JPS63194308A - 感湿セラミツク - Google Patents

感湿セラミツク

Info

Publication number
JPS63194308A
JPS63194308A JP62027592A JP2759287A JPS63194308A JP S63194308 A JPS63194308 A JP S63194308A JP 62027592 A JP62027592 A JP 62027592A JP 2759287 A JP2759287 A JP 2759287A JP S63194308 A JPS63194308 A JP S63194308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
moisture
sensitive ceramics
humidity sensitive
sensitive ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62027592A
Other languages
English (en)
Inventor
充弘 村田
治文 万代
康信 米田
北尾 昭一
達也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62027592A priority Critical patent/JPS63194308A/ja
Publication of JPS63194308A publication Critical patent/JPS63194308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、感湿セラミックに関し、特に、電子レンジ
、オーブン、食器乾燥機などの食品調理器をはじめ各種
機器の湿度センサとして広く用いることができる感湿セ
ラミックに関する。
(従来の技術) 従来、このような用途に用いられる感湿セラミックとし
ては、MgCr20′4−TiO2、ZnO−Cr20
3−1.+20、v205−Ti02などがあり、これ
らの多くは湿度センサの材料として使用されている。た
とえば、特公昭56−6121号公報には、加熱クリー
ニングが容易にでき、かつ安定な特性を示す感湿セラミ
ックが開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、これら従来の感湿セラミックは、150
℃以上の高温域において感湿特性が低下したり、また、
低下しなくてもその特性が要求を満足でなかったりする
ため、たとえば、高温域で絶対湿度を検知することが要
求される電子レンジなどでは、その要求を満たすことが
できなかった。
したがって、この発明は、室温から高温域まで感度の良
好な感湿セラミックを提供するものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、次の一般式、 八B1.B’x03   (0.0≦x≦0.30)か
らなる主成分に、M【】2からなる添加物を10.0モ
ル%以下含有させた感湿セラミックである。
ただし、AはCa、Sr、Baのうち少なくとも1種R
は Ce −、Zrのうち少なくとも1種B°はアクチ
ナイドを除く III a族および1nのうち少なくと
も1種 MはT i N Ge % Mn −、Sn 1S 1
1Th % Hf 1Teのうち少なくとも1種 この発明の感湿セラミックは、E記した組成を構成する
各種材料を調合し、調合原料を混合して仮焼し、この仮
焼粉末にバインダを加えたのち成形し、さらに成形体を
焼成することにより得られる。そして、得られた焼結体
の表面にポーラスな電極を付与することにより湿度セン
サが得られることになる。
(発明の効果) この発明の感湿セラミックによれば、信頼性が高く、し
かも150℃以上の高温域でも、絶対湿度の検知ができ
る湿度センサを提供することができ、また検温感度の経
時変化が小きく、さらには高湿側から低湿側への応答が
速いという効果を有する。
(実施例) 以下に、この発明にかかる感湿セラミックについて詳細
に説明する。
原料として、主成分となるCaCO3、SrCO3、R
aCO3、Ce0z 、ZrO2,1,a203、ト1
d203、Y2O3、Er2O3,1)Y2O3、Pr
2f)3、Sm2O3,5c203、Tn2(13、T
in2、Ge[]2、MnO2,5n02.5i02、
Th02、HfO2およびTeO2を用意し、これらを
第1表に示す組成になるように秤量した。これらの秤量
物をボールミルで湿式混合した。次に、これを脱水、乾
燥し、1200℃で2時間仮焼した。そして、この仮焼
物を粉砕し、酢酸ビニル系樹脂を10重景罵加えて混合
し、得られた造粒粉末を約2ton/am2の圧力で直
径10IllI111厚み0.5mmの円板に成形した
。この成形円板を空気中で1350℃の温度で2時間焼
成した。得られた直径8.OOm+aX厚み0 、45
mmの焼結体の両表面に直径?、00mmの白金のポー
ラス電極を付与して湿度センサとした。
このようにして得た湿度センサを用いて、水蒸気を10
4pp+ow(重量比表示)含む450℃の雰囲気中の
抵抗値(R)11)、および水蒸気を105ppIII
v含む450℃の雰囲気中の抵抗値(RH2)を、それ
ぞれ測定した。
ざらに、これらの値を次式に代入して、湿度感度Sを算
出した。
RH1=RH2・(H1/H2)= ’1 ’ 10’pPmw、  ’2 ’ 105pp
a+vこのようにして、第1表に示したような結果を得
た。
なお、第1表中*印を付した試料はこの発明範囲外のも
のであり、それ以外はこの発明範囲内のものである。
(以下、余白) 第  1  表 第1表から明らかなように、この発明の感湿セラミック
について、その組成中のXが0.3を越えると湿度感度
が低下する(試料番号5、試料番号13)。また、添加
物のMOが10.0モル%を越えると同様に湿度感度が
低下する(試料番号9、試料番号13、試料番号14、
試料番号19)。
なお、この発明の感湿セラミックは、第1表以外のアク
チノイドを除く III a族の元素、たとえば、P 
ms Eu −、Gdz Tb % HQ % TL 
Yb −、1,uを用いてもよイッまた、製法について
は、シート成形方式や、ペーストによる厚膜方式など、
ヒ記した実施例の方法とは異なる他の方法を用いてもよ
い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の一般式、 AB_1_−_xB′_xO_3(0.0≦x≦0.3
    0)からなる主成分に、MO_2からなる添加物を10
    .0モル%以下含有させた感湿セラミック。 ただし、AはCa、Sr、Baのうち少なくとも1種B
    はCe、Zrのうち少なくとも1種 B′はアクチナイドを除くIIIa族およ びInのうち少なくとも1種 MはTi、Ge、Mn、Sn、Si、Th、Hf、Te
    のうち少なくとも1種
JP62027592A 1987-02-09 1987-02-09 感湿セラミツク Pending JPS63194308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027592A JPS63194308A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 感湿セラミツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027592A JPS63194308A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 感湿セラミツク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194308A true JPS63194308A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12225215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62027592A Pending JPS63194308A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 感湿セラミツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194308A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6054259B2 (ja) 感湿セラミツク
JPS58217464A (ja) 酸化ジルコニウム磁器
JPS63194303A (ja) 感湿セラミツク
JPS63194308A (ja) 感湿セラミツク
US4462930A (en) Humidity sensor
JPS63194307A (ja) 感湿セラミツク
JPS6229008A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS63194302A (ja) 感湿セラミツク
JPS6344702A (ja) 感湿セラミツク組成物
JPS63194305A (ja) 感湿セラミツク
JPS63194306A (ja) 感湿セラミツク
JPS63194304A (ja) 感湿セラミツク
JPH04329348A (ja) 感湿セラミック組成物
JPS59155102A (ja) 感湿素子
JP2546309B2 (ja) 感湿セラミック組成物
JP2546310B2 (ja) 感湿セラミック組成物
KR840000260B1 (ko) 감습소자
JPS5840801A (ja) 湿度センサ素子とその製造法
JPS6144757A (ja) アルミナ磁器組成物
JPS6229101A (ja) 感湿抵抗体
JPS5835901A (ja) 感湿素子
JPS6351363B2 (ja)
JPS6252921B2 (ja)
JPH0582307A (ja) サーミスタ用組成物
JPS62108503A (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体