JPS63198451A - 符号間干渉回避方式 - Google Patents

符号間干渉回避方式

Info

Publication number
JPS63198451A
JPS63198451A JP2961387A JP2961387A JPS63198451A JP S63198451 A JPS63198451 A JP S63198451A JP 2961387 A JP2961387 A JP 2961387A JP 2961387 A JP2961387 A JP 2961387A JP S63198451 A JPS63198451 A JP S63198451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
selection
pulse
detection
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2961387A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kimura
光一 木村
Osamu Kunisaki
国崎 修
Yuji Saeki
祐司 佐伯
Kazutaka Fujisawa
藤澤 和隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Computer Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2961387A priority Critical patent/JPS63198451A/ja
Publication of JPS63198451A publication Critical patent/JPS63198451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はベースバンド伝送に係り、特にバイポーラ符号
形式を用いたデータ伝送に好適な符号間干渉回避方式に
関する。
〔従来の技術〕
一般に、ベースバンド伝送を行う場合、第2図に示す様
に、伝送路符号形式として、次の理由から、バイポーラ
符号形式を用いる。すなわち、正/負のパルスを交互に
伝送することで伝送路上の波形の平均値を零とし、直流
し中断特性の影響を受けにくいものとする。第2図にお
いて、αは伝送するデータの論理値、bは伝送路上のバ
イポーラ符号形式を用いた伝送データ、Tはデータαの
1符号(論理1i[)に与えられたタイムスロット−5
±Eは正/負の任意の電位、T、はパルス幅である。
この様に1バイポ一ラ符号形式を用いた場合、例えばデ
ータα;”1“のときパルスを出力し1、α=”0°の
ときはパルス出力無し、且つ、正/負パルスの交互出力
とすると、同図の如く波形の平均値は零となる。このた
め、前記した株にバイポーラ符号形式では、直流しゃi
fr%性の影響を受げに(くなる特徴を持つ。更に、バ
イポーラ符号形式では、データαの1つの符号に割り当
てられたタイムスロット@Tに対して、出力するパルス
幅TDは、TD=yT として、低周波を抑え、従って、上記正/負パルスの交
互出力と同様に直流しゃ断特性を受けにく(している。
以上のことから、ベースバンド伝送には、バイポーラ符
号形式が広(用いられている。
一方、上述の如きバイポーラ符号形式による伝送データ
の受信は、例えは第3図の如き方法で行っ℃いる。同図
において、1は送信部、2は伝送路、5は受信部、31
は正パルス受信部、32は負パルス受信部、33はOR
回路、34はサンプリング部、CLはサンプリングクロ
ック、α、bは第2図と同様のデータ及び伝送データ、
Cは正パルス受@ @ 51出力、dは負パルス受信地
32出力、eはOR回路33出力、fはサンプリング部
34出力である。
この様に、伝送路2を介して送信された伝送データbは
受信部3の正パルス受信11(51及び負パルス受信部
32において、正/負別々に受信される。
OR回路35は、正/負パルス受信御出力C,dをOR
して、1つの信号列(−)とし℃生成し、サンプリング
部34において、データαと同様の符号化した信号fを
得る。
この受信地5の具体的な回路例を第4図に示す。
第4図において、正/負パルス受信部51 、52は例
えばアナログコンパレータで構放し、且つこのコンパレ
ータは出力がTTLレベルインターフェイスのものを用
いる。また、OR回路33はデジタルOR回路とし、w
c3図に示した信号c、tL、aを得る。ここで、信号
fを得るサンプリング方法としては、第5図に示した様
に、サンプリングクロックCKの周期T、をデータαの
タイムスロット幅Tと同期<T=Ts)させることによ
り得る。
なお、信号C,dの生成は第6図の如く、基準電圧Vr
afとの比較によって、下記の如(行う。
(1)  正パルス受信部31の場合 a)  b ) +7rgfのとき C;@1#b> 
 b (+Vr4 )とき C= @0R(2)  負
パルス受信部32の場合 (L) −b <−Vrgfのとき C=# 1#、6
) −b <−Vイのとき C=@01一方、一般には
、データ伝送が長距離/高速化に従って、伝送路におけ
る高周波減衰が無視できず、波形は次第に滑らかになり
、第7図に示す様に1つの波形がその隣接する領域にま
で影響な与える、符号量干渉を生じる。すなわち、第7
図に示した様に、符号量干渉により、α=″11の波形
が次のα=“0″の領域まで影響し、その結果、信号f
はJl 、 aOe 、 11・のデータを−1−2償
1g。
111と誤って受信することになる。
又、基準電位Vrajを低く設定して、波形の電位低下
に対処した場合には、パルス無しの時の外乱ノイズに対
する耐ノイズ性が低下する。一方、上記とは別の対策と
しては、送信するデータの電位を高(上げて基準電圧V
rgfを高く保つ方法もある65しかし、この場合には
、検出部51 、52を構成するアナログコンパレータ
の入力端子の許容電圧で制限されてしまう。従って、送
信データの電位にも限界がある。しかしながら、伝送路
上に発生する外乱ノイズへの対策を考慮すると、上記送
信デ−タの電位を高くする方法は有効であるが、やはり
アナログコンパレータからの制約のため、限界があるこ
とになる。
なS、この檀の装置として関連するものは、例えば日本
国特許公報昭57−210748号が挙げられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、長距離/高速化に伴う符号量干渉の点
について、さらには、送信データのレベル低下及び耐ノ
イズ性の点に対する配慮がされておらず、受信誤りを起
こす危険性がありた。
本発明の目的は、符号量干渉の影響′Ik受けない受信
方式、長距離/高速化を実現する受信回路を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明においては、サンプリ
ング部におい【、正/負パルス受信部の出力を交互化サ
ンプリングすることにより、達成される。
更に、本発明においては、正/負パルス受信部の前段K
 I:f−パスフィルタを兼ね備えたアツテネ゛−夕を
設けることにより、第2の目的が達成される。
C作用〕 符号量干渉の影響を回避する本発明は、以下のバイポー
ラ符号形式の特徴に着目した問題解決を行う考案である
。すなわち、バイポーラ符号形式の特徴は、第8図に示
した様に、正(負)のパルスの後に続く、次のα=11
°に対応するパルス出力は必ず負(正)のパルス出力と
なる、正/負交互のパルス出力である。
一方、符号量干渉の影響の特徴は、第7図に示した様に
、以下の如き特徴を持つ。
tll  a=”1°、°0°パターンの時に顕著とな
る。
(ill  正(負)電位の符号量干渉は正(負)電位
のみである。
以上のことから、正/負パルス受信部の出方を交互にサ
ンプリングする方式とすることで、符号量干渉の影響を
回避することが可能となり、受信誤りを無くすことがで
きる。
又、長距離/高速化を実現するため、本発明で、a−パ
スフィルタを兼ねたアッテネータ回路を設けることによ
り、送信側での送信波形の電位な上げることが可能とな
り、長距離/高速伝送が可能となる。また、送信波形の
電位を上げるために、伝送路での外乱ノイズに対して強
くすることができる。更に、パルスを送出しない期間に
対する外乱ノイズに対しては、抵抗R1とコンデンサC
1で構成されるa−パスフィルタにより、耐ノイズ性が
強化されるため、正確な受信が可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳述する。
第1図において、3は受信部、31は正パルス受信部、
32は負パルス受信部、srは選択部、34はサンプリ
ング9、bは伝送データ、Cは正パルス受信s31出力
、dは負パルス受信32出力、−は選択部SF小出力f
はサンプリング部34出力、SELは選択部SFの選択
信号であり、また第9図はサンプリング部54の動作を
示すフローチャート図であり、51〜S4はその各ステ
ップである。
第1図及び第9図に示した様に、サンプリング部34は
サンプリンブクミツクCKより得られるサンプリングタ
イミングでパルス検出(Sl)を行い、次にステップS
2でパルス検出の有無、及びそのパルス検出が有れば、
その検出は信号c、dのどちらKよって得られたかを判
断し、以下の如く選択信号SELによって選択sSWの
切換えを行う。
(tfE)  選択部SFが信号Cを選択時にパルスを
検出した場合(正パルス検出)Kは、選択信号5ELK
よって信号dを選択し、次に検出すべき負のパルスに備
える。
[bl  選択部SFが信号dを選択時にパルスを検出
した場合(負パルス検出)には、選択信号SELによっ
て信号Cを選択し、次に検出すべき正のパルスに備える
(cl  サンプリングタイミングでパルス検出が得ら
れなかった場合には1選択部、5Fの状態にかかわらず
、現在の選択状態を保持する。
すなわち、以上述べた方式を用いることで、例えば第7
図に示した様な符号量干渉が発生した場合でも、イg号
Cで111を検出した後、直ちにサンプリング対象とな
る信号7’tC−dに切換えるため、符号量干渉を回避
し、正しいデータの受信を行うことができる。
次に、本発明の具体的実施例を第10図、第11図を用
いて説明する。
第10図において、31 、52はアナログコンパレー
タで構成される正/負パルス受信部、SFは選択部、3
Aはサンプリング部、CKはサンプリンブクミツク、b
は伝送データ、Cは正パルス受信部51の出力、dは負
パルス受信部32の出方、Cは選択sSFの出方、fは
サンプリング部54の出方、AND1.2はデジタルア
ンドゲート、ORはデジタルオアゲー)、INFはイン
バータ、XlはアンドゲートAND1の出力、x2はア
ンドゲートAND2の出力、SELは選択部srの選択
信号である。また第11図には%第10図の谷出方信号
波形を示す。
例えば今、第11図の如く、選択部SFが選択信号5E
L=111で信号Cを選択していることを前提とし、1
1″、o′、″1#のパターンの信号を伝送する場合に
ついて説明する。バイポーラ符号形式により伝送路を通
って送られて来る伝送データbは、伝送路における高周
波減衰特性により、その波形ひずむ。このことは、前述
した様に、第11図の如(符号量干渉を引き起こす。こ
こでサンプリング部34は第9図で述べた様に、サンプ
リングタイミング(例えば1!o)で選択部sF出カg
fサンプリングし、正のパルスを検出する。従ってサン
プリング部34は時刻t1で選択信号5EL=1t。
叫10°として、信号dを選択する。このため、符号量
干渉の影響を受けている信号Cは、サンプリング部34
の入力信号となる信号−には伝達されず;従って、符号
量干渉の影響を受けないことになるdこのことは、次の
タイミングへにおいて、符号量干渉のない信号dをサン
プリングすることでわかる。一方時刻らではパルスの検
出がないため、選択部SFは、引き続き信号dを選択し
、時刻らのパルス検出まで信号dのパルスの出力に備え
る。
時刻t、でパルス検出を行うと、選択ssFを再び切換
え、これを繰り返し、符号量干渉を回避する。
第12図、第13図は、本発明の他の実施例を説明する
ための図面である。
第12図、第13図において、R,、R,は抵抗素子、
C1はコンデンサである。伝送データbは、抵抗R8゜
R3によりて分圧され、且つ、抵抗R2と並列のコンデ
ンサC1により高周波分を除去する。こうして得られた
信号を検出部51 、52では基準電位Vrtfと比較
する。なお、R1とR1の値の決定は、検出部31゜5
2に使用されるアナログコンパレータの入力許容電位と
送信側の送信波形の電位により決定する。
前述した様に、ベースバンド伝送において、長距離/高
速化を図るためには、伝送路における高周波衰を考慮し
て、送信する元でパルスの電位を上げる方法が有効であ
る。しかし、アナログコンパレータの許容入力電圧に制
限がある。従って、第12図に示した抵抗素子R1,R
,の定数の決定は、至近距離の場合を想定して行5゜そ
の理由としては、第12図の受信回路は、伝送距離がO
m〜数Kmのいずれにおいても動作する必要があり、こ
のため、アナログコンパレータ!11 、32の大刀電
位が最大となる伝送距離がQmのときで定数を決定する
。例えば伝送データ6の送信側での′lEL高値’St
アナログコンパレータ3t + 32の許容大刀電位4
R1tR代決定する。この様に抵抗素子R1,R*にI
’)分圧により、伝送路の高周波減衰への対策、且っ外
乱ノイズに対し工はそのレベルを下げることができる。
一方、外乱ノイズに対しては、抵抗素子R1と並列にコ
ンデンサC1を設けることにより、抵抗素子R1とでa
−パスフィルタを構成することで、jI!rtc積極的
に対策を行える。また、このa−バスフィルタは、パル
ス無しの時の外乱ノイズに対し℃より有効となる。
以上述べた様にし本実施例によれば、伝送路の高周波減
衰及び外乱ノイズに対して強(なる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、符号量干渉が確実に回避できるため、
信頼性の高いデータ伝送を、長距離/高速化において実
現できる効果がある。
さらに、本発明においては、伝送路の高周波減衰、及び
外乱ノイズの影響を低減しているため、長距離/高速伝
送が可舵となり、且つ、信頼性の高いデータ伝送が実現
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概念図、第2図はバイポーラ符号形式
の説明図、第3図は従来例の説明図、第4図、第5図、
m6図は従来例の詳細な説明図、第7図は符号量干渉の
説明図、WE8図は、バイポーラ符号形式の特徴の説明
図、第9図、第10図。 第11図は本発明の一冥施例図、第12図は本発明の他
の笑施例図、第13図は第12図の実施例の原理説明図
である。 1・・・送信部      2・・・伝送路3・・・受
信部      31・・・正パルス受信部32・・・
負パルス受信部  SF・・・選択部34・・・サンプ
リング部  b・・・伝送データC・・・正パルス受信
部出力d・・・負パルス受信部出力−・・・選択部SW
小出力 f・・・サンプリング部出力CK・・・サンプ
リングクロック SEL・・・選択信号   T・・・タイムスロット幅
r・・・サンプリング周期 ANDl 、 2・・・ア
ンドゲートOR・・・オアゲート   INV・0.イ
ンバータ上  1  口 箪 4 口 季 5 圓 ♀      ′l′    ”t ゛    ”o”
     ”o”     ン・   ン・塞 C図 d   O°  ”l”   ”o” ’鴛 7 口 +     “/−’/”     ”/″罵  8 
図 (口[不可):  正(*)Or /’:Iしスnth
i;4t’、”’  ”””’””封、7;i三、−す
るty+レス!コ、1ソーf−勢(正)のバ1しスヒt
Jら。 駕 9 回 文〉ブリンワ゛ダ4ミンワ” 塞  11  図 セ、七       −1、Ci 5  12  図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、伝送路符号形式としてバイポーラ符号形式を用
    いたベースバンド伝送における伝送データの受信方式に
    おいて、伝送路上の伝送データの正電位パルスを受信す
    る第1の受信部と負電位パルスを受信する第2の受信部
    と、該第1或いは第2の受信部の何れかの出力信号を選
    択する選択部と、該選択部出力から得られる受信信号を
    任意の一定周期でパルスの有無及び該検出パルスの正/
    負の何れの電位かを検出し、その検出結果により前記選
    択部を用いて前記第1或いは第2の受信部出力信号の選
    択を行う検出部を設けたことを特徴とする符号間干渉回
    避方式。
  2. (2)、前記検出部は、前記選択部が第1の受信部を選
    択時にパルス検出を行った場合には前記選択部に対して
    第2の受信部選択を指示し、前記選択部が第2の受信部
    選択時にパルス検出を行った場合には前記選択部に対し
    て第1の受信部選択を指示し、またパルス検出の結果が
    パルス無しの時には前記選択部は現在の選択状態をパル
    ス検出まで保持することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の符号間干渉回避方式。
  3. (3)、前記検出部の前記選択部に対する選択指示は、
    少なくともパルス検出直後から次のパルス検出周期の期
    間に行うことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    符号間干渉回避方式。
  4. (4)、前記第1、第2の受信部がそれぞれ前記伝送デ
    ータを任意の基準電位との比較を行なうアナログコンパ
    レータ素子からなり、該アナログコンパレータ素子はそ
    の前段に分圧手段及び高周波減衰手段を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の符号間干渉回避方
    式。
JP2961387A 1987-02-13 1987-02-13 符号間干渉回避方式 Pending JPS63198451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2961387A JPS63198451A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 符号間干渉回避方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2961387A JPS63198451A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 符号間干渉回避方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63198451A true JPS63198451A (ja) 1988-08-17

Family

ID=12280921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2961387A Pending JPS63198451A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 符号間干渉回避方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63198451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3327302A1 (en) 2016-11-28 2018-05-30 Skf Magnetic Mechatronics Landing bearing assembly and rotary machine equipped with such an assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240249A (ja) * 1984-05-07 1985-11-29 デイ−・エイ・ヴイ・アイ・デイ−・システムズ・インコ−ポレ−テツド デジタルデ−タの伝送および受信のための装置
JPS6282823A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Nec Corp 符号変換回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240249A (ja) * 1984-05-07 1985-11-29 デイ−・エイ・ヴイ・アイ・デイ−・システムズ・インコ−ポレ−テツド デジタルデ−タの伝送および受信のための装置
JPS6282823A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Nec Corp 符号変換回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3327302A1 (en) 2016-11-28 2018-05-30 Skf Magnetic Mechatronics Landing bearing assembly and rotary machine equipped with such an assembly
US10605310B2 (en) 2016-11-28 2020-03-31 Skf Magnetic Mechatronics Landing bearing assembly and rotary machine equipped with such an assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6480589B1 (en) CPE alert signal detector and caller identification detector using peak detection
US4410878A (en) Digital signal transmission
US7538594B2 (en) Method for reducing delay difference of differential transmission and system thereof
CN106878217B (zh) 用于数据解调的方法和设备
US5933458A (en) Circuit for processing asynchronous signals having periodic synchronization bursts
JPS59175281A (ja) 像処理のための適合スレシヨルド
US6173019B1 (en) Control loop for data signal baseline correction
US6393069B1 (en) Circuit and method for compensating for degradation in pulse width of burst data
WO2011128956A1 (ja) インターフェイス装置
US7061995B2 (en) Apparatus and method to generate an adaptive slicer threshold for binary data
JPS63198451A (ja) 符号間干渉回避方式
EP0265080A1 (en) Device for detecting bit phase difference
JPH04506734A (ja) 多重レベル・データをセンタリングする方法
JPH06225271A (ja) データ処理回路
JP6504354B2 (ja) 受信装置
US4584696A (en) Transmission response measurement
US5479456A (en) Automatic false synchronization correction mechanism for biphase-modulated signal reception
GB2059224A (en) Data transmission; compensating for inter-symbol interference
RU2712647C1 (ru) Приёмный тракт сигнала Манчестер с автоматической подстройкой под длину линии связи (варианты)
JP2772193B2 (ja) 信号識別回路における直流再生方式
JPS5826862B2 (ja) 自動等化装置
US6829309B1 (en) Phase detector for baud rate-sampled multi-state signal receiver
US6067655A (en) Burst error limiting symbol detector system
JP2004343247A (ja) デューティー比補正回路、光受信装置及び光伝送システム
JPS61263303A (ja) 自動利得制御増幅器