JPS6315227A - 液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JPS6315227A
JPS6315227A JP15925486A JP15925486A JPS6315227A JP S6315227 A JPS6315227 A JP S6315227A JP 15925486 A JP15925486 A JP 15925486A JP 15925486 A JP15925486 A JP 15925486A JP S6315227 A JPS6315227 A JP S6315227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
data signal
image signal
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15925486A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Oota
昌彦 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP15925486A priority Critical patent/JPS6315227A/ja
Publication of JPS6315227A publication Critical patent/JPS6315227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) lWyAトランジスタ(以下TPTと称す)等を用いた
高分割型液晶表示装置において、TV画像などの動画も
しくはそれに準する中間調表示を行なう際、フリッカ等
の表示不具合を軽減し見ばえの良い、かつ長期に渡って
経時劣化のない表示状態を維持するための駆動方法に関
する。
(発明の概要) この発明は、アクティブマトリクス型液晶表示装置に関
して、画像信号の供給が液晶の寿命確保などの点から対
向電極電位に対して一定の周期において極性を反転させ
て加えられているため、正極と負極の実質的な印加電圧
が異なることがあり、フリッカ等の表示不具合や液晶へ
の実質的な直流電圧印加のための寿命短縮が起こる。こ
の現象を解決するため、行毎に印加されるアドレス信号
の選択パルスの幅を前記画像信号の極性によって可変さ
せ、実質的な液晶両端への印加電圧を正極と負極の場合
で同等になる様にした。
(従来の技術) 画質の点で高品質、高コントラストの望めるアクティブ
マトリクス型液晶表示装首、とりわけその中でも各画素
毎に画素選択トランジスタとしてTPTを配した構造の
ものは、近年実用化が多く進められその有意性が実証さ
れて来ている。
第3図は、アクティブマトリクス型液晶表示装置の回路
図でデータ信号を供給するための列電極ライン群6とア
ドレス信号を供給するための行電極ライン群5がマトリ
クス状に交差配置されており、その交差部にそれぞれ画
素選択用のTPT7が作り込まれている。前記のごとく
ライン及び薄膜素子の作り込まれた基板とコモン電極を
一面に配した対向基板とを挟持しその間に液晶8を封゛
止した構造によりなっている。通常画素に保持される電
圧がTPT7や液晶8を介してのリークにより低下する
のを防止するため補助コンデンサ9が内蔵されているの
が一般的である。任意のデータ信号供給うイン6から供
給されたデータ信号は時分割されたアドレス信号に同期
して任意の画素に書き込まれる。第4図に従来のデータ
信号及びアドレス信号の印加条件を、第5図にそれに追
従する画素電位の変化を示す。対向基板に配されたコモ
ン電極の電位13は■。ONに固定されており、voo
Hを中心に一定の周期で極性を変えてデータ信号V、1
2を各列毎に供給する。その際各行毎にはデータ信号1
2と同期させて電圧■。、パルス幅t1の画素選択パル
スをアドレス信号11として供給する。第3図に示すa
点の電位14の変化が第5図に示されており、実際画素
に保持される電位としては、コモン電位13に対してデ
ータ信号12が正極の時はvSlに、負極の時はVS2
になり、■81〉VS2の関係を持つアンバランスな印
加となってしまう。
(発明が解決しようとする問題点) 前記の様に、実質的にアンバランスな信号の印加条件に
なっている時は、前述のある一定周期が例えば16m5
を越えるような場合はフリッカ現象として認知され画質
を落とす原因となりうる。まだ液晶両端に実効的に大き
な直流成分が印加されてしまい動作寿命を縮めるなどの
不具合を生じる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前述の問題点を解決するために、アドレス信
号11のパルス幅をコモン電位13に対して、データ信
号12が正極の時と負極の時で変化させ、実質的な液晶
両端への印加電圧を同じになる様にした。
(作用) コモン電位13に対して正極のデータ信号は、選択パル
ス13の書き込み初めの電圧シフトが書き込みに有利に
作用するため比較的データ信号電圧■ に近い電圧■8
1が書き込まれ、コモン電位13に対して負極のデータ
信号は、逆に不利に作用するため書き込みが充分でなく
■、1により少ない電圧vS2が画素に保持されること
になる。
(実施例) 以下にこの発明の実茄例を図面にもとづいて説明する。
第1図は本発明における、データ信号及びアドレス信号
の印加条件を表わすもので、従来の場合とコモン電位3
の設定、及びデータ信号2の条件は同様で、それぞれV
  及び■。o8を中OW 心としてV、の振幅を持っている。アドレス信号1は一
定周期のパルス波形であるが、コモン電位3に対してデ
ータ信号2が正極の場合の書き込みパルスは、電圧■G
、パルス幅t1を有し、コモン電位3に対してデータ信
号2が負荷の場合の書き込みパルスは、電圧vG、パル
ス幅t2を有しており、t、<t2に設定している。こ
の時のアドレス信号の印加状態と実質的な画素電位の変
化を示したのが第2図でt2をtlの1.2倍以上に設
定すれば、コモン電位に対して正極側のデータ信号の書
き込み電圧v81と負極側のデータ信号の書き込み電圧
■82がほぼ同様になることが実験的に確スされている
(発明の効果) この発明は以上説明したように、コモン電位に対して一
定周期で極性の反転するデータ信号の画素への書き込み
の際、画素2択トランジスタの選択パルス幅すなわち選
択時間を前記データ信号の極性によって変化させること
によって、前記データ信号のコモン電位に対しての極性
による書き込み特性の依存性を緩和し、フリッカ現像や
実質的な液晶への直流電圧印加による寿命の短縮を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるデータ信号及びアドレス信号の
印加条件を示す図で、第2図は本発明における実質的な
画素電位とアドレス信号の関係図で、第3図はアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置の回路図で、第4図は従来
のデータ信号及びアドレス信号の印加条件を示す図で、
第5図は従来の実質的な画素電位とアドレス信号の関係
図である。 1.11・・・アドレス信号 2.12・・・データ信号 3.13・・・コモン電位 4.14・・・画M電位 5・・・アドレスライン酊 6・・・データライン1iT 7・・・TF丁 8・・・液晶層 9・・・補助コンデンサ 本発明(二r、s+するデータ傷号文ひ”了ドレス侶号
の印加峯イ牛を示を図第 1 図 一→綺開 本宅0月にお11ろ笑買航p方為業電漁とアト−レス信
号の関係旧暦2図 了フチイブマド)7ス型ン父晶改ホに置の回路図第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)マトリクス配列した各画素毎に画素選択トランジス
    タを有し、各画素選択トランジスタのドレインは列毎に
    共通なドレイン線に接続し、各画素選択トランジスタの
    ゲートは行毎に共通なゲート線に接続し、マトリクスの
    各列毎に画像信号サンプル回路を有し、各サンプル回路
    の入力端子には直列な画像信号が対向電極電位に対して
    一定周期で極性が反転している交流信号で供給され、出
    力端子は増幅器を介して、または直接該ドレイン線に接
    続されている時、各行毎に時分割して各画素に画面に対
    応する画像信号を書き込むためのアドレス信号のパルス
    幅を、該画像信号の対向電極電位に対する極性によって
    変化させることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。 2)該画像信号が対向電極電位に対して正極の時は通常
    の選択パルスでアドレスし、負極の時は通常の選択パル
    スより長い幅の選択パルスでアドレスすることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の液晶表示装置の駆動方
    法。
JP15925486A 1986-07-07 1986-07-07 液晶表示装置の駆動方法 Pending JPS6315227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15925486A JPS6315227A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 液晶表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15925486A JPS6315227A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 液晶表示装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6315227A true JPS6315227A (ja) 1988-01-22

Family

ID=15689733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15925486A Pending JPS6315227A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 液晶表示装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6315227A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188119A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JPH04177321A (ja) * 1990-11-13 1992-06-24 Nec Corp 液晶表示パネルの駆動方法
US5706024A (en) * 1995-08-02 1998-01-06 Lg Semicon, Co., Ltd. Driving circuit for liquid crystal display
US7196683B2 (en) 2000-04-10 2007-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Driving method of image display device, driving device of image display device, and image display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188119A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JPH04177321A (ja) * 1990-11-13 1992-06-24 Nec Corp 液晶表示パネルの駆動方法
US5706024A (en) * 1995-08-02 1998-01-06 Lg Semicon, Co., Ltd. Driving circuit for liquid crystal display
US7196683B2 (en) 2000-04-10 2007-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Driving method of image display device, driving device of image display device, and image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0534653B2 (ja)
JP2008089649A (ja) 表示装置の駆動方法及び表示装置
JP2007199721A (ja) 表示装置の駆動装置及びこれを有する表示装置
US5576728A (en) Driving method for an electrooptical device
JPS6395420A (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
JPS6315227A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2001305511A (ja) 液晶表示装置及び携帯電話機
JPH01291216A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPS63175890A (ja) アクテイブマトリクス型液晶パネルの駆動方法
JPH11119742A (ja) マトリクス表示装置
JP2005148362A (ja) Tft液晶パネルの駆動方法及びtft液晶パネル駆動モジュール
JPS63287829A (ja) 電気光学装置
JPH06266318A (ja) アクティブマトリクス形液晶装置の駆動方法
JPH04353823A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JPH05289054A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP3515200B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JPH07248483A (ja) 液晶表示装置
JPS63172192A (ja) アクテイブマトリクス型液晶パネルの駆動方法
JPH02196218A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3485986B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3515201B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JPH05333819A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH08122744A (ja) 液晶装置の駆動方法と液晶装置
JPH0416794B2 (ja)
JP2001083945A (ja) 液晶表示装置