JPS63194693A - ミシン装置 - Google Patents

ミシン装置

Info

Publication number
JPS63194693A
JPS63194693A JP63014816A JP1481688A JPS63194693A JP S63194693 A JPS63194693 A JP S63194693A JP 63014816 A JP63014816 A JP 63014816A JP 1481688 A JP1481688 A JP 1481688A JP S63194693 A JPS63194693 A JP S63194693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
machine device
module
data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63014816A
Other languages
English (en)
Inventor
ガウマン アルフレッド
ハンガルトナー オット
スティルハルト オトマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fritz Gegauf AG
Original Assignee
Fritz Gegauf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4183646&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63194693(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fritz Gegauf AG filed Critical Fritz Gegauf AG
Publication of JPS63194693A publication Critical patent/JPS63194693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/04Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
    • D05B19/06Physical exchange of memory
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/04Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
    • D05B19/10Arrangements for selecting combinations of stitch or pattern data from memory ; Handling data in order to control stitch format, e.g. size, direction, mirror image
    • D05B19/105Physical layout of switches or displays; Switches co-operating with the display
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/12Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23342Pluggable rom, smart card
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23344Changeable memory, program
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2626Sewing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子制御による模様縫いミシン、特にt+1
111データを含むメモリ装置を交換可能に備えること
により、電子ステッチ・パターン制御機能を有するミシ
ン装置に関する。
[従来の技術とその問題点] このように11111Ilデータを含む交換可能なメモ
リ装置を右するミシン装置は公知であるが、オペレータ
、特に家庭の主婦が前記メモリ装置を簡単、かつ安全に
交換し、所望のステッチ・パターンの確実な指定及び選
択をし、またこれを可能にする解決法はなかった。
そこで、別個の電子制御モジュールをもつミシン装置を
装備することが知られているが、この種装置ではその@
御モジュールには作動要素、特にミシン装置の所望の機
能を選択するためのキーを備えていたく例えば、米国特
許第4.055.131号)。この場合は、ミシン装置
の構造簡単化と共に、オペレータによる交換は別として
、熟練者によるミシン装置のサービスを簡易にすること
のみを目的とするものである。同様の解決法は、モジュ
ールを、ミシンg装置の基本的な動作により任意的に接
続回部な完全パネル形式にした米国特許第4,406,
235号に開示されている。その接続はケーブルによっ
ている。また、この場合は、責なる型式にあるミシン装
置の製造を簡単化することを目的としている。ミシン装
置の所有者により、又はオペレータによりモジュールを
交換することは想定しておらず、また可能でもない。
米国特許第4.203.378号は、興なるステッチ争
パターンのために交換可能なメモリ¥装置を有するミシ
ン装置を示している。このメモリ装置は、ミシン装置の
ケースの凹所に挿入され、かつカバーにより覆われた平
坦な板からなる。従つて、メモリ装置は製造されたミシ
