JPS63198022A - アクテイブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクテイブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JPS63198022A
JPS63198022A JP2965787A JP2965787A JPS63198022A JP S63198022 A JPS63198022 A JP S63198022A JP 2965787 A JP2965787 A JP 2965787A JP 2965787 A JP2965787 A JP 2965787A JP S63198022 A JPS63198022 A JP S63198022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
scan
crystal cell
time constant
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2965787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833532B2 (ja
Inventor
Shintarou Kisumi
木栖 慎太郎
Takayuki Hoshiya
星屋 隆之
Kazuhiro Takahara
高原 和博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2965787A priority Critical patent/JPH0833532B2/ja
Publication of JPS63198022A publication Critical patent/JPS63198022A/ja
Publication of JPH0833532B2 publication Critical patent/JPH0833532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 データ電圧をフレーム周期等の所定の周期毎に反転して
データバスラインに印加するアクティブマトリクス型液
晶表示装置に於いて、スキャンバスラインに順次印加す
るスキャンパルスの立下りをなまらせることにより、ド
ライバからの遠近に拘わらず、液晶セル電圧の変化分を
ほぼ同しくして、表示輝度むらの発生を防止したもので
ある。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、表示品質を改善したアクティブマトリクス型
液晶表示装置に関するものである。
アクティブマトリクス型液晶表示装置は、スキャンバス
ラインとデータバスラインとを直交して配置し、その交
点に薄膜トランジスタ等のスイッチング素子を介して液
晶セルを接続し、そのスイッチング素子のオン、オフを
制御して、データ電圧を液晶セルに印加するものであり
、表示容量を・増大しても、駆動デユーティ比の問題が
生じない利点がある。又液晶セル対応に色フィ□ルタを
設けることにより、フルカラー表示が可能となり、携帯
用のテレビジラン受像機等に適用することができる。こ
のようなアクティブマトリクス型液晶表示装置の表示品
質を一層向上することが要望されている。
〔従来の技術〕
アクティブマトリクス型液晶表示装置は、直交配置した
スキャンバスラインとデータバスラインとの交点に、ス
イッチング素子として薄膜トランジスタ(以下TPTと
略称する)を設け、このTPTを介して液晶セルを接続
した構成が一般的であり、データバスラインに印加する
データ電圧は、フレーム毎に極性を反転し、又スキャン
バスラインにTPTをオンとする為のパルス電圧を順次
印加するものである。
第6図は従来例の動作説明図であり、スキャンバスライ
ンに印加するパルス電圧は、(a)に示すように、TP
Tをオンとする電圧V gonと、オフとする電圧Vg
offとからなり、又データ電圧は、伽)に示すように
、フレーム周期F等の所定の周期毎 ゛に極性が反転さ
れる。
例えば、正極性のデー゛夕電圧+Vdがデータバスライ
ンに印加された時に、スキャンバスラインに電圧V g
onが印加されると、そのスキャンバスラインに接続さ
れたTPTがオンとなり、そのTPTを介して液晶セル
にデータ電圧+Vdが印加される。次にスキャンバスラ
インに電圧Vgoffが印加されると、TPTはオフと
なり、そのTPTのゲート容量との容量結合によって液
晶セル電圧がΔVだけ低下する。そして、この液晶セル
電圧は次の周期まで液晶セルの静電容量によって保持さ
れる。そして、次の周期では、データ電圧の極性が反転
され、そして、スキャンバスラインに電圧Vgonが印
加されると、液晶セルには負極性のデータ電圧−Vdが
印加される。従って、液晶セル電圧は、第3図の(C)
に示すように、周期的に極性が反転する。
第7図は液晶セルの接続構成説明図であり、TPT23
のドレインがデータバスライン21に接続され、ゲート
がスキャンバスライン22に接続され、ソースが液晶セ
ル2゛4に接続されている。
又液晶セル24の接地側は、共通パスラインに接続され
ている。なお、CgはTPT23のゲート容量、Ccは
液晶セル容量、Rはスキャンバスライン22の等価抵抗
、Cは等価容量を示す。
第8図はTPTのオン、オフによる動作説明図であり、
(A)はTPT23をオン状態とした場合を示し、液晶
セル容量Ccには、TPT23のゲート容量Cgを介し
てパルス電圧V gooが印加され、且つオン状態のT
PT23を介してデータ電圧Vdが印加される。
又(B)はTPT23をオン状態からオフ状態に移行さ
せる場合を示し、パルス電圧をV gonからVgof
fに変化させる過程に於けるTPT23の等価抵抗をR
tで示す。
又(C)は、パルス電圧がVgoffとなって、TPT
23が完全にオフ状態となった状態を、オフ状態のスイ
ッチで示す。
TPT23がオンからオフに移行することにより、液晶
セル電圧は、 たけ変化する。これは、第6図の(C)に於けるΔVに
相当する。この変化分ΔVについて予めコモン電圧Vc
(第3図の(C)参照)を共通パスラインに印加するこ
とにより補正して、液晶セル電圧の正極性電圧と負極性
電圧とが対称的となるように設定されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕  −スキャンバス
ライン22の等価抵抗Rと等価容ItCとにより、ドラ
イバから出力されてスキャンバスライン22に印加され
たパルス電圧は、次第に波形がなまることになる。ドラ
イバから近い位置に於いては、パルス電圧がV gon
からVgoffへ急峻に立下るので、第8図の(A)の
TPTオン状態から、(C)のTPTオフ状態へ瞬時に
移行することになる。
しかし、ドライバから遠い位置に於いては、波形のなま
りにより立下りが緩やかとなるから、第8図の(B)の
過程を経由し、データ電圧Vdが抵抗Rtを介して液晶
セル容量Ccに継続して加えられることになり、液晶セ
ル電圧の変化分は小さくなる。即ち、パルス電圧の立下
りの時定数が、TFT23のゲート容量Cgを充電する
時定数Rt−Cgより大きい場合、パルス電圧がV g
onからVgoffへ立下る過程に於いて、TFT23
の閾値電圧vthにパルス電圧が低下するまで、TPT
23はオン状態を継続することになり、その場合の液晶
セル電圧の変化分Δ■“は、となる。Vgon >V 
t hであるから、液晶セル電圧の変化分ΔV〉ΔV“
となり、近点の液晶セルに対して遠点の液晶セルに於け
る液晶セル電圧の変化分は小さくなる。
第6図の(C)に於ける実線は、ドライバから近い位置
の液晶セル電圧、点線はドライバから遠い位置の液晶セ
ル電圧を示す。従って、共通パスラインに加えるコモン
電圧Vcにより近点液晶セル電圧を補正しても、□遠点
液晶セル電圧を補正することができなくなり、スキャン
バスライン方向に沿った表示輝度むらが生じると共に、
正負極性の液晶セル電圧が異なることによるちらつきが
生じる欠点がある。
又TFT23の閾値電圧vthは、データ電圧Vdに依
存して変化するものであり、 V t h = V d + V t h o    
    −−−−(3)で表すことができる。なおりt
hoは、データ電圧に依存しない闇値電圧である。
従って、正極性データ電圧を印加した場合よりも、負極
性データ電圧を印加した時の闇値電圧が低くなり、液晶
セル電圧の変化分ΔV°は、第6図の(C)の点線で示
すように、負極性データ電圧印加期間に於いて特に小さ
くなり、これによっても表示輝度むらが生じる。
第9図の(A)、(B)は輝度むら発生の説明図であり
、横軸は液晶セル電圧v1縦軸は透過光又は反射光の強
度Bを示す。又(A)は2値表示の場合を示し、(B)
はフルカラー(階!Pi)表示の場合を示す。2値表示
の場合は、(A)に示すように、黒は闇値以下の液晶セ
ル電圧に選定し、白は飽和闇値以上の液晶セル電圧に選
定することにより、近点(点線の丸で示す)も遠点(実
線の丸又は黒丸で示す)もほぼ同じ輝度で表示できるよ
うに設定することができる。
これに対して、階調表示を行う場合は、(B)に示すよ
うに、黒の闇値と白の飽和闇値との間の液晶セル電圧を
用いるものであり、遠点(実線の丸)を白表示とする場
合に、飽和闇値近傍の液晶セル電圧の実効値より大きい
実効値となる近点(点線の丸)の輝度は遠点とほぼ同じ
になる。しかし、遠点(黒丸)を黒表示とする場合、そ
の遠点の液晶セル電圧の実効値より大きい実効値となる
近点(点線の丸)の輝度は白に近いものとなる。
従って、黒表示を行う場合に、ドライバに近い側の輝度
が大きくなる輝度むらが生じ、表示品質を劣化させるこ
とになる。
本発明は、前述のような輝度むらの発生を防止して、表
示品質を改善することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置は、第1
図を参照して説明すると、データバスラインD1〜Dm
とスキャンバスラインGl−wGnとの交点に、それぞ
れTPT等のスイッチング素子2を介して液晶セル3を
接続し、データバスラインD1〜Dmにはドライバ5か
ら表示情報に対応したデータ電圧を印加し、スキャンバ
スラインG1〜Gnにはドライバ6から順次スキャンパ
ルスを印加するアクティブマトリクス型液晶表示装置に
於いて、スキャンバスライン01〜Gnに印加するスキ
ャンパルスの立下り時定数を、TPT等のスイッチング
素子2のオンからオフに移行すろ過程の時定数以上に設
定する抵抗等の時定数手段lを設けたものである。
〔作用〕
スキャンバスラインG1〜Gnに印加するスキャンパル
スの立下りを、時定数手段1によってなまらせることに
より、ドライバ6に近い液晶セル3に接続されたスイッ
チング素子2も、オンからオフに移行する時に、第8図
の(B)の状態を経由することになり、近点の液晶セル
電圧と遠点の液晶セル電圧との変化分をほぼ同しくする
ことができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図であり、前述の
ように、データバスラインDI〜Dmとスキャンバスラ
インG1〜Gnとめ交点に、TPT等のスイッチング素
子2を介して液晶セル3を接続し、データバスラインD
1〜Dmにドライバ5からデータ電圧を印加し、スキャ
ンバスライン01〜Gnにドライバ6からスキャンパル
スの少なくとも立下りをなまらせる時定数手段1を介し
てスキャンパルスを印加するもので、その手段として、
ドライバ6とスキャンバスラインG1〜Gnとの間に抵
抗を接続した場合を示す。又抵抗と共に点線で示すよう
にコンデンサを接続することもできる。
この実施例の場合は、スキャンパルスの立上りと立下り
との波形がなまることになるが、立下りがなまることに
より、ドライバ6に対して近点の液晶セルに於いても、
スイッチング素子2がオンからオフに移行する時に、第
8図の(B)の状態を経由することになり、その電圧の
変化分が遠点の液晶セルと同様になる。
又個別素子としての抵抗の代わりに、ドライバ6から近
点めスイッチング素子2に至るまでのスキャンバスライ
ンG1〜Gnの幅や厚さを小さくして、抵抗成分を大き
くした時定数手段lを用い 。
ることもできる。
第2図は本発明の他の実施例のドライバの要部回路図で
あり、pチャネルMOSトランジスタQ1とnチ中ネル
MO3)ランジスタQ2とを、時定数手段としての抵抗
R1を介して直列に接続し、トランジスタQlのソース
をスキャンバスラインGiに接続する。
従って、トランジスタQlがオンとなって電圧V go
nがスキャンバスラインGiに印加された時の立上りは
急峻となるが、このトランジスタQ1がオフとなって、
トランジスタQ2がオンとなり、電圧Vgoffが抵抗
R1を介してスキャンバスラインGiに印加された時に
、抵抗R1により立下りがなまることになる。
第3図は本発明の実施例の動作説明図であり、(a)は
データ電圧で、フレーム周期等の所定の周期毎に+Vd
と−Vdとに極性が反転される。又(b)はスキャンパ
ルスを示し、第1図に示すように抵抗やコンデンサ等を
ドライバ6とスキャンバスライン01〜Gnとの間に接
続したことにより、立上りと立下りとの波形がなまった
場合を示す。又(C)は液晶セル電圧を示し、ΔV、&
よ正極性のデータ電圧十Vdを印加した時の液晶セル電
圧の変化分、Δv2は負極性のデータ電圧−Vdを印加
した時の液晶セル電圧の変化分を示す、又(d)、 l
e)は近点と遠点とを対比してデータ電圧、スキャンパ
ルス、液晶セル電圧を示し、ΔV、□ΔVatは近点の
液晶セル電圧の正極性データ電圧と負極性データ電圧と
を印加した時に於ける変化分、ΔV+Z、Δ’121は
遠点の液晶セル電圧の正極性データ電圧と負極性データ
電圧との印加した時に於ける変化分を示す。
スキャンパルスの立上り及び立下りは、スキャンバスラ
インを伝搬するに従って一層なまることになるが、遠点
の液晶セルのスイッチング素子2も確実にオンできるよ
うに、そのパルス幅を選定すれば良いことになる。そし
て、ドライバ6から近い液晶セルのスイッチング素子2
に対して、立下りのなまったパルスが印加されるから、
前述のように、第8図の(B)の状態を移行してスイッ
チング素子2は完全なオフ状態となる。従って、液晶セ
ル電圧の変化分は小さくなり、負極性デー夕電圧を印加
した場合に於いても、近点及び遠点に於ける液晶セル電
圧の変化分Δ■28.ΔV!□はほぼ同しく小さいもの
となる。
このように、近点と遠点とに於ける液晶セル電圧の変化
分が小さくなると共に、はぼ同じ(なるから、輝度むら
の発生を防止し、表示品質を向上することができる。
第4図は波形のなまりを説明する為のスキャンバスライ
ンの等価回路であり、抵抗R3〜R3をそれぞれIOK
Ωとし、分布容量01〜C6をそれぞれ10pFとして
、出力インピーダンス50Ωのパルス発生器PGから5
■のパルスを印加した時、各点■〜■に於ける時定数τ
(63,2%に達する時間)を求めたところ、第5図に
示す結果が得られた。即ち、時定数では、測定位置■で
は’0.5μs1■では1.5μs1■では2.5μs
1■では3.5μs10では4.3μs、■では4.7
μs、■では5.2μS1■では5.5μsとなった。
又TFTがオンからオフに移行する時の等価抵抗Rtは
約10bΩ、ゲート容量Cgは約19Fであるから、そ
の時定数Rt−Cgは約1μsとなる。従って、TPT
をオンからオフに移行させる時の時定数が1μs以上あ
れば、液晶セル電圧の変化分は近点も遠点もほぼ同じ(
なる。
第4図に於いては、測定位置■、■間でlμs以上とな
るから、R,、C,をドライバ6とスキャンバスライン
GlxGnとの間に接続した抵抗及びコンデンサとから
なる時定数手段とすれば、それ以後の各点■〜■では時
定数τが1μs以上であるので、液晶セル電圧の変化分
はほぼ同しくなり、坏度むらの発生を防止することがで
きる。
この場合に測定点■に於いては、立上りの時定数も5.
5μsとなるから、それ以上のパルス幅に選定する必要
がある。実際にはそれ以上のパルス幅が用いられるから
問題はない。又第2図に示す実施例のように、立上りは
急峻、立下りはなまった波形のパルス電圧を用いる場合
は、狭いパルス幅でも遠点の液晶セルに対する書込みを
行うことが可能となる。
アクティブマトリクス型液晶表示装置に於けるTPT等
のスイッチング素子のゲート容ICgやオンからオフに
移行する時の等価抵抗Rtは、スイッチング素子の構成
に応じて異なるものであるが、その時定数Rt−Cgよ
りも、ドライバ6から最も近い液晶セルのスイッチング
素子のオンからオフに移行させるパルス電圧の立下りの
時定数τを大きくするもので、その為の手段lとしては
、前述の実施例以外に各種の構成を採用することができ
るものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、スキャンバスラインG
1〜Gnに印加するスキャンパルスの少なくとも立下り
時定数τを、TPT等のスイッチング素子2のオンから
オフに移行する過程の時定数Rt−Cg以上に設定する
抵抗や容量等による時定数手段lを設けたものであり、
近点の液晶セル電圧と遠点の液晶セル電圧との変化分を
ほぼ同しくすることができることにより、輝度むらの発
生を防止して、表示品質を向上することができる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明の他の実施例のドライバの要部回路図、第3図は本発
明の実施例の動作説明図、第4図はスキャンバスライン
の等価回路、第5図は時定数曲線図、第6図は従来例の
動作説明図、第7図は液晶セルの接続構成説明図、第8
図(A)、(B)、(C)はTPTのオン、オフによる
動作説明図、第9図(A)、  (B)は輝度むら発生
の説明図である。 1は時定数手段、2はスイッチング素子、3は液晶セル
、5.6はドライバ、D1〜Dmはデータバスライン、
01〜Gnはスキャンバスラインである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、データバスライン(D1〜Dm)とスキャンバ
    スライン(G1〜Gn)との交点に、スイッチング素子
    (2)を介して液晶セル(3)を接続したアクティブマ
    トリクス型液晶表示装置に於いて、 前記スキャンバスライン(G1〜Gn)に印加するスキ
    ャンパルスの少なくとも立下り時定数を、前記スイッチ
    ング素子(2)のオンからオフに移行する過程の時定数
    以上に設定する時定数手段(1)を設けた ことを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置
  2. (2)、前記時定数手段(1)は、前記スキャンバスラ
    イン(G1〜Gn)と前記スキャンパルスを出力するド
    ライバとの間に接続した抵抗とコンデンサとの何れか一
    方或いは両方から構成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のアクティブマトリクス型液晶表
    示装置。
  3. (3)、前記時定数手段(1)は、ドライバの前記スキ
    ャンパルスの立下りを制御するスイッチング素子と直列
    に接続した抵抗から構成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のアクティブマトリクス型液晶
    表示装置。
JP2965787A 1987-02-13 1987-02-13 アクテイブマトリクス型液晶表示装置 Expired - Lifetime JPH0833532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2965787A JPH0833532B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 アクテイブマトリクス型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2965787A JPH0833532B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 アクテイブマトリクス型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63198022A true JPS63198022A (ja) 1988-08-16
JPH0833532B2 JPH0833532B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=12282185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2965787A Expired - Lifetime JPH0833532B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 アクテイブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833532B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129618A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Toshiba Corp アクティブマトリクス形液晶表示装置
JPH02204719A (ja) * 1989-02-02 1990-08-14 Seiko Instr Inc 電気光学装置の駆動方法
US5404235A (en) * 1990-05-01 1995-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
US6118568A (en) * 1995-07-07 2000-09-12 Hitachi, Ltd. Polygon mirror motor and polygon mirror supporting structure
WO2004102518A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Active matrix type display apparatus
JP2005004190A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
US6867760B2 (en) 1998-03-27 2005-03-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method
JP2006276409A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタの駆動制御方法及び走査ドライバ
EP1892697A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device having delay compensation
KR100830098B1 (ko) * 2001-12-27 2008-05-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
EP1954033B1 (en) * 2007-02-05 2010-06-02 Sony Corporation Solid-state imaging apparatus and imaging apparatus
US8411006B2 (en) 2005-11-04 2013-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including scan signal line driving circuits connected via signal wiring

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129618A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Toshiba Corp アクティブマトリクス形液晶表示装置
JPH02204719A (ja) * 1989-02-02 1990-08-14 Seiko Instr Inc 電気光学装置の駆動方法
US5404235A (en) * 1990-05-01 1995-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
US6118568A (en) * 1995-07-07 2000-09-12 Hitachi, Ltd. Polygon mirror motor and polygon mirror supporting structure
US8217881B2 (en) 1998-03-27 2012-07-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method
US6867760B2 (en) 1998-03-27 2005-03-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method
US7027024B2 (en) 1998-03-27 2006-04-11 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method
US8035597B2 (en) 1998-03-27 2011-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method
US7304626B2 (en) 1998-03-27 2007-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method
US7696969B2 (en) 1998-03-27 2010-04-13 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method
KR100830098B1 (ko) * 2001-12-27 2008-05-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
WO2004102518A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Active matrix type display apparatus
JP2005004190A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2006276409A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタの駆動制御方法及び走査ドライバ
US8411006B2 (en) 2005-11-04 2013-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including scan signal line driving circuits connected via signal wiring
EP1892697A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device having delay compensation
US8089598B2 (en) 2006-08-25 2012-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device having delay compensation
EP1954033B1 (en) * 2007-02-05 2010-06-02 Sony Corporation Solid-state imaging apparatus and imaging apparatus
US8035696B2 (en) 2007-02-05 2011-10-11 Sony Corporation Solid-state imaging apparatus and imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0833532B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3333138B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
CN101233556B (zh) 显示装置及其驱动电路与驱动方法
CN100478750C (zh) 用于驱动液晶显示器的设备和方法
US6005542A (en) Method for driving a thin film transistor liquid crystal display device using varied gate low levels
KR101331211B1 (ko) 액정 표시 장치
US20030122765A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
KR940022135A (ko) 액정 표시 장치 구동 방법
EP3029664B1 (en) Voltage supply unit and display device having the same
JPH08251518A (ja) 駆動回路
JP4290680B2 (ja) 容量性負荷充放電装置およびそれを備えた液晶表示装置
JPS63198022A (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示装置
KR101061855B1 (ko) 구동 전압 생성 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
US7019725B1 (en) Reset method and apparatus for liquid crystal display
US6677937B1 (en) Driving method for display and a liquid crystal display using such a method
JP2737209B2 (ja) 表示装置の駆動方法
KR100483400B1 (ko) 액정표시장치의구동방법
JPS6395420A (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
JP2608403B2 (ja) アクテイブマトリクス型液晶パネルの駆動方法
US20140354609A1 (en) Liquid crystal display device and method of driving liquid crystal display device
JPH10268266A (ja) 表示装置における電圧作成装置
JP2516351B2 (ja) アクテイブマトリクス型液晶パネルの駆動方法
US7812803B2 (en) Driving method for cholesteric liquid crystal display
JPH0954309A (ja) 液晶表示装置
JP2004157544A (ja) 無関係のスイッチの排除によるモノクロlcdドライバの電力節約
JP3160143B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term