JPS63200931A - ホース管継手とその組立方法および組立装置 - Google Patents

ホース管継手とその組立方法および組立装置

Info

Publication number
JPS63200931A
JPS63200931A JP62280277A JP28027787A JPS63200931A JP S63200931 A JPS63200931 A JP S63200931A JP 62280277 A JP62280277 A JP 62280277A JP 28027787 A JP28027787 A JP 28027787A JP S63200931 A JPS63200931 A JP S63200931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nipple
socket
hose
die
crimped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62280277A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエラード エヌ.ヴアイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stratoflex Inc
Original Assignee
Stratoflex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stratoflex Inc filed Critical Stratoflex Inc
Publication of JPS63200931A publication Critical patent/JPS63200931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/20Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members
    • F16L33/207Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose
    • F16L33/2071Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose the sleeve being a separate connecting member
    • F16L33/2073Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose the sleeve being a separate connecting member directly connected to the rigid member
    • F16L33/2076Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose the sleeve being a separate connecting member directly connected to the rigid member by plastic deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • F16L19/025Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member the pipe ends having integral collars or flanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ホース・管継手アッセンブリーに関し、特に
比較的に安価なりリン1した管継手アッセンブリーおよ
び該管継手の組立方法及び装置に関する。
(従来技術) ホース・管継手は周知のものであり、長い期間に渡って
広く使用されてきた。このような管継手は、ホースの一
端に取りつけられ、液体または気体を搬送するのに用い
るアッセンブリーを形成する。これらの管継手は広範囲
に使用されており、製造業者および設計者は、コストを
低減するために構造を単純にする努力を続けている。
通常型の管継手は、ソケット、ニップルおよびスイベル
ナッフトを有する。ニップルはホースの一端に挿入し、
スイベルナッフトは1回転可能なようにニップルに接続
して管継手を別の部品に取りつけるのに用いる。スイベ
ルナットは。
通常はもう一方の部品側でねじ込んで締めつけるので、
スイベルナッフトを回転させる時には。
ホースがねじれないように、ソケットおよびニップルが
回転しないように保持する必要がある。
このために、一般的に、ソケットあるいはニップルのい
ずれかにレンチ用フラット部を形成し。
レンチによってソケットおよびニップルを保持できるよ
うにする。このようなレンチ用フラット部は機械加工す
るか、またはソケット(あるいはニップル)を六角形ま
たは六角形のストックから形成し、レンチ用フラット部
を形成する部分を機械加工せずに残すようにストックの
機械加工を行うこともできる。しかしながら1機械加工
は比較的高価な操作であり、管継手のコストをかなり増
大させることになる。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明の全般的な目的は、クリンプタイプのホースおよ
び管継手アッセンブリーの構造を単純化し、製造コスト
を削減することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による装置および方法は、ホースおよび管継手ア
ッセンブリーに関するものであり。
管継手は、ニップルおよびソケットから成る。
ニップルの一端はホースの端部に挿入し、またニップル
のもう一方の端部は、スイベル継手等の別の部品に取り
つけ可能である。ソケットは。
ニップルおよびホースの端部の周りに取りつけてクリン
プする。ソケットの第1部分はクリンプしてホースと噛
み合わせ、第2部分はクリンプして直接にニップルと噛
み合わせ、さらにソケットの第3部分はクリンプしてレ
ンチ用フラット部を形成する。
ホースおよび管継手の組立装置は、1組のダイスならび
にダイスセットをソケットに押しつける装置から成る。
各々のダイスは、第1.第2および第3の部分から成り
それぞれソケットの第1.第2および第3の部分と噛み
合ってクリンピングを行う。
(実施例2作用) 本発明は、下記の詳細な説明および添付図によってさら
に詳しく理解される。
第1図は1本発明によるホースおよび管継手アッセンブ
リーを示す側面図である。
第2図は、第1図の直線2−2に沿った断面図である。
第3図は、クリンプ前の管継手のソケットおよびダイス
を示す部分断面図である。
第4図は、第3図の直線4−4に沿った断面図である。
第5図は、クリンプされたアッセンブリーを示す一部断
面の側面図である。
第1図および第2図は、ホース11の一端に取りつけた
管継手10を示す。本明細書に図示した具体的な実施例
においては、ホース11は、内管12、内管12の周囲
を取り巻く補強材層13.および外側被覆層14から成
り、内管12および外側被覆層14は1合成ゴム等の可
撓性および弾力性のある材料で製造する。図示した具体
的な実施例においては、外側被覆層14の一部分を、切
除するか、または削り取って補強材層の外面を露出させ
、管継手のソケットを補強材層と直接噛み合わせている
管継手10は、ソケット16.ニップル17およびスイ
ベルナッフト18を含む。ニップル17は、ホースの内
管12の内部に延びる挿入部20を有し、さらに挿入部
20の外表面には、第2図に示すように環状のかえり1
9を設けtもよい。ニップル17の挿入部20の左側(
第2図で見て)には、ニップルの左側端部の取付は部が
あり、該取付は部は、スイベルナッフト18と相互に連
結する半径方向外向きに広がるフランジ21を含む。ニ
ップルの内孔およびスイベルナッフトは、管継手内を通
る流体経路を形成し、さらにニップルI7の挿入部20
の左側端部は、別の部分(図示していない)とシール結
合するのに用いる内部フレア23を形成する。
スイベルナッフト18は、その左部分に内ねじ26を形
成した管部材である。スイベルナッフト18の右端は、
ニップル17のフランジ21と噛み合う半径方向内向き
に突き出たフランジ27を有する。
スイベルナッフト18は、ニップル17をホース11お
よびソケット16と接続する前に、ニップル17ととも
に組み立ててお(。第2図から明らかなように、フラン
ジ21の右側のニップル17の最大直径は、スイベルナ
ッフト18のフランジ27の内径よりも小さいので、ニ
ップルの右端からニップルにスイベルナット18を被せ
、ニップル17上を該ニップルのフランジ21まで滑ら
せて移動させることができる。第1図に示すように、ス
イベルナッフト18の外面にはレンチ用フラット部28
を設けるが1本実施例ではこのフラットは六角形である
ニップル17の取りつけ部には、環状の半径方向内向き
に延びる溝31を設けるが、液溝31は後に説明するよ
うに、ニップル17とソケット16を接続するために設
ける。第1図、第2図および第5図は、クリンプ後のソ
ケット16の形状を示し1第3図および第4図は、クリ
ンプ前のソケット16を示す。
次に第4図を参照する。クリンピング前のソケット16
は、実質的に円筒形の中央部36を有する、中央部36
の内部には、望ましくは複数本の環状のリブ38を設け
、ソケット16とホース11の補強材の接合をより確実
にする。右端(第4図で見て)は、望ましくは半径方向
外側に向かってわずかにフレアー形に広げたフレア一部
39を有し、該フレア一部によりホース11が管継手1
0に対して曲がった時にソケット16がホース11の外
側被覆層14に食い込むのを防ぐ。ソケット16の左端
は、半径方向内向きにわずかに湾曲させたフレア一部4
1を有する。平滑な内面および外面を有するソケッ)1
6の平滑部37は、環状のリブ38と内向きにフレアー
形としたフレア一部4工のあいだに形成される。望まし
いソケットの製造方法は、−片の金属を冷開成形してブ
ランクを形成し、その後9機械加工によって環状のリブ
38およびフレア一部41を形成する。別の方法として
は、直管部のストックをロール成形してフレア一部39
およびフレア一部41.ならびに環状のリブ38を形成
してソケットを形成してもよい。
特に第2図を参照する。ソケット16がホース11とニ
ップル17上でクリンプした状態にある時。
内向きにフレアーをつけたフレア一部41は、半径方向
に延びるフランジ42を形成し、このフランジはニップ
ル17の環状の溝31内にぴったりと納まり、それによ
ってソケット16をニップル17にしっかりと固定する
。環状のリブ38を有するソケットの中央部36は、半
径方向内向きに変形させ、ホースの補強材層13としっ
かりと噛み合う。ホース11の端部は、ニップルとソケ
ットの間でしっかりと圧縮され、ニップルの環状のかえ
り19とソケット16の環状のリブ38がホースを掴み
、ニップルと内管12のあいだにはシールが形成される
。ソケット16の中央部36とフレア一部41のあいだ
にあるソケット16の平滑部37は。
レンチ(図示されていなレリと噛み合うように入角形の
レンチ用フラット部43の形状に変形され、スイベルナ
ッフト18を別の部品(図示されていない)に締めつけ
る際にソケット16およびホース11が回転しないよう
に保持するのに用いる。
ソケット16は、先に述べたように1組のダイス46(
第3図および第4図)によってスェージ加工する。(本
実施例においては)8個の同形ダイス46があり、第4
図は、ダイス46の面の形状あるいは構造の断面を示す
。各ダイスは、半径方向内向きの突出部47を含み、該
突出部はソケットのフレア一部41と噛み合ってフレア
ーを内向きに変形させ、フランジ42を形成し、該フラ
ンジは環状の溝31に押し込められる。さらに各ダイス
は、へこみ48を有し、このへこみは。
ソケット16の平滑部37上に被さり、レンチ用フラッ
ト部43の一部を形成する。さらに半径方向内向きの突
出部49を各ダイスに設け、該突出部49はソケット1
6の中央部36と噛み合って、該中央部をクリンプして
ホースと噛み合わせる。各ダイスの右端部50は、外向
きにへこみを設け。
ソケット16のフレア一部39のクリンプを最小限にと
どめるようにする。フレア一部39は、望ましくは外側
被覆層14の切断された縁にしっかりと押しつけ、それ
によって水分が管継手内に入り補強材を腐食させるのを
防ぐ、ダイスは、第3図および第4図の矢印52で示す
ように、従来の動力手段を備えたクリンプ機に取りつけ
、ソケット16をクリンプするのに十分な力でダイス4
6を半径方向内向きに押しつける。各ダイスの突出部4
7.突出部49および右端部50の面は、第3図に示す
ように湾曲させるか、あるいは弧状にし、実質的にはク
リンプ後のソケットの対応するフレア一部41.中央部
36およびフレア一部39と同じ曲面を有する。各ダイ
スのへこみ48の底面は、第3図の破線で示すように平
ら、即ち、真っ直ぐであり、この平らな面53はレンチ
用フラット部43を形成する。各へこみのテーパー側面
54は、突出部47および突出部49の面から半径方向
外向きおよび内向きに、 (第4図に示すように)テー
パーがある。
上記のようにホースおよび管継手アッセンブリーを製造
し組み立てるにあたって、ニップル17およびスイベル
ナッフト18は1図示し且つ説明したように、冷間成形
1機械加工あるいは圧延プロセスによって形成すること
ができる。ソケット16.ニップル17およびスイベル
ナッフト18をホース11と共に組み立てるには、クリ
ンプしていない形状のソケット16(第4図に示す)を
ホース11の端部に被せる。スイベルナッフト1日は。
ニップルの右側からニップル17に被せ、ニップル上を
滑らせて、フランジ21とフランジ27とを噛み合わせ
る。その後、ニップル17をホース11の端部に挿入し
、ソケット16のフレア一部41がニップルの溝31と
合うようにソケット16をニップル上に取付ける。次に
、このアッセンブリーを、後退位置にあるダイスが形成
する開口部内に置く。その後、動力装置52を作動させ
、ダイス46を半径方向内向きに押す、ダイス46の突
出部47はフレア一部41に力を加えて溝31内にフラ
ンジ42を形成し、ソケットをニップルに固定する。ダ
イス46の突出部49はソケット16の中央部36を半
径方向内向きにクリンプし、ホース11としっかりと噛
み合わせる。ダイス46のへこみ48は、ソケットエ6
のレンチ用フラット部43を形成する。ソケット16の
中央部36およびフレア一部41の直径は、クリンプ操
作の際に縮小され、へこみの両側におけるこの縮小によ
って、幾分かの金属は長さ方向に押し出され、ダイス4
6のへこみ48に押し込まれる。へこみのテーパー側面
54は、へこみ48の平らな面53に対して金属を押し
出し、それによって正確な形状のレンチ用フラット部を
形成する。隣接するダイスのあいだのある角度に設けた
短い開口部は、隣接するレンチ用フラット部43のあい
だに標準ナツトに見られるものと同じようなコーナー5
6(第5図)を残す。したがって、完全な形状のレンチ
用フラット部が形成されるので、フラント部は標準サイ
ズのオーブンエンドレンチに合い、特別なレンチは必要
としない。
クリンプダイスは、望ましくは、閉じた時にソケットの
最終クリンプ直径よりも僅かに小さい直径となるように
機械加工して、ダイスの圧力を除去した時に「スプリン
グバックjが起きるようにするが、クリンピング操作時
に、隣接するジョーのあいだで1.ソケット材料から火
花がでるほどには直径を縮小してはならない。六角形の
レンチ用フラット部について述べてきたが、六角形のフ
ラント部を代わりに用いることも可能であり、その場合
にはここに示した8個のダイスの代わりに6個のダイス
を用いる。
(効果) 以上本発明によれば、管継手を構成するソケットを第1
.第2.第3の3つの部分より構成し、クリンプ加工に
より製造しうるので、単純な構造にして充分な機能を発
揮し、製造コストの低減を図りうるちのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明によるホースおよび管継手アッセンブ
リーを示す側面図である。 第2図は、第1図の直線2−2に沿った断面図である。 第3図は、クリンプ前の管継手のソケットおよびダイス
を示す部分断面図である。 第4図は、第3図の直線4−4に沿った断面図である。 第5図は、クリンプされたアッセンブリーを示す一部断
面の側面図である。 10・・管継手、11・・ホース、12・・内管。 13・・補強材層、14・・外側補強層、16・・ソケ
ット、17・・ニップル、18・・スイベルナット、1
9・・かえり、 20・・挿入部、21・・フランジ、
23・・内部フレアー、26・・内ねじ。 27・・フランジ、28・・レンチ用フラット部。 31・・溝、36・・中央部、37・・平滑部。 38・・リブ、39・・フレア一部、41・・フレア一
部、42・・フランジ、43・・レンチ用フラット部、
46・・ダイス、47・・突出部、48・・へこみ、4
9・・突出部、50・・右端部、53・・平らな面、5
4・・テーパー側面、56・・コーナー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ホースの一端に取りつけるクリンプした管継手で、
    該管継手は挿入部分をもつ管状のニップルを有し、該挿
    入部分は前述のホースの前述の端部に挿入するのに適し
    ており、さらに前述のニップルは、環状の溝を形成した
    取りつけ部分を有し、さらに前述の管継手は、前述のニ
    ップルの周辺に同軸上に設けた管状ソケットを有し、該
    ソケットは、前述のニップルの前述の挿入部分の周辺に
    クリンプした第1部分と、前述のニップルの前述の溝内
    に延びたフランジを含むクリンプした第2部分と、そし
    て第1部分と第2部分のあいだにクリンプされた第3部
    分を有し、該第3部分は、レンチ用フラット部を形成す
    る、ある角度毎に設けた複数のクリンプされたフラット
    部分を有するもの。 2)前述の第1部分および第2部分が,前述の第3部分
    と近接していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載のクリンプした管継手。 3)前述のレンチ用フラット部が,半径方向外向きおよ
    び内向きにテーパーのある側面を有することを特徴と特
    許請求の範囲第2項に記載のクリンプした管継手。 4)前述のニップルが,前述の取りつけ部分の上に半径
    方向に外向きに延びるフランジを持ち,さらに前述の管
    継手が,前述のニップルに回転可能なように取りつけら
    れ且つ前述のフランジと噛み合うスイベルナッフトを有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の管
    継手。 5)ホースおよび管継手を組み立てる方法で、その過程
    が、 a)管状の金属ストックの成形によって、管状の挿入部
    分と、前述の挿入部分から間隔を おいて設けた環状の溝を形成することによ って、管状ニップルを形成すること、 b)管状の金属ストックからソケットを形成すること, c)前述のニップルの前述の挿入部分を、ホースの一端
    内に挿入すること, d)前述のソケットを、前述のニップルの前述の挿入部
    分と前述の溝の周辺に置くこと, そして e)前述のソケットの第1,第2およぴ第3の部分を同
    時にクリンプし、前述の第1部分 は、クリンプによって前述のホースの前述 の端部としっかりと噛み合い、前述の第2 部分は、クリンプによって前述のニップル の前述の溝としっかりと噛み合い、さらに 前述の第3部分は、前述の第1および第2 部分のあいだに位置し、クリンプによって レンチ用フラット部を形成することを含む もの。 6)前述のニップル上に半径方向外向きに延びるフラン
    ジを形成し、且つスイベルナットを前述のフランジと噛
    み合うように前述のニップル上に取りつける過程を含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の方法。 7)ソケットをクリンプしてホース・管継手アッセンブ
    リーを形成する装置で、円を形成するように配置した1
    組の実質的に同形のダイスを有し、該ダイスの各々は、
    間隔を置いて設けた第1および第2のダイス面を有し、
    さらに前述の第1および第2のダイス面のあいだに第3
    のダイス面を有し、該第3のダイス面は前述の第1およ
    び第2のダイス面から半径方向外向きにへこみ、前述の
    第1および第2のダイス面は前述の円と実質的に同じ半
    径で湾曲し、さらに前述の第3のダイス面は前述の円の
    接線に平行な平らな底面を有するもの。 8)前述の第3のダイス面は、半径方向外向きに且つ互
    いに向かいあうテーパー形状の傾斜側面を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の装置。
JP62280277A 1986-11-06 1987-11-05 ホース管継手とその組立方法および組立装置 Pending JPS63200931A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92767786A 1986-11-06 1986-11-06
US927677 1997-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63200931A true JPS63200931A (ja) 1988-08-19

Family

ID=25455079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62280277A Pending JPS63200931A (ja) 1986-11-06 1987-11-05 ホース管継手とその組立方法および組立装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0267709B1 (ja)
JP (1) JPS63200931A (ja)
DE (1) DE3763802D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102681U (ja) * 1990-02-06 1991-10-25
JP2012509448A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 ザ ゲイツ コーポレイション 圧着可能またはかしめ可能な流体圧源フェルール、カップリング、システムおよび方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPR20000009A1 (it) * 2000-02-04 2001-08-04 Mac Tubi S P A Dispositivo di giunzione per tubi flessibili
JP3766808B2 (ja) * 2002-03-22 2006-04-19 横浜ゴム株式会社 ホース継手金具及びホース継手金具とホースの取付構造
US10704711B2 (en) 2013-10-31 2020-07-07 Neoperl Gmbh Hose line and method for producing a hose line
DE202013009630U1 (de) 2013-10-31 2015-02-03 Neoperl Gmbh Schlauchleitung
DE102016008111A1 (de) * 2016-07-02 2018-01-04 Neoperl Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Schlauchanschlusses und Schlauchanschluss
PL233160B1 (pl) * 2017-10-09 2019-09-30 Lubelska Polt Połączenie rurowo-kształtowe
CN109578728B (zh) * 2018-11-28 2020-11-13 中航光电科技股份有限公司 一种扣压软管接头防脱落结构的组装工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2584948A (en) * 1945-03-16 1952-02-05 Weatherhead Co Method of making hose ends
US2795041A (en) * 1954-03-17 1957-06-11 Wagner Electric Corp Method of making a hose fitting
US4330142A (en) * 1980-01-10 1982-05-18 Fayette Tubular Products Formed hose couplings
US4366841A (en) * 1980-04-30 1983-01-04 Parker-Hannifin Corporation Compensating hose fitting

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102681U (ja) * 1990-02-06 1991-10-25
JP2012509448A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 ザ ゲイツ コーポレイション 圧着可能またはかしめ可能な流体圧源フェルール、カップリング、システムおよび方法
JP2015038378A (ja) * 2008-11-20 2015-02-26 ザ ゲイツ コーポレイション 圧着可能またはかしめ可能な流体圧源フェルール、カップリング、システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0267709A1 (en) 1988-05-18
EP0267709B1 (en) 1990-07-18
DE3763802D1 (de) 1990-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804212A (en) Crimped hose fitting
US5366261A (en) Pipe joint with a gasket retainer
AU596236B2 (en) Pipe joint
US4475623A (en) Universal muffler assembly
EP0485214B1 (en) Housing for a connector assembly
EP0714489A1 (en) Mounting apparatus with reduced resistance bead seal
JPS63200931A (ja) ホース管継手とその組立方法および組立装置
US5303964A (en) Pipe connector
US5351999A (en) Pipe coupling arrangement
US20070013189A1 (en) Sealing fitting for stainless steel tubing
JPH05141580A (ja) 配管接続装置
US4473131A (en) Threaded muffler nipple and bushing
JPH07174269A (ja) フレア継手
JPH0875060A (ja) 防水形異種管継手
JP2000310379A (ja) 継 手
JP3024761B1 (ja) 管体の継手構造
JPH0710155Y2 (ja) 配管用の継手装置
JPH0511430Y2 (ja)
JPH0131834Y2 (ja)
JP3032308U (ja) 銅管用継手
JPH06257690A (ja) ネジ接合継手
JPH0323761B2 (ja)
KR200175515Y1 (ko) 나선관용 연결구
JPH04296289A (ja) ホース継手
KR200194721Y1 (ko) 파이프 연결장치