JPS63196234A - 海産魚介類の養殖用飼料 - Google Patents

海産魚介類の養殖用飼料

Info

Publication number
JPS63196234A
JPS63196234A JP62029430A JP2943087A JPS63196234A JP S63196234 A JPS63196234 A JP S63196234A JP 62029430 A JP62029430 A JP 62029430A JP 2943087 A JP2943087 A JP 2943087A JP S63196234 A JPS63196234 A JP S63196234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
oxide
shellfish
fishes
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62029430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596550B2 (ja
Inventor
Sadako Ueda
上田 貞子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREEN KARUCHIYAA KK
Original Assignee
GREEN KARUCHIYAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREEN KARUCHIYAA KK filed Critical GREEN KARUCHIYAA KK
Priority to JP62029430A priority Critical patent/JP2596550B2/ja
Publication of JPS63196234A publication Critical patent/JPS63196234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596550B2 publication Critical patent/JP2596550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、飼料に関するものであるが、特にハマチ、ブ
リ、マダイ、マアジ、ヒラメ、銀鮭、アワビ、ハマグリ
等の海産魚介類の養殖用飼料に関するものである。
従来の技術 従来から一般的に使用されている養魚飼料は、養殖用の
魚介類を成長させることを目的にしたものであり、いか
に短期間に大きく養殖させるかに主眼がおかれていたた
めに、魚体、大きさ、色つや、風味等が人工的に養殖さ
れている。したがって、天然に成長された魚介類とはあ
らゆる而んで異なり、市場性において多くの問題点があ
った。つまり、従来の養殖魚は内蔵が肥大化され脂肪が
内蔵にべったり巻付いたり、急成長するために魚体は大
きいが肉にしまりがなく味が悪くて自然に成長したもの
とは格段の相違が生じている。例えば、従来の養殖魚に
は、特別のいやな臭いがあったり、特有の脂つげさかあ
フたたぬにまずくていやな味がしたり、鮮度保持が劣っ
ていたり、肉質が劣っていたり、身割れが生じてたりす
るなど多くの欠点があった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記の如き従来の問題点を解決しようとする
ところに、発明が解決しようとする問題点がある。すな
わち、■海中で自然に成長した魚介類と変らない人工養
殖にしようとすること、■魚体、大きさ、色つや、味等
天然の魚介類とは同質にして従来と同様の期間で養殖で
きるようにすること、■養殖だけを目的とするのではな
く海中又は養殖場等の水質の分解作用にも役立つように
すること、■従来の養殖用飼料に特殊成分を有する物質
を添加させるように゛すること、などに本発明が解決し
ようとする問題点がある。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記の如き問題点を解決するために開発した
ものであって、酸化カルシウムとケイ酸とを主成分とし
、酸化アルミニウム、酸化カリウム、酸化ナトリウム、
酸化マグネシウム、酸化鉄、リン酸、酸化マンガン等の
成分が含有されている貝化石を微粉末状に精製加工した
貝化石製品を設け、該貝化石製品を魚介類の飼料に添加
してなる海産魚介類の養殖用飼料とし、更に前記成分か
らなる養殖用飼料をベレット状の固形飼料に成形加工し
、該固形飼料を養殖場若しくは海中に投下することによ
って、これらの問題点をすべて解決することができる。
すなわち、■特殊成分を含有している貝化石を養殖用飼
料の添加物に使用したこと、■貝化石を微粉末状に精製
加工して、本来只化石が有している吸着性等の特性効果
を高めるようにしたこと、■また貝化石の特性を生かし
て飼料によって海水(養殖場、養殖槽)若しくは海底等
が汚染されたり水質変化が生じたものを水質等の処理剤
として活用できるようにしたこと、などに本発明の問題
点を解決するための手段を有している。
作   用 本発明に使用した天然の貝化石は、富山県地方に埋没し
ている貝化石の鉱脈から採掘したものを用いた。この地
方に埋没されている貝化石は、主として動物の生理作用
の結果形成されたものであり、これらの遺骸が海中でも
って機械的に分級淘汰され′て海底に沈積されたもので
あるといわれている。すなわち、この貝化石は石灰質や
珪酸等からなる各種のネクトン(殻、魚類)、プラクト
ン(微生物)、藻類、海草等が地殻の変動により生きた
まま集中埋没されて堆積し、約8千万年(新第三紀中新
世)を経過された今日までに、これらの漁家衣類や有機
物が化石とならず、廃石溶性を帯びた結晶体となったも
のであることが判明されたものである。このような成因
から、その主成分である炭酸カルシウムはタンパク質よ
り分泌形成された極めて微粒なものの集合であって、し
かもアラゴナイト(11に石)の形をとっているために
、カルサイト(分解石)によって形成されているものに
比べて、はるかに活性に富んでいるところにこの地方の
貝化石の特徴がある。
前記、富山県地方の天然貝化石を粉末状に精製加工した
ものを財団法人日本配設検定協会で成分分析された結果
は、次のとおりである。
% 水    分(11□0)        1.05け
い酸全量(5in2)     18.42苫土全量(
Mgo)     0.8G石灰全(1(Cab)  
  40.14強熱減fa      32.66 酸化鉄(Fe203)    1.55酸化アルミニウ
ム (八1203)         0.90また。
上記貝化石製品は粒径を0.01μmから50.00μ
m位の微粉末状に精製加工されたものを用い、その粒度
分布測定結果は次のとおりである。
CH粒径(μm) 累積(t)   頻度(t)1  
    G、17     0.1    0.12 
    0.24     0.3    0.23 
     G、34     0.5    0.24
     0.43     1.3    0.85
    0.66     4.9    3.66 
       1.0+         10.1 
      5.27        1.69   
     18.0       7.98     
   2.63        28.7      
10.79       3.73       39
.8       +1.110       5.2
7        51.1      11.311
       7、−16       66.0  
    14.9+2       10.56   
     79.0      13.013    
  14.92       88.3     9.
314       2+、10       97.
0       8.715       29.85
       100.0       3.016 
      42.21       100.0  
     0.0要約データ DV   O,3373 10%  1.01 50本 5.13 901;  16.10 MV   6.80 1;S   2.389 上記データーは、下記測定条件によって得られた測定値
である。
サンプル名(ID−1)  にAIKASEKIロ  
フ  ト  No(ID−2)      (B)計測
日時01/10/8B−16:20計測使用 0.12
−42.2 RUN   動、    100 計測時間(秒)60 D V −−−−無単位の試料投入量 M V −−−一堆積加重の平均温度 CS −m−比表面積 このように精製加工された貝化石製品のうち、本発明で
は下記の主成分からなる貝化石製品を使用した。
酸化カルシウム(tl:aO)          3
8.0  N’r イMl (SiO2)   13.
0 木酸化アルミニウム(八1203)       
3.12%酸化7クネシウム(MgO)       
   0.80%リン酸(PJa)      0.1
9りi酸化カリウム(に、0)           
1.10’!酸化鉄(Fez03)      0.5
1%酸化マンガン(MnO)           0
.014に酸化ナトリウム(Na20)       
   1.03%その他の微量元素、B S CI C
u I Go Zn Mo等上記の如き成分を含有して
いる貝化石製品を用いるので、特に魚介類の飼料添加物
として適している。
実施例 以下、本発明の一実施例について試験データーと合わせ
て説明する6 凡紅皿迦 前記精製加工された貝化石製品を次の方法によって飼料
の添加物として使用する。
ア、生餌に対しては、0.5t〜2.096の範囲で添
加する。(例えば、生餌1.000Kgに対し、5に1
g〜20Kgを添加) イ、ミンチ餌による投餌の場合は、先に丸餌(生餌)に
ふりかけてからミンチ(調温)して与える。
つ、丸餌(切餌)による投餌の場合は、必ず展着剤、ま
たは粘着性を有する配合餌料との併用により流失を防止
する。
工、添加の投与期間は、fk低低目日間連続て与えると
共に連続投与により効果を高める。
オ、特に夏期の高水温時など、脂肪が多い飼料を与えて
いる期間においては出荷前2ケ月位の期間は、添加量の
増加、投与日数の長期化などに注意する。
力、できるだけ展着剤、粘着剤、21剤等を併用すると
共に、開封後は湿気、直射8工を避けるようにする。
固10!赳 前記飼料の添加物として使用した貝化石製品を次の方法
によって、ベレット状の固形飼料として使用する。
ア、従来使用されている飼料の中に前記貝化石製品の添
加物を混入する。
イ、両物質の中に結合剤<m*アルコール廃液等)と水
分を混入し、混合攪拌する。
つ、前記混合物質を一般のベレット装置を用いベレット
化にして固形飼料を製造する。
マダイの成分結果 ギンザケの成分結果 遊離アミノ酸含有量 発明の効果 本発明は以上のように構成されているので、次のような
効果を有している。
ア、従来の養殖魚特有のいやな臭いがなくなると共に脂
のりも半減して味がよくなった。
イ、従来の養殖魚に比べて鮮度保持が良くなったばかり
か、自然の海中で生育された天然魚と全く変らない鮮度
保持される。
つ、肉質が向上したことによって、従来の養殖魚に多く
見られていた身割れ現象がなくなった。
工、添加物の主成分である天然カルシウムによって、魚
のストレスが解消されると共に餌食いが良くなった。
オ、稚魚より使用することによって丈夫な体質となり歩
留りが高くなるので、死亡率が低下した。
力、飼料添加物の特性によって、飼料効果以外に養殖槽
、海中、海底等の水質改良や汚水浄化、環境汚染防止等
にも役に立った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸化カルシウムとケイ酸とを主成分とし、酸化アル
    ミニウム、酸化カリウム、酸化ナトリウム、酸化マグネ
    シウム、酸化鉄、リン酸、酸化マンガン等の成分が含有
    されている貝化石を微粉末状に精製加工した貝化石製品
    を設け、該貝化石製品を魚介類の飼料に添加してなる海
    産魚介類の養殖用飼料。 2、前記成分からなる養殖用飼料をペレット状の固形飼
    料に成形加工し、該固形飼料を養殖場若しくは海中に投
    下する特許請求の範囲第1項記載の海産魚介類の養殖用
    飼料。
JP62029430A 1987-02-10 1987-02-10 海産魚介類の養殖用飼料 Expired - Fee Related JP2596550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029430A JP2596550B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 海産魚介類の養殖用飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029430A JP2596550B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 海産魚介類の養殖用飼料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196234A true JPS63196234A (ja) 1988-08-15
JP2596550B2 JP2596550B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=12275924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62029430A Expired - Fee Related JP2596550B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 海産魚介類の養殖用飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596550B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245144A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Green Karuchiyaa:Kk マダイ養殖方法
JP2000175628A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Green Culture:Kk 環境汚染負荷の逓減につながる添加物及びその配合飼料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141279A (en) * 1975-06-02 1976-12-04 Nippon Furotsuku Kk Method of improving physical constitution of cattle
JPS5816645A (ja) * 1981-07-20 1983-01-31 Shell Kako Kk ミネラル飼料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141279A (en) * 1975-06-02 1976-12-04 Nippon Furotsuku Kk Method of improving physical constitution of cattle
JPS5816645A (ja) * 1981-07-20 1983-01-31 Shell Kako Kk ミネラル飼料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245144A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Green Karuchiyaa:Kk マダイ養殖方法
JP2000175628A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Green Culture:Kk 環境汚染負荷の逓減につながる添加物及びその配合飼料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596550B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015030008A1 (ja) ウナギ用飼料、ウナギ稚魚の成育方法及び養殖ウナギの生産方法並びにウナギ身肉のアミノ酸増加方法
US4206236A (en) Method of preserving waste proteinaceous animal food materials for use as bait for crustaceans
JP5992461B2 (ja) ウナギ稚魚の成育方法及び養殖ウナギの生産方法、並びにウナギ身肉のアミノ酸増加方法
US3947601A (en) Food for sea life comprising homogenized mixture of sea urchin eggs and sodium sulfite preservative
JPS63196234A (ja) 海産魚介類の養殖用飼料
US3733204A (en) Method of feeding chitinous meal to crustacea
US4328024A (en) Slow-release nitrogen fertilizer employing waste proteinaceous animal food and method of making and use
JPH02245144A (ja) マダイ養殖方法
JPS5816645A (ja) ミネラル飼料
JPS61202659A (ja) 醗酵飼料
JPH05276879A (ja) 水産用飼料
JP3111340B2 (ja) 水産動植物の養殖管理法
JP2016187337A (ja) ウニ用畜養飼料
JP4077648B2 (ja) 飼料添加剤の製法
JPH0220253A (ja) 水生底生動物用飼料
KR20060023426A (ko) 불가사리를 이용한 사료 제조방법
JPH02171149A (ja) ブリ幼魚用餌料
KR100693360B1 (ko) 친환경적 낚시 떡밥 조성물
JP3396870B2 (ja) 魚釣り用餌及びその製造方法
JPH0240298B2 (ja)
JPS61104753A (ja) 魚の誘引用餌
CN111418613A (zh) 一种虾蟹养殖池的杂鱼清除剂及其制备方法
JPS61132144A (ja) 養魚飼料の製造方法
JPH02171148A (ja) タイ類仔魚用餌料
JPH04126042A (ja) 水産巻貝類及びウニ類の餌料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees