JPS63193376A - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JPS63193376A
JPS63193376A JP2577387A JP2577387A JPS63193376A JP S63193376 A JPS63193376 A JP S63193376A JP 2577387 A JP2577387 A JP 2577387A JP 2577387 A JP2577387 A JP 2577387A JP S63193376 A JPS63193376 A JP S63193376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
detection
block
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2577387A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Fukami
正 深見
Hiroyuki Ino
浩幸 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2577387A priority Critical patent/JPS63193376A/ja
Publication of JPS63193376A publication Critical patent/JPS63193376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は回転ヘッドを用いたディジタルオーディオテー
プレコーダ等に用いて好適な再生装置に関するものであ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、記録トランクに複数の信号ブロックが設けら
れている記録媒体を再生する再生装置において、上記信
号ブロック毎に再生信号の誤り検出を行い、誤りの無い
ときに出力される第1の検出信号に基いて上記再生信号
を第1の記憶手段に書き込むと共に、上記第1の検出信
号に基いて次の信号ブロックが再生されるタイミングで
第2の検出信号を得、上記第1及び第2の検出信号が検
出されたときに第3の検出信号を得、この第3の検出信
号に基いて上記第1の記憶手段に記憶された信号を第2
の記憶手段に転送するようにしたことにより、再生信号
から誤りの少い信号のみを得て信号処理を行うことがで
きるようにしたものである。
〔従来の技術〕
回転ヘッド型の記録再生装置として、例えばR−DAT
方式と呼ばれる回転ヘッド型のディジタルオーディオチ
ーブレコーダが開発されている。
次にこのR−DAT方式によるテープレコーダのテープ
フォーマット及びデータフォーマットについて図面と共
に説明する。
第3図はテープフォーマットを示すもので、磁気テープ
1には第1の回転磁気へンドA(以下単にヘッドAと云
う)によって記録されるトラック2Aと、第2の回転磁
気ヘッド(以下単にヘッドBと云う)によって記録され
るトラック2Bとが、このテープlの長手方向に対して
斜めに交互に形成される。尚、ヘッドASBは互いにア
ジマス角の異るものが略1800の間隔を以ってドラム
に設けられている。そしてヘッドASBが1回転する間
に、各々略1/2回転でトラック2A、2Bが形成され
る。
1本のトラック2A(2B)は1セグメントと称され、
196個のデータブロックに分割されている。そのうち
両端部の34個のブロック部分が夫々補助データ領域と
なり、中央部の128ブロツクがP CM 6!域とな
っている。上記補助データ領域はさらに幾つかの区間に
分割されており、各区間には例えばサブコード、PLL
ラン・イン信号等の所定の信号が記録されており、また
無信号区間も設けられている。また上記区間の一つには
、トラッキングサーボ用のパイロット信号となるAFT
信号が記録されている。
またPCMfil域には、オーディオ信号をPCM化し
た信号が他の所定のデータと共に記録されている。この
P CM TiN域は128個のデータブロックから成
り、その1ブロツクは第4図のように構成されている。
第4図において、1ブロツクは288ビツトで構成され
、その先頭に8ビツト(lシンボル)のブロック同期信
号が付加され、次に8ピントのPCM−I Dが付加さ
れる。このPCM−IDの次に、ブロックアドレスが付
加される。このPCM−ID及びブロックアドレスの2
シンボル(W+及びW2)に関して、単純パリティのエ
ラー検出符号化の処理が行われ、8ビツトのパリティが
ブロックアドレスの次に付加される。ブロックアドレス
は、第5図に示すように、最上位ビット(MSB)を除
(7ビツトにより構成され、上記最上位ビットが“0”
とされることにより、PCMブロックであることが示さ
れる。この7ビツトのブロックアドレスは(OO)〜(
7F)(16進表示)、即ち「0」〜r127Jと順次
変化する。
またブロックアドレスの下位3ビツトが(000)(0
10)(100)(110)(7)各EVENブロック
に記録されるPCM−IDが定められている。またブロ
ックアドレスの下位3ビツトが(001)  (011
)  (101)  (111) (7)各ODDブロ
ックアドレスは、PCM−IDのオプシ日ナルコードが
記録可能とされている。
上記PCM−ID中には、夫々2ビツトのID1〜ID
8と4ビツトのフレームアドレスとが含まれる。ID1
〜ID7は、夫々識別情報が定義されている。この識別
情報としては、例えばオーディオ用か他の用途かの識別
、プログラムスタート、プリエンファシスのオン/オフ
、プリエンファシスの特性、サンプリング周波数の識別
等である。
上記フレームアドレスは4ビツトで構成されている。ト
ランク2Aと2Bとに同一のフレームアドレスが与えら
れている。即ち、ヘッドA、Bの1回転で形成されるト
ラック2A、2Bは同一のフレームアドレスを有してい
る。このフレームアドレスはEVENブロックアドレス
のPCM−ID区間(Wl)に「0」〜rFJとして順
次に繰り返し記録される。
而して、上述したテープフォーマット及びデータフォー
マットを有するディジタルオーディオテープレコーダに
おいては、再生時に上記AFT信号に基いてトラッキン
グサーボを行うようにしている。即ち、ヘッドASBか
ら得られる再生信号に含まれるAFT信号に基いてトラ
ッキングエラーを検出し、このエラー信号に基いてキャ
プスタンモータの速度、即ちテープ速度を制御すること
により、トラッキングをとるようにしている。
このようにAFT信号を用いてトラッキングサーボを行
う方法は、ヘッドASBのドラムに対する取付は高さ及
び角度割り等の取付は精度に高精度を要求されると共に
、ドラムモータとキャプスタンモータとを共用すること
ができない等の理由により、コストが高くなると云う難
点がある。
そこでこれらの難点を解消するために、ノートラッキン
グ方式と称されるテープ速度の制御方法が提案されてい
る。このノートラッキング方式は、再生信号から得られ
る上記フレームアドレスを利用する方法であり、再生フ
レームアドレスと基準フレームアドレスとを比較するこ
とにより、テープ速度を制御するようにしたものである
第6図はノートラッキング方式を行うようにしたディジ
タルオーディオテープレコーダのサーボ回路の一例を示
し、第7図はそのタイミングチャートを示すものである
。尚、この第6図の回路は、本発明の出願口と略同時に
本出願人により出願されているが、ここでは本発明の先
行する従来技術として開示する。
第6図において、供給リール2から繰り出されたテープ
1はドラム3の周面に略90@巻付けられた後、キャプ
スタン4及びピンチローラ5により矢印a方向に走行さ
れて巻取りリール6に巻取られる。ドラム3にはアジマ
ス角の異るヘッドA1Bが略180”間隔で設けられて
いる。
再生時には、ヘッドA、Bは記録時の例えば2000r
、p、aIから例えば2倍(2倍以上でもよい)の40
0 Or、p、aIで回転される。このヘッドA1Bか
ら交互に得られる再生信号は再生アンプ7.8を通じて
スイッチ9の接点a、bに加えられる。
スイッチ9はタイミング発生回路lOから得られる第7
図に示すスイッチングパルスSWPにより接点aSbを
切換えられる。このスイッチ9からは第7図に示す再生
波形が得られる。この再生波形のA、Bは夫々ヘッドA
、、Bの再生信号(RF信号)のエンベロープを示す、
この再生波形を有する再生信号はイコライザ11、リミ
ッタ12を通じて同期信号検出及び復調回路13に供給
され、ここで上記同期信号の検出に基いて1シンボル1
0ビツトから1シンボル8ビツトに復調される。
記録時には1シンボルの8ビツトは、低域成分をなるべ
く減少させるために10ビツトの好ましいパターンに変
換するようなディジタル変調の処理を受けているので、
これを1シンボル8ビツトの元の形に復調する必要があ
る。この復調された信号はデータ取込み用レジスタ30
に供給されると共に、再生フレームアドレス検出回路1
4に供給されることにより、第7図に示すように再生フ
レームアドレスPFADが抽出される。この再生フレー
ムアドレスPFADは、テープ速度に応じた間隔で順次
に得られ減算回路15に供給される。
一方、タイミング発生回路10からは第7図に示すよう
な上記パルスSWPを16分割するパルス16XSWP
が得られ、このパルス16XSWPは1/16分周器1
6で16分周された後、基準フレームアドレスカウンタ
17でカウントされる。このカウント値は第7図に示す
ように基準フレームアドレスRFADとして減算回路1
5に供給され、上記再生フレームアドレスPFADから
減算されることにより、第7図に示す減算値が得られる
従って、この減算値はテープ速度を反映した値となって
いる。本実施例においては、この減算値に応じてPWM
 (パルス巾変調)化を行うことにより、テープ速度制
御信号を形成するようにしている。
このために先ず加算回路18において上記減算値に「+
8」の値を加算し、この加算値をラッチ回路19でラッ
チするようにしている。上記パルス16XSWPはカウ
ンタから成るクリア回路20で16個づつカウントされ
て第7図に示すラッチパルスが発生され、このランチパ
ルスで上記加算値がラッチされる。またパルス16XS
WPはダウンカウンタ21でカウントダウンされ、この
カウント値と上記ラッチされた加算値とが比較回路22
で比較されることにより、この比較回路22より第7図
に示すような上記減算値に応じてデユーティ比が変化す
るコントロールパルスを得ることができる。
第7図の例では、基準フレームアドレスRFAD「0」
、「1」、「2」に対して再生フレームアドレスPFA
Dは「2」、「3」、「4」−・・−・となっているの
で、上記減算値は「2」である。
従って、この例ではテープ速度を遅くする必要がある。
このために「+8」を加算して、定常速度時におけるコ
ントロールパルス(デユーティ比50%)のデユーティ
比をテープ速度を遅くする方向に決定するようにしてい
る。
上記コントロールパルスはローパスフィルタ23を通じ
ることにより、速度制御信号となり、加算器24及びド
ライブ回路25を通じて上記キャプスタン4を駆動する
キャプスタンモータ27の速度を制御する。このモータ
27には別に通常の速度サーボループが設けられていて
、モータ27の速度をFC(周波数発電機)等の速度検
出器28で検出し、この速度検出信号を周波数電圧変換
回路29で電圧に変換し、この電圧を加算器24で上記
速度制御信号から減算するようにしている。
以上説明したノートラッキング方式によれば、従来のA
FT信号を用いたトラッキングサーボ回路を省略するこ
とができる。またヘッドA、Bの取付は精度も特に高精
度である必要がない。さらにキャプスタンモータ27と
ドラムモータとを共用することができる、等の利点を得
ることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したツートランキング方式はトラッキングサーボを
かけていないため、ヘッドA、Bが1回走査するとき、
複数本のトラックを横切る場合がある。このため第4図
の各PCMブロックの頭にある同期信号を検出し且つW
、 、W、のデータについてパリティチェックの結果が
誤り無しと判定された場合であっても、トラッキングサ
ーボをかけた場合に比べてそのブロックから得られるデ
ータの信頼性は低くなる。
例えば第8図の矢印31で示すようにヘッドAが1回の
走査で3本のトラック2Al、2BI、2Atを横切っ
た場合で且つトラック2A、のブロックについてパリテ
ィチェックが行われた直後にトラック2B+を横切るよ
うな場合は、トラック2B、を横切る期間はデータを読
み取ることができず、この期間はノイズとなる。従って
、この場合は、同期信号が検出され且つパリティチェッ
クがOKとなったにも拘らず、その直後に得られるデー
タは全く信頼のおけないものとなっている。
ノートラッキング方式ではヘッドA、Bを記録時の2倍
以上で回転させることによりデータを2度読み以上可能
にしているので、より信頼性の高いデータを選んでメモ
リに取込む必要がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、信号ブロック毎に再生信号の誤り検
出を行い、誤りの無いときに第1の検出信号(OK)を
出力する検出手段(40)と、上記第1の検出信号に基
いて上記再生信号を取込む第1の記憶手段(43)と、
上記第1の検出信号に基いて次の信号ブロックが再生さ
れる時間に応じた第2の検出信号(WD)を出力する検
出手段(46)と、上記第1及び第2の検出信号が検出
されたとき第3の検出信号(AND)を出力する検出手
段(47)と、上記第3の検出信号に基いて上記第1の
記憶手段に記憶された信号を取込む第2の記憶手段(5
2)と、を設けている。
〔作用〕
1回目の同期信号の検出とパリティチェックOKとが有
ったときに第1の記憶手段にそのブロックのデータが仮
に取込まれ、次のブロックで2回目の同期信号の検出と
パリティチェックOKとが有ったときのみに、上記第1
の記憶手段のデータを信頼のおけるものとして第2の記
憶手段に正規に取込み、このデータに基いて信号処理を
行うように成すことができる。
〔実施例〕
第1図は前述した第6図のノートラッキング方式を行う
ようにしたディジタルオーディオチーブレコーダに本発
明を適用した場合の第1の実施例を示すもので、第6図
と対応する部分には同一符号を付してその説明を省略す
る。また第2図は第1図の動作タイミングを示す。
第1図及び第2図において、WI/W!パリティチェッ
ク回路40は先ず前記同期信号検出及び復調回路13か
ら得られる再生信号に含まれるブロックIのデータのう
ち、W、 、Wtに関してP+wW、+w、を満足する
CRC(パリティ)チェックを行い、チェックの結果が
正しいとき1回目の信号OKを出力する。タイミング信
号発生回路41は信号OKに基いてタイミング信号TM
、を出力すると共に、アドレス生成回路42に対してア
ドレス生成用パルスAPを送る。この信号TM。
は前記レジスタ30及びバッファRAM43に書込み信
号として加えられると共に、ゲート44にゲートパルス
として加えられる。従って、レジスタ30は同期検出及
び復調回路13から上記ブロックIのデータを取込み、
これをゲート44及びサブデータバス45を通じてバッ
ファRAM43に供給する。このバッファRAM43は
、上記パルスAPによりアドレス生成回路42が生成す
るアドレス信号と上記信号TM、とに基いてブロックI
のデータを取込む。これと共に上記信号OKに基いてウ
ィンド信号発生回路46は次のブロック■の同期信号か
らパリティ区間までの期間にウィンド信号WDを発生し
てアンドゲート47に加える。
次にW r / W zパリティチェック回路40はブ
ロック■のパリティチェックを行い、このチェックの結
果が正しいとき2回目の信号OKを出力する。この信号
OKに応じてタイミング信号発生回路41は2回目の信
号TMIを出力する。これによってレジスタ30はブロ
ック■のデータを取込んだ後、これをゲート44、サブ
データバス45を通じてバッファRAM43に供給する
と共に、バッファRAM43はブロックIのデータをサ
ブデータバス45を通じてデータ取込み用レジスタ48
に送る。
一方、上記2回目の信号OKはアンドゲート47にも加
えられる。このときこのアンドゲート47には上記信号
WDが加えられているので、このアンドゲート47は信
号ANDを出力してタイミング発生回路49に送る。こ
れによりタイミング発生回路49はタイミング信号TM
、を発生し、この信号TM2は上記レジスタ48及びメ
インRAM52に書込み信号として加えられると共に、
ゲート50にゲートパルスとして加えられる。従って、
レジスタ48はバッファRAM43からのブロックIの
データを取込み、これをゲート5゜及びメインデータバ
ス51を通じてメインRAM52に供給する。
一方、再生フレームアドレス及び再生ブロックアドレス
検出回路53は同期検出及び復調回路13からの再生信
号から再生フレームアドレスと再生ブ′ロックアドレス
とを検出し、この検出された各アドレスに基いてアドレ
ス生成回路54はメインRAM52のアドレスを生成す
る。従って、メイRAM52はブロック■のデータを取
込むことができる。
このメインRAM52に取込まれたブロックIのデータ
は、1回目の信号OKによりバッファRAM43に取込
まれ、次に連続するブロックHに関する2回目の信号O
Kにより取込まれている。
即ち、2つの連続するブロック!、■のパリティチェッ
クが正しいときのみに取込まれたデータであるので、信
頼性の高いものとなっている。
以上の動作が繰り返されることにより、メインRAM5
2には信頼性の高いデータのみが書き込まれて行く。こ
のメインRAM52は適当なタイミングで読み出され、
この読み出されたデータは後段の信号処理回路に送られ
る。
〔発明の効果〕
再生信号から信頼性の低いデータを捨てて信頼性の高い
データのみを選択することができる。特にノートラッキ
ング方式によるディジタルオーディオテープレコーダに
適用すれば、ノートラフキング方式のデータを2度読み
以上する動作を有効に生かして、より信頼性の高いデー
タをメモリに取込むようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は実
施例のタイミングチャート、第3図は本発明を適用し得
るテープフォーマットを示す図、第4図は上記テープフ
ォーマットにおけるPCMデータブロックフォーマット
を示す図、第5図は上記PCMデータフォーマントにお
けるW、 、W。 のフォーマットを示す図、第6図は本発明を適用し得る
ノートラッキング方式によるテープ速度制御回路のブロ
ック図、第7図は第6図のタイミングチャート、第8図
はノートラッキング方式による回転ヘッドの走査軌跡と
記録トラックとの関係を示す図である。 なお図面に用いた符号において、 A、B−・・・・・−−−−−ヘッド ト−・・・−−−−−−・−・−磁気テープ40・〜・
−・・−・・−・−・−W r / W zパリティチ
ェック回路41・・−・・−・・−・−・タイミング信
号発生回路43−・−−−−−−・・−・・・・バッフ
ァRAM46−・−・・−・−・−・−・・・・ウィン
ド信号発生回路47・−−一−−−・・−・−・・−ア
ンドゲート49・・−・・・−・・・・・・・・−タイ
ミング信号発生回路52・−〜−−−−−−・−・・−
・−・・メインRAMである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録トラックに複数の信号ブロックが設けられている記
    録媒体を再生する再生装置において、上記信号ブロック
    毎に再生信号の誤り検出を行い、誤りの無いときに第1
    の検出信号を出力する検出手段と、 上記第1の検出信号に基いて上記再生信号を取込む第1
    の記憶手段と、 上記第1の検出信号に基いて次の信号ブロックが再生さ
    れる時間に応じた第2の検出信号を出力する検出手段と
    、 上記第1及び第2の検出信号が検出されたとき第3の検
    出信号を出力する検出手段と、 上記第3の検出信号に基いて上記第1の記憶手段に記憶
    された信号を取込む第2の記憶手段とを設けたことを特
    徴とする再生装置。
JP2577387A 1987-02-06 1987-02-06 再生装置 Pending JPS63193376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2577387A JPS63193376A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2577387A JPS63193376A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63193376A true JPS63193376A (ja) 1988-08-10

Family

ID=12175166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2577387A Pending JPS63193376A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63193376A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970002192B1 (ko) 디지탈 신호 재생 장치
JPH07107782B2 (ja) ディジタルテープレコーダ
US5251079A (en) Tracking control circuit including gain correction control
US4858035A (en) Digital signal reproducing system
US5499147A (en) Rotary head recording and reproduction apparatus with memory and method of operation which compares a reproduced signal with an original signal
EP0432539A2 (en) Phase locked loop circuit
JP2778169B2 (ja) デイジタル信号処理回路
US5276561A (en) Apparatus for reproducing digital signal
JP3304643B2 (ja) 再生装置
JPS63193376A (ja) 再生装置
US5170298A (en) Record and reproduce signal processing circuit that is programmable according to the head drum configuration of the digital audio tape recorder in which it is used
KR930001641B1 (ko) 데이타 기록장치 및 방법
JP2606202B2 (ja) 再生装置
JP2569526B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JPS63193375A (ja) 再生装置
JP2663517B2 (ja) 再生装置
JP2840680B2 (ja) 再生装置
JPH03156773A (ja) 記録装置・再生装置および記録再生装置
JPH03205640A (ja) トラツクずれ量補正回路
JP2550529B2 (ja) 記録再生装置
JP3598838B2 (ja) データ読み取り装置
KR0166753B1 (ko) 드럼 가변회전수에 대응하는 디지탈 영상기록재생장치 및 그 방법
JPS63193362A (ja) 再生装置
JPS63193363A (ja) 再生装置
JPH0223577A (ja) 磁気記録再生装置