ン#装置と一体化した部分であり、オペレータによるメ
モリ装置の交換は意図していない。ミシン装置を更に発
展させる場合には、全電子lA胃ではなく、メモリ装置
のみを適応させることを意図している。
ミシン装置の溝に、決定したプログラムをII til
lするためのデータを備えたカートリッジを挿入するこ
とも知られている(米国特許第4.475゜784号)
。しかし、このカートリッジは、挿入された状態では、
全く見えない状態となるので、ミシン装置と接続されて
いるカートリッジのところで所望のプログラムを簡単、
かつ安全に交換することは不可能である。
〔課題と解決手段の特tfil 従って、本発明は従来技術における叙上の問題点を解決
することに指向するもので、その主な目的は、技術的に
熟練していないオペレータにより交換可能であると共に
、記憶したflll allデータを決定したステッチ
・パターンに明確に指定することを可能であり、複数の
異なるステッチ・パターンの取扱いが容易にして、かつ
低価格の交換可能な装置を実現することにある。このよ
うな技術的課題は、データのため、及びそのデータに指
定されているステッチ・シンボルのための補助として用
意され、かつ見える状態を保持しながら前記ミシン装置
に接続可能にされ、作vJ要素により拘束されない少な
くとも一つのモジュールを備えると共に、データを前記
ミシン装置の電子装置により前記七ジュールから再呼出
可能にすることにより解決される。前記モジュールは、
作Il要素により拘束されず、かつミシン装置に接続さ
れた状態で見える状態を保つことにより、モジュール上
に設けられたステッチ・シンボル及びこれらのシンボル
に指定された番号が見える状態を保つという点で非常に
門型である。特に、多数のモジュールが備えられている
ときは、誤った指定による混乱をなくす。新しい種類の
ステッチ・パターンの選択は、ミシン装置からモジュー
ルを取り外さなくとも行なうことができるようにされて
いる。
好ましいものとして、前記モジュールは、一方の面にメ
モリ5AMを備え、他方の面にステッチ・シンボルを右
する板を備えている。前記モジュールは、ミシン装置の
ケースの適当なガイドに挿入されてもよく、この場合に
外側に備えられたステッチ・シンボルが見える状態を保
ちながら、内部に設置された前記メモリ装置の端子がミ
シン装置の端子と接触する。
更に、好ましいものとして、前記モジュールはマイクロ
プロセッサを備え、特に前記モジュールはマイクロプロ
セッサ・カード(スマート・カード(sa+art c
ard))を備える。この場合は、前記モジュールのマ
イクロプロセッサとミシン装置のうちの一つとの間で一
連のデータ伝送が可能であり、これによって接続本数が
比較的に少ないワイヤ、及び端子のものでも対応するこ
とが可能である。
これは、前記モジュールを簡単化すること、及び本発明
による実施に大いに寄与する。
本発明を図示の一実施例により更に説明しよう。
[実施例] 第1図に示すミシン装置の操作フィールド及び表示フィ
ールドは、シンボル1a及び2aによりそれぞれ示すス
テッチの幅及びステッチの長さを調整するつまみ1及び
2を有する。電子的な表示手段1b及び2bはそれぞれ
調整したステッチの幅及びステッチの長を示す。
ゾーン3には、このミシン装置で利用可能な、複数の実
用ステッチ4が示されており、これらの実用ステッチ4
を対応するキー5の作動により選択することができる。
従って、決定したステッチの種類及び機能用の表示及び
作動グループ6〜9が示される。ミシン装置はマイクロ
プロセッサ(CPLJ)10 (第4図)を備えるのが
基本的なものであり、場合によって所望の縫製動作にお
けるステッチの長さを及びステッチの幅をυjiltす
るデータを含むメモリを備えてもよい。これらのメモリ
に、決定した[J動作のステッチの長さ及びステッチの
幅の好ましい値を記憶してもよく、これらの値をそれぞ
れ表示手段1b、2bの点滅素子により表示してもよい
。前述の実用ステッチ4の他に、特に頻繁に用いられる
一定の装飾ステッチを記憶することができる。しかし、
好ましいものとして、装飾ステッチの全制御データを交
換が可能なモジュール11に備え、モジュール11がミ
シン装置のケースの案内に交換可能に挿入できるもので
よい。第2図及び第3図に示すように、各モジュール1
1は、好ましいものとして、合成物質の板12からなり
、その裏側にはマイクロプロセッサ・カード(スマート
・カード)13が固定接続されている。このマイクロプ
ロセッサ・カード13には複数の端子14を有するマイ
クロプロセッサ(CPU)が備えられている。第1図及
び第2図に示すように、モジュール11を挿入したとき
は、端子14がミシン装置に備えられているコンタクト
の支持体16のコンタクト・バネ15と接続される。フ
ンタクトの支持体16はミシン装置における電子装置の
印刷回路基板であってもよい。第1図に示すように、装
飾ステッチ17及び関連する番号は各モジュールの板1
2の前側に示されている。これらの番号は、この番号に
より表わされたステッチ・パターンに対応するデ−タ、
及びこれに従ってミシン装置の動作を1.lj IIす
るデータを再呼出しするために、ミシン装置のケースの
上のキーボード18及び対応する表示19により選択可
能にされているものでよい。
第4図に示すように、モジュール11のマイクロプロセ
ッサは3木の線を介してミシン装置の電源装置20から
給電される。モジュール11のマイクロプロセッサは、
それ自体公知のものと大同小異であるから、その個々の
構成部分についてはこれ以上の説明を必要としないであ
ろう。モジュール11のランダム・アクセス・メモリ(
RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)すなわちデッ
ド・メモリ及びイレーザブル脅アンド・プログラマブル
メモリ読み出し専用メモリ(EPROM)のうちの一つ
からマイクロプロセッサ10へのデータ伝送は、直列入
出力インタフェース(Ser、110)を介して行なわ
れるが、これはモジュール11のマイクロプロセッサ番
カード13をミシン装置のマイクロプロセッサ10に適
応させるための手段として設けられている。既に述べた
ように、この構造及び動作モードは端子数を減少させる
ことができ、これがまた簡単にして強力な、従って安全
な年初装置が得られる。更に、ミシン装置のガイドにお
けるモジュール11の位置決めには、極端に厳格な精度
を必要としない。第2図はミシン装置のハウジングの同
口において溝21の形式をなす簡単なガイドを示し、モ
ジュール11の作動位置は前記開口の内縁にモジュール
11が当接することにより定められる。
図示すると共に、説明した実施例は他の項目を有するモ
ジュールを極めて簡単に交換することができる。従って
、ミシン装置の所有者の要求によりステッチ・パターン
及びモジュールの番号及び選択を設定することが可能と
なり、必要なときは何時でも比較的に有利な価格でミシ
ン装置の所有者が購入してミシン装置に挿入することが
できる新しいモジュールを配置してもよい。更に、ステ
ッチの種類がモジュール上に直接水されていること、及
び決定した番号がこれらに指定されていることにより、
ミシン装置の所有者が多数のモジュールを配設したとき
でも、混乱を生じることはない。ステッチ・パターン及
び指定した番号の表示は、モジュールを縫製装置に完全
に挿入しても、まだ常時見えるので、誤り及び錯誤が実
際的に防止される。
本発明は他の実施態様で具現することも可能である。付
加的なモジュール11には装飾ステッチばかりでなく、
付加的な実用ステッチ又はミシン装置の他の動作のデー
タを含めることもできる。
場合によって、モジュール11は、ミシン装置のマイク
ロプロセッサに付加的なメモリとして接続可能なメモリ
のみを備えるものでもよい。更に、各モジュール11と
しては、ミシン装置のソケット端子に挿入してミシン装
置をモジュール11に接続する比較的に強力なビン端子
を備えるものにしてもよい。この場合には、ミシン装置
のハウジングにモジュールを受は取めるガイドをもった
開口を備える必要はない。この接続では、特に平坦では
ないモジュール構造が不都合であるということはない。
第5図の実施例はモジュールがカード111の形式であ
り、カード111は選択可能なステッチ・パターンとそ
の指定した番号とを示すようになされており、その前面
は第1F!4に示すものと同様であるという点で、更に
筒単になっている。カード111の片側にはビン端子1
12が設けられており、ビン端子112はコード読取り
装δ114のソケット端子113に挿入することが可能
なコード構成により配列されている。カード111は更
にビン端子115を備えており、ビン端子115はコー
ド読取り装置114との安全なプラグ・イン接続を得る
ために、ソケット端子116に挿入可能となっている。
ソケット端子116は共通ラインに接続されており、ビ
ン端子115は第5図に示すように、存在する全てのビ
ン端子112に電気的に接続されている。ビン端子11
2の数及び配列により、またカード111が挿入された
ときに、このカード111に指定された符号信号はソケ
ット端子113に、またケーブル117を介してミシン
装置のマイクロプロセッサ(CPtJ)110に送出さ
れる゛。第5図に示すように、読み出し専用メモリ11
8はマイクロプロセッサ110に接続されている。読み
出し専用メモリ(ROM)118はミシン装置において
固定されたプログラムを!1111するデータを有する
。第2の付加的なランダム・アクセス・メモリ(ROM
)119はカード111に示されているステッチの種類
をtA IXIするデータを有する。カードは、コード
化したビン端子112に代えてバーコードを有するもの
でもよい。カード111を挿入したときは、バー・コー
ドを対応するコード読取り装置1114により読み込ま
れる。カード111を挿入したときは、キーボード18
によりカード111上に示されている所望のステッチ・
パターンを選択することができる。次に、ミシン装置の
マイクロプロセッサ110がそのコードにより、またそ
のカード111上の選択したステッチパターンにより特
徴付けられたカードに対応したメモリ位置を決定し、記
憶したデータによりミシン装置を制御する。この場合は
、更に多くのデッド・メモリを必要とする。しかし、こ
のようなメモリは安価であり、モジュール上のマイクロ
プロセッサ110は抑υ1されている。カード111上
のバー・コード又は同様のものの場合には、モジュール
とミシン装置との間の全ての電気的な接続も抑制するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のミシン装置の一実施例の一部分を示す
図、 第2図は同じく本発明の一実施例において、そのミシン
装置に挿入されたモジュール及びその支持装置を通る部
分断面図、 第3図は同じ(モジュールの背面図、 第4図は同じく電子装置の回路図、 第5図は本発明のミシン装置の第2の実施例の概要図で
ある。 図において: 1.2:つまみ 3:ゾーン 4:実用ステッチ 6〜9:表示及び作動グループ 11:モジュール 12:板 13:マイクロプロセッサ・カード 14;端子 15:コンタクト・バネ 16:コンタクト 17:v4飾ステッチ 18:キーボード 19:表示 1b、2b:表示手段 20:電源装置 21:溝 110:マイクロプロセッサ(CPU)111:カード 112:ビン端子 113:ソケット端子 114:コード読取り装置 115:ビン端子 116:ソケット端子 117:ケーブル

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御データを有するメモリを交換可能に備えた電
    子的なスイッチ・パターン制御付きのミシン装置であつ
    て: データのため、及びそのデータに指定されているスイッ
    チ・シンボルのための支持手段として用意され、かつ見
    える状態を保持しながら前記ミシン装置に接続可能にさ
    れ、作動要素により拘束されない少なくとも一つのモジ
    ュールを備えると共に、データが前記ミシン装置の電子
    装置により前記モジュールから再呼出しされることを可
    能にしたこと、 を特徴とする前記ミシン装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載のミシン装置において
    : 前記モジュールはランダム・アクセス・メモリ及び読み
    出し専用メモリを備え、かつ前記データが前記ミシン装
    置の電子装置により前記ランダム・アクセス・メモリ及
    び読み出し専用メモリから再呼出しされることを可能に
    したこと、 を特徴とする前記ミシン装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載のミシン装置において
    、前記モジュールは一方の面に前記ランダム・アクセス
    ・メモリ及び読み出し専用メモリを搭載し、かつ他方の
    面にステッチ・パターンを有する板を備えたことを特徴
    とする前記ミシン装置。
  4. (4)特許請求の範囲第3項記載のミシン装置において
    、前記板は、前記ミシン装置のハウジングの前壁に、又
    は前記前壁の前に保持されると共に、見える状態を保持
    するように、前記前壁と接続されていることを特徴とす
    る前記ミシン装置。
  5. (5)特許請求の範囲第3項又は第4項記載のミシン装
    置において、前記モジュールはマイクロプロセッサを備
    えていることを特徴とする前記ミシン装置。
  6. (6)特許請求の範囲第5項記載のミシン装置において
    、前記モジュールの支持体は片面にマイクロプロセッサ
    ・カード(スマート・カード)を備えていることを特徴
    とする前記ミシン装置。
  7. (7)特許請求の範囲第5項記載のミシン装置において
    、前記モジュールから前記ミシン装置の前記マイクロプ
    ロセッサへのデータ伝送は直列インタフェースを介して
    実行されることを特徴とする前記ミシン装置。
  8. (8)特許請求の範囲第1項記載のミシン装置であつて
    : 前記モジュールはその内容を表示するコードを備え、 前記コードのための読み取り装置を前記ミシン装置に備
    え、 制御データの読み出し専用メモリを前記ミシン装置の前
    記マイクロプロセッサに備え、 ステッチパターンを表わすデータの入力手段を前記ミシ
    ン装置に備え、 かつ、前記コード及びステッチパターンを表わす前記デ
    ータにより前記ステッチパターンに対応する前記メモリ
    の位置から前記制御データを再呼出しするための手段を
    備えていること、 を特徴とする前記ミシン装置。
  9. (9)特許請求の範囲第8項記載のミシン装置において
    、前記モジュールはメモリを備えていないことを特徴と
    する前記ミシン装置。
JP63014816A 1987-01-28 1988-01-27 ミシン装置 Pending JPS63194693A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00291/87-3 1987-01-28
CH291/87A CH671979A5 (ja) 1987-01-28 1987-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194693A true JPS63194693A (ja) 1988-08-11

Family

ID=4183646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014816A Pending JPS63194693A (ja) 1987-01-28 1988-01-27 ミシン装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4817547A (ja)
EP (1) EP0276629B1 (ja)
JP (1) JPS63194693A (ja)
CH (1) CH671979A5 (ja)
DE (1) DE3773483D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101339146B1 (ko) * 2006-08-03 2013-12-09 쥬키 가부시키가이샤 재봉기의 제어박스

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2651911B2 (ja) * 1987-04-24 1997-09-10 蛇の目ミシン工業株式会社 コンピユータミシンの電子回路板取付装置
DE8803371U1 (ja) * 1988-03-12 1988-05-19 Frankl & Kirchner Gmbh & Co Kg Fabrik Fuer Elektromotoren U. Elektrische Apparate, 6830 Schwetzingen, De
US5271344A (en) * 1989-09-18 1993-12-21 Mitsubishi Denki K.K. Method and apparatus for controlling an automatic sewing machine
GB2252847B (en) * 1991-02-18 1994-10-12 Gec Avery Ltd Engine management system
JPH0686881A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Brother Ind Ltd 刺繍模様作成装置
DE4312161A1 (de) * 1993-04-14 1994-10-20 Bosch Gmbh Robert Elektrogerät, insbesondere Heimwerker-Elektrogerät
IT1266491B1 (it) * 1993-09-13 1996-12-30 Fase Spa Dispositivo perfezionato per il controllo di saldatura.
EP0753614B1 (de) * 1995-07-14 2000-05-10 Fritz Gegauf Ag Bernina-Nähmaschinenfabrik Verfahren zur Gestaltung des Programmspeichers einer elektronischen Nähmaschine, Nähmaschine zur Durchführung dieses Verfahrens und Anwendung der Nähmaschine
SE515527C2 (sv) * 1996-11-19 2001-08-20 Viking Sewing Machines Ab Datastyrd symaskin
FR2815147B1 (fr) * 2000-10-09 2003-09-05 A F C A Dispositif de commande de moyens d'entrainement ou d'actionnement comprenant une platine electronique de commande avec une memoire de transfert

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052946A (en) * 1976-03-26 1977-10-11 The Singer Company Electronic control package for sewing machine
US4055131A (en) * 1976-03-26 1977-10-25 The Singer Company Electronic control arrangement for sewing machines
SE420327B (sv) * 1976-07-07 1981-09-28 Husqvarna Ab Symaskin med datakretsar
JPS6211578Y2 (ja) * 1980-10-02 1987-03-19
US4329933A (en) * 1981-06-22 1982-05-18 The Singer Company Universal expansion module
US4475784A (en) * 1982-12-02 1984-10-09 The Singer Company Cartridge and receptacle for use with an electronically controlled appliance
EP0148281B1 (de) * 1983-12-15 1988-06-15 Schips, Helmut Elektronische Steuereinrichtung für Industrienähmaschinen
US4672904A (en) * 1984-09-17 1987-06-16 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Device for attaching a memory cassette of a computerized sewing machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101339146B1 (ko) * 2006-08-03 2013-12-09 쥬키 가부시키가이샤 재봉기의 제어박스

Also Published As

Publication number Publication date
USRE33889E (en) 1992-04-21
US4817547A (en) 1989-04-04
EP0276629A2 (de) 1988-08-03
EP0276629B1 (de) 1991-10-02
CH671979A5 (ja) 1989-10-13
DE3773483D1 (de) 1991-11-07
EP0276629A3 (en) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6014593A (en) Memory reading module having a transparent front with a keypad
JPS63194693A (ja) ミシン装置
US4454596A (en) Free-programmable, modular control system with integrated user definable display and operating devices
US7760068B2 (en) Operation switch wiring mechanism
US4745404A (en) Display device for planning purposes
US4247845A (en) Control data input device for the electronic control unit of an electrical household appliance
CN1473535A (zh) 具有用户操作的饮料程序修改和复制处理器的搅拌机
JPS59146692A (ja) 電子制御ミシンにおける付加メモリとその接続の完全性を検査する方法
GB1573378A (en) Sewing machine
US4335667A (en) Pattern selection arrangement for a multiple pattern sewing machine
PL104220B1 (pl) Uklad wybierania wzorow sciegow w maszynie do szycia
US4406235A (en) Electronic sewing machine
US4554879A (en) Electronic sewing machine
JPS603211B2 (ja) シ−ケンスプログラマ
JP2561650B2 (ja) ミシン
GB2121224A (en) Function keyboard for a microprocessor system
JPH0344796B2 (ja)
JPH06269070A (ja) 遠隔監視制御システムの表示操作端末器
JPH04136623A (ja) 電子レンジの液晶表示装置
US4368680A (en) Electronic sewing machine with multi-pattern selecting system
EP0504540B1 (en) Luminous display device for electric equipments
JP2004080398A (ja) データ伝送装置
JPH09296931A (ja) 加熱調理システム
JP2981773B2 (ja) 端末装置,ならびにそれを構成する端末装置本体およびスイッチ・ユニット
JP5088842B2 (ja) 電動機駆動装置における異常発生時の詳細表示方法及び電動機駆動装置