JPS63197698A - 電子黒板の消去装置 - Google Patents

電子黒板の消去装置

Info

Publication number
JPS63197698A
JPS63197698A JP2829787A JP2829787A JPS63197698A JP S63197698 A JPS63197698 A JP S63197698A JP 2829787 A JP2829787 A JP 2829787A JP 2829787 A JP2829787 A JP 2829787A JP S63197698 A JPS63197698 A JP S63197698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display surface
guide member
erasing
guide
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2829787A
Other languages
English (en)
Inventor
北見 龍男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2829787A priority Critical patent/JPS63197698A/ja
Publication of JPS63197698A publication Critical patent/JPS63197698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は表示面に記載された文字や絵などの画像が簡
単に消去できるようにした電子黒板の消去装置に関する
〔従来の技術〕
従来表示面にフェルトペンなどで記載された画像が用紙
に複写できるようにした電子黒板においては、不用な画
像や複写後不用となった画像はパッド状の黒板消しによ
り消去していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし従来の黒板消して表示面に記載された画像を消去
するものでは、表示面全体に記載された画像を消去する
場合、時間がかかって能率が悪いと共に、フェルトペン
のインクカスが黒板消しの払拭面に付着するため、消去
効果が低下する不具合があった。
また長期間使用していると、払拭面に付着したインクカ
スが払拭面の起毛内部まで浸入して消去効果がさらに低
下するため、従来では定期的に黒板消しを水洗するなど
して起毛内部に浸入したインクカスなどを除去する必要
があり、取扱いが面倒であるなどの欠点もあった。
、上記欠点をなくすためには、払拭面の起毛をなくせば
よいが、払拭面に起毛がなくなると表示面との摺動抵抗
が大きくなり過ぎて、消去するのに大きな力を必要とし
たり、表示面を損傷するなどの不具合が発生する。
この発明は上記不具合を改善する目的でなされたもので
ある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕周囲がフレー
ムにより囲まれた表示面を有する黒板本体の上記フレー
ム上辺部に、ガイドレールを布設して、このガイドレー
ルに上記表示面に沿って移動自在にガイド部材を支承し
、このガイド部材の表示面と対向する面に、表示面と接
離自在に消去部材を設けたことにより、黒板本体の表示
面に記載された画像がガイド部材の移動により簡単に消
去できるようにした電子黒板の消去装置。
〔実 施 例〕
この発明の一実施例を図面を参照して詳述する。
図において1は電子黒板の本体で、枠状のフレーム2に
より囲まれた表示面3を有している。
上記フレーム2の両側内部には、縦方向に送りロール及
び巻取りロール(ともに図示せず)が収容されていて、
これら送りロール及び巻取リロールの間に乳白色の書き
込みシート4が複数両面分巻込まれている。
そして上記書込みシート4は送りロール及び巻取りロー
ルの回転に伴い上記本体lの表示面3に表出されるよう
になっていると共に、表示面3に表出した書込みシート
4には、フェルトペンなどの筆記具(図示せず)で画像
が記載できるようになっている。
一方上記フレーム2の上辺部2aには水平方向にガイド
レール5が布設されていて、ガイド部材6の上部に支承
された満車状のガイドロール7がこのガイドレール5上
を転動するようになっている。
上記ガイド部材6は縦方向に細長く形成されていて、下
端側はフレーム2の下辺部2bに達していると共に、下
端部にはフレーム2の下辺部2b前面上を転勤するロー
ル8が回転自在に支承されている。
また上記ガイド部材6の上部には、ガイドロール7とガ
イドレール5を挾んで対向する位置に、ガイドロール5
に下方より当接して、ガイドロール7がガイドレール5
より外れるのを防止するアイドラロール9が回転自在に
支承されていると共に、ガイドレール5の両端部にはガ
イドロール7がガイドレール5より脱落するのを防止す
るストッパ5aが突設されている。
一方上記ガイド部材6の表示面3と対向する面にはポリ
ウレタン樹脂などの発泡体よりなる消去部材10が設け
られている。
上記消去部材10は例えば三角柱状をなしていて、−辺
が第3図に示すようにガイド部材6の表示面3と対向す
る面に接着などの手段で、貼着されていると共に、ガイ
ド部材6の下部に設けられたロール8をフレーム2の下
辺部2b上面に当接させた状態のときに上記消去部材I
Oの頂部稜線部10aが表示面3aに表出する書込みシ
ート4表面に弾性的に圧接されるようになっている。
またフレーム2の下辺部2b両側には、ガイド部材6の
下部に支承されたロール8の走路上に位置して突条2c
が突設されていて、上記ガイド部材6をフレーム2の右
側または左側に退避させた際、ガイド部材6下部のロー
ル8がこれら突条2Cの一方に乗り上げることにより、
   ・消去部材10の稜線部10aが第4図に示すよ
うに書込みシート4の表面よりMIXOされるようにな
っている\。
次に作用を説明すると、本体1の表示面3を使用して書
込みシート4に画像を書込む場合は、ガイド部材6をフ
レーム2の右側または左側の退避位置へ移動しておく。
この状態ではガイド部材6下部のロール8が突条2cに
乗上げていて、消去部材10の稜線部10aが書込みシ
ート4の表面より第4図に示すように離間しているため
、書込んだ画像を複写すべく書込みシート4を移動させ
ても、消去部材10により画像が消去されることはない
次に書込みシート4に書込んだ画像が不用となったり、
複写後不用になった場合は、退避位置よりガイド部材6
を右または左へ移動して、書込みシート4表面に圧接さ
せた稜線部10aで画像を消去すればよく、このとき稜
線部10aにインクカスが付着するが、稜線部10aに
集中するので、小さな力で簡単に清掃することができる
また複写後画像全体を一度に消去したい場合は、退避位
置より左または右にガイ、ド部材6をずらして消去部材
10を書込みシート4表面に圧接し、この状態で書込み
