JPS63196588A - N−アルキルキノロンカルボン酸誘導体の製造法 - Google Patents

N−アルキルキノロンカルボン酸誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS63196588A
JPS63196588A JP2749687A JP2749687A JPS63196588A JP S63196588 A JPS63196588 A JP S63196588A JP 2749687 A JP2749687 A JP 2749687A JP 2749687 A JP2749687 A JP 2749687A JP S63196588 A JPS63196588 A JP S63196588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
acid
group
alkylquinolonecarboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2749687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishida
洋 西田
Osamu Magara
真柄 治
Takeaki Umemura
梅村 武明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2749687A priority Critical patent/JPS63196588A/ja
Publication of JPS63196588A publication Critical patent/JPS63196588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用公費〉 本発明は、農業用殺菌活性等を有するN−アルキルキノ
ロンカルボン酸の前駆体となる一般式(1) 〔式中、R’ 纜、びR2は低級アルキル基を表わし、
R5は水素原子または低級アルキル基を表わし、Aは水
素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基
、式−OCH,O−(6、7−位)で示される基または
基(ここでR4は低級アルキル基を示す。)を表わす。
〕 で示される4−アルコキシキノリンカルボン酸誘導体の
製造法に関する。
〈従来の技術〉 従来、N−アルキルキノロンカルボン酸誘導体の製法と
しては、下記に示すように、アニリン化合物を環化し次
いでN−アルキル化する方法または、アニリン化合物を
N−アルキル化、次いで環化する方法が知られている。
(1) 8 、4−メチレンジオキシアニリンをエトキ
シメチレンマロン酸ジエチルと縮合環化させ、4−ヒド
ロキシ−6,7−メチレンジオキシキノリ゛ンー8−カ
ルボン酸エチルを得、次いでこれにヨウ化エチル等のア
ルキル化剤を作用させN−エチル−1,4−ジヒドロ−
6,7−メチレンジオキシ−4−オキソ−8−キノリン
カルボン酸エチルを得る方法(特公昭4B−18141
号公報)。
(2) 8 、4−メチレンジオキシアニリンからエタ
ノール中で、ラネーニッケル等を触媒として加熱還流す
ることにより、8.4−メチレンジオキシ−N−二チル
アニリンを得、次いでこれをエトキシメチレンマロン酸
ジエチルと縮合環化してN−エチル−1,4−ジヒドロ
−6,7−メチレンジオキシ−4−オキソ−8−キノリ
ンカルボン酸エチルに導く方法(J、Heterocy
cle。
Chem、、  8.857(1971) )。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、前述の(1)の方法に於いては等モル以
上の比較的高価なアルキル化剤の使用が必須である仁と
から、経済性等の面で、殊に工業的規模での製法として
はかならずしも有利とは言い憩い。
また、(2)の方法に於いては、比較的高価なラネーニ
ッケル等の触媒を用い、かつオートクレーブ等の耐圧反
応器を必要とし、さらにはN。
N−ジアルキル体が副生する等工業的規模での製法とし
ては、かならずしも有利とは言い難い。
く問題点を解決するための手段〉 このような状況の下に、本発明者らは、工業的にも有利
な前記一般式〔l〕で示される化合物の製法につき鋭意
検討した結果、該化合物が4−アルコキシキノリンカル
ボン酸エステルの熱転位反応により得られるξとを見出
し、さらに欄々の検討を加え本発明に至った。
すなわち、本発明は一般式f’1) OR’ 〔式中、R1、R2、R’  )IヨヒAl!l1ff
記ト同じ意味を表わす。〕 で示される4−アルコキシキノリンカルボン酸エステル
を酸の存在下に、熱転位させることにより、前記一般式
(1)で示されるN−アルキフレキノロンカルボン酸誘
導体の製法を提供するものである。
以下に本発明につき詳しく説明する。
本発明に触媒として用いる酸としては、濃硫酸、ベンゼ
ンスルホン酸等のプロトン酸または臭化アルミニウム、
三フッ化ホウ素ジエチラート等のルイス酸が挙げられる
また、酸の使用量は、0.01倍モル以上の量であれば
よいが、通常は0.02〜0.1倍モルの範囲が好まし
い。
本製法の反応温度は、用いる触媒の量によって変わりう
るが、通常80〜200°C1好ましくは120〜16
0℃の範囲である。
反応は、不活性溶媒の存在下あるいは不存在下で行なわ
れる。使用しうる不活性溶媒としては、適度な沸点を有
する例えばキシレン、トルエン等の芳香族炭化水素系溶
媒、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ジクロロベンゼ
ン等のノ1ロダン化芳香族炭化水素系溶媒、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極
性有機溶媒等が挙げられる。
尚、このようにして得られる一般式(1)で示されるN
−アルキルキノロンカルボン酸誘導体は、通常のエステ
ル加水分解により農園公用殺菌活性等を有するN−アル
キルキノロンカルボン酸に導(ことができる。
本発明の原料である前記一般式(1)で示される4−ア
ルコキシキノリンカルボン酸エステルは、一般式 〔式中、R2、R3およびAは前記と同じ意味を表わし
、Yはハロゲン原子を表わす。〕で示される4−ハロゲ
ノキノリンカルボン酸エステルの4位のハロゲン原子を
アルコキシ基に置換することにより得ることができる。
〈実施例〉 以下、実施例および参考例をあげ本発明をさらに詳しく
説明する。
参考例 1−クロロ−6,7−メチレンジオキシ−8−キノリン
カルボン酸エチル101 (85,8ミリモル)にモレ
キュラレーブ8Aで乾燥したエタノール22f1および
N、N−ジメチルホルムアミド26gを加えた。これに
乾燥エタノール44g及び金属ナトリウム1.08N(
44,7ミリモル)とから調整したナトリニ ウムtチラートの溶液を室温で1時間を要して滴下した
さらに8〜4時間室温で攪拌後、反応液を氷水に注入し
生成した結晶を濾過して4−エトキシ−6,7−メチレ
ンジオキシ−3−キノリンカルボン酸エチル9,871
を得た。
m979〜81°C 実施例1〜4 4−エトキシ−6,7−メチレンジオキシ−8−キノリ
ンカルボン酸エチル2g(6,91ミリモル)に濃硫酸
0.071 (0,69ミリモル)を加え、無溶媒で1
20℃で8時間攪拌する。冷却後、反応物をクロロホル
ムに溶解させ、水洗後、溶媒を減圧留去して1−エチル
−1,4−ジヒドロ−6,7−メチレンジオキシ−4−
オキソ−8−キノリンカルボン酸エチル2.01を得た
mp 163〜169℃ また、上記において、酸の種類を下記表に記載のように
変化させる以外は同様にして反応を行ない、原料である
4−エトキシ−6,7−メチレンジオキシ−8−キノリ
ンカルボン酸エステルから生成物である1−エチル−1
,4−ジヒドロ−6,7−メチレンジオキシ−4−オキ
ソ−8−キノリンカルボン酸エチルへの転化率を求めた
結果を下記表にまとめて示す。
なお、表中の転化率は、原料と生成物との’H−NMR
を測定し、キノリン骨格の2位のプロトン積分比より求
めた。
〈発明の効果〉 本発明は、農園芸用殺菌活性等を有するN−アルキルキ
ノロンカルボン酸の前駆体となるN−アルキルキノロン
カルボン酸誘導体の新規な製造法に関し、本発明方法に
より、目的物を工業的にも有利に製造することができる

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1およびR^2は低級アルキル基を表わし
    、R^3は水素原子または低級アルキル基を表わし、A
    は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アル
    コキシ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキ
    シ基、式−OCH_2O−(6,7−位)で示される基
    または一般式▲数式、化学式、表等があります▼(5,
    6−位)で示され る基(ここで、R^4は低級アルキル基を示す。)を表
    わす。〕 で示される4−アルコキシキノリンカルボン酸エステル
    を酸の存在下に、熱転位させることを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1、R^2、R^3およびAは前記と同じ
    意味を表わす。〕 で示されるN−アルキルキノロンカルボン酸誘導体の製
    造法。
JP2749687A 1987-02-09 1987-02-09 N−アルキルキノロンカルボン酸誘導体の製造法 Pending JPS63196588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2749687A JPS63196588A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 N−アルキルキノロンカルボン酸誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2749687A JPS63196588A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 N−アルキルキノロンカルボン酸誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63196588A true JPS63196588A (ja) 1988-08-15

Family

ID=12222749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2749687A Pending JPS63196588A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 N−アルキルキノロンカルボン酸誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63196588A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0148911B2 (ja)
DK156661B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 1-azaxanton-3-karboxylsyrer
TW564246B (en) 3-(1-hydroxy-pentylidene)-5-nitro-3H-benzofuran-2-one, a process for the preparation thereof and the use thereof
US5185451A (en) Bis-imides of dioxydiphthalic acid
CN109535140A (zh) 一种基于肟酯与吲哚构建双吲哚取代二氢吡咯酮类衍生物的方法
JPS63196588A (ja) N−アルキルキノロンカルボン酸誘導体の製造法
Bajwa et al. Antimalarials. 1. Heterocyclic analogs of N-substituted naphthalenebisoxazines
US4221716A (en) Intermediate and process for the preparation of 7-acylindolin-2-ones
CN110256451B (zh) 一种苯并呋喃并[2,3-b]喹啉衍生物的合成方法
EP0271225A2 (en) Indene derivatives and methods
JPS63196587A (ja) N−アルキルキノロンカルボン酸誘導体の製法
TW201718588A (zh) 製備苯并咪唑并[1,2-a]苯并咪唑之方法
CA1262139A (en) Process for the preparation of 2,3- dihydrobenzopyranone derivatives
JPS63196589A (ja) N−アルキルキノロンカルボン酸誘導体の製造方法
US5578728A (en) Process for the preparation of a benzo(a)quinolizione derivative
JPH01128982A (ja) ベンゾ〔ij〕キノリジン−2−カルボン酸誘導体の合成方法
JPS60237039A (ja) ベンザルアセトフエノン及びその誘導体の製造方法
WO2022113850A1 (ja) 近赤外線吸収材料
PL86652B1 (ja)
JPS609503B2 (ja) テトラクロルナフタル酸イミド誘導体とその製造方法
JPS60136572A (ja) トリアゾロン誘導体の製造方法
JP2718981B2 (ja) 芳香族ジアミン化合物およびその製造方法
KR100740325B1 (ko) 치환된 벤조피란 화합물 합성용 화합물
KR100760015B1 (ko) 벤조피란 화합물 합성용 중간체
Snyder et al. The Preparation of Unsymmetrical Diaryl Amines. 5-Phenylamino-6-methoxy-8-(3-diethylaminopropylamino)-quinoline1