JPS63192852A - チタン製伝熱管の製造方法 - Google Patents

チタン製伝熱管の製造方法

Info

Publication number
JPS63192852A
JPS63192852A JP2525987A JP2525987A JPS63192852A JP S63192852 A JPS63192852 A JP S63192852A JP 2525987 A JP2525987 A JP 2525987A JP 2525987 A JP2525987 A JP 2525987A JP S63192852 A JPS63192852 A JP S63192852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
welded
oxygen content
pipe
ductility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2525987A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryotaro Oyagi
大八木 亮太郎
Keisuke Nagashima
啓介 長島
Tomio Nishikawa
西川 富雄
Minoru Okada
稔 岡田
Yoshihito Sugimoto
杉本 由仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2525987A priority Critical patent/JPS63192852A/ja
Publication of JPS63192852A publication Critical patent/JPS63192852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、管内を流れる海水または工業用水が凍結して
も破裂しないような優れた延性を有するチタン製伝熱管
を経済的に製造する方法に関するものである。
(ロ)従来技術 熱交換器の中には、管内に海水または工業用水等を流し
、管外に0℃より低い温度の媒体く例えば、LNG等)
を接触させ、海水等の保有熱によって低温媒体を蒸発さ
せるものがある。この熱交換器の具体例として、シェル
アンドチューブ・タイプの熱交換器が挙げられる。そし
てこのような熱交換器の伝熱管用材料としては耐食性(
耐海水性等)が優れているという理由からTiが適用さ
れており、帯状Tiを幅方向に湾曲させ、突き合わせ端
部を溶接して製造されるTi製シーム溶接管が汎用され
ている。
溶接管の内部で熱交換媒体が、凍結した場合、媒体は膨
張し、溶接管もそれに伴ない膨張する。
この膨張代を溶接管の周方向の延性で吸収することにな
る。
しかし、このような溶接管ではチタン条を突き合わせて
溶接するなめ、溶接部では針状組織となる。しかし、針
状組織は延性に乏しく、管内で熱交換媒体が凍結した場
合には、破裂する。従来の冷間引抜加工法では、冷間引
抜加工と焼鈍とによって、この針状組織を再結晶させ、
溶接部の延性を改善していた。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 Ti製シーム溶接管は耐食性の面では要求を十分に満足
しているにもががわらず、溶接部の延性等が悪いために
管内を流れる海水等が凍結したときに管に亀裂が生じ易
く、著しい場合には破裂に至るという欠点がある。Ti
製シーム溶接管内には、後述する原因によって異物等が
付着し、付着物の存在によって海水等の流通が悪くなる
と、流通悪化部分の海水等が低温媒体によって過度に冷
却され、その凍結によって海水等の流通がさらに悪化し
て、凍結量が増大し、遂には閉塞してしまうことがある
。この結果、Ti製シーム溶接管は海水等の凍結による
管内体積の膨張に伴う大きな内圧を受け、溶接部および
その近傍に亀裂が発生し、破裂に至る。
この種の問題を解決する手段として、チタン溶接管を冷
間で引抜加工をし、次いで適当な熱処理を実施すること
により、溶接部の組織を改善し、円周方向の伸びを向上
させる方法がある(特開昭61−186461号公報)
、シかしながら、この方法は冷間引抜加工工程が必要と
なるため、製造工程が煩雑になり、製造コストも割高と
なる欠点がある。
そこで、本発明の目的は、冷間引抜加工工程を必要とせ
ずに、従来のチタン製シーム溶接管よりもすぐれた耐凍
結破裂性を有するチタン製伝熱管を得ることにある。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明のチタン製伝熱管の製造方法は、酸素含有量が0
.085wt%以下であり、TIG溶接法で製造したチ
タン溶接管について730〜800℃の温度範囲で30
分以上焼鈍することによって、上記問題点を解決してい
る。
(ホ)作  用 本発明の方法においては、従来の冷間引抜加工を行わず
に、焼鈍のみで溶接部を再結晶化することにより、延性
が向上することを見い出した。さらに耐凍結破裂性を向
上するには、溶接部の針状組織を再結晶させるだけでは
十分とはいえず、酸素レベルを低目に抑えることとの奏
合効果により、耐凍結破裂性を向上している。
本発明の方法において、酸素含有量の範囲を0.085
%以下とした理由は、0.085%を超えると強度レベ
ルが高すぎ、再結晶させても延性に乏しいためである。
焼鈍温度の下限を730℃、また焼鈍時間の下限を30
分とした理由は、それより低い温度または短時間では再
結晶が完了せず延性に欠けるためである。また、焼鈍温
度の上限を800℃とした理由は、800℃を超える温
度では結晶粒の成長が起り延性が低下するためである。
上記の各範囲を外れると、耐凍結破裂性は低下する。
(へ)実施例 〈実施例1〉 酸素量0.051%、0.074%、0.085%の本
発明法によるチタン条と、0.130%の比較例のチタ
ン条とをTIG溶接し、外径12.711X肉厚0.9
zxの溶接チタン管を製作した。
これをバッチ式真空焼鈍炉により、750℃×30分均
熱処理した。このようにして得られたサンプルを、繰返
凍結試験に付した。
凍結試験はサンプルを一45℃の3.5%NaC1中で
30分間保持する条件で実施し、破裂する時の凍結回数
を耐凍結破裂性とした。また酸素量0.061ヅ小閤廿
辿ぬう宜憚→→tΔ。W 、 l A )キ々ソ等か帰
来例として同様の試験を行った。これらの試験結果を第
1図に示す。
第1図より本発明法によるチタン材は、従来材より優れ
た耐凍結破裂性を有していることがわかる。一方、酸素
量がo、tao%の比較例は、従来と大差ない耐凍結破
裂性を示している。
〈実施例2〉 酸素量を0.08%に調整したチタン条をTIG溶接に
より直径12.フziX厚み1.2u、直径12.71
JIX厚み0.7611、直径191×厚み1.3um
の3種類の溶接チタン管を製造し、730℃、750℃
、800℃の温度で30分焼鈍した。比較例として、6
50℃、700℃。
850℃で30分焼鈍したサンプルも作製した。焼鈍し
たサンプルは、実施例1と同条件で凍結試験を実施した
。従来材として溶接まま(A s W e l d )
のサンプルについても試験を行った。これらの試験結果
を第2図に示す。
第2図より、従来材では、1回の凍結で破裂するものも
あるのに対し、本発明法によるチタン材では、4回目で
初めて破裂しており、良好な耐凍結破裂性を示すことが
わかる。
(ト)効  果 本発明によれば、冷間引抜加工等の工程を経ることなく
、従来の溶接チタン管の耐凍結破裂性を向上することが
できる。例えば、海水とLNGが熱交換を行うような凍
結の可能性がある伝熱管を、経済的にチタンで製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸素量と耐凍結破裂性の試験結果を示すグラフ
。第2図は焼鈍温度と耐凍結破裂性の試験結果を示すグ
ラフ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  酸素含有量が0.085wt%以下であり、TIG溶
    接法で製造したチタン溶接管について730〜800℃
    の温度範囲で30分以上焼鈍することを特徴としたチタ
    ン製伝熱管の製造方法。
JP2525987A 1987-02-05 1987-02-05 チタン製伝熱管の製造方法 Pending JPS63192852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2525987A JPS63192852A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 チタン製伝熱管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2525987A JPS63192852A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 チタン製伝熱管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63192852A true JPS63192852A (ja) 1988-08-10