シート4を移動させることにより、画像全体を簡単に消
去することもできる。
一方長期間使用している間に消去部材10が汚損してこ
れを交換したり、ガイド部材6を使用しない場合は、ガ
イド部材6の下端側を矢印A方向へロール8がガイドレ
ール5より外れるまで回動し、次にこの状態でガイド部
材6を持ち上げることにより、ガイド部材6を本体1よ
り簡単に外すことができると共に、再び取付ける場合は
上記と逆の操作を行なえばよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上詳述したように、電子黒板本体の表示面
に沿って移動自在なガイド部材に、表示面に表出した書
込みシートに接して書込みシートに書込まれた画像をガ
イド部材の移動とともに消去する消去部材を設けたこと
により、表示面の広い範囲に記載された画像でも一操作
で消去可能になると共に、画像消去時消去部材に付着す
るインクカスは消去部材の狭い範囲に集中するため、小
さな力で簡単に除去できるようになり、従来の黒板消し
に比べて清掃も容易である。また消去部材を発泡樹脂な
どの弾性体により形成すれば、画像消火時書込みシート
を損傷することがないと共に、安価に製作できるため経
済的でもある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は正面図、第
2図は縦断面図、第3図は第1図■−■線に沿う断面図
、第4図は作用説明図である。 1は黒板本体、2はフレーム、2 aは上辺部、3は表
示面、5はガイドレール、6はガイド部材、10は消去
部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周囲がフレーム2により囲まれた表示面3を有する黒板
    本体1の上記フレーム上辺部2aに、ガイドレール5を
    布設し、かつこのガイドレール5に上記表示面3に沿っ
    て移動自在にガイド部材6の上部を支承すると共に、上
    記ガイド部材6の表示面3と対向する面に、表示面3に
    対して接離自在に消去部材10を設けてなる電子黒板の
    消去装置。
JP2829787A 1987-02-12 1987-02-12 電子黒板の消去装置 Pending JPS63197698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2829787A JPS63197698A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 電子黒板の消去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2829787A JPS63197698A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 電子黒板の消去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63197698A true JPS63197698A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12244679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2829787A Pending JPS63197698A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 電子黒板の消去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63197698A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05342432A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Kyodo Printing Co Ltd 情報カード,情報書込み/読み取り装置及び情報書込み/読み取り方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61994B2 (ja) * 1977-12-20 1986-01-13 Sony Corp
JPS61132393A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 株式会社リコー 電子黒板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61994B2 (ja) * 1977-12-20 1986-01-13 Sony Corp
JPS61132393A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 株式会社リコー 電子黒板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05342432A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Kyodo Printing Co Ltd 情報カード,情報書込み/読み取り装置及び情報書込み/読み取り方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11268479A (ja) 消去機能付電子黒板
JPS63197698A (ja) 電子黒板の消去装置
KR200236683Y1 (ko) 흑판
JPH0245040Y2 (ja)
JPH0213195Y2 (ja)
JPS63197697A (ja) 電子黒板の消去装置
JPH04265059A (ja) コピーボード
JPS6117471Y2 (ja)
JPH07117394A (ja) 電子黒板用イレーザー
JP3114992U (ja) ホワイトボード用イレーザー
CN210466839U (zh) 一种仿影板书临摹设备
JP4341868B2 (ja) 書込装置
JP2890345B2 (ja) 書き消しする筆記ボードに用いるラーフル
JPH08197892A (ja) 自動消去装置付電子黒板
JP3114992U7 (ja)
JP2003103992A (ja) プレゼンテーションボードシステムと方法
CN101244670A (zh) 无尘黑板
JPH06143889A (ja) 電子黒板
JPS62196198A (ja) イレ−サ装置
KR850000530Y1 (ko) 반투명 수지칠판
JPH0743382U (ja) 携帯可能な記録保持体
JPH0434069Y2 (ja)
JPH05309990A (ja) 電子白板
US3432929A (en) Spacer clip for a draftsman's straight edge
KR19990003834U (ko) 밑줄을 긋는 필기구