JPH02204719A - 電気光学装置の駆動方法 - Google Patents

電気光学装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH02204719A
JPH02204719A JP2456489A JP2456489A JPH02204719A JP H02204719 A JPH02204719 A JP H02204719A JP 2456489 A JP2456489 A JP 2456489A JP 2456489 A JP2456489 A JP 2456489A JP H02204719 A JPH02204719 A JP H02204719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
liquid crystal
resistance element
driving
gradually increasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2456489A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Maeda
武 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2456489A priority Critical patent/JPH02204719A/ja
Publication of JPH02204719A publication Critical patent/JPH02204719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は計測器の表示パネル、自動車のインストルメ
ントパネル、パーソナルコンピュータの画像表示装置、
液晶テレビのデイスプレィなどに用いられる電気光学装
置の駆動方法に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、非線形抵抗素子を用いた電気光学装置を線
順次方式により駆動を行う駆動方法において、少なくと
も書き込み時の波形を漸増波形とすることにより、非線
形抵抗素子の部分に、急激に高電圧がかかることをなく
し、非線形抵抗素子の劣化を抑え、信鯨性を向上させる
ことを目的としている。
〔従来の技術〕
小型、軽量、薄型、低消費電力の表示装置として、液晶
表示装置は他の表示装置と比較して優位性を持ち、近年
実用化が進められて来ている。この種の表示装置の表示
情報量の増大化を図る目的で、薄膜トランジスタなどに
よる三端子アクティブマトリクス液晶表示装置や、Zn
Oバリスタや金属−絶縁膜−金属構造からなるいわゆる
MIM型非型彫線形抵抗素子縁膜部にSiリッチな窒化
膜や酸化膜などを用いた非線形抵抗素子などの二端子ア
クティブマトリクス液晶表示装置が研究されている。
二端子素子は三端子素子と比較し、形成膜数が少ないこ
となどから、バターニング精度はかなり粗くてよく、低
コスト、大面積表示装置への応用が可能である。
第3図+alは、非線形抵抗素子を用いた二端子アクテ
ィブマトリクス液晶表示装置のX−Yマトリクスパネル
回路図であり、第3図Cb)は構造を示す一部断面図で
ある。電極1と列電極2は基板A。
Bにそれぞれ通常100〜1000本程形成される。X
−Y公差部には、画素電極42と非線形抵抗層41とを
有し、列電極2と接続された非線形抵抗素子4が設けら
れている。そして、基板A、B間には液晶Cが保持され
ている。
この種の液晶表示装置の駆動は次のように行う。
すなわち、第3図の多数の行電極1を一本ずつ上の方か
ら線順次に選択し、その選択期間内に列電極2によって
データを書き込む、第2図は、従来の電圧平均化法の駆
動波形を示したものである。
すなわち行電極1の一つに第2図(alの波形、列電極
2の一つに第2図山)の波形を印加すると、その公差部
の液晶3と非線形抵抗素子4の両端(第3図aに示す(
イ)間)には第2図(C1の実線で示した波形がかかる
。このとき、非線形抵抗素子4の両端には破線で示した
ような電圧がかかり、従って、液晶にかかる実効電圧は
斜線で囲まれた部分の面積を平均化したものとなる。
このとき、充分なコントラストで表示が行えるためには
、選択点での液晶にかかる実効電圧が液晶の飽和電圧よ
りも大きいこと、非選択点での液晶にかかる実効電圧が
液晶のしきい値電圧よりも小さいことが必要である。非
線形抵抗素子においては、書き込み期間、保持期間のそ
れぞれに、素子の抵抗値が変わることによって、液晶に
かかる実効電圧が所望の値になるよう制御でき、分割数
を大きくしていっても高いコントラストを保つことがで
きる。また、この種の液晶表示装置で表示を行うにあた
って、充分な駆動マージンを得るためには、各々の画素
における液晶部の容It CL Cと、非線形抵抗素子
部の容量C1との比を大きくすることも必要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように非線形抵抗素子を用いた液晶表示装置では、
液晶の大容量化が可能となるが、選択時には非線形抵抗
素子は低抵抗となり、大量の電流が非線形抵抗膜中を流
れ、液晶を充電することになる。特に注入の初期には第
2図(C1からもわかるように瞬間的にではあるが、過
大な電界が非線形抵抗膜にかかってしまう。そのため、
繰り返し使用するうちに、非線形抵抗膜が劣化し、駆動
範囲がシフトして来ることは避けられず、信幀性の面で
問題となる。そこで、本発明は選択的においても、非線
形抵抗膜に過大な電界がかかることを抑えるような電気
光学装置の駆動方法を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決するために、駆動方法におい
て、少な(とも書き込み時の波形を漸増波形にして、過
大な電界が非線形抵抗膜にかからないようにしたもので
ある。
〔実施例〕
以下に、第3図に示すような装置の駆動方法に関して、
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1図(a
l〜(C1は、書き込み時の波形を漸増波形として、ラ
ンプ波形を用いた本発明の詳細な説明する図である。
第1図(alは行電極1の一つに印加される波形を示す
ものである。(比較のため従来の波形は点線で示しであ
る)第1図(alにおいて、書き込み時の波形がランプ
波形となっている。このとき、列電極2の一つに第1図
中)の波形を印加すると、その公差部の液晶3と非線形
抵抗素子4の両端(第3図aに示す(イ)間)には、第
1図(C1の実線で示した波形がかかることになる。非
線形抵抗素子dji1体で見た場合には、破線で示した
ような電圧がかかるようになる。従って、書き込み初期
における急激な電界上昇は改善されている。液晶にかか
る実効電圧は斜線で囲まれた部分の面積を平均化したも
のとなる。このように、第2図の従来例で説明した波形
、即ち、液晶や非線形抵抗素子やデユーティ比等から定
まる駆動電圧■。、をピークとする波形に対して、立上
がり時の電圧■3が駆動電圧vOPよりも低い状態から
始まる漸増波形で駆動するようにしている。
第4図と第5図にそれぞれ従来の駆動方法による非線形
抵抗素子の経時劣化特性と、本発明の駆動方法による非
線形抵抗素子の経時劣化特性を示す。従来の駆動方法で
は、10’cycle位から特性がシフトし始め、10
”cycleでは、20Vで約半桁のシフトとなるのに
対して、本発明の駆動方法では10”cycle印加後
もほとんど特性のシフトはない。
第6図+al 〜(C1、第7図(a)〜(C)は、本
発明の他の実施例を説明する波形図である。
これらの例では、階段状あるいは曲線状に漸増する漸増
波形を用いて駆動するものである。このような波形によ
っても書き込み時に非線形抵抗素子に急激に高電圧をか
けることは避けられ、しかも平均化された電圧で駆動が
なされ、第5図のような経時劣化特性を得ることが可能
である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、書き込み時初期に
おける急激な電界上昇を抑え、過大電流が流れるのを防
ぐことができる。従って、非線形抵抗素子の特性が劣化
することなく、液晶表示装置などを安定に駆動すること
ができ、信鯨性は大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図(8)〜(C1は本発明の詳細な説明する駆動波
形図、第2図+al〜(C1は従来の電気光学装置の駆
動波形を示す図、第3図fatは非線形抵抗素子を用い
た二端子アクティブマトリクス液晶表示装置のX−Yマ
トリクスパネル回路図、第3図山)は非線形抵抗素子を
含む部分の装置断面図、第4図は従来の駆動方法による
非線形抵抗素子の経時劣化特性を示す図、第5図は本発
明の駆動方法による非線形抵抗素子の経時劣化特性を示
す回、第6図(al〜(C1は本発明の第2の実施例を
説明する駆動波形図、第7図fal〜(e)は本発明の
第3の実施例を説明する駆動波形図である。 1・・・行液晶駆動電極 列液晶駆動電極 液晶 非線形抵抗素子 非線形抵抗層 画素電極 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林  敬 之 助 本宅8目の父兄例ε言i日月オろ烏E動う々付多図第1
図 従来の電気光り侠Iの騒動;庚形(哉反平均化〕亡)第
2図 X−Yマトリ7スパイル回路図 夢3図(a) 装sJr′I調造玉示T絣面図 第3図(b) ycle rLoqNコ 従来の騒動7法にj6井、!彩柩坑素Jの経哨劣化特4
197一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 対向する基板間に電気光学効果を有する材料を保持し、
    一方の基板には画素電極を有する非線形抵抗素子がマト
    リクス状に形成された電気光学装置を、線順次方式によ
    り駆動を行う駆動方法において、少なくとも書き込み時
    の駆動波形が、漸増波形であることを特徴とする電気光
    学装置の駆動方法。
JP2456489A 1989-02-02 1989-02-02 電気光学装置の駆動方法 Pending JPH02204719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2456489A JPH02204719A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 電気光学装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2456489A JPH02204719A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 電気光学装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02204719A true JPH02204719A (ja) 1990-08-14

Family

ID=12141652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2456489A Pending JPH02204719A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 電気光学装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02204719A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198022A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Fujitsu Ltd アクテイブマトリクス型液晶表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198022A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Fujitsu Ltd アクテイブマトリクス型液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426594B1 (en) Electro-optical device and method for driving the same
JPH0228873B2 (ja)
US6091392A (en) Passive matrix LCD with drive circuits at both ends of the scan electrode applying equal amplitude voltage waveforms simultaneously to each end
JP2630663B2 (ja) 電気光学装置
KR920008663A (ko) 액정표시 장치의 구동방법 및 그 장치
JPS6290694A (ja) 表示装置
GB2295045A (en) Liquid crystal display
US5576728A (en) Driving method for an electrooptical device
US5760758A (en) Method of driving display device
JPH02204719A (ja) 電気光学装置の駆動方法
JP3211270B2 (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JP3312386B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3677969B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動装置、液晶表示装置及び電子機器
JP2947697B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2626923B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法
JP2541773B2 (ja) マトリクス表示装置
JP3485986B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPS6315227A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3541063B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3515200B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JP3515201B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JPH02300724A (ja) 二端子素子
JPH06214216A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPS60201324A (ja) マトリクス表示パネル
JPH05100637A (ja) 液晶表示装置の駆動法