JPS63200814A - エアフイルタ - Google Patents

エアフイルタ

Info

Publication number
JPS63200814A
JPS63200814A JP62034090A JP3409087A JPS63200814A JP S63200814 A JPS63200814 A JP S63200814A JP 62034090 A JP62034090 A JP 62034090A JP 3409087 A JP3409087 A JP 3409087A JP S63200814 A JPS63200814 A JP S63200814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air filter
separator
separators
deodorizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62034090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618606B2 (ja
Inventor
Mitsuo Ide
井出 光夫
Isao Otsuka
大塚 勇夫
Seiichi Takizawa
滝沢 清一
Kuniki Sugiyama
訓樹 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Kondo Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Kondo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd, Kondo Kogyo Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP62034090A priority Critical patent/JPH0618606B2/ja
Publication of JPS63200814A publication Critical patent/JPS63200814A/ja
Publication of JPH0618606B2 publication Critical patent/JPH0618606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、脱臭機能を備えたエアフィルタに間する。
〔発明の背景および従来技術〕
クリーンルーム、病院施設1食品加工工場、動物飼育施
設、一般居住域の空気!11和などにおいて臭気対策に
対する要望が強い、しかし、これらの要望に対しての適
切な対応が図られていないのが実情である。
空気調和において臭気の問題を空気の浄化という方向で
対応するならばエアフィルタ自身に脱臭機能を持たせる
ことができればよい、従来において、フィルタ濾材に脱
臭剤を付着または塗布することによりて脱臭機能をもつ
ようにしたエアフィルタが種々提案されたが、現実には
成功例が見られない、これは、脱臭剤がフィルタの圧損
を高めることのほかに、i!常の脱臭剤では脱臭効果が
すぐに飽和してしまい、フィルタ寿命の間有効に脱臭効
果を示すような脱臭剤が見当たらないこと。
さらには脱臭剤の存在自身が塵埃発生源となってエアフ
ィルタの本来の塵埃捕集効果を減殺してしまう、吹出初
期の空気が匂う、などがその理由に挙げられよう。
したがって、従来の臭気対策としては、脱臭剤を環境内
の空気に触れるところに静置するか、脱臭剤に環境内の
空気を強制的に循環するといった処方で対処しているの
が実情である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
臭気について、空調機の吹出空気やクリーンルームのフ
ィルタバンクからの吹出空気が臭いという問題がある。
この問題は脱臭剤または脱臭装置を環境内に設置した場
合においても起こる。この原因としては、フィルタに吸
い込まれる空気自身が臭気を持つ場合、フィルタ自身に
臭気物質が付着している場合或いは吹出空気通路に何ら
かの臭気発生原因がある場合など、様々な要因が考えら
れる。このような原因を取り除くことができれば吹出空
気が臭いという問題は解決されるであろうが、これは容
易なことではない。
本発明はこのような問題の解決を目的としてなされたも
のである。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は、シート状のエアフィルタ濾材を所定のピッチ
で多数折り返し、その折り返し間隙の間にシート状のセ
パレータを空気の通過を妨げないように配置したエアフ
ィルタであって、前記のセパレータが脱臭剤をその表面
に塗布したシート状材料からなることを特徴とするエア
フィルタを堤供するものである。
すなわち本発明は、エアフィルタの濾材自身に脱臭剤を
付着または塗布させるのではなく、脱臭剤を塗布したシ
ート材からなるセパレータを工1フィルタ濾材の折り返
し間に装入することによって、エアフィルタを通過する
空気の脱臭を図ったものである。
したがって1本発明では、脱臭剤を塗布したシート状の
セパレータを使用する関係上、使用する脱臭剤は塗布可
能なものでなければならず、またエアフィルタ濾材自身
も折り返し目をもつ構造でなければならない。
本発明に従うセパレータを得るのに好適に使用できる脱
臭剤としては、鉄(II)化合物とL−アスコルビン酸
を含む脱臭剤がある。これは1例えば硫酸第一鉄、塩化
第一鉄、硝酸第一鉄などの第一鉄塩と、少量のし一アス
コルビン酸を添加した水溶液、あるいはこれにゴム質な
どを添加した粘稠液であり、塗布するのに好適な液状を
有すると共に、塗布後において長時間その脱臭効果を失
うことがない点で本発明のセパレータを得るのに好適に
使用できる。この脱臭剤はミナト産業社製の商品名「ア
ニコ」として市場で入手できる。
本発明では、このような脱臭剤を塗布したシート状のセ
パレータをフィルタ濾材の折り返し間に挿入するもので
あるが、このシート状のセパレータ自身もジグザグ状に
折り返した形状のものとして使用すると、空気の単位通
過面積当りに存在するセパレータ面積が増大し、空気が
このセパレータに触れる機会が多くなるので良好な脱臭
機能を発揮する。
以下に本発明の脱臭機能をもつエアフィルタの構造を図
面の実施例に従って具体的に説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明のエアフィルタの一実施例を示す一部切
欠きの全体斜視図であり、1はエアフィルタ濾材、 2
aおよび2bはセパレータ、3はフレームで枠組みされ
たガスゲットを示している。エアフィルタ濾材1はシー
ト形状のものを一方向に多数折り返してガスケット3内
に装填される。この折り返しによってその表裏に一定間
隔の(所定ピッチの)谷と山が形成される。そして、こ
の間隔内にセパレータ2a、2bが装入される。セパレ
ータ2a、2bは、シート状の材料をエアフィルタ濾材
1の折り返し方向とは直交する方向に折り返した形状(
例えば屏風状)を有しており、エアフィルタ濾材1の各
折り返しによって形成される壁面にセパレータ2a、2
bの各折り返し目が線状に接している。この線状の接触
部は接着剤によって接合されてもよい、このセパレータ
2a、2bの存在によってシート状のエアフィルタ濾材
1は多数に折り返してもその折り返し形状が所定のピッ
チをもって固定されることになり、この形状を保ったま
まガスケット3内に納められユニット化される。
この構造によって、ガスゲット3の開口面積よりも遥か
に大きな面積をもったシート状のエアフィルタ濾材1が
ガスケット3内にセットでき、したがって、濾過面積が
増大すると共に、各セバレ−タ2a、2bはその折り返
し目の線が空気の通過方向とほぼ平行となるように介装
されるので、このセパレータ2a+2b自身が空気の流
通の妨げになることはない、そして、このセパレータ2
a、2bはエアフィルタ濾材1を通過する空気通路のほ
ぼ全面に渡って(ガスケット3の開口面積の全域に渡っ
て)配置されることになり、エアフィルタ濾材1を通過
する前および通過後の空気の流れを整流化する作用も供
する。
本発明は、前記のように、エアフィルタ濾材を通過する
空気の実質上全てが接触することになる折り返し目をも
つシート状のセパレータの表面に脱臭剤を塗布したこと
に特徴がある。脱臭剤の塗布はセパレータの両面に行な
うことができ、また図示のようにジグザグ状(屏風状)
のセパレータを使用する場合には、空気の単位通過面積
当りのセパレータ面積を著しく増大させることができる
ので、このジグザグ状のセパレータの両面に脱臭剤を塗
布することによって1通過空気が脱臭剤に触れる機会が
非常に増大して効果的な脱臭機能を発揮する。
本発明に従う脱臭剤を塗布するセパレータは。
■エアフィルタ濾材の上流側(濾材に吸い込まれる前の
空気が触れる側)のセパレータ(図面では2a)であっ
てもよいし、■エアフィルタ濾材の下流側(濾材を通過
した後の空気が触れる側)のセパレータ(図面では2b
)であってもよいし、また■上流側と下流側の両方(図
面では2aと2b)あってもよい、さらに、■上流側と
下流側の両者にセパレータを配置したうえ両者には異な
る種類の脱臭剤を塗布するか、同じ種類の脱臭剤であっ
てもその濃度に差を持たせたりすることもできる。これ
ら■〜■の各態様は本発明のエアフィルタを使用する環
境や条件に合わせて使い分ければよい。
例えば、クリーンルームなどのように空気吹出部に塵埃
の集積源が存在することが極度に嫌われるような用途で
は下流側のセパレータ2bを設けないようにするか、設
けたとしても塵埃を吸収しやすくするかもしれない脱臭
剤は塗布しないで、■のように上流側のセパレータ2a
だけに脱臭剤を塗布したものを使用すればよい、また、
整流効果を特に必要とする場合であって且つフィルタの
臭いを消すことが必要な用途では■のように下流側のセ
パレータとして脱臭剤を塗布したセパレータを使用すれ
ばよい、さらに食品加工や動物飼育室などのように臭気
がひどい環境では■や■のIl!!様で使用するのがよ
い。
〔作用効果〕
本発明のエアフィルタによると、エアフィルタの集塵機
能を損なうことなく吹出空気の臭いを消すことができる
。特に立上り初vi(吹出初期)において吹出空気が臭
いという問題が解決される。
さらに、フィルタを通過する空気通過面積一杯に配置さ
れたセパレータに脱臭機能をもつようにすることができ
るので、フィルタを通過する実質上全ての空気が脱臭作
用を受け、吹出空気に対して高い脱臭効果を示す、ジグ
ザグ状に折り返したセパレータの両面に脱臭剤を塗布し
た場合には特にその効果が著しい。また、フィルタ濾材
の上流側および/または下流側に脱臭剤を塗布したセパ
レータを配置することによって臭気の程度と清浄環境に
応じた使い分けができ1本来の空気調和に全く影響を与
えることなく臭いに対する対応が効果的に行える。この
ようなことから2本発明のエアフィルタはクリーンルー
ム、動物実験室1食品加工工場や店舗、病院、一般居住
用など、臭いに関する苦情がある施設において適切に対
応ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従うエアフィルタの一実施例を示す一
部切り欠き斜視図、第2図は本発明に従うエアフィルタ
のフィルタ濾材とセパレータの取付は関係の例を示す概
念図である。 1・・シート状のエアフィルタ濾材、  2・・セパレ
ータ、  3・・ガスケット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート状のエアフィルタ濾材を所定のピッチで多
    数折り返し、その折り返し間隙の間にシート状のセパレ
    ータを空気の通過を妨げないように配置したエアフィル
    タであって、前記のセパレータが脱臭剤をその表面に塗
    布したシート状材料からなることを特徴とするエアフィ
    ルタ。
  2. (2)脱臭剤が鉄(II)化合物とL−アスコルビン酸を
    含む脱臭剤である特許請求の範囲第1項記載のエアフィ
    ルタ。
JP62034090A 1987-02-17 1987-02-17 エアフイルタ Expired - Lifetime JPH0618606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62034090A JPH0618606B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 エアフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62034090A JPH0618606B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 エアフイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63200814A true JPS63200814A (ja) 1988-08-19
JPH0618606B2 JPH0618606B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=12404573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62034090A Expired - Lifetime JPH0618606B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 エアフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618606B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113213A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Sanyo Electric Co Ltd エアフィルタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135563U (ja) * 1974-09-10 1976-03-17
JPS5516880U (ja) * 1978-07-20 1980-02-02
JPS59132937A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 Agency Of Ind Science & Technol 脱臭剤
JPS6159775A (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS61138511A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Inoue Mtp Co Ltd 脱臭フイルタ−の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135563U (ja) * 1974-09-10 1976-03-17
JPS5516880U (ja) * 1978-07-20 1980-02-02
JPS59132937A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 Agency Of Ind Science & Technol 脱臭剤
JPS6159775A (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS61138511A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Inoue Mtp Co Ltd 脱臭フイルタ−の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113213A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Sanyo Electric Co Ltd エアフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618606B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1153304A (en) Disposable air freshening packet
US6224655B1 (en) Biostatic air filter
US4563333A (en) Deodorizing fitting for air filters
JP7304138B2 (ja) エアフィルタ用濾材、及びエアフィルタ
JPH0675662B2 (ja) 高い空気品質を有する呼吸気を供給する方法、フイルタおよび装置
JP5201917B2 (ja) 空気清浄機
JPS63200814A (ja) エアフイルタ
JPH07241491A (ja) 空気浄化用フィルタ
JP4796270B2 (ja) 換気口用脱臭フィルタ
JP2002001040A (ja) エアーフィルター
JP2782988B2 (ja) 空気清浄器
JPS63315126A (ja) 空気清浄用吸着ユニット
JPH0242981Y2 (ja)
JPS62140614A (ja) 空気清浄用脱臭集塵フイルタ−
JPH0536488Y2 (ja)
JPS63315119A (ja) エアクリ−ナ−用フィルタ−
JPH0730117Y2 (ja) ガス浄化器
JP2012152754A (ja) 集塵フィルタ、集塵フィルタの製造方法、及び空気清浄機
CA1229071A (en) Deodorizing fitting for air filters
JPH11319570A (ja) 複合光触媒
JP2002224519A (ja) 脱臭フィルタ
JPH01236056A (ja) 空気清浄用モジュール
JPH01184345A (ja) 負イオン発生機能部品並びに負イオン発生機能付空気調和及び空気清浄装置
JP2000217900A (ja) 空気清浄化方法及び空気清浄機
JPH0685024U (ja) 消・脱臭装置