Family

ID=12161024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2525987A Pending JPS63192852A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 チタン製伝熱管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192852A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522773B1 (en) 1998-03-03 2003-02-18 Siemens Aktiengesellschaft Fingertip sensor with integrated key switch
CN101780492A (zh) * 2010-04-06 2010-07-21 江阴市钛业制管有限公司 钛及钛合金多头螺旋管加工方法
CN102989820A (zh) * 2012-11-21 2013-03-27 江苏三得利不锈钢集团有限公司 一种钛焊管的制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522773B1 (en) 1998-03-03 2003-02-18 Siemens Aktiengesellschaft Fingertip sensor with integrated key switch
CN101780492A (zh) * 2010-04-06 2010-07-21 江阴市钛业制管有限公司 钛及钛合金多头螺旋管加工方法
CN102989820A (zh) * 2012-11-21 2013-03-27 江苏三得利不锈钢集团有限公司 一种钛焊管的制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0709458A2 (pt) método de manufaturar um comprimento de tabulação de aço, tub de aço sem emenda manufaturado com o método e uso de um tubo de aço sem emenda
JPS63192852A (ja) チタン製伝熱管の製造方法
JPS634910B2 (ja)
JPS6053108B2 (ja) 耐応力腐食割れ性にすぐれたニツケル基高クロム合金の製造方法
JPS6018729B2 (ja) 中低炭素高張力線材の製造方法
JPS61124554A (ja) 耐サワ−性の優れた高靭性電縫鋼管用鋼
JPH02190458A (ja) Ti製伝熱管の製造方法
JPS589926A (ja) 低温靭性にすぐれたapi規格x80級鋼管の製造方法
JPS59110733A (ja) 不安定化フエライト型ステンレススチ−ルコイルにおけるガス溶接部の延性改良法
JPH04272148A (ja) 硬ろう付け性が優れた熱交換器用耐熱銅合金
JPH09125209A (ja) 耐二次加工割れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼パイプおよびその製造方法
JPH06128691A (ja) