JPS63201189A - ピロロ−〔3,4−c〕−ピロールとキナクリドンとの固溶体 - Google Patents

ピロロ−〔3,4−c〕−ピロールとキナクリドンとの固溶体

Info

Publication number
JPS63201189A
JPS63201189A JP63021432A JP2143288A JPS63201189A JP S63201189 A JPS63201189 A JP S63201189A JP 63021432 A JP63021432 A JP 63021432A JP 2143288 A JP2143288 A JP 2143288A JP S63201189 A JPS63201189 A JP S63201189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
formula
tables
solid solution
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63021432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573642B2 (ja
Inventor
エドワード エフライム ジヤフエ
ベブラー フリドリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS63201189A publication Critical patent/JPS63201189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573642B2 publication Critical patent/JP2573642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1,4−ジケト−ピロロ−[3,4−C〕−ピ
ロールとキナクリドンとの固溶体に関する。
ある特定の前提条件のもとにおいて、向上された特性を
有する固溶体が同一クラスの2種またはそれ以上の顔料
から得られることが公知である。
例えば、米国特許第3160510号、第329884
7号、第3647494号および第3681100芳容
明細書には、複数のキナクリドン顔料の固溶体が記載さ
れている。また、米国特許第3554776号明細書な
らびに西独公開特許明細書第2009073号、第34
36206号、第3436208号、および第3436
209号には、複数のペリレンテトラカルボイミドの固
溶体が記載されている。さらにまた、米国特許第428
6998号明細書には、複数のキナクリドン顔料とそれ
自体は顔料ではない2−アニリノ−アクリドンとの固溶
体が開示されている。さらにまた、米国特許第3341
345号明細書からは、それ自体は顔料ではない複数の
特定N、N’−ジアリールジアミノ化合物とあるキナク
リドンとの固溶体が向上された耐光堅牢性を示すことが
公知である。
ピロロ−C3,4−c)−ピロールを顔料として使用す
ることは、たとえば、米国特許第4415685号明細
書から公知である。この種の化合物は一般に優れた特性
を有する顔料であるが、しかし、用途によっては必ずし
も完全に満足すべきものでないことが最近判明した。
しかしてここに、本発明によって、ある特定のピロロ−
(3,4−c)−ピロールを全くクラスの異なる顔料で
あるキナクリドンと組合せることによって、誠に驚くべ
きことながら、改良された顔料特性を有する固溶体をつ
くることができることが見い出された。
したがって、本発明はピロロ−C3,4−c)−ピロー
ルとキナクリドンとの固溶体に関し、本発明の固溶体は
下記の2つの成分(a)と(b)を含有することを特徴
とする: tal  少なくとも1種の下記式の化合物(式中、 AとBとは互いに独立的には下記式の基のいずれか1つ
を意味し、 〔ここでR1とR2とは互いに独立的に水素、ハロゲン
、C,−C7−アルキル、CI   Cs−アルコキシ
、  S Rs 、N (R3)2 、CR3、−CN
  または下記式の基: (前記において、 R5はCI   Cs−アルキルを意味し、R4とR3
とは互いに独立的に水素、ハロゲン、CI  Cs−ア
ルキル、CI  Cs−アルコキシ、−3R,または−
CNを意味する)を意味する〕)と、 (bl  少なくとも1種の下記式の線状キナクリドン
化合物 または (式中、 w、x、ySzは互いに独立的にハロゲン、C3−C,
−アルキル、C,−C6−アルコキシを意味し、 i、k、mSnはゼロ、1または2である)。この固溶
体のX線回折図は、各成分価々のX線回折図の合計とは
異なる。
前記の定義における置換骨ハロゲンの例はフッ素、好ま
しくは臭素、特に好ましくは塩素である。
置換基C,−C2−アルキルの例はメチル、エチル、n
−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、5ec−ブチ
ル、ter t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル
、ネオペンチル、tert−ペンチルなどである。
置換基C,−C5−アルコキシの例はメトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ
、n−ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペン
チルオキシなどである。
特に興味ある本発明による固溶体を以下に列挙するニ ー前記に定義した意味を有する式■またはIIの少なく
とも1つの化合物と、Wが塩素またはメチルを意味しそ
してiがゼロまたは1である弐IIIのキナクリドン化
合物とを含有する固溶体;−前記に定義した意味を有す
る式IまたはIIの少なくとも1つの化合物と、mがゼ
ロである式■キナクリドン化合物およびkがゼロである
式IVのキナクリドン化合物とを含有す る固溶体;−前記に定義した意味を有する式IまたはI
Iの少なくとも1つの化合物と、mがゼロである式Vキ
ナクリドン化合物およびiがゼロヤある式IIIのキナ
クリドン化合物とを含有する固溶体;−前記に定義した
意味を有する式IまたはHの少なくとも1つの化合物と
、t、k、mがいずれもゼロである弐III、IV、V
の各1つのキナクリドン化合物とを含有する固溶体。
特に興味ある本発明による固溶体は、前記に定義した式
Iの化合物と最初に定義した式■、■、■または■の化
合物の少なくとも1つとを含有する固溶体である。
Aが下記式の基を意味する弐Iの化合物を含有する本発
明による固溶体が特に好ましい。
(式中、 R5は水素、塩素、臭素、シアノ、メチル、エチル、t
ert−ブチルまたはフェニル、R2は水素、塩素、メ
チルまたはシアンを意味する)。
格別に好ましいものは下記式の2つの化合物を含有して
いる固溶体である。
本発明の固溶体における成分間の比は、一般に1および
/または■:■および/または■および/または■およ
び/または■が、5乃至95:95乃至5、そして好ま
しくは10乃至90:90乃至10重量%である。
式Vのキナクリドンは、式■および式IIの化合物と特
に容易に固溶体を形成する。顔料特性の改良は、式Vの
キナクリドンキノンと弐■および/または式IVのキナ
クリドンとの混合物を含有しているキナクリドンキノン
含有固溶体において最もはっきりと言われる。このよう
な固溶体の中でも、式■のキナクリドンキノン1重量部
につき式■および/または式■のキナクリドン0.05
乃至0.75重量部を含有している混合物が特に好まし
い。
本発明によって得られる固溶体は優秀な耐光性および耐
候性を有しているが、これらの堅牢性をさらに向上させ
るために、場合によっては固溶体の形成の前、間または
後に、特定の添加物、たとえば塩基性NiC0,または
MnC0,のどとき金属塩あるいはアニリノアクリドン
のごとき有機化合物を添加することができる。この目的
のために、適当な添加物の使用量は固溶体を基準にして
2乃至20重四%である。このようにして得られた顔料
は非常に優れた耐光性および耐候性を有し、その特性は
十分に産業上の要求水準、たとえば、自動車塗装に関す
る要求水準を満足する。
本発明の固溶体は、前記に定義した成分、式■および/
または■と式■および/または■および/またはVおよ
び/または■との物理的混合物から出発してつぎのよう
なそれ自体公知の方法によって製造することができる。
イ)極性有機溶剤中で接触させる、好ましくは還流下で
線分混合物を攪拌する; 口)極性有機溶剤中で成分混合物をアルカリ再沈殿させ
るか、あるいは塩基たとえばアルコラード、アルカリ水
酸化物または第四アンモニウム化合物の存在下、極性有
機溶剤中で成分混合物を攪拌する; ハ)酸再沈殿させる、すなわち成分混合物を酸に溶解し
、そして水で希釈して固溶体を沈殿させる;ニ)成分混
合物を徹底的に摩砕または混練する、そして場合によっ
てはそのあと水および/または有機溶剤で再結晶する。
本発明の固溶体をつくるためにその存在下において各成
分を接触させる極性有機溶剤の例としては、つぎのもの
が考慮されるニ ジメチルホルムアミド、N−メチルホルムアミド、テト
ラメチル尿素、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロ
リドン、ジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホ
ン、氷酢酸、ケトンたとえばシクロヘキサノン、アルコ
ールたとえばn−ブタノール、シクロヘキサノールまた
はベンジルアルコール、サラにはエチレングリコール、
プロピレングリコール、エーテルたとえばエチレングリ
コールジメチルエーテル、ジフェニルエーテル、アニソ
ールならびに芳香族炭化水素たとえばニトロベンゼン、
クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼ
ン、トルエン、キシレン、あるいはエステルたとえば酢
酸エチルまたは酢酸ブチル。
アルカリ再沈殿の場合には、各成分の物理的混合物を極
性有機溶剤の中に、好ましくは弐C,Hz□+  OH
(式中、rはl乃至5の整数である)のアルコールの中
に、少なくとも当量の塩基、たとえばNa−メチラート
、−エチラート、−イソプロピラートまたは−tar 
t−アミラードのごときNa−アルコラード、ジメチル
アミン、水酸化ナトリウム溶液、水酸化カリウム溶液ま
たはアンモニアを加えて溶解し、そのあと水で希釈する
かまたは鉱酸または有機酸、たとえば塩酸、硫酸、また
は酢酸を添加して固溶体を沈殿させる。
酸による再沈殿法のためには硫酸とポリリン酸が好まし
い。この方法によって得られた顔料は非常に微細な結晶
であり、したがって、酸水性顔料懸濁物を有機溶剤を添
加してまたは添加しないで加熱して都合よく再結晶する
ことができる。
本発明による固溶体は、好ましくは物理的成分混合物か
ら出発して摩砕または混練によって製造される。たとえ
ば、ジアセトンアルコールのごとき有機溶剤の存在下で
塩混練(salt kneading)することによっ
て製造される。
特に好ましい摩砕方法として、乾式摩砕、乾式塩摩砕、
あるいは有機溶剤および/または水の中で実施される湿
式摩砕があげられる。
この場合に摩砕材として、金属玉、ガラス玉、セラミッ
ク玉、プラスチック顆粒または砂粒など顔料製造におい
て常用の摩砕材が使用できる。
摩砕および混練は5乃至90℃の温度で実施するのが適
当であり、好ましくは15乃至60℃である。
乾式塩摩砕のために好ましく使用される塩は塩化ナトリ
ウム、CaC1z 、NazS04、または結晶水を含
むまたは含まないA 1 z (SO4) :lなどで
ある。
塩100乃至150重量部に対して、たとえば10乃至
50重量部の顔料を使用する。この場合、摩砕材(媒体
)に少量の溶剤たとえばキシレンまたはテトラクロロエ
チレンのごとき?容剤および/または界面活性剤たとえ
ばドデシルベンゼンスルホン酸のナトリウム塩またはイ
ソプロピルアンモニウム塩を添加すると有利である。仕
上操作はそれ自体公知の方法で実施する。すなわち、顔
料/基部合物を摩砕材から分離し、ついで水に投入し、
そして得られた顔料懸濁物を濾別する。
物理的顔料混合物の水性摩砕は摩砕助材、たとえば、欧
州特許願第101666号明細書に記載されている摩砕
助材を加えてまたは加えないで実施することができる。
この場合、pH価を中性から酸性域またはアルカリ性域
に移動させると有利である。
本発明による固溶体はすぐれた使用特性を有しているが
、場合によっては本顔料に組織安定化剤を添加するのが
有利である。
適当な組織安定化剤は、たとえば、次のようなものであ
る: 少なくとも12個の炭素原子を有する脂肪酸たとえばス
テアリン酸またはベヘン酸、これら脂肪酸のアミド、塩
またはエステルたとえばステアリン酸マグネシウム、ス
テアリン酸亜鉛またはステアリン酸アルミニウム、また
はベヘン酸マグネシウム、さらには第四級アンモニウム
化合物たとえばトリー(C,−C,−)−アルキルベン
ジルアンモニウム塩;さらには可塑剤たとえばエポキシ
化大豆油;ワックスたとえばポリエチレンワックス;樹
脂酸たとえばアビエチン酸、ロジンセッケン、水素化ま
たは三量化ロジン;CI□−〇la−パラフィンジスル
ホン酸、アルキルフェノールまたはアルコールたとえば
ステアリルアルコール;さらにはラウリルアミンまたは
ステアリルアミン;ならびに脂肪族の1. 2−ジオー
ルたとえばドデカンジオール−1,2゜ 好ましい組織安定化剤はラウリルアミンまたはステアリ
ルアミン、脂肪族の1.2−ジオール、ステアリン酸、
そのアミド、塩またはエステル、エポキシ化大豆油、ワ
ックスまたは樹脂酸である。
このような添加物質は、顔料固溶体の生成の前、間また
は後で、固溶体の量を基準として0.05乃至20重量
%、好ましくは1乃至10重量%の量で添加することが
できる。
固溶体は、そのxvA回折スペクトルによって特徴づけ
られることができる。固溶体のX線回折スペクトルは元
の2つの個々の成分の物理的混合物のX線回折スペクト
ルとは相違する。本発明の固溶体のX線回折図は、各個
成分のX線回折図を加え合わせたもの(単に合計という
)とは別の線図により特徴づけられる。
本発明による固溶体は、高分子有機材料の着色用の顔料
として格別に好適である0本固溶体は、出発物質顔料と
は異なる着色性を有し、そしてその製造方法により透明
あるいは不透明である。有機溶剤中で熱的後処理をする
ことによってこの固溶体は、たとえば容易に再結晶させ
ることができる。すなわち、得られたものは均一的顔料
粒子サイズおよび粒子形状を有する不透明な隠蔽形であ
る。有機溶剤としては、たとえば、つぎのちのが好まし
く使用しうる: ハロゲン原子、アルキル基またはニトロ基によって置換
されたベンゼンたとえばキシレン、クロロベンゼン、0
−ジクロロベンゼンまたはニトロベンゼン;ピリジン塩
基たとえばピリジン、ピコリンまたはキノリン;ケトン
類たとえばシクロヘキサノン;アルコール類たとえばイ
ソプロパツール、ブタノール、ペンタノールまたはトリ
シクロデカンアルコール;エーテル類たとえばエチレン
グリコールモノメチルエーテルまたは−モノエチルエー
テル;アミド類たとえばジメチルホルムアミドまたはN
−メチルピロリドン、さらにはジメチルスルホキシドま
たはスルホラン。
本発明の固溶体によって着色(colouredまたは
pigmented )されうる高分子有機材料の例と
しては、セルロースエーテルおよびセルロースエステル
たとえばエチルセルロース、ニトロセルロース、酢酸セ
ルロース、酪酸セルロース、天然または合成樹脂たとえ
ば重合体樹脂または重合体樹脂、たとえば、アミノ樹脂
、特に尿素樹脂およびメラミン−ホルムアルデヒドアミ
ド樹脂、アルキド樹脂、フェノール樹脂、ポリカーボネ
ート、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、
ポリアミド、ポリオレフィン、ポリエステル、ABS、
ポリ酸化フェニレン、ゴム、カゼイン、シリコーン、シ
リコーン樹脂などがあげられる。これらは単独で使用し
てもよいし混合して使用してもよい。
本発明による固溶体は、特にポリ塩化ビニルおよびポリ
オレフィンたとえばポリエチレンやポリ′プロピレンの
着色のため、ならびに、ラッカーおよび塗料特に自動車
用トップコートの着色のために好適である。
本発明の固溶体を他の顔料と混合して使用すれば新規有
用な色が得られる。透明形態の本発明の固溶体は、メタ
リック塗料を得るために格別に好適である。
これらの高分子有機化合物は単独または混合物であり得
、そしてプラスチック材料、溶融物または紡糸原液の形
状、あるいはまたラッカー、塗料、印刷インキの形態で
ありうる。用途によっては本発明の固溶体をトナーとし
て、あるいは調合製剤の形で使用するのが好都合である
被着色高分子有機材料に対する本発明による固溶体の使
用量は0.01乃至30重量%、好ましくは0.1乃至
10重量%である。
本発明の固溶体による高分子有機材料の着色は、たとえ
ば、次のようにして実施される。すなわち、場合によっ
てはマスターバッチの形態で本固溶体をロールミル、ミ
キサーまたは摩砕装置などを使用して被染色基質に添加
混合する。着色された材料を、つぎにそれ自体公知の方
法により、たとえばカレンダー加工、プレス、押出加工
、ブラッシング、注型または射出成形によって所望の最
終形状に成形するのである。多くの場合、非剛性成形品
を製造するため、すなわち成型品の脆弱性を低減するた
めに、成形前にその高分子有機材料に可塑剤を配合する
のが望ましいことが多い。可塑剤の例は、リン酸エステ
ル、フタル酸エステル、セバシン酸エステルなどである
。これらの可塑剤は本発明の固溶体を被染色物質に混合
する前または後で配合することができる。各種の色を得
るために、本発明による固溶体のほかにさらにフィラー
あるいは他のカラー成分たとえば白顔料、着色顔料、黒
顔料を任意の量で添加することもできる。
ラッカー、塗料、印刷インキなどの着色のためには、当
該高分子有機材料と本発明による固溶体とを、場合によ
ってはフィラー、その他の顔料、乾燥剤、可塑剤などの
添加物と一緒に加えて、共通の有機溶剤または溶剤混合
物中に微分散または溶解する。この場合、まず各成分を
個々に分散または溶解するか、または複数の群に分けて
分散または溶解し、しかる−のちにすべての成分を一緒
に集合させるようにしてもよい。
たとえばポリ塩化ビニルまたはポリオレフィンの着色に
おいて、本発明の固溶体は優秀な一般的顔料特性、たと
えば高い分散性、高い着色力および色純度を示し、かつ
マイグレーション堅牢性、耐熱性、耐光性および耐候性
が良好である。
以下、実施例により本発明をさらに説明する。
夫施■工 鋼球(直径1.2 am) 1.5 kgと釘(長さ3
cm)150gとを摩砕材として含有している約1リツ
トル容量のボールミルに、γ−キナクリドンの11.5
g、3,6−ジフェニル−1,4−ジケトピロロ−(3
,4−c)−ピロールの3.5g、テトラクロロエチレ
ンの2.4mj!、ドデシルベンゼンスルホン酸のナト
リウム塩0.75gおよび硫酸アルミニウム(Ajl!
z(S04)s・15−188203135gを装填す
る。よく密封したこのミルを回転台にのせて室温で72
時間回転させる。この後、ミルベースを摩砕内容物から
取出し、その内容物を500mfの水に濃硫酸2.75
mj2を溶解した溶液に入れて70℃の温度で2時間攪
拌する。顔料を濾別し、その濾過ケーキを中性となりか
つ塩がなくなるまで水でよく洗浄し、80℃の真空乾燥
品中で乾燥し、粉末化する。これによって赤色顔料固溶
体13.5 gを得る。この固溶体のX線回折図は前記
した出発物質の対応する物理的混合物のX線回折図とは
相違していた。この固溶体をプラスチックおよび塗料に
配合したところ、優れた堅牢性を有する濃い赤色着色物
が得られた。
ドデシルベンゼンスルホン酸のナトリウム塩の代りに対
応するイソプロピルアンモニウム塩を等モル量使用した
場合にも前記と同様な好結果が得られた。
次m先 γ−キナクリドンの45.6 gと3.6−ジフェニル
−1,4−ジケトピロロ−(3,4−C)−ピロールの
14.4 gを濃硫酸200n+j!に溶解し、室温で
2時間攪拌する。この硫酸溶液を窒素圧下で混合ノズル
を通じて水中に押し出す。この時の温度は、硫酸溶液が
27℃、水が25℃、混合ノズルからの流出温度が50
℃である。得られた酸性顔料懸濁物を350℃まで冷却
し、そしてこの温度で1時間半攪拌する。このあと、懸
濁物を濾別し、濾過プレスケーキを中性となるまで水洗
し、真空乾燥層中で80℃で乾燥する。乾燥した生成物
を粉末化する。しかして、赤色顔料固溶体57gを得る
。この固溶体のX線回折図は前記した出発物質の対応す
る物理的混合物のX線回折図とは相違している。この固
溶体をプラスチックおよび塗料に配合したところ、優れ
た堅牢性を有するあざやかな赤色着色物が得られた。
実隻桝主 実施例1を繰り返し実施した。ただし今回は、単離され
た顔料固溶体を室温のn−ブタノール中で4時間攪拌し
て再結晶した。これにより、赤色顔料固溶体が得られ、
そのX線回折図は前記した出発物質の対応する物理的混
合物のX線回折図とは相違していた。自動車の仕上塗装
に使用したことろ、この顔料は非常に良好なレオロジカ
ル特性を示し、そして得られた塗装コーティングは高い
耐候性を有していた。
1隻旦土 γ−キナクリドンの11.5gの代りに2.9−ジクロ
ロ−キナクリドンの3.9gを使用し、3゜6−ジフェ
ニル−1,4−ジケトピロロ−〔3゜4−c〕−ピロー
ルの3.5gの代りに3,6−ジ(4−クロロフェニル
)−1,4−’;ケトピロロー(3,4−c)−ピロー
ルの11.1 gを使用して実施例1と同様に操作を実
施した。これにより、そのX線回折図が前記の出発物質
の対応する物理的混合物のX線回折図とは相違している
赤色顔料固溶体が得られた。これをプラスチックおよび
塗料に配合して使用したところ、高彩度で透明な堅牢性
の優れた、非常に強烈な赤色着色物が得られた。
スm γ−キナクリドンの11.5gの代りにキナクリドン−
キノンの11.7gを使用し、そして3.6−ジフェニ
ル−1,4−ジケトピロロ−〔3,4−c)−ピロール
を3.5gではなく 3.3 gを使用して実施例1と
同様に操作を実施した。これにより、そのX線回折図が
出発物質の対応する物理的混合物のX線回折図とは相違
している橙色顔料固溶体が得られた。これをプラスチッ
クおよび塗料に配合して使用したところ、堅牢性の優れ
た非常に強烈な橙色着色物が得られた。
災施M工 11.7gではなく11.6gのキナクリドンキノンを
使用し、かつまた3、3gではなく 3.4 gの3゜
6−ジ(4−メチルフェニル)−1,4−ジケトピロロ
−C3,4−c〕−ピロールを使用して実施例5と同様
に操作を実施した。これにより、そのXvA回折図が出
発物質の対応する物理的混合物のX線回折図とは相違し
ている橙色顔料固溶体が得られた。これをプラスチック
および塗料に配合して使用ところ、堅牢性の優れた高濃
度の橙色着色物が得られた。
大施■ユ 11.7gではなく 8.1 gのキナクリドンキノン
を使用し、かつまた3、3gではなく6.9gの3゜6
−ジフェニル−1,4−ジケトピロロ−〔3゜4−〇〕
−ビロールを使用して実施例5と同様に操作を実施した
。これにより、そのX線回折図が出発物質の対応する物
理的混合物のX線回折図とは相違している橙色顔料固溶
体が得られた。これをプラスチックおよび塗料に配合し
て使用ところ、堅牢性の優れたあざやかな赤橙色の着色
物が得られた。
去m影 ガラス容器に6gのキナクリドンキノン、1.5gの3
.6−ジフェニル−1,4−ジケトピロロ−(3,4−
c)−ピロールおよび1.0gのジヒドロキナクリドン
を装填して50+111の濃硫酸中で2時間半攪拌する
。攪拌しながらこの混合物を約10分間で氷水上に滴下
する。生じた顔料懸濁物を80℃で3時間攪拌し、温時
に濾過し、その濾過ケーキを中性となるまで温水で洗い
、そして80℃で真空乾燥する。得られた乾燥生成物を
粉末化する。しかして、そのX線回折図が前記出発物質
の対応する物理的混合物のX線回折図とは相違している
橙色顔料固溶体8.0gを得る。これをプラスチックお
よび塗料に配合して使用したところ、堅牢性の優れた非
常に強烈な橙色着色物が得られた。
実m 実施例8と同様に操作を実施した。ただし今回は、1.
5gではなく 3.0 gの3,6−ジフェニル−1,
4−ジケトピロロ−(3,4−c)−ピロールを使用し
、そして中性になるまで水洗した濾過ケートをもう一度
水200mfに懸濁し、この顔料懸濁物に2.0gのN
15(la・6H20を添加した。
炭酸ナトリウム10%水溶液でpHを8.7に調整し、
顔料上にN1C(hを沈殿させ、この懸濁物を濾別して
水で洗う、これを乾燥したのち粉末化した。しかして、
そのX線回折1図が前記出発物質の対応する物理的混合
物のX線回折図とは相違している橙色顔料固溶体が得ら
れた。この顔料をプラスチックおよび塗料に配合して使
用したところ、耐光堅牢性、耐熱性およびマイグレーシ
ョン堅牢性の非常にすぐれた極めてあざやかな橙赤色の
着色物が得られた。
実旌炭上工 鋼球(直径1.2 am) 1.5 kgと釘(長さ3
c+a)150gとを摩砕材として含有している約1リ
ツトル容量のボールミルにγ−キナクリドンの4.0g
1ジヒドロキナクリドンの0.6g、3.6−ジ(4−
クロロフェニル)−1,4−ジケトピロロ−(3,4−
c)−ピロールの0.6g、テトラクロロエチレンの0
.7++1.ドデシルベンゼンスルホン酸のイソプロピ
ルアミン塩0.3gおよび硫酸アルミニウム(A 1 
tcsO*)s・15−18HzO)  20 gを装
填する。よく密封したこのミルを回転ギアテーブルにの
せて室温で6時間回転させる。この後、摩砕材を摩砕内
容から取出したのち、その内容物を水50Osffi中
の濃硫酸2.5s+Jの溶液に入れて70℃で2時間攪
拌する。顔料を濾別し、その濾過ケーキを中性となりか
つ塩がなくなるまで熱水でよく洗浄し、80℃の真空乾
燥器内で乾燥したのち粉末化する。これにより赤色顔料
固溶体4.9gを得る。この固溶体のX線回折図は前記
した出発物質の対応する物理的混合物のX線回折図とは
相違していた。この固溶体をプラスチックおよびフェス
に配合して使用したところ、優れた堅牢性を有するあざ
やかな赤色着色物が得られた。
1施■土上 γ−キナクリドンの4.0gを3.1gに変更し、ジヒ
ドロキナクリドンの0゜6gの代りに4.11−ジクロ
ロキナクリドンの1.1gを使用し、さらに3,6−ジ
(4−クロロフェニル)−1,4−ジケトピロロ−(3
,4−c)−ピロールの0.6gを1.0gに変更して
実施例IOと同様に操作を実施した。これにより、その
X線回折図が出発物質の対応する物理的混合物のX線回
折図とは相違している赤色顔料固溶体が得られた。これ
をプラスチックおよびフェスに配合して使用したところ
、熱、光、マイグレーションおよび気候に対する堅牢性
の優れた非常に鮮明な赤色着色物が得られた。
裏嵐■上叢 3.6−ジ(4−クロルフェニル)−1,4−ジケトピ
ロロ−(3,4−c)−ピロールの代りに3.6−ジフ
ェニル−1,4−ジケトピロロ−(3,4−c)−ピロ
ールを使用して実施例11と同様に操作した。前記実施
例の場合と同様に堅牢性がすぐれた顔料固溶体が得られ
た。
実1斑上主 ガラス容器に100m1のter t−アミルアルコー
ルを装填し、そして窒素をゆっくりと導入する。
このtert−アミルアルコールにナトリウム3.7g
ヲ添加し、ついでビス(2−エチルヘキシル)スルホコ
ハク酸エステルのナトリウム塩0.2gを乳化剤として
添加する。この混合物を徐々に95乃至102℃まで加
熱し、そしてよ(攪拌してナトリウム金属をアルコール
に溶解させる。得られた溶液を約90℃まで冷却したの
ち、T−キナクリドンの9.0gおよび3.6−ジフェ
ニル−1,4−ジケトビロロー(3,4−c)−ピロー
ルの2.4gを添加する。この混合物を2時間100乃
至105℃で攪拌し、そしてこの顔料懸濁物を同時に有
機溶剤を導入しながら水に入れる。このあとその有機溶
剤を蒸留除去する。得られた顔料懸濁物を95℃で30
分間攪拌し、そして熱分に濾別する。濾過ケーキを中性
となるまで水洗し、乾燥し、そして粉末化する。しかし
て、そのX線回折図が前記出発物質の対応する物理的混
合物のX線回折図とは相違している赤色顔料固溶体11
.5gを得る。この固溶体顔料をプラスチックおよびフ
ェスに配合して使用したところ、堅牢性のすぐれた鮮明
な赤色着色物が得られた。
大庭炭上土 下記成分からなる混合物をねじりコック栓つきガラスフ
ラスコ(容量200m1)に装填してロール回転台にの
せ、120時間分散させた。
ステアタイト玉(直径8m)      130gアル
キドメラミン焼付は塗料    47.5 g〔これは
キシレン中60%のアルキド樹脂、■ベッコゾール(B
ECKO5QL) 27−320ライヒホールド化学(
Reichhold Chemie社)60gと、キシ
レンブタノール(2:1混合物)中50%のメラミン樹
脂、■スーパー・ベッカミン(SUPER−BIECK
AMIN)13−501ライヒホールド化学(Reic
hhold Chemie社)36gと、キシレン2g
と、エチレングリコールモノメチルエーテル2gとから
なる〕 実施例1で得られた固溶体      2.5gステア
タイト玉を分離した後、前記により分散された着色混合
物の2.4gを二酸化チタン、〔■クロノス(KRON
OS)RN 59クロノスチタン(KRONOS Ti
tan社))60gならびにさらに24.0gの前記ア
ルキドメラミン焼付は塗料とよく混合し、これをアルミ
ニウムプレート上にスプレーし、そのあと130℃で3
0分間焼付けした。
しかして堅牢性のすぐれた、非常に鮮明な赤色コーティ
ングが得られた。
スJ1殊15− 下記成分からなる混合物をねじりコック栓つきガラスフ
ラスコ(容t200mJ)に装填してロール回転台にの
せ、72時間分散させた。
ステアタイト玉(直径8m)      130g熱硬
化性アクリル塗料       45.5 g〔これは
60%アクリル樹脂■ビアクリル(VIACRYL)V
C373、ピアノバークンストハルツ(νIANOVA
) Kunstharz社)  41.3g。
55%メラミン樹脂、■マプレナール (MAPRENAL) TTX (ヘキスト社)16.
3g。
キシレン         32.8g。
酢酸エチルグリコール    4.6g。
酢酸ブチル         2.Ogおよび■シリコ
ーン油A 、キシレン中1% (バイエル社)       1.0gとからなる)実
施例2で得られた固溶体      2.5gステアタ
イト玉を分離した後、 前記により分散された着色固溶体  8.0gアルミニ
ウムペースト、 ■アルコア(八LCOA)0.6g (A 1分60−65%ニアルミニウム・コーポレーシ
ョン・オン・アメリカ(Aluminium Corp
、of Amertca) )メチルエチルケトン  
      1.0g前記熱硬化性アクリル塗料   
 18.4 gをよく混合し、これをアルミニウムプレ
ート上にスプレーしそして130℃で30分間焼付けた
しかして堅牢性のすぐれた非常に鮮明な赤色金属効果塗
装コーティングが得られた。
実施班土工 実施例6で得られた固溶体1.0gと、酸化防止剤〔■
イル−ガノックス(IRGANOX) 1010、チバ
ーガイギー(CIBA−GEIGY)社)1.0gと、
ポリエチレ7−HD顆粒〔■ヘストレー 7 (VES
TOLEN) A60−16 、ビュルス(IIUEL
S)社〕 1000gの混合物をガラスフラスコに装填
し、回転台にのせて15分間予予備台した。次にこの混
合物を単軸押出機に2回通して押出した。これによって
得られた顆粒を射出成形機〔オールラウンド・アーブル
グ(Allround Aarburg) 200 )
にかけて220°Cの温度でシート状に射出成形しそし
てこの後180℃で5分間プレスした。得られた圧延シ
ートは堅牢性のすぐれた濃いオレンジ色に着色されてい
た。
尖詣拠土工 実施例8で得られた顔料固溶体0.6gをポリ塩化ビニ
ルの67g、フタル酸ジオクチルの33g1ジラウリン
酸ジブチルスズの2g、および二酸化チタンの2gと混
合し、そしてこの混合物を160℃のロールミルに15
分間かけて薄板に圧延した。
これによって得られたポリ塩化ビニル薄板はマイグレー
ション堅牢かつ両光堅牢な非常に濃いオレンジ色に着色
されていた。
実隻拠工主 ポリプロピレン顆粒〔■ダプレン(DAPLEN)PT
−55、リンツ化学(Chemie LINZ)社)1
000gと、実施例4で得られた固溶体Logとベヘン
酸マグネシウムlOgとからなる50%顔料調合物20
gとを混合ドラムにいれて強力に攪拌した。このように
処理された顆粒を溶融紡糸法により260乃至285℃
の温度で紡糸した。これにより耐光堅牢性ならびに織物
堅牢性が非常にすぐれている赤色繊維糸が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)少なくとも1種の下記式の化合物▲数式、化
    学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等が
    あります▼ {式中、 AとBとは互いに独立的には下記式の基のいずれか1つ
    を意味し、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ 〔ここでR_1とR_2とは互いに独立的に水素、ハロ
    ゲン、C_1−C_5−アルキル、C_1−C_5−ア
    ルコキシ、−SR_3、−N(R_3)_2、−CF_
    3、−CNまたは下記式の基: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼ (前記において、 R_3はC_1−C_5−アルキルを意味し、R_4と
    R_5とは互いに独立的に水素、ハロゲン、C_1−C
    _5−アルキル、C_1−C_5−アルコキシ、−SR
    _3または−CNを意味する)を意味する〕}と、 (b)少なくとも1種の下記式の線状キナクリドン化合
    物 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中、 W、X、Y、Zは互いに独立的にハロゲン、C_1−C
    _5−アルキル、C_1−C_5−アルコキシを意味し
    、 i、k、m、nはゼロ、1または2である)とを含有す
    るピロロ−〔3,4−c〕−ピロールとキナクリドンの
    固溶体(なお、この固溶体のX線回折図は各成分個々の
    X線回折図の合計とは異なる)。 2、特許請求の範囲第1項に記載した意味を有する式
    I またはIIの少なくとも1種の化合物と、Wが塩素また
    はメチルを意味しそしてiがゼロまたは1である式III
    のキナクリドン化合物とを含有している特許請求の範囲
    第1項に記載の固溶体。 3、特許請求の範囲第1項に記載した意味を有する式
    I またはIIの少なくとも1種の化合物と、mがゼロであ
    る式Vのキナクリドン化合物と、kがゼロである式IVの
    キナクリドン化合物とを含有している特許請求の範囲第
    1項に記載の固溶体。 4、特許請求の範囲第1項に記載した意味を有する式
    I またはIIの少なくとも1種の化合物と、mがゼロであ
    る式Vのキナクリドン化合物と、iがゼロである式III
    のキナクリドン化合物とを含有している特許請求の範囲
    第1項に記載の固溶体。 5、特許請求の範囲第1項に記載した意味を有する式
    I またはIIの少なくとも1種の化合物と、i、k、mが
    それぞれゼロである式III、IV、Vのキナクリドン化合
    物のそれぞれ1つを含有している特許請求の範囲第1項
    に記載の固溶体。 6、式 I の1つの化合物、ならびに式III、IV、Vまた
    はVIの少なくとも1つの化合物(ここで式 I 、III、I
    V、V、VI中の符号は特許請求の範囲第1項に記載した
    意味を有する)を含有している特許請求の範囲第1項に
    記載の固溶体。 7、Aが下記式の基 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R_1が水素、塩素、臭素、シアノ、メチル、エチル、
    tert−ブチルまたはフェニルを意味し、R_2が水
    素、塩素、メチルまたはシアノを意味する)である式
    I の化合物を含有している特許請求の範囲第6項に記載
    の固溶体。 8、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ および▲数式、化学式、表等があります▼ の2つの化合物を含有している特許請求の範囲第1項に
    記載の固溶体。 9、特許請求の範囲第1項に記載の固溶体を配合するこ
    とを特徴とする高分子有機材料の着色方法。 10、特許請求の範囲第1項に記載の固溶体を含有して
    いる高分子有機材料。
JP63021432A 1987-02-02 1988-02-02 ピロロ−〔3,4−c〕−ピロールとキナクリドンとの固溶体 Expired - Fee Related JP2573642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US986887A 1987-02-02 1987-02-02
US009,868 1987-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63201189A true JPS63201189A (ja) 1988-08-19
JP2573642B2 JP2573642B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=21740192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63021432A Expired - Fee Related JP2573642B2 (ja) 1987-02-02 1988-02-02 ピロロ−〔3,4−c〕−ピロールとキナクリドンとの固溶体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0277914B1 (ja)
JP (1) JP2573642B2 (ja)
KR (1) KR960002229B1 (ja)
BR (1) BR8800406A (ja)
DE (1) DE3851346D1 (ja)
ES (1) ES2058327T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6998752B2 (en) * 2000-12-27 2006-02-14 Hitachi, Ltd. Dynamo-electric machine
JP2011500611A (ja) * 2007-10-18 2011-01-06 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド ジケトピロロピロール混晶

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832064A1 (de) * 1988-09-21 1990-03-29 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von pigmentzubereitungen der anthanthronreihe
US5194088A (en) * 1991-07-08 1993-03-16 Ciba-Geigy Corporation Process for conditioning organic pigments
US5529623A (en) * 1994-09-28 1996-06-25 Ciba-Geigy Corporation Pigmentary solid solutions of pyrrolo[3,4-c]pyrroles and quinacridones
TW434296B (en) * 1994-10-12 2001-05-16 Ciba Sc Holding Ag Process for the preparation of diaryldiketopyrrolopyrrole pigments
TW404973B (en) * 1995-09-26 2000-09-11 Ciba Sc Holding Ag Monophase solid solutions containing asymmetric pyrrolo[3,4-c]pyrroles as hosts
DE69701232T2 (de) * 1996-03-06 2000-08-10 Ciba Sc Holding Ag Ternäre feste Lösungen von 1,4-Diketopyrrolopyrrolen und Chinacridonen
KR100480810B1 (ko) * 1997-06-09 2005-04-07 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 염 형성 아조 안료 및 1,4-디케토-3,6-디아릴피롤로(3,4-c)피롤을 함유하는 착색제 블렌드
US6057449A (en) * 1998-06-02 2000-05-02 Ciba Specialty Chemicals Corporation Direct preparation of pyrrolo[3,4-c]pyrroles
DK1163294T3 (da) * 1999-03-24 2003-01-27 Ciba Sc Holding Ag Purpurfarvet pigmentsammensætning og dens anvendelse
US6375732B1 (en) * 1999-04-08 2002-04-23 Clariant Finance (Bvi) Limited Pigments, the process of their manufacturing and their use
JP4526650B2 (ja) * 1999-04-22 2010-08-18 クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド 固溶体
TW593567B (en) * 2000-07-31 2004-06-21 Ciba Sc Holding Ag Dispersant compositions improving the heat stability of transparent pigments
JP2005516104A (ja) * 2002-01-31 2005-06-02 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 固溶体有機顔料の製造およびコンディショニング
WO2012045708A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Basf Se Pigment composition for mass colouration of aliphatic polyamide

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0061426B1 (de) * 1981-03-20 1985-02-13 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum Färben von hochmolekularem organischem Material und neue polycyclische Pigmente
US4632704A (en) * 1985-02-06 1986-12-30 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of high yield pigments

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6998752B2 (en) * 2000-12-27 2006-02-14 Hitachi, Ltd. Dynamo-electric machine
JP2011500611A (ja) * 2007-10-18 2011-01-06 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド ジケトピロロピロール混晶

Also Published As

Publication number Publication date
EP0277914A3 (en) 1990-12-05
EP0277914A2 (de) 1988-08-10
EP0277914B1 (de) 1994-09-07
KR960002229B1 (ko) 1996-02-13
BR8800406A (pt) 1988-09-20
DE3851346D1 (de) 1994-10-13
KR880010076A (ko) 1988-10-06
JP2573642B2 (ja) 1997-01-22
ES2058327T3 (es) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810304A (en) Solid solutions of pyrrolo-(3,4-C)-pyrroles with quinacridones
JP2578125B2 (ja) ピロロ−〔3,4−c〕−ピロ−ルの固溶体
JP2573642B2 (ja) ピロロ−〔3,4−c〕−ピロールとキナクリドンとの固溶体
KR100435007B1 (ko) 1,4-디케토피롤로피롤및퀴나크리돈의3성분고용체
KR100433138B1 (ko) 디케토피롤로피롤의안료조성물
EP0643109B1 (en) Preparation of pigmentary 2,9-dichloroquinacridone
EP0408499A2 (de) Verfahren zur Konditionierung organischer Pigmente
KR100382334B1 (ko) 디아릴디케토피롤로피롤안료의제조방법
KR0168060B1 (ko) 2,9-디클로로퀴나크리돈으로 착색된 엔지니어링 플라스틱 및 도료
JP2005520911A (ja) 黒色顔料組成物
JP3897374B2 (ja) 3、6−ジ(4−ビフェニル)−1、4−ジケト−ピロロ[3、4−c]−ピロールをベースとした顔料組成物
EP0604370B1 (en) Process for preparing a platelet form of 1,4-diketo-3,6-diphenylpyrrolo-(3,4,c)-pyrrole
US5527922A (en) Pyrrolo[3,4-c]pyrroles containing cyanimino groups
KR20010049995A (ko) 감마 퀴나크리돈 안료
US20040065231A1 (en) 2,9-dichloroquinacridone pigment
JPH08245897A (ja) 黄色ジケトピロロピロール顔料
JPH02113074A (ja) アゾメチン顔料の固溶体
US5030734A (en) Solid solutions of azomethine pigments
AU2002250851A1 (en) 2, 9-dichloroquinacridone pigment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees