図する
作図が実行される。作図が終了すると、作図者は新たな
記録紙を張設し、清書の指令を行う。この指令は制御部
16を介して主コンピユータ18に出力され、主コンピ
ユータ18では清書プログラムにしたがって、それまで
に記憶された図形を描く指令を制御部16に出力し、制
御部16はこの指令に基づいて自動製図装置に図形を描
かしめる。
この清書の際、清書プログラムにはフィルパターンの省
略手順は含まれないので、制御部16に省略信号は出力
されず、したがって、輪郭12を描く場合標識加は描か
れない。そして、この場合、主コンピユータ18からは
作図者の指令どおりのぬりつぶしの指令が出力され、制
御部16はこの指令に応じて自動製図装置を駆動し、巣
4図(c)に示すぬりつぶしの図形が得られる。
このように、本実施例では、対話による作図の場合には
フィルパターンを省略するようにしたので、フィルパタ
ーン記入に要する時間を排除して作図時間を短縮するこ
とができ、ひいては待ち時間のない円滑な対話による作
図を行なうことができる。又、フィルパターンの省略図
形に対しては標識を付与するようにしたので、その図形
にはフィルパターンが存在することを確実に認識させる
ことができる。
なお、上記実施例の説明では、フィルパターンの省略を
予め主コンピユータに定めておく例について説明したが
、これに限ることはなく、作図者自身がこれを指令し、
主コンピユータでこれを判断して省略(B号を出力する
ようにすることもできる。又、フィルパターンの省略図
形における標識の形状や付与個所は自由に選択でき、特
に標識の形状についてはフィルパターンの種類と当該形
状とを対応させることもできる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明では、対話時の作図における
フィルパターンを省略して省略の標識を付するようにし
たので、フィルパターンを有する図形の作図時間を大幅
に短縮することができ、対話による作図を円滑に行なう
ことができる。又、標識により省略されたフィルパター
ンの存在を確実に認識することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る対話形自動製図装置のブ
ロック図、第2図は記録紙に描かれる図−ン図である。 15・・・・・・座標検出装置と自動製図装置の一体構
造、16・・−・・・制御部、17・・・・・・対話形
自動製図装置、18・・・・・・主コンピユータ。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 座標検出機構、製図機構および制御部で構成され、前記
    座標検出機構の座標値および製図上の指示に基づき前記
    制御部により前記製図機構を駆動して所望の図を描く対
    話形自動製図装置において、フィルパターンを有する図
    形領域における当該フィルパターンを省略する省略信号
    を発生する省略信号発生手段と、前記制御部に前記省略
    信号が入力されたことを判定する判定手段と、前記省略
    信号があると判定されたときフィルパターンの省略を示
    す標識を記入する標識記入手段とを設けたことを特徴と
    する対話形自動製図装置。
JP62033505A 1987-02-18 1987-02-18 対話形自動製図装置 Pending JPS63201870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033505A JPS63201870A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 対話形自動製図装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033505A JPS63201870A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 対話形自動製図装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63201870A true JPS63201870A (ja) 1988-08-19

Family

ID=12388405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62033505A Pending JPS63201870A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 対話形自動製図装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63201870A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8279191B2 (en) Automatic tool dock
JPH09305306A (ja) 位置入力装置、位置入力処理装置およびその方法
EP0156117A2 (en) Method of, and apparatus for, altering the configuration of a displayed art form
US3982165A (en) Apparatus for digitizing and plotting
JP3286041B2 (ja) 非接触画像計測システム
US5159664A (en) Graphic display apparatus
JPS63201870A (ja) 対話形自動製図装置
JPS60148582A (ja) ミシン用縫製デ−タ作成装置
JP2641726B2 (ja) 対話形図形処理装置
JPH0218670A (ja) Cad装置
JPS6125241A (ja) 図形作成端末装置の表示・作図方法
JP2975413B2 (ja) Cadシステム
JP3618903B2 (ja) 図形処理装置及び図形処理方法
JPH01260577A (ja) 対話形図形処理装置
JPH0317128B2 (ja)
JPS62114856A (ja) ならい制御装置のリミツト設定方式
JPS6242292B2 (ja)
JPH0315934A (ja) Cad用入力装置
JPH0228819A (ja) ポイント指示装置及びポイント指示具
JPS63212599A (ja) 図形作成装置
JPS61278973A (ja) コンピユ−タによる設計支援システムにおける図面変更方法及びそれに使用する変更指定用シ−ト
JPS60141598A (ja) X−yプロツタ
JPS6183099A (ja) 対話型の自動製図機
JPS62271074A (ja) 表示装置
JPH0728869A (ja) 衣服型紙作成装置