JPS63194633A - 検眼装置 - Google Patents

検眼装置

Info

Publication number
JPS63194633A
JPS63194633A JP62027693A JP2769387A JPS63194633A JP S63194633 A JPS63194633 A JP S63194633A JP 62027693 A JP62027693 A JP 62027693A JP 2769387 A JP2769387 A JP 2769387A JP S63194633 A JPS63194633 A JP S63194633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
reflecting
mirror
chart
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62027693A
Other languages
English (en)
Inventor
小穴 好徳
小沢 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Optical Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Optical Co Ltd filed Critical Tokyo Optical Co Ltd
Priority to JP62027693A priority Critical patent/JPS63194633A/ja
Publication of JPS63194633A publication Critical patent/JPS63194633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、視力表装置と反射装置を備′える自覚式の検
眼装置に関するものである。
(従来技術) 従来の自覚式検眼装置は被検者前方3m〜5mに視力表
を設けて検眼するように構成されている。
(発明が解決しようとする問題点) この様な自覚式検眼装置を用いて検眼を行なう場合には
、眼の調節力の影響が出ないように被検者の視線距離を
長くする必要がある。
このため従来の自覚式検眼装置を用いる場合には検眼の
ための場所を広くする必要があるが、床面積の狭い眼鏡
店や眼科医院では検眼のために広い場所を確保するとい
うのは大変であった。
(発明の目的) 本発明は、簡易な構成で狭い場所で検眼することの可能
な検眼装置を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するため、この発明は、視力表装置と眼
屈折力検査装置をともなう自覚式検眼装置において、 前記視力表装置の上方に該視力表装置からの光束を反射
する第1反射装置と、該第1反射装置の下方に該第1反
射装置からの光束を被検者眼に向けて反射させるために
前記眼屈折力検査装置の前方に配置された第2反射装置
とを備え、前記視力表装置を此れから出射される光束の
光軸を中心として回動可能に構成して、前記視力表装置
を前記光軸を中心に一動させることにより、前記第1.
第2反射装置を介して視認される視標を光軸を中心に回
転させ得る様にした検眼装置としたことを特徴とするも
のである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図〜第8図に基づいて説明
する。
く第1実施例〉 第1図〜第5図は本発明の第1実施例を示したものであ
る。
第1図において、検眼室内に配置されたテーブル7の両
側部には第1脚部8と第2脚部9がそれぞれ設けられて
いる。この第1脚部8内には第2図に示した様に表示装
置配設空間10が形成され、第2脚部9内にはテーブル
7の上面7aに開放するミラー収納室11が形成されて
いる。
テーブル1の上面7aの一側部には表示装置配設空間1
0に開口する視標用窓12が形成され、この視標用窓1
2は視標表示部としてのリアスクリーン13で閉成され
ている。また、表示装置配設空間lO内には、第2図に
示した様にリアスクリーン13の下方に位置させると共
に、光軸14aを上方に向けた投影器14が視力表装置
として配設されている。この投影器14は、リアスクリ
ーン13に視標像等を結像する位置に配設されている。
しかも、投影器14は、これから出射する光軸14aを
中心に矢印Bの如く回動させ得る様に、表示装置配設空
間10の底部に取付手段(図示せず)により取付られて
いる。尚。
この投影器14の回動操作を行わせる回動操作手段とし
ては、リンク機構、ギヤによる動力伝達機構。
パルスモータ等を用いることができる。そして、この回
動操作手段の操作部はテーブル7の外側に設けることも
できる。
テーブル7の上方には検眼室の天井(図示せず)に取り
付けられた第1反射ミラー15が第1反射装置として配
設されている。尚、第1反射ミラー15は必ずしも天井
に設ける必要はなく、伸縮自在で上端部に水平部を有す
る支柱をテーブル7に装着して、この支柱の上端の水平
部に第1反射ミラー15を装着する様にしてもよいし、
又、この支柱はテーブル7と独立に設けてテーブル7の
側方に配設する様にしてもよい。
第1図中、16は第1反射ミラー15の下方に配設され
た第2反射装置としての第2反射ミラー、 17は伸縮
自在なミラー支持アーム、18はミラー収納室11の上
端開口部の開閉をする蓋体である。
上述したミラー支持アーム17は、テレスコピックパイ
プ(入れ子管)等を用いて伸縮自在に構成した支柱部1
7aと、矢印A方向に水平回動自在に支柱部17aの上
端部に装着された折曲アーム部17bとから略り字状に
形成ぎわでいる。この様なミラー支持アーム17の支柱
部17aは、ミラー収納室11底部の前側に植立固定さ
れている。しかも、折曲アーム部17bの先端部にはミ
ラー支持部材18が固定され、このミラー支持部材18
の下部にはミラー支持部材18の下方に配設した第2反
射ミラー16がステー19.19を介して装着されてい
る。この構成により第2反射ミラー16は、不要時にア
ーム17の伸び縮みによってテーブル7の第2脚部9内
に収納される。
この第2反射ミラー16は、第1図に示すように垂直で
はなく、被検者の視線が第1反射ミラー15を介してリ
アスクリーン13に行くように一定の角度を持たせであ
る。尚、リアスクリーン13にはキーボード20の操作
によって投影器14からの投影視標が結像される様にな
っている。
さらに、ミラー支持部材18には眼屈折力検査装置21
が装着されている。この眼屈折力検査装置21は、右眼
屈折力検査部21aと左眼屈折力検査部21bとを備え
ている。そして、各々の屈折力検査部21a、21bに
は被検者22の眼に対応する位置に設けた検査レンズ群
を収納したレンズユニット(図示せず)が設けられ、こ
のレンズユニットを構成する壁には被検者22が第2反
射ミラー4を前記検査レンズ群を介して透視する透孔(
図示せず)が形成されている。尚、この眼屈折力検査装
置21の構造は周知であるので、その具体的な構造の図
示は省略しである。
この様な構成によれば、眼屈折力検査装置21の右眼屈
折力検査部21a又は左眼屈折力検査部21bの検査レ
ンズを透孔から外し素通し状態にしておくことにより、
被検者22の裸眼視力検査を行うことができ、叉、透孔
に眼屈折力検査用の検査レンズを入れることにより、被
検者22の眼屈折力を検査できる。
次に、この様な構成の検眼装置の作用を説明する。
この様な構成によれば、キーボード20の操作により投
影器14を作動させて、目的の視標を投影器14により
リアスクリーン13に結像させる。
また、被検者22の視線が第2反射ミラー16.第1反
射ミラー15を介してリアスクリーン13に入り、リア
スクリーン13に表示された視標が視認される。
これにより、被検者22の検眼が行なわれる。即ち、リ
アスクリーン13から出た光束は、光軸14b、14c
14dで示した如く第1.第2反射ミラー15.16を
介して被検者22の眼に入ることになる。
この様なリアスクリーン13に写し出された視標を、被
検者22が直接視認したときと、被検者22が第1.第
2反射ミラー15.16を介して間接的に視認したとき
では、被検者22により視認される視標の向きが異なる
。すなわち、被検者22がリアスクリーン13に写し出
された視標を直接視認したとき、リアスクリーン13の
視標を正常な状態で視認し得る様に設定した場合におい
ては、第1.第2反射ミラー15.16を介してリアス
クリーン13の視標を視認したとき、この視標は正常な
状態から所定角度回転した斜めの状態に視認される。
従って、ここで第1図のテーブル7の前縁7bと平行に
延びる鉛直面を仮想し、即ち、第5図に示したZ軸とX
軸とを含むX−Y平面をテーブル7の前縁7bと平行に
延びる鉛直面とし、第1反射ミラー15から反射した光
束の光軸14cのX−Y平面への投影光軸14c ’と
Z軸との為す角度をαとしたとき、投影器14を第2図
の光軸14aを中心に角度αだけ回転させると、第1.
第2反射ミラー15.16を介して視認したときのリア
スクリーン13の視標が傾斜していない正常な状態とな
る。
この様な構成によれば、視標をリアスクリーン13に投
影する様にしているので、テーブル7の上面7aのスペ
ースを有効利用できると共に、第1反射ミラー15で第
2反射ミラー16に光束を導くことができる。
く第2実施例〉 第6図〜第8図は1本発明の第2実施例を示したもので
ある。本実施例は、第1実施例におけるリアスクリーン
I3を省略すると共に、スクリーン23をテーブル7の
上面7aの略中夫に設けて、投影器14からの光束を第
1反射ミラー15でスクリーン23に反射させることに
より、投影器14によりスクリーン23に視標像を結像
させる一方、スクリーン23からの光束を中間反射ミラ
ー24により第2反射ミラー16に反射させる様にした
ものである。しかも、投影器14は天井の高さにより傾
斜角度を調整できる様に構成されている。これ以外の構
成は第1実施例と同一である。
本実施例では、スクリーン23に結像された視標が中間
反射ミラー24と第2反射ミラー16を介して被検者に
視認される。この場合の視標の向きも第1実施例と同様
に投影器14の光軸14a回りの回動操作により調整で
きる。
また、本実施例によれば、投影器14からスクリーン2
3までの距離を十分に取れるので、従来の投影器をレン
ズ系の変更なしにそのまま利用できる利点がある。
しかも、再実施例の様に、投影器からの光束をテーブル
の上面のスクリーンに実像として、結像させることによ
り、従来の壁掛は式や投影式に比べて、視標が手もとに
くるので、検者が視標を見易く且つ視標を指差すことも
容易になるので、従来の様に検者が被検者の前方3m〜
5m離れた視力表の所まで行くことがなくなると共に、
スクリーン上に視力表カードを置くこともできる。また
、第2反射ミラーを着脱自在又は上下左右方向の何れか
に回動移動又はスライド移動できる様に構成すれば、被
検者の眼幅を測定できると共に、近距離視力の検査も従
来通り行うことができる。この場合、第2反射ミラーの
みを移動させる構成とすることも出来るし、ステー19
.19を第2反射ミラーと一体に移動させる様にするこ
とも出来る。また、第2反射ミラーを、ステー19.1
9の一方には着脱に取り付けると共に、ステー19.1
9の他方には水平回動可能に取り付けることもできる。
尚、投影器に代えてCRTを視力表装置とすることもで
きる。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したように、視力表装置の光軸を上
下方向に取るようにしたので、検眼のスペースを小さく
できると共に、被検眼に正常な状態で視標を視認させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る検眼装置の第1実施例を示す斜
視図である。 第2図〜第5図は、第1図に示した検眼装置の概略説明
図である。 第6図〜第8図は、本発明に係る検眼装置の第2実施例
を示す概略説明図である。 7・・・テーブル 7a・・・上面 8・・・第1脚部 9・・・第2脚部 10・・・表示装置配設空間 11・・・ミラー収納室 12・・・視標用窓 13・・・リアスクリーン 14・・・投影器(視力表装置) 15・・・第1反射ミラー(第1反射装置り16・・・
第2反射ミラー(第2反射装置)17・・・ミラー支持
アーム 21・・・眼屈折力検査装置 23・・・スクリーン 24・・・中間反射ミラー 第″−里    第3図 第+]′D 第5区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 視力表装置と眼屈折力検査装置をともなう自覚式検眼装
    置において、 前記視力表装置の上方に該視力表装置からの光束を反射
    する第1反射装置と、該第1反射装置の下方に該第1反
    射装置からの光束を被検者眼に向けて反射させるために
    前記眼屈折力検査装置の前方に配置された第2反射装置
    とを備え、 前記視力表装置を此れから出射される光束の光軸を中心
    として回動可能に構成して、前記視力表装置を前記光軸
    を中心に回動させることにより、前記第1、第2反射装
    置を介して視認される視標を光軸を中心に回転させ得る
    様にしたことを特徴とする検眼装置。
JP62027693A 1987-02-09 1987-02-09 検眼装置 Pending JPS63194633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027693A JPS63194633A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 検眼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027693A JPS63194633A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 検眼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194633A true JPS63194633A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12228048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62027693A Pending JPS63194633A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 検眼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194633A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363302U (ja) * 1989-10-20 1991-06-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363302U (ja) * 1989-10-20 1991-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002010978A (ja) 検眼システム
JP5097966B2 (ja) 眼科用検査装置
JP2023175996A (ja) 検眼装置
JP3450403B2 (ja) 検眼装置
JPS63194633A (ja) 検眼装置
JP2002010981A (ja) 眼屈折力測定装置
US4572629A (en) Apparatus for presentation of eye tests for testing near and distant vision
JPH0350881Y2 (ja)
JP3066112B2 (ja) 検眼装置
JP2972044B2 (ja) 視力表表示装置
JP7249097B2 (ja) 眼科装置及び検眼システム
JP2694915B2 (ja) 検眼装置
JP3256264B2 (ja) 検眼装置
JP2526550Y2 (ja) 視力検査装置
JP2793783B2 (ja) 視力検査装置
JP2801298B2 (ja) 自覚式検査装置
JPS62159636A (ja) 検眼装置
JPH0576848B2 (ja)
JP3469005B2 (ja) 検眼装置
JP2967686B2 (ja) 視機能検査装置
JPH0576849B2 (ja)
JPH0510093B2 (ja)
JP2004298315A (ja) 検眼用補助ミラーボックス及びこれを備える検眼装置
JPH066108B2 (ja) 視機能検査装置
JPS6152692B2 (ja)