JPS63197894A - 復水器防食装置 - Google Patents

復水器防食装置

Info

Publication number
JPS63197894A
JPS63197894A JP62028287A JP2828787A JPS63197894A JP S63197894 A JPS63197894 A JP S63197894A JP 62028287 A JP62028287 A JP 62028287A JP 2828787 A JP2828787 A JP 2828787A JP S63197894 A JPS63197894 A JP S63197894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
hot well
condensate
corrosion
over
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62028287A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Fukumoto
俊彦 福本
Hiroo Igarashi
五十嵐 裕夫
Katsumi Osumi
大角 克己
Masakiyo Izumitani
泉谷 雅清
Yoshun Horibe
堀部 羊春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP62028287A priority Critical patent/JPS63197894A/ja
Publication of JPS63197894A publication Critical patent/JPS63197894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B1/00Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発電プラントの復水器において1発生する鉄ク
ラツドを低減させるのに好適な復水器防食装置に関する
〔従来の技術〕
炭素鋼、耐候性鋼等は、接水中の溶存酸素により不動態
酸化皮膜が形成され、防食されることが知られている。
従って、炭素鋼、あるいは、耐候性鋼を主体として構成
されている復水器ホットウェルは、・復水の溶存酸素濃
度を適当な範囲に維持することにより防食を果すことが
できる。従来。
特開昭58−187787号公報に記載のように、復水
と容易に混合し安定した酸化皮膜を形成するH z O
zをホットウェル復水中に注入することで、ホットウェ
ルを防食する方法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、復水に接する復水器ホットウェルのみ
防食が可能であるが、復水器気相部の壁面、あるいは、
構造物の防食を図ることができない。
本発明の目的は、復水器内の気相部、及び、接木部会域
に対して防食し、発生鉄クラツドを低減する復水器防食
装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
復水器気相部では、プラント運転中、蒸気・二相流の条
件となるが、このような環境条件下でも、第4図に示す
ように)T 20 xの注入による腐食の防止効果を試
験により確認している。
上記目的は、復水器ホットウェルだけでなく、気相部も
含めた補水器内部全域に対して均一に■T 20 zを
スプレィできるスプレィノズルを復水器気相部上部に設
置することにより達成される。
〔作用〕
スプレィノズルより注入されたH 1!Oxは、広範囲
に広がり霧状になって、主蒸気・二相流と混合しながら
ホットウェルへ落下する。このHx Ozの一部は復水
器側壁及び内部構造物表面を均一に濡らすことができる
ため、これらの防食ができる。
さらにホットウェルへ流入したH z Oxは復水と混
合し、ホットウェル接水部も防食できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。低圧
タービン1を駆動させた主蒸気は、蒸気・二相流となり
復水器ホットウェル3へ流入して復水となる。
本発明は、Hz Ox貯槽14とH2O2注入ポンプ1
5から構成されるH x Oz注入設備16を設け、そ
のHz Oz注入ライン17を復水器2の気相部上部に
配置し、Hx Ozを均一に霧状にスプレィできるスプ
レィノズル18をHz Oz注入ライン17に複数個設
置する6本実施例によれば、復水器2の気相部上部から
Hz Oxを均一にスプレィでき、復水器気相部及びホ
ットウェルを効果的に防食できる。
他の実施例を第2図に示す。タービンバイパス時には、
高エンタルピの主蒸気が直接復水器ホットウェル3に流
入するため復水から蒸気が上がる。
この蒸気を凝縮するため、復水浄化装置7出口より復水
を取り出し、復水器2の気相部上部から復水器2の内金
域に対して復水をスプレィするアテンペレータスプレイ
ライン13が設置される。
H2O2注入ライン17はアテンペレータスプレイライ
ン13に接続して、アテンペレータスプレイノズルを有
効に利用する。
さらに、もう一つの実施例を以下に示す。第4図に示す
ように蒸気・二相流中のHx Ox濃度は30ppb 
(Ox濃度換算では15ppb)以上で防食効果がある
ことを確認している。また、復水中のO2濃度は、20
〜200ppbで防食効果があることが知られている。
従って、蒸気中、復水中を通じて02濃度を20〜20
0PPl)に維持することが防食上効果的である。O2
を1g得るのに必要なH2O2量は34 / 16 g
であることから、復水中のO21度を連続測定し、20
〜200ppbとなるようにH20zの必要流量に換算
させてH20z流量を制御することが防食上有効である
第3図は第1図に対して、復水の溶存酸素濃度計20と
これにより計測したOz濃度よりH2O2必要流量を換
算して流量を制御するF(Z Ox流量制御器19を追
加したものである。第3図の構成とすることで、復水溶
存酸素濃度が変動するような場合にも、適切なO2濃度
となるようHzoz注入流量を連続的に制御できる。ま
た、このH2O2注入なお、図中4は復水ポンプ、5は
空気抽出器、6はグランド蒸気復水器、8は高圧復水ポ
ンプ、9は低圧ヒータである。
復水器内の表面積は、ホットウェル部に対し気相部が十
倍以上あるため、表面積に比例する腐食量は、従来のホ
ットウェル部にHx Oxを注入するケースに比べ、本
発明では一割程度に低減できる。
そして、復水器の防食が図れると、復水浄化装置への鉄
クラツドの持込量が大幅に低下し、復水浄化装置の負荷
を低減させることができ、復水浄化装置の寿命も延ばす
ことができる。さらに、復水浄化装置からの鉄クラツド
リーク量が低下するため、原子炉への鉄クラツド持込量
も低減することができる。
尚、復水の鉄クラツド濃度を大幅に低減できるため、復
水ろ過装置を削除し復水脱塩装置単独とすることもでき
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、復水器内全域の防食が図れ。
復水器からの鉄クラツド発生量を大幅に低減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本発明の一実施例の復水防食装
置の系統図、第4図は、蒸気・二相流中の炭素鋼の腐食
に及ぼすH202’a度の影響を示す実験結果を示す図
である。 1・・・低圧タービン、2・・・復水器、3・・・ホッ
トウェル、4・・・復圧復水ポンプ、5・・・空気抽出
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、発電プラントの復水器の内面及び構造物の全面に過
    酸化水素水を前記復水器の気相部上部からスプレイする
    ことを特徴とする復水器防食装置。
JP62028287A 1987-02-12 1987-02-12 復水器防食装置 Pending JPS63197894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028287A JPS63197894A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 復水器防食装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028287A JPS63197894A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 復水器防食装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63197894A true JPS63197894A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12244395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62028287A Pending JPS63197894A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 復水器防食装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63197894A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222315A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Hitachi Ltd 発電プラントの復水系統
US20130115303A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-09 Eden Variety Products, Llc Natural Treatment for Baldness Prevention
JP2016085189A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 発電プラント

