JPS63196660A - カルサミン粉末 - Google Patents

カルサミン粉末

Info

Publication number
JPS63196660A
JPS63196660A JP2807187A JP2807187A JPS63196660A JP S63196660 A JPS63196660 A JP S63196660A JP 2807187 A JP2807187 A JP 2807187A JP 2807187 A JP2807187 A JP 2807187A JP S63196660 A JPS63196660 A JP S63196660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
carthamin
calsamine
cellulose acetate
org
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2807187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116381B2 (ja
Inventor
Naoko Ando
安藤 尚子
Yoshiaki Takagi
良彰 高木
Hisanori Sakatani
坂谷 尚紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP62028071A priority Critical patent/JPH07116381B2/ja
Publication of JPS63196660A publication Critical patent/JPS63196660A/ja
Publication of JPH07116381B2 publication Critical patent/JPH07116381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は、特定の酢酸セルロース粉末に高純度カルサミ
ンを吸着させてなるカルサミン粉末に係り、各種の色調
のカルサミン粉末を得ることができるものである。
(b)従来の技術 紅花色素すなわちカルサミンは古来から天然色素として
化粧品あるいは食品に利用されてきた。
その製造方法としては、例えば、山形地方で古くから行
われていた方法として乾燥紅花を十分水洗し、黄色液を
除き、天水(アルカリ性)をかけ、紅を溶出させ、真綿
を入れ、何回もむらなくしみこませ、しぼり取った後、
その真綿を生暖かいほどに加温し、次に梅酢(弱酸性)
を入れ中和させ、定着・発色させる方法がある。
一方、近年では、このカルサミンを利用した着色粉末の
検討が行われ、例えばモンモリロナイトクレー(特公昭
53−16039)、動物性たん白(特公昭53−79
04)、結晶セルロース(特公昭56−41667、特
公昭57−25576)などを用いた方法が知られてい
る。
(C)発明が解決しようとする問題点 上記の粉末は、食品、化粧品、医薬品などへの使用を意
図しているが、例えば化粧品に用いた場合に、これらの
粉体は皮膚に対する伸展性、なめらかさなどの点で、必
ずしも満足すべきものではなかった。また、従来の粉体
ではカルサミンの色調は概ね一色であって、その色相、
濃淡をコントロールすることは殆ど試みられていない。
本発明の目的は従って皮膚に対する伸展性、なめらかさ
などの点で従来のカルサミン粉末が持っていた欠点が改
善され、かつ色調を自由にコントロールできる新規なカ
ルサミン粉末を提供することにある。
(d)問題点を解決するための手段 本発明者らは鋭意研究の結果、特定の酢酸セルロースに
高純度のカルサミンを吸着させると上記の目的が達成さ
れることを見出した。
本発明はかかる知見に基づいて完成されたもので、E”
/”t”4ゝ=0.10以上の高純度カルサミンを粒子
の形状が球形の酢酸セルロース粉末に吸着してなるカル
サミン粉末である。
Ell・0004%−0,10未満のカルサミンを酢酸
セルロース粉末に吸着させた場合には、色のくすみを生
じたり、あるいは酢酸セルロース粉末への吸着量が非常
に低(、使用したカルサミンに対する吸着量の収率は極
度に劣る。そのため、本発明では用いるカルサミンがE
o・0006%=0.10以上の/(% 高純度に精製されたものであることを要する。
この高純度カルサミンは紅花花弁をアルカリ水溶液に浸
漬し、次いでカルサミンを有機酸にて析出させた後、含
水有機溶剤にて、カルサミンを精製する一般的なカルサ
ミンの製法によって得られる。
酢酸セルロース粉末はその粒子の形状が球状のものを用
いる必要があり、これによって伸展性にすぐれ、なめら
かな感触を持つ化粧料が製造できる。粒子の大きさは平
均粒径が0.5〜100μ、好ましくは0.5〜50μ
である。
カルサミン粉末の色相は酢酸セルロースの酢化度および
吸着時の溶液のpHによってコントロールすることがで
きる。即ち、吸着時の溶液のpHを固定した場合、酢化
度が40〜54%ではオレンジ系、55〜63%ではピ
ンク系乃至紅色系の色相が得られる。また酢化度が同一
の酢酸セルロースを用いた場合、pHを変えることによ
り、色相をピンク乃至オレンジに調整することができる
また、カルサミンの吸着量を変えることにより濃淡をコ
ントロールできる。
本発明で使用する酢酸セルロースは疎水性であり、既知
の結晶セルロースのようにカルサミンと共に水に分散さ
せ、結晶セルロースとカルサミンの親和性を利用し、吸
着させる方法では、完全に染色ができない。そのため、
本発明のカルサミン粉末は次のようにして製造するのが
望ましい。
即ち、アルカリ性水溶液に溶解させた高純度カルサミン
溶液に所定の酢化度の酢酸セルロース粉末を添加し、次
いで有機酸にて定着・発色させた後、この着色粉体の分
離・水洗・乾燥を行い、目的物が製造される。上記のア
ルカリ性水溶液としては水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム等のアルカリ金属の水酸化物、もしくは炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム等の炭酸塩の0.1〜10%水溶液
を用いる。
また、有機酸としてはクエン酸、酢酸、酒石酸等がある
(e)発明の効果 本発明によれば、皮膚に対するのびの良いカルサミン粉
末が得られるので、化粧品などに用いると、なめらかで
、伸展性がよいなど品質が極めてすぐれた製品となる。
また、色相、濃淡を自由にコントロールできるから、目
的に応じた色調の赤色系粉末が得られる。
(f)実施例 実施例I Eo・0006%=0.15の高純度カルサミン1.0
gを5%水酸化ナトリウム溶液に溶解し、酢化度58.
0%の完全球形の酢酸セルロース100gを加え、攪拌
する。次に5%酒石酸水溶液を攪拌しながらゆっくり加
え、過剰のアルカリを中和した後、さらにpH3,0以
下になるまで加える。得られた沈殿物を水洗し、乾燥を
行い、ピンク系に発色したカルサミン粉末を得る。
実施例2 Eo・0006’ = 0.15の高純度カルサミン1
.0gを5%水酸化ナトリウム溶液に溶解し、酢化度4
5.0%の完全球形の酢酸セルロース100gを加え、
攪拌する。次に5%酒石酸水溶液を攪拌しながらゆっく
り加え、過剰のアルカリを中和した後、さらにpH3,
0になるまで加える。得られた沈殿物を水洗し、乾燥を
行い、オレンジ系に発色したカルサミン粉末を得る。
実施例3 Eo・、。ムリ%−〇、15の高純度カルサミン1.0
gを5%水酸化ナトリウム溶液に溶解し、酢化度45.
0%の完全球形の酢酸セルロース100gを加え、攪拌
する0次に5%酒石酸水溶液を攪拌しながらゆっくり加
え、過剰のアルカリを中和したのち、さらにpH2,0
以下になるまで加える。得られた沈殿物を水洗したのち
、乾燥を行い、ピンク系に発色したカルサミン粉末を得
る。
比較例 Eo・000th%=0.03のカルサミンを実施例1
の方法と同様に処理を行う。得られるカルサミン粉末は
カルサミン中の不純物のためにくすんだ色調の、色あう
すいものになる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)E^0^.^0^0^0^6%_1_c_m=0
    .10以上の高純度カルサミンを、粒子の形状が球形の
    酢酸セルロース粉末に吸着してなるカルサミン粉末。
  2. (2)酢酸セルロース粉末の酢化度が40〜54%であ
    る特許請求の範囲第1項記載のカルサミン粉末。
  3. (3)酢酸セルロース粉末の酢化度が55〜63%であ
    る特許請求の範囲第1項記載のカルサミン粉末。
JP62028071A 1987-02-12 1987-02-12 カルサミン粉末 Expired - Fee Related JPH07116381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028071A JPH07116381B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 カルサミン粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028071A JPH07116381B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 カルサミン粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196660A true JPS63196660A (ja) 1988-08-15
JPH07116381B2 JPH07116381B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=12238536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62028071A Expired - Fee Related JPH07116381B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 カルサミン粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116381B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197568A (ja) * 1989-09-13 1991-08-28 Kanebo Ltd 明色化されたカーサミン色素組成物とその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102661A (en) * 1979-01-30 1980-08-06 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Deep red coloring composition and its preparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102661A (en) * 1979-01-30 1980-08-06 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Deep red coloring composition and its preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197568A (ja) * 1989-09-13 1991-08-28 Kanebo Ltd 明色化されたカーサミン色素組成物とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116381B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870000713B1 (ko) 닉켈기질촉매와 그 제조방법
DE1959998C3 (de) Perlglanzpigmente und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3910670B2 (ja) 不支持金属酸化物の真珠様顔料の製造方法
US2995459A (en) Method for coloring nacreous materials and products and compositions provided thereby
JPH0465098B2 (ja)
HU190433B (en) Process for preparing light-resistant nacreous pigments
US3334995A (en) Process of precipitating silver
US4695439A (en) Yttrium oxide stabilized zirconium oxide
DE2734852C2 (ja)
JPS63196660A (ja) カルサミン粉末
DE1547661A1 (de) Verfahren zur Herstellung von angereichertem Kolloidsilber
JPH0692630A (ja) 硫酸バリウムの製造方法、それにより得られた板状硫酸バリウム及びそれを用いた化粧料
US3833394A (en) Zinc sulphide pigments
SU882932A1 (ru) Способ получени двуокиси титана
JPS61264063A (ja) 塩基性脂肪酸鉄塩被覆微粒子二酸化チタン
US4133864A (en) Process for preparing titanium dioxide
JPH04119913A (ja) ゼオライトをイオン交換処理する方法
JPS58219266A (ja) 真珠光沢顔料、それらの製造方法およびそれらの使用
JPH0357055B2 (ja)
US1362172A (en) Copper-containing compound for treating plant diseases and process of making it
JPH0625314B2 (ja) 金属錯塩加工顔量の製造法
JP2867297B2 (ja) 安定なクロム酸鉛顔料及びその製造法
SU1333679A1 (ru) Способ поверхностной обработки диоксида титана
JP2796370B2 (ja) 明色化されたカーサミン色素組成物とその製造方法
JPS6029402A (ja) 着色アルミニウム粉の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees