JPS63199072A - 仮付兼溶接装置 - Google Patents

仮付兼溶接装置

Info

Publication number
JPS63199072A
JPS63199072A JP2974987A JP2974987A JPS63199072A JP S63199072 A JPS63199072 A JP S63199072A JP 2974987 A JP2974987 A JP 2974987A JP 2974987 A JP2974987 A JP 2974987A JP S63199072 A JPS63199072 A JP S63199072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
arc welding
torch
flange
girder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2974987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636988B2 (ja
Inventor
Mitsuo Sugihara
杉原 光雄
Hiroshi Kubodera
久保寺 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2974987A priority Critical patent/JPH0636988B2/ja
Publication of JPS63199072A publication Critical patent/JPS63199072A/ja
Publication of JPH0636988B2 publication Critical patent/JPH0636988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は仮付兼溶接装置に関する。更に詳しくは仮付け
が可能であり、かつビード外観が良好な仮付兼溶接装置
に関する。
〔従来技術〕
例えば、橋桁など綺麗なビード外観が要求される溶接部
分にはサブマージアーク溶接機による溶接が行われる。
然しなから、サブマージアーク溶接機は仮付けができな
いばかりでなく、溶接条件の調整が難しいという問題が
ある。また、炭酸ガス半自動アーク溶接機に比べて高価
である。
一方、炭酸ガス半自動アーク溶接機は仮付けができ、ま
た、溶接条件の調整が簡単に行えるが、綺麗なビード外
観が得にくいという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる欠点を解消すべくなされたものであり
、仮付けが可能で、かつビード外観が良好であり、更に
溶接条件の調整が容易であり、かつサブマージアーク溶
接機に比べて安価な仮付兼溶接装置を提供することを目
的とするものである。
〔発明の構成〕
上記目的を達成できる本発明の仮付兼溶接装置は、先行
用の炭酸ガス半自動アーク溶接用トーチの後方にサブマ
ージアーク溶接用トーチを配設すると共に、両者の溶接
電源を炭酸ガス半自動アーク溶接機用の溶接電源とした
ことを特徴とするものである。
上記のように、本発明によれば、先行する炭酸ガス半自
動アーク溶接機による仮付けができるばかりでなく、当
該炭酸ガス半自動アーク溶接とサブマージアーク溶接に
よるタンデム本溶接ができるために炭酸ガス半自動アー
ク溶接機による溶接に比べてビード外観が良好であると
共に、大脚長を得ることができる。また、サブマージア
ーク溶接装置に比べて炭酸ガス半自動アーク溶接装置が
安価であるため、通常のクンデムサブマージアーク溶接
装置に比べて安価であると共に、溶接条件の調整が容易
となる。
〔実施例〕
以下、図面によって本発明の実施例について説明する。
第1図は、本発明に係る仮付兼溶接装置の側面図であり
、当該仮付兼溶接装置を含む桁材組立溶接装置1 (第
2図参照)によれば、例えば、第15図に示すようなキ
ャンバ−Cを有する1桁100も良好なビード外観が得
られる。
前記桁材組立溶接装置1は一枚のウェブ材Wと、二枚の
フランジ材f、fをI型に組立てる組立手段2と、当該
組立手段2に沿って移動する走行体としてのガーダ−4
に取付られ、かつウェブ材Wとフランジ材fを溶接する
溶接手段3と、から構成されている。係る組立手段2、
及び溶接手段3について、順次、説明する。
(a)  皿文王没艮2二二 第2図に示すように、組立手段2は、ウェブ材Wを平面
状に支えるウェブ材支持手段5と、このウェブ材Wの両
側に、それぞれ、フランジ材fを立て掛けた状態で押し
つけるフランジ材支持手段6と、から構成されている。
第3図に示すように、ウェブ材支持手段5は、組立手段
2の長手方向に沿って二側に並設された多数のローラー
15及び15aから構成されている。そして、第2図に
示すように、一方のローラー15は固定フレーム11に
回転自在に取付られ、他の一方のローラー15aは移動
フレームllaに回転自在に取付られている。そして、
ウェブ材Wは、これらのローラー15゜15aによって
平面状に支持される。
また、第2図に示すように、ウェブ材支持手段5の両側
に、ぞれぞれ、フランジ材支持手段6が配設されている
。その一方のフランジ材支持手段6はフランジ立て16
を有している。このフランジ立て16は固定フレーム1
1に取付られた多数の油圧シリンダ17によって起伏さ
れる。
また、第2図に示すように、フランジ立て16には、そ
の反力を支える多数のストッパー18が取付られている
。また、固定フレーム11には、ストッパー受け20が
、それぞれ、固定されている。また、ストッパー受け2
0には連続ストッパー21が配設されている。第7図乃
至第9図に示すように、連続ストッパー21は横断面楔
形の係合部23と、それに隣接する横断面長方形の解除
部22を備えており、係合部23がストッパー受け20
に位置するときは、ストッパー18がストッパー受け2
0によって支持され、解除部22がストッパー受け20
に位置するときは、ストッパー18とストッパー受け2
0の保合が解除される。
他の一方のフランジ材支持手段6はフランジ立て16a
を有している。このフランジ立て16aは移動フレーム
llaに取付られた多数の油圧シリンダ17aによって
起伏される。
また、第2図に示すように、フランジ立て16aには、
その反力を支える多数のストッパー18aが取付られて
いる。また、移動フレーム11aには、ストッパー受け
20aが、それぞれ、固定されている。また、ストッパ
ー受け20aには連続ストッパー21が配設されている
第7図乃至第9図に示すように、連続ストッパー21は
横断面楔形の保合部23と、それに隣接する横断面長方
形の解除部22を備えており、係合部23がストッパー
受け20aに位置するときは、ストッパー18aがスト
ッパー受け20aによって支持され、解除部22がスト
ッパー受け20aに位置するときは、ストッパー18a
とストッパー受け20aの保合が解除される。
更に、第3図に示すように、フランジ立て16.16a
には、それぞれ、一定間隔でフランジ幅寄装置25が取
付られている。各フランジ幅寄装置25は一対のローラ
ー26.26を有しており、これら一対のローラー26
.26によってフランジ材fがフランジ立て16,16
aの中心に、それぞれ、幅寄せされる。即ち、第10図
に示すように、左右一対の溝付きレール27.27間に
一対のブロック28.28が摺動自在に取付られており
、更に、各ブロック28には、第12図に示すように、
軸29が固定され、この軸29にローラー26が回転自
在に取付られている。この軸29は十分な長さを有し、
フランジ材fがキャンバ−の変化に応じてローラー26
とともに、その軸線方向に移動できるように構成されて
いる。この軸29の先端にはローラー26の脱落を防止
するス)7バープレート30が固定されている。また、
第10図に示すように、一対の溝付きレール27゜27
を固定するベース31の中心部にピニオンギヤ32が配
設されている。このピニオンギヤ32は、一対の丸ラン
ク33.33間に配設されており、その一方の丸ラック
33は一方のブロック28に固定され、他の一方の丸ラ
ック33は他の一方のブロック28に固定されている。
また、各ブロック28には、対向するブロック28に取
付られた丸ラック33が進入できる孔34が穿設されて
いる。また、ピニオンギヤ32はベース31に取付けら
れた油圧モーター35によって駆動される。
また、第3図に示すように、フランジ立て16.16a
には、それぞれ、フランジ押圧用の多数のエアシリンダ
ー37が配設されており、その頭部に設けられたフラン
ジ押し38 (第1図参照)によってフランジ材fを押
圧すると、フランジ材fが、その全長にわたってウェブ
材Wにメタルタッチする。
また、第2図に示すように、ローラー15とフランジ立
て16の間にレベル出しレール39カ配設されている。
このレベル出しレール39と固定フレーム11の間には
、それぞれ、模型をしたレベル出し40及び41が設け
ら塾ており、その一方はレベル出しレール39に固定さ
れ、他の一方は固定フレーム11に固定されている。そ
して、上記レベル出しレール39を、その長手方向(紙
面を貫通する方向)に移動させることにより当該ウェブ
材Wをフランジ材fの中心に位置させることができる。
同様に、ローラー15aとフランジ立て16aの間にレ
ベル出しレール39が配設されている。このレベル出し
レール39と移動フレームllaの間には、それぞれ、
模型をしたレベル出し40及び41が設けられており、
その一方はレベル出しレール39に固定され、他の一方
は移動フレームllaに固定されている。そして、上記
レベル出しレール39aを、その長手方向(紙面を貫通
する方向)に移動させることにより当該ウェブ材Wをフ
ランジ材fの中心に位置させることができる。
しかして、第2図において、フランジ立て16.168
を二点破線で示すように左右に開き、その上に、それぞ
れ、フランジ材fを載置したあと、油圧モーター35を
回転させると、ローラー26.26が接近し、フランジ
材fが、それぞれ、フランジ立て16.16aの中心に
支持される。
次いで、油圧シリンダー17.17aを作動させると、
フランジ立て16.16aが実線で示すように起き上が
るが、このとき、フランジ立て16.16aを、若干、
内側に倒し、各連続ストッパー21の係合部23をスト
ッパー受け20,20aに位置させてから、若干、元に
戻すと、ストッパー18.18aの下端部がストッパー
受け20.20aに係合し、フランジ立て16.16a
の反力を支えることができる。
次いで、ローラー15.15aの上にウェブ材Wを載置
し、しかる後に、レベル出しレール39.39を、その
長手方向に移動させると、当BNレベル出しレール39
.39が昇降し、つニブWの両端がフランジ材fの中心
に合わせられる。
次いで、移動フレームllaを固定フレーム11側に移
動させると、移動フレームlla側。
のフランジ材fによってウェブ材Wが固定フレーム11
側のフランジ材fに押しつけられる。
次いで、フランジ押圧用のエアシリンダー37.37を
作動させると、両側のフランジ材fはウェブ材Wに強く
押しつけられ、仮に、ウェブ材Wがキャンバ−付のウェ
ブ材であってもフランジ材fとウェブ材Wが全長にわた
って密着する。
第2図に示すように、移動フレームllaは、床面7上
に敷設されたレール47上に横行自在に配設れている。
また、移動車42を備えた移動フレームllaの脚部4
6には大型ナツト43が取付けられており、このナツト
43に螺合するネジ軸44がレール41に平行に設けら
れている。そして、各ネジ軸44はフレーム移動用モー
ター45によって回転され、このモーター45が正逆回
転することにより移動フレーム11aが固定フレーム1
1に接近したり、離反したりする。
(b)  捜韮mへて 第2図に示すように、溶接手段3は走行体としてのガー
ダ−4に取付られ、当該ガーダ−4によって紙面を貫通
する方向、即ち、組立手段2の長手方向に所定の溶接速
度で移動する。
ガーダ−4は門型をなし、左右一対のレール51.51
上に乗っている。ガーダ−4は、その左右に、それぞれ
、サドル52.52を備えており、各サドル52は、第
4図に示すように、従動輪53と駆動輪54を備えてい
る。第6図に示すように、両者は両側に鍔55.55を
有しているが、駆動輪54は、その片方の鍔55を歯車
状56とし、これと噛み合う駆動歯車57によって回転
される。当該駆動歯車57は、第2図に示すサーボモー
ター58によって回転される。このサーボモーター58
はエンコーダー(図示せず)を備えており、このエンコ
ーダーからのパルス信号によってガーダ−4、換言すれ
ば、倣いセンサー81,818の走った距離が、刻々、
コンピューターなどのコントローラー90に人力される
。また、各サドル52は、第6図に示すように、その前
後に備えた一対のローラー59.59によって各レール
51を挟持している。
第2図に示すように、ガーダ−4は移動フレームlla
の上方に、ガーダ−4の横手方向、即ち、組立手段2の
横手方向に移動できるガーダ−ステージ61を備えてい
る。このガーダ−ステージ61は、第3図に示すように
、ガーダ−4の横手方向に敷設した一対のガイドレール
62.62に摺動自在に取付られている。そして、その
一方のレール62に平行にラフクロ3が敷設されており
、このラック63と噛み合うピニオン64がガーダ−ス
テージ61に設置されたモーター65によって駆動され
る。
第1図に示すように、このガーダ−ステージ61に固定
された第1アーム66aにエアシリンダー67aによっ
て昇降されるローラー68aが取りつけてあり、このロ
ーラー68aによってウェブ材Wがフランジレベル出し
レール39に押しつけられる。また、第1図に示すよう
に、ガーダ−ステージ61に固定された第2アーム69
には昇降スライダー70によって昇降される昇降アーム
71が備えられている。この昇降アーム71には、それ
ぞれ、独自に駆動される二台の横行スライダー72a、
73aが備わっている。第1の横行スライダー72aに
は仮付は時と本溶接時に使用する炭酸ガス半自動アーク
溶接用のトーチ74aが取付けられており、第2の横行
スライダー73aには、本溶接時に使用されるフラック
ス回収用のダクト75a、サブマージアーク溶接用のト
ーチ76a、及びフラックス回収用のダク)?7aが取
付られている。また、昇降アーム71に固定された第3
アーム78aにはフランジ材fの位置を検出する倣いセ
ンサー81aが取付られている。
この倣いセンサー81aは、第14図に示すように構成
され、倣い子82がL字型のブラケット83を介してシ
リンダー84のロッド85に取付られている。また、当
該ブラケット83には倣いセンサー81Hのロッド86
が固定され、シリンダ84のロッド85と同調するよう
になっている。また、この倣いセンサー81aはエンコ
ーダー87を備えており、このエンコーダー87からの
パルス信号によって倣い子82、つまりフランジ材fの
位置が、刻々、コントローラー90に入力される。
ところで、第1図に示すように、倣いセンサーsiaは
先行トーチ74aよりβ1だけ先行しているので、倣い
センサー81aが11だけ走った時点からコントローラ
ー90よって、当該コントローラー90の記憶したフラ
ンジfの位置を復元するように先行トーチ74aの位置
が制御される。また、倣いセンサー81aは後行トーチ
76aより!!たけ先行しているので、倣いセンサー8
1aが1□だけ走った時点からコントローラー90よっ
て、当該コントローラー90の記憶したフランジfの位
置を復元するように後行トーチ76aの位置が制御され
る。
上記倣いセンサー81a、炭酸ガス半自動アーク溶接用
トーチ74a1フラツクス投下ダクト75a、サブマー
ジアーク溶接用トーチ76a、及びフラックス回収用ダ
クト77aの高さは昇降スライダー70によって調整さ
れる。
他方、ガーダ−ステージ61上には、第5図に示すよう
に、フラックスホッパー912、二台のワイヤ供給装置
92a、933%フラックス回収装置94a、及び二台
の溶接電源95a。
96aが配設れされている。溶接電源は炭酸ガス半自動
アーク溶接機用の溶接電源を使用し、ワイヤ(芯線)も
共に炭酸ガス半自動アーク溶接機用の芯線を使用する。
また、第2図に示すように、固定フレーム11側のフラ
ンジレベル出しレール39に対峙させてウェブ押え用の
ローラ68が設置されている。また、固定フレーム11
の上方のガーダ−4の部分には、ガーダ−ステージ61
と同様に(第1図参照)、倣いセンサー81、仮付は時
と本溶接時に使用する炭酸ガス半自動アーク溶接機用ト
ーチ74、本溶接時に使用されるフラックス投下用のダ
クト75、サブマージアーク溶接用トーチ76、及びフ
ラックス回収用のダクト77などが取付られている。
そして、前記コントローラー90によって先行トーチ7
4、及び後行トーチ76が倣いセンサー74の位置を復
元するようにコントロールされることも同様に行われる
。また、ガーダ−4上に設置した架台97上には、第5
図に示すように、フラックスポツパー91、二台のワイ
ヤ供給装置92.93、フラックス回収装置94、及び
二台の溶接電源95.96が配設れされている。溶接電
源は炭酸ガス半自動アーク溶接機用の溶接電源を使用し
、ワイヤ(芯vA)も共に炭酸ガス半自動アーク溶接機
用の芯線を使用する。
組立手段2によって1字状に組立てられたウェブ材Wと
フランジ材fの溶接は仮付け、と本溶接の二回に分けて
行われる。
第3図に示すように、ガーダ−4は、通常、組立手段2
の系外に位置しており、組立手段2によりウェブ材とフ
ランジ材がI字形に組立てられた後、ガーダ−4を矢印
Aの方向に前進させ材料始端部で、炭酸ガス半自動アー
ク溶接用のトーチ74,748をウェブ材とフランジ材
のすみ部にセットすると、倣いセンサー81゜813が
記憶したフランジ材fの位置を、それぞれトーチ74.
748が、後から復元しながら前進し、ウェブ材Wとフ
ランジ材fのすみ部が左右同時に仮付けされる。
次いで、ガーダ−4を、一旦、材料始端部に戻し、次い
で先行する炭酸ガス半自動アーク溶接用トーチ74.7
4aと、後行するサブマージアーク溶接用トーチ76.
76aをウェブ材とフランジ材のすみ部にセットし、ガ
ーダ−4を矢印Aの方向に前進させると、倣いセンサー
81.813が記憶したフランジ材fの位置を後から復
元しなからウェブ材Wとフランジ材fのすみ部が左右同
時に本溶接される。
しかる後に、フランジ押圧用シリンダ37を引状態にし
、フランジ幅寄せ装置25のローラ26を後退させると
、第15図に示すような1桁100が得られる。
〔発明の効果〕
上記のように、本発明によれば、先行する炭酸ガス半自
動アーク溶接用トーチによる仮付けができるばかりでな
く、当該炭酸ガス半自動アーク溶接用トーチとサブマー
ジアーク溶接用トーチによる本溶接ができるために炭酸
ガス半自動アーク溶接装置による溶接に比べてビード外
観が良好である。また、サブマージアーク溶接装置に比
べて炭酸ガス半自動アーク溶接機が安価であるため、通
常のサブマージアーク溶接装置に比べて安価であると共
に、溶接条件の調整が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る仮付兼溶接装置の側面図、第2図
は本発明の仮付兼溶接装置を含む桁材組立溶接装置の正
面図、第3図は、その平面図、第4図は、その側面図、
第5図はガーダ−の平面図、第6図はサドルの平面図、
第7図は連続ストッパーの平面図、第8図は第7図の■
−■断面図、第9図は第7図の■−■断面図、第10図
はフランジ幅寄せ装置の正面図、第11図はフランジ幅
寄せ装置の一部断面を含む側面図、第12図は第10図
のXI−XI断面図、第13図はフランジレベル出しレ
ールの側面図、第14図はトーチ回りの拡大説明図、第
15図は1桁の正面図である。 74・・・炭酸ガス半自動アーク溶接用トーチ、76・
・・サブマージアーク溶接用トーチ、95゜95a、9
6,96a・・・炭酸ガス半自動アーク溶接電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  先行用の炭酸ガス半自動アーク溶接機用トーチの後方
    にサブマージアーク溶接機用トーチを配設すると共に、
    両者の溶接電源を炭酸ガス半自動アーク溶接機用の溶接
    電源としたことを特徴とする仮付兼溶接装置。
JP2974987A 1987-02-13 1987-02-13 仮付兼溶接装置 Expired - Lifetime JPH0636988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2974987A JPH0636988B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 仮付兼溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2974987A JPH0636988B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 仮付兼溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63199072A true JPS63199072A (ja) 1988-08-17
JPH0636988B2 JPH0636988B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=12284742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2974987A Expired - Lifetime JPH0636988B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 仮付兼溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636988B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297459A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd アーク溶接装置
CN102990208A (zh) * 2012-10-15 2013-03-27 铜陵有色建安钢构有限责任公司 高承载力实腹式格构钢柱焊接方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297459A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd アーク溶接装置
JP4632431B2 (ja) * 2005-04-22 2011-02-16 日鐵住金溶接工業株式会社 アーク溶接装置
CN102990208A (zh) * 2012-10-15 2013-03-27 铜陵有色建安钢构有限责任公司 高承载力实腹式格构钢柱焊接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636988B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316847B2 (ja) ガルウィング型条材溶接装置
GB1420379A (en) Automatic welding apparatus
JPS63199072A (ja) 仮付兼溶接装置
JPH09216062A (ja) 自走式すみ肉溶接台車
JPS63199082A (ja) 桁材組立溶接装置
JPS63199079A (ja) 溶接線遅延倣い装置
JPH09277049A (ja) ロボットによる溶接装置
JPH0354032B2 (ja)
JPH03176121A (ja) 曲げ加工機
JPS623881A (ja) 直管フランジ二点同時溶接装置
JP3602911B2 (ja) 帯板自動溶接装置
JP2607788B2 (ja) 長尺ロンジ材の位置決め・仮付け装置
JPH05287702A (ja) レール継目間隔修正装置
JP3348677B2 (ja) 自動溶接装置
JPH0899173A (ja) 条材溶接装置
JPH10296451A (ja) マッシュ・シーム溶接方法と装置
JP2555508B2 (ja) レール継目間隔修正装置
JPH06126456A (ja) ボックスフランジ溶接装置
JPS5929821Y2 (ja) 重ね溶接装置
JPS60170579A (ja) 自動配材溶接装置
JPS62220288A (ja) 溶接用予熱定盤
JPS633758Y2 (ja)
JPH0120071Y2 (ja)
JPH1158015A (ja) 下向き自動溶接機の走行装置
JPS6321970Y2 (ja)