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222315A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Hitachi Ltd 発電プラントの復水系統
US20130115303A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-09 Eden Variety Products, Llc Natural Treatment for Baldness Prevention
JP2016085189A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 発電プラント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5660799A (en) Exhaust gas boiler
US5032373A (en) Apparatus and process
EP0005898A1 (en) Method of operating a vapour generating system
JPS63197894A (ja) 復水器防食装置
US5743939A (en) Waste gas processing apparatus and method for semiconductor fabricating equipment
JPH08219405A (ja) ボイラ設備の防食方法
US4282715A (en) Method and apparatus for preventing corrosion in a steam power plant
JPH0386212A (ja) 排ガスの脱硝方法
JPS5759013A (en) Low boiling point medium vapor absorbing system
JP2815424B2 (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JP4086269B2 (ja) 原子力発電所の気体処理設備および気体処理方法
JPH06167596A (ja) 原子炉一次系構成材料の腐食抑制方法および装置
CN114659380A (zh) 一种基于氧化剂抑制直接空冷机组空冷岛运行腐蚀的方法
JPS62233606A (ja) ボイラ保管系統
JPS6055596B2 (ja) 発電プラントの防食装置
SU922479A1 (ru) Устройство дл конденсации пара
JPH0471601A (ja) 排ガス脱硝用アンモニア水蒸発器およびその空気加熱ヒーターの制御方法
SU1343043A1 (ru) Парогазова энергетическа установка
JPH03121202A (ja) 蒸気タービン羽根の腐食防止装置
JPH01203026A (ja) 湿式排煙脱硫装置とその吸収液および冷却除塵液
JPS5931498A (ja) 復水の水素酸素濃度制御設備
JPS60161599A (ja) 放射性液体廃棄物の処理法
JPH1151304A (ja) ボイラ給水処理法におけるボイラ蒸気中の酸素濃度制御法及びその装置
JPS61104298A (ja) 原子炉一次冷却系の放射能蓄積低減装置
JPH10115696A (ja) 原子力プラントの水素・酸素注入停止方法及び緊急用水素・酸素注入装置