JPS63194322A - 化合物半導体基板 - Google Patents

化合物半導体基板

Info

Publication number
JPS63194322A
JPS63194322A JP2760887A JP2760887A JPS63194322A JP S63194322 A JPS63194322 A JP S63194322A JP 2760887 A JP2760887 A JP 2760887A JP 2760887 A JP2760887 A JP 2760887A JP S63194322 A JPS63194322 A JP S63194322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
substrate
gaas layer
layer
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2760887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Enatsu
江夏 昌郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2760887A priority Critical patent/JPS63194322A/ja
Publication of JPS63194322A publication Critical patent/JPS63194322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は半導体基板上に化合物半導体層を形成した化合
物半導体基板の構造に関し、特には転位密度の低い化合
物半導体基板の構造に関する。
〈従来の技術〉 化合物半導体の優れた特徴を活かして、高機能、高性能
デバイスが工業化されつつある。しめづ〜化合物半導体
結晶は一般に高価であり、大面積の高品質基板結晶を得
にくい等の欠点を有している。
そこで、安価で良質、軽量なSi基板上に化合物半導体
結晶を形成してなる化合物半導体基板が広く用いられて
いる。
Si基板上にGaAs層を形成する化合物半導体基板に
は、Si基板上に分子線エビタキシ法(MBE)または
有機金属気相成長法(MOCVD)を用いて、直接Ga
As層を形成してなる第1の構造がある。
ところがこの第1の構造ではGaAs化合物半導体とS
i半導体との格子定数及び熱膨張係数の差により、Ga
As層の格子欠陥特に転位密度が実用に向かない程高く
なるという問題がある。
この問題を解決するためにGaAsとSiとの間に何ら
かの中間層を介挿し、この中間層で格子欠陥を緩和する
試みがなされている。即ち、Si基板に電子ビーム蒸着
法(EB)、イオンクラスタビーム法(I CB )、
分子線エピタキシー嶽MBE)。
または気相成長法(CVD)を用いて単結晶ゲルマニウ
ム(Ge)層からなる中間層を形成したのちに、分子線
エピタキシー法(MBE)tたは有機金属気相成長法(
MOCVD)を用いてGaAs層を形成してなる第2の
構造である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上述の如く、化合物半導体基板としてSi基板上に直接
GaAS層を形成してなる第1の構造はもちろんのこと
、Si基板上にGe等の中間層を介してGaAs層を形
成してなる第2の構造を採っても、GaAS化合物半導
体とSi半導体との格子定数及び熱膨張係数の差によっ
て起こるGaAS層の格子欠陥特に転位密度を実用に供
し得る程度にまで低減させることができない。このため
特性の良い化合物半導体素子をかかる化合物半導体基板
上に形成することは困難であるという問題がある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は上述する問題点を解決するためになされたもの
で、(21)乃至(Ill)±4゜の面方位を有する半
導体基板上に第1の添加物を含む■−v族化合物半導体
層と、第2の添加物を含む■−v族化合物半導体層とを
順次形成してなる化合物半導体基板を提供するものであ
る。
本発明は第1の添加物が亜鉛(Zn)からなり、第2の
添加物がインジウム(In)からなる2層の■−v族化
合物半導体層を有する化合物半導体基板を提供するもの
である。
く作用〉 本発明により、化合物半導体基板のうち素子作製に必要
な化合物半導体層表面近傍のみについて転位密度が低減
でき、特性の良い化合物半導体素子を係る化合物半導体
基板上に形成することが可能になる。
本発明によりGaAs成長層の表面近傍における転位密
度が低減される機構を、以下に説明する。
5i(111)基板上に形成したGaAS単結晶は、(
2+)面を表面とする結晶方位に成長する。ところで、
GaAs等のジンクブレンド型の結晶では、(ttl)
面が滑り面であり、結晶の転位はこの滑り面内に多く発
生する。GaAsとSiの格子定数および熱膨張係数の
相違によるGaAs結晶内の内部応力は、いずれも表面
に平行であり、表面に平行に転位は発生しようとする。
従って、はとんどの転位が表面に平行な(Ill)面上
に発生するっこのためにGIAs結晶表面に向かう転位
は少ない。比較のために5i(100)基板に成長し7
’(GaAS結晶を考えると、滑り面である(Ill)
面は総て表面にたいして約55°であるので転位は表面
に平行にならず、GaAs層を横切るように存在する。
このためにGaAs表面に向かう欠陥が多くなる。
Znを添加したGaAs結晶は無添加のGaASに比べ
て、小さな応力で降伏する。降伏により結晶内には多く
の転位が導入され、その転位が動き回り、内部応力は緩
和される。一方、Inを添加したGaAs結晶は逆に降
伏しにくく、転位が発生しにくいOSi基板の上に、Z
n添加のGaAs、 In添加のGaAsを順に形成す
ることにより、Zn添加のGaAS層に於いて、GaA
sとSiの格子定数および熱膨張係数の相違による内部
応力を緩和し、In添加のGaAs層の転位密度を少な
くすることが可能になる。
上記の二つの作用は同時に行うことにより、非常に効果
的となる。その理由を以下に図を用いて説明する。第2
図の如く、Si(+11)基板1上にGaAS層2のみ
を形成した場合、GaAS層2の強度は均一であるため
に、たとえ表面に平行であっても表面近傍に転位3を導
入することになる。
また、第3図の如く、5i(Ill)基板以外の基板、
例えば、5i(100)基板4にZn添加GaAs層5
とIn添加GaAs層6を順に形成した場合、転位3が
Zn添加層5のみで発生したとしても(SZ)面上を運
動してIn添加層6を貫通し、表面近傍に達する。第1
図の如く、5i(111)基板1上にZn添加GaAs
層5、In添加GaAs層6を形成した場合、転位30
発生はZn添加GaAS層5だけであり、しかも内部応
力による転位3の運動は表面に平行な(111)面に限
られるために、In添加GaAs層6には転位が入らな
い。
〈実施例〉 第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。
(111)の面方位を有するSi基板1上に■層性にて
GaAs層を以下の如く形成する。アルシンとトリメチ
ルガリウムとを原料ガスとし、圧力100 Torr 
+基板温度400℃にてGaAs層7を200λの膜厚
に形成する。次に上記原料ガスにジエチルジンクを添加
し、圧力+ 00 TOrr+基板温度700℃、レー
ト0.04μm/minにてZn添加GaAs層5を2
μm形成する。最後に上記原料ガスにトリメチルインジ
ウムを添加し、圧力100Torr、基板温度700℃
、レート0.04 p m/mi nにてIn添加Ga
As層6を2μm形成する。この時Znは少なくともl
 Q 1Ba−3+  I nは少なくとも1019−
4添加される。このような構造をもつGaAs化合物半
導体基板においては、表面近傍のIn添加GaAs層6
は素子を形成しても影響のない程度の転位密度となる。
上記実施例において、GaAs層成長法としてMOCV
D法を用いたが、本発明はこれに限定されるものではな
く、MBE法等他の方法を適用してもよい。
上記実施例において、添加物のないGaAs層7を形成
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、Ge
層或いはGe−5i混晶層等の中間層を形成してもよい
上記実施例において、半導体基板としてSi基板を用い
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、Ge基
板等他の半導体基板を適用してもよい。
〈発明の効果〉 本発明により、半導体基板上に、表面近傍に転位の少な
い化合物半導体層を形成した化合物半導体基板が得られ
る。この基板を化合物半導体素子形成用基板として用い
ることにより、高品質で且つ軽量な化合物半導体装置の
製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は従来
の実施例を示す断面図、第3図は本発明の詳細な説明す
るための断面図である。 I  5i(111)基板 2  GaAs層 3転位
 4 5i(100)基板 5  Zn添加GaAs層
 6  In添加GaAS層 T  GaAs層代理人
 弁理士 杉 山 毅 至(他1名)第 1 図 ・第2 x 第3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.)半導体基板と、該基板上に形成したIII−V族化
    合物半導体層とからなる化合物半導体基板において、 (111)乃至(111)±4゜の面方位を有する半導
    体基板上に、 第1の添加物を含むIII−V族化合物半導体層と、 第2の添加物を含むIII−V族化合物半導体層とを順次
    形成してなることを特徴とする化合物半導体基板。 2.)上記第1の添加物が亜鉛であり、上記第2の添加
    物がインジウムであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の化合物半導体基板。
JP2760887A 1987-02-09 1987-02-09 化合物半導体基板 Pending JPS63194322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2760887A JPS63194322A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 化合物半導体基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2760887A JPS63194322A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 化合物半導体基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194322A true JPS63194322A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12225640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2760887A Pending JPS63194322A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 化合物半導体基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194322A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275619A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体結晶層の形成法
US5302232A (en) * 1992-01-31 1994-04-12 Fujitsu Limited (111) Group II-VI epitaxial layer grown on (111) silicon substrate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275619A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体結晶層の形成法
US5302232A (en) * 1992-01-31 1994-04-12 Fujitsu Limited (111) Group II-VI epitaxial layer grown on (111) silicon substrate
US5394826A (en) * 1992-01-31 1995-03-07 Fujitsu Limited Method of (111) group II-VI epitaxial layer grown on (111) silicon substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704181B2 (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法
US5019874A (en) Semiconductor device having an epitaxial layer grown heteroepitaxially on an underlying substrate
JPH01289108A (ja) ヘテロエピタキシャル成長方法
US7829914B2 (en) Nitride semiconductor light-emitting device comprising a buffer layer including a plurality of layers having different lattice constants and method for manufacturing the same
US5107317A (en) Semiconductor device with first and second buffer layers
JP2003128500A (ja) エピタキシャルウェーハ、及びiii−v族窒化物合金のエピタキシャル成長方法
JP2002299267A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS61189621A (ja) 化合物半導体装置
JPS63194322A (ja) 化合物半導体基板
JPH11298039A (ja) GaN層および緩衝層の成長法およびその構造
JPH09180998A (ja) 化合物半導体装置
KR101041659B1 (ko) 산화아연 버퍼층을 이용한 질화갈륨 에피층 제조방법
JP2000150388A (ja) Iii族窒化物半導体薄膜およびその製造方法
Biefeld et al. The growth of InSb using triisopropylantimony or tertiarybutyldimethylantimony and trimethylindium
JP2845464B2 (ja) 化合物半導体の成長方法
JPH03136319A (ja) ヘテロエピタキシャル基板および半導体装置
US5827365A (en) Compound semiconductor and its fabrication
KR100450785B1 (ko) 질화갈륨후막제조방법
JP2687445B2 (ja) ヘテロエピタキシャル成長方法
JPH05335241A (ja) 化合物半導体とその製造方法
JPH10284425A (ja) 半導体装置の製法
US5341006A (en) Semiconductor device having diffusion-preventing layer between III-V layer and IV layer
US5183778A (en) Method of producing a semiconductor device
JPH0263115A (ja) 薄膜の選択成長方法
JPS6066811A (ja) 化合物半導体装置の製造方法