JPS6319369A - H鋼止め金具 - Google Patents

H鋼止め金具

Info

Publication number
JPS6319369A
JPS6319369A JP16537486A JP16537486A JPS6319369A JP S6319369 A JPS6319369 A JP S6319369A JP 16537486 A JP16537486 A JP 16537486A JP 16537486 A JP16537486 A JP 16537486A JP S6319369 A JPS6319369 A JP S6319369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
steel
clamping piece
plate
screw holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16537486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369427B2 (ja
Inventor
岩本 峰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16537486A priority Critical patent/JPS6319369A/ja
Publication of JPS6319369A publication Critical patent/JPS6319369A/ja
Publication of JPH0369427B2 publication Critical patent/JPH0369427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は土中等に打込まれたH鋼に装着された矢板と、
該矢板から所定間隔を置いてセットされた型枠との間に
コンクリートを打B2するに当って、下方部をH鋼に挟
着保持して所定間隔を維持し、更に上方部に型枠を締付
は保持するH鋼止め金具に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種H鋼止め金具としては実公昭52−159
64@に開示されたものか知られていた。
この実公152−15964号に開示されたものは、L
型金具の一片に、その他片に対してほぼ重石に連結棒を
固着せしめると共に、L型金具の他片に対し仮ばねが平
行に配置されるよう板ばねの一端をL型金具の一片に固
着して形成されている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来の止め金具は、土木工事等に於いてコンクリー
ト打設前の型枠の取付作業時に1赳用されているが、セ
パレーターにより所定間隔を設定した後、セパレーター
の回転を阻止して止め金具を型枠に一体に固定する場合
、人手によってセパレーターと連結棒とを溶接1b螺子
ロツク材を使用して固定していた。そのため作業能率か
悪いだけてなく、止め金具の取付けや全螺子ボルトより
成るセパレーターの調整時に時間と労力がかかるという
問題点がおり、また降雨時や漏水している所では止め金
具を型枠に固定する作業がでさないという問題点があっ
た。
本発明はかかる問題点に着目してなされたもので、H鋼
の所定肉厚のフランジに基板の下方部を確固に挟着保持
てき、且全螺子ボルトの螺挿深度の具合を目盛で目視し
て調整できると共に、所定の深度に螺挿された全螺子ボ
ルトを溶接や螺子ロック材を使用することなく回転しな
いように固定することがでさるH調比め金具を提供せん
とすることを目的とする。
[間順点を解決するための手段] 上問題点を解決するため、本発明は基板の下方部にH鋼
のフランジに挟む保持できる間隙を存しさせて、ベース
板と挟着片を基板に対して直角に突設して、H鋼のフラ
ンジにハンマー等により叩打して強制的に圧入密嵌さU
て挟着保持できるようにし、且挟着片上の基板の長手方
向に目盛を表示して全螺子ボルトの螺挿深度を目視して
調整できるようにすると共に、基板の上方部を倒U字状
に折曲して連結部を設け、且該連結部の上方板と下方板
の中央部の垂直!1線上に全螺子ボルトを螺挿する螺子
孔を夫々穿設し、更に螺子孔を穿設した下方板の水平軸
線上の両側端部に夫々切欠部を設けて、上方板の先端部
をハンマー等により叩打することにより強度の弱い切欠
部分より折曲して、上方板の螺子孔が全螺子ボルトに喰
い込み、全螺子ボルトの回転を阻止するよう)?4成さ
れている。
[作用] 上記慴成の*発明によれば、基板の下方背部よりハンマ
ー等により叩打するのみで、強制的にフランジにベース
板と挟着片の間隙部が圧入密嵌されて挟着保持され、全
螺子ボルトの螺挿深度は目盛によって正確に目視して調
整でき、また調整して所定深度に全螺子ボルトが達した
ときは連結部の上方部の先端部をハンマー等により、叩
打することにより下方板を折曲せしめて下方板の螺子孔
を全螺子ボルトに喰い込ませて全螺子ボルトの回転を阻
止する。
[実施例] 本発明の実施の一例を図に就いて詳細に説明するに、長
方形状の鋼板より成る基板1の下底部の一方側にベース
板2を直角に折曲連設し、更に基板1の下方部を底辺を
残して方形状に打法いた打央片3をベース板2に平行に
なるように一方側へ折曲して挟着片4とし、ベース板2
と挟着片4との間に一定の高さの間隙5を備えさせ、且
該挟着片4上の基板1の一方側長手方向に目盛6を表示
する。前記間隙5の巾は後述の規格化されたH鋼14の
フランジ16の肉厚に適合するよう複数種類製作してお
くことによりすべてのH鋼14に対応できる。
モして、基板1の上方部を一方側に倒U字状に折曲して
水平な上方1反7と下方板8とを有する連結部9を設け
、且該連結部9の下方板7と下方板8の中央部の垂直i
j仙線上に螺子孔10.11を夫々穿設し、且上方板7
に穿設された螺子孔100両側の下方板7の端縁部に夫
々切欠部12゜12′ か設けて必ろ。よj:、上方板
7の先端部13は特に限定する必要1まないが、好まし
くは上方へ梢傾斜ざ巳た悟成にすることが推奨される。
実施例の作用について説明すると、本発明止め金具は第
2図に示すように、土木工事現場に於いて適宜間隔を置
いて打設された複数本のH鋼14に矢板15をセットし
た後、間隙5部にH鋼14のフランジ16を押し当て、
基板1の背部をハンマー等により叩打してベース板2と
挟着片4間の間隙5にH鋼14のフランジ16を圧入密
嵌ざぜて挟着保持する。そして、基端面側より全螺子ボ
ルH70基端部を螺挿できる袋螺子1Bを設けると共に
、垂直な先端面19の中央部に螺子山20を周設したポ
ルト21を突設して調整具22を形成し、且該調整具2
20袋螺子18に全螺子ボルH7の基端部を螺挿してそ
の基9シ11面を袋螺〒18のAi縁部18′に密接固
定させ、更に全螺子ポル1〜]7の先方部を螺子孔10
.11に夫々貫通螺挿し、その螺挿の深度を全螺子ボル
H7の先端縁17′ の位置を目盛6で読み取ることに
よって調整して、予めδ2定された矢板15からのコン
クリートCの打設の巾」法とベース坂2底部から調整具
22の先pツ:1Tn19まての長さとを一致さぜる。
そして、この寸法が一致した時点て全螺子ボルH7が再
び回転してその寸法が狂わないJ、:うに、連結部9の
先端部13をハンマー等で叩打すると、切欠部12,1
2’の存在により螺子孔10部分の強度か弱くなってい
るために螺子孔10部分より上方板7が折曲して、螺子
孔10部分が全螺子ホルH7の周面に強く喰い込んで全
螺子ボルH7の回転が阻止され、ベース板2底部から調
整具22の先端部19までの長さ寸法は固定される。そ
の後、ポル1〜21に型枠23を貫挿して型枠23の内
側壁を前記調整具22の先端面19に密着せしめること
によりコンクリートCの打設中が自動的に設定される。
そして、型枠23は外側壁側より縦パイプ材24.横パ
イプ材25を縦横に接合すると共に、横パイプ材25を
貫通してホームタイボルト26の先方部に前記型枠23
外に突出したボルト21を螺着することにより確固に固
定される。
前記のようにコンクリートCの打設中が設定された後、
矢板15と型枠23間にコンクリートCを打設し、その
固化後ホームタイホルト26.紺パイプ材24.横パイ
プ材25.型枠23を取外づ−と共に、H鋼14をクレ
ーン等により上方へ扱き去るのでおる。この場合Hff
lJ14のフランジ16にベース板2及び挟着片4が密
嵌しているか、固定されていないので簡単に1友ぎ去る
ことができる。
[発明の効果コ 本発明は上述のよってあるから、予め規格で定められた
Hit)のフランジの肉厚と一致する巾の間隙を設りた
止め金具8製作してあくことによりすべてのH鋼に取付
は可能でおり、そのtl S’fIのフランジへの取付
けも基板の下方前底部をハンマーて叩打することにより
強制的に止め金具がフランジに圧入密嵌されて挟着保持
され、そして全螺子ボルトを各螺子孔に貫通螺挿して目
盛を目視しながら適宜回転させてその螺挿深度を調整し
、所定の目盛位置に於いて全螺子ボルトの固定位置が設
定されると、単に上方板の先端部をハンマー等により叩
打することにより下方板か切欠部分より折曲して、螺子
孔が全螺子ボルトに喰い込み、全螺子ボルトはその位置
に於いて確実に回転することなく固定され、その後型枠
取付工程に入ればよく、従来のように溶接とか、螺子ロ
ック材を使用する必要かなく、降雨時や漏水があっても
取付けることができるので経費が安く工Yvlb短縮す
ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の実施例を示すもので、第1図は仝体の斜
視図、第2図は施工状態を示す横断面図、第3図は型枠
の取付状態を示す拡大横断面図である。1 図中、1は基板、2はベース板、4は挟着片、5は間隙
、6は目盛、7は上方板、8は下方板、9は連結部、1
0.11は螺子孔、12.12’1ユ切欠部、17は全
螺子ボルトでおる。 昭和61年7月14日 焦 椋 第3図 酎] 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板の下方部にH鋼のフランジに密嵌できる間隙を存し
    させてベース板と挟着片を夫々平行に突設し、且挟着片
    上の基板の長手方向に目盛を表示すると共に、基板の上
    方部を倒U字状に折曲して連結部を設け、且該連結部の
    上方板と下方板の中央部の垂直軸線上に夫々螺子孔を穿
    設し、且螺子孔を穿設した上方板の水平軸線上の両側端
    部に夫々切欠部を設け、前記各螺子孔に全螺子ボルトを
    貫通螺挿したことを特徴とするH鋼止め金具
JP16537486A 1986-07-14 1986-07-14 H鋼止め金具 Granted JPS6319369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16537486A JPS6319369A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 H鋼止め金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16537486A JPS6319369A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 H鋼止め金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319369A true JPS6319369A (ja) 1988-01-27
JPH0369427B2 JPH0369427B2 (ja) 1991-11-01

Family

ID=15811160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16537486A Granted JPS6319369A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 H鋼止め金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319369A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369427B2 (ja) 1991-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4250681A (en) Removable and reusable anchor and method
US4182092A (en) Building panel chord tie and method of tieing together precast concrete building panels
JPS6319369A (ja) H鋼止め金具
JPS6319370A (ja) H鋼止め金具
JPS63251572A (ja) H型鋼止め金具
JPH0736006Y2 (ja) 間隔保持金具
JP2548953Y2 (ja) 連結保持金具
JPH0369429B2 (ja)
JP3699548B2 (ja) アンカーボルト設置金具セット
JPH0620838Y2 (ja) 横矢板止め金具
JPH01244071A (ja) コンクリート打設用間隔保持金具
JPH0618987Y2 (ja) 間隔保持金具に於けるセパレーター固定装置
JPS6332262Y2 (ja)
JPH0722439Y2 (ja) コンクリート型枠間隔調整器の固定金具押込装置
JPS62220655A (ja) H形鋼くい取り付け金具
KR900007402B1 (ko) H 형강 고정쇠
JP3048981B2 (ja) 基礎コンクリート型枠用幅止め具
JPH0336705Y2 (ja)
JPH061563U (ja) 胴縁固定部材
JPH0465188B2 (ja)
JPS6168954A (ja) ブレキヤスト・トラス板を使用した外壁構築方法
JPS6311255Y2 (ja)
JPH0564303U (ja) 蟻溝用あと付け固定金具
JPH076361Y2 (ja) コンクリート型枠間隔調整器の固定金具押込装置
JPH093912A (ja) プレートアンカー工法