JPS6320160B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320160B2
JPS6320160B2 JP55172829A JP17282980A JPS6320160B2 JP S6320160 B2 JPS6320160 B2 JP S6320160B2 JP 55172829 A JP55172829 A JP 55172829A JP 17282980 A JP17282980 A JP 17282980A JP S6320160 B2 JPS6320160 B2 JP S6320160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
temperature
fan
drum
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55172829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5796699A (en
Inventor
Sanji Yasuda
Yoshihiko Uchimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP55172829A priority Critical patent/JPS5796699A/ja
Publication of JPS5796699A publication Critical patent/JPS5796699A/ja
Publication of JPS6320160B2 publication Critical patent/JPS6320160B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は衣類乾燥機に関するものであつて、そ
の目的とするところは乾燥用空気のフイルタの目
づまりを確実に検知することができる構造とする
ことにある。衣類乾燥機は乾燥用空気を加熱する
ために空気吸込口の付近にヒータ装置が設けてあ
る。このヒータ装置にはある一定の温度を保持し
ようとする自己制御特性を有する正の温度抵抗係
数を有する半導体ヒータが用いられる。この半導
体ヒータの入力はこれを通過する空気の風速と密
接な関係があり、風速が低下して熱風の温度が高
くなると入力が減少する性質がある。一方、衣類
乾燥機は乾燥用空気の吸込口および排出口にフイ
ルタを備えており、このフイルタには長期間の使
用中に吸込まれた空気中の細塵あるいは衣類の棉
ごみが蓄積して目づまりを生ずる。そしてフイル
タに目づまりが生ずると風速が低下して前述のよ
うに熱風の温度が高くなり、かつ、半導体ヒータ
への入力が減少する。本発明はこの点に着目し、
半導体ヒータから吐出される熱風の温度を検出す
ることによつてフイルタの目づまりなど、衣類乾
燥機の異常を検知することを意図するものであ
る。
本発明の実施例を図面について説明する。第1
図は本発明のヒータ装置を備えた衣類乾燥機を示
している。同図において、1は本体で、前板2、
後板3および底板4が接合されて筐体を形成し、
ドラム5を収容している。6は筐体の後部に設け
たフアンケースで、フアン7を収容している。8
は底板4の上に設けたモータで、その回転軸9に
はプーリ10,11を有し、ベルト12,13に
よりドラム5およびフアン7を駆動する。14は
ベルト12の押えローラで、ばね15によつて付
勢されたアーム16に取付けられている。17は
排気ガイド、18はフアン7の正面に設けたフイ
ルタケースで、フイルタ19を収容する。ドラム
5の前方にはその開口部を回転自在に支持するド
ラム前面板20が前板2の円形フランジ21にパ
ツキング22を介して取付けられ、衣類投入口2
3を形成している。24は衣類投入口23の前方
に設けた開閉蓋で、そのリング状の突辺25は前
記パツキング22に当接する。ドラム前面板20
の下方には熱風吐出口26が設けられ、その前方
にはこれをとりかこむようにヒータ装置28を内
蔵するヒータケース27が前板2とドラム前面板
20との間に取付けてある。29は吸気スリツト
を有するケースカバーで前板2に固定されてい
る。開閉蓋24はケースカバー29の前方に当る
部分に空気吸込口30を有し、該空気吸込口30
の周囲にはリブ31が設けられ、該リブ31の先
端に取付けたパツキング32が前板2に当接する
ことによつて前記リング状の突辺25とリブ31
とによつて空気通路33が形成される。34は空
気吸込口30の後方に設けたフイルタである。
次に本発明のヒータ装置28を第2図について
説明する。35は主成分をチタン酸バリウムとす
る磁器焼成体よりなる板状の正の温度抵抗係数を
有する半導体素子で、その長手方向の両端面は銀
ペイント等よりなる電極36を形成し、一定の間
隔をおいて並列に配置された複数個の半導体素子
35は電極バー37を導電性接着剤により電極3
6に接着することによつて並列に接続されてい
る。38は保持枠、39は端子板である。
上記の構成において、ドラム5内に衣類を投入
して通電すると、フアン7の回転によつて空気吸
込口30から吸込まれた空気はフイルタ34、空
気通路33およびケースカバー29を通過してヒ
ータケース27内に入り、ヒータ装置28によつ
て加熱された熱風となり、吐出口26から回転す
るドラム5内に入り、ドラム5内の衣類を乾燥し
た熱風はフイルタ19を通つて排気ガイド17か
ら排出される。ところで吸込側のフイルタ34又
は吐出側のフイルタ19に目づまりが生ずると吸
込まれる空気量が減少し、半導体素子35を通過
する風速はフイルタの目づまり量に比例して第3
図に示すように低下する。第4図は半導体素子3
5を通過する風速と熱風の温度との関係を示すグ
ラフで、周囲温度20℃のときの熱風温度は目づま
りのないときの風速(2.25m/sec)と目づまり
が30%のときの風速(1.5m/sec)との間にT20
の温度差(約20℃)があることを示している。同
様に周囲温度が40℃のときの温度差はT40であ
り、周囲温度が0℃のときの温度差はT0であつ
て、T0≒T20≒T40であることが実験的に確認さ
れた。このことは周囲温度の変化にかかわらずフ
イルタの目づまり量Hは周囲温度と熱風温度との
温度差Tに比例することを意味している。したが
つて、検知しようとするフイルタの目づまり量H
に対する温度差Tをあらかじめ設定しておけば温
度差Tを検出することによつてフイルタの目づま
り量Hを検知することができる。
半導体素子35は同一の条件で焼成しても結晶
粒の生成速度に差が生じ、そのために温度低抗特
性にバラツキがあり、複数個の半導体素子35を
第2図に示すように並列に配置した場合、通過風
速および周囲温度が一定であつても熱風の温度分
布に部分的なむらがある。そこで本発明は複数個
の半導体素子35のうち、特定の部分A(中央部)
に配置される数個の半導体素子を特性の等しいも
のとなし、該部分Aから吐出される熱風の温度を
温度センサ40によつて検出し、検出された温度
を検出回路41によつて周囲温度と比較し、その
出力42をフイルタの目づまりの係合を表示する
信号とするのである。
以上述べたように本発明の衣類乾燥機は、筐体
の内部にドラム5、フアン7およびこれらを駆動
するモータ8を収容し、前記フアン7の駆動によ
つて筐体の外部から吸引される乾燥用空気が空気
吸込口30の後方のフイルタ34およびヒータ装
置28を通過してドラム5内に入り、フアン7の
前方のフイルタ19を通過して排出される構成に
おいて、前記ヒータ装置28は正の温度抵抗係数
を有する板状の複数個の半導体素子35が一定の
間隔をおいて並行に配置されており、その特定の
部分Aの数個は同一の特性を有し、該部分Aから
吐出される熱風の温度を検出することによつて前
記フイルタ19および34の目づまりの度合を検
知するよう構成されており、第3図および第4図
に示す半導体素子のもつ風速と熱風温度とフイル
タの目づまり量との関係についての特性をたくみ
に利用することによつて熱風の温度からフイルタ
の目づまりの度合を検知することができ、衣類乾
燥機の使用を安全確実にする。すぐれた効果を有
する。
とくに、本発明は並行に配置された半導体素子
の特定の部分Aの数個は同一の特性のものとし、
その特定の部分Aの近傍に温度センサを配置し
て、その特定の部分Aから吐出される熱風の温度
を検出するよう構成しているので、半導体素子ヒ
ータの吐出熱風温度をばらつき少なく検出するこ
とができ、従つて、フイルタの目づまりの検知精
度を高めることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明のヒータ装置を備えた衣類乾燥
機の縦断面図、第2図:本発明のヒータ装置の実
施例で、イは平面図、ロ,ハは側面図、第3図:
ヒータを通過する風速とフイルタの目づまり量と
の関係を示すグラフ、第4図:ヒータを通過する
風速と熱風温度との関係を示すグラフ 〔記号〕、1……本体、2……前板、3……後
板、4……底板、5……ドラム、6……フアンケ
ース、7……フアン、8……モータ、9……回転
軸、10,11……プーリ、12,13……ベル
ト、14……押えローラ、15……ばね、16…
…アーム、17……排気ガイド、18……フイル
タケース、19……フイルタ、20……ドラム前
面板、21……円形フランジ、22……パツキン
グ、23……衣類投入口、24……開閉蓋、25
……突辺、26……熱風吐出口、27……ヒータ
ケース、28……ヒータ装置、29……ケースカ
バー、30……空気吸込口、31……リブ、32
……パツキング、33……空気通路、34……フ
イルタ、35……半導体素子、36……電極、3
7……電極バー、38……保持枠、39……端子
板、40……温度センサ、41……検知回路、4
2……出力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筐体の内部にドラム、フアンおよびこれらを
    駆動するモータを収容し、前記フアンの駆動によ
    つて前記筐体の外部から吸引される乾燥用空気が
    空気吸込口の後方のフイルタおよびヒータ装置を
    通過して前記ドラム内に入り、前記フアンの前方
    のフイルタを通過して排出される構成において、
    前記ヒータ装置は正の温度、抵抗係数を有する板
    状の複数個の半導体素子が一定の間隔をおいて並
    行に配置されており、その特定の部分の数個は同
    一の特性を有し、該特定の部分の近傍に温度セン
    サが配置され、該温度センサによつて検知された
    前記特定の部分から吐出される熱風の温度と周囲
    温度とを比較して前記フイルタの目づまりの度合
    いを検知する検知手段を設けたことを特徴とする
    衣類乾燥機。
JP55172829A 1980-12-08 1980-12-08 Clothing drier Granted JPS5796699A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55172829A JPS5796699A (en) 1980-12-08 1980-12-08 Clothing drier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55172829A JPS5796699A (en) 1980-12-08 1980-12-08 Clothing drier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5796699A JPS5796699A (en) 1982-06-16
JPS6320160B2 true JPS6320160B2 (ja) 1988-04-26

Family

ID=15949121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55172829A Granted JPS5796699A (en) 1980-12-08 1980-12-08 Clothing drier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5796699A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036313Y2 (ja) * 1986-05-12 1991-02-18
KR100575674B1 (ko) * 2004-04-07 2006-05-03 엘지전자 주식회사 흡입공기 여과장치를 구비한 의류 건조기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789899A (en) * 1980-11-27 1982-06-04 Nippon Kentetsu Co Ltd Clothing drier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789899A (en) * 1980-11-27 1982-06-04 Nippon Kentetsu Co Ltd Clothing drier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5796699A (en) 1982-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0106289B1 (en) Laundry dryer with a lint filter monitoring device
JPS6320160B2 (ja)
US4088869A (en) Temperature limiting circuit for electric hair dryers
KR100499525B1 (ko) 의류건조기의 건조도 검출 장치 및 이를 이용한 건조기제어방법
JP3166363B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2766569B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS60220100A (ja) 衣類乾燥機
JPH0385199A (ja) 衣類乾燥機
JPH08252395A (ja) 衣類乾燥機
JPH0739691A (ja) 衣類乾燥機
JPS6158696A (ja) 衣類乾燥機
JPS58100000A (ja) 衣類乾燥機
JPH03244498A (ja) 衣類乾燥機
KR100599039B1 (ko) 의류건조기
JPS6334640Y2 (ja)
JP2785449B2 (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH0473094B2 (ja)
JPS5820240Y2 (ja) 乾燥終了検知付乾燥機
JPH02159300A (ja) 衣類乾燥機
JPS58124490A (ja) 衣類乾燥機
JPS585079B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS6045400A (ja) 衣類乾燥機
JPS63260595A (ja) 衣類乾燥機
JPS5819320B2 (ja) 電気衣類乾燥機
JPS587295A (ja) 衣類乾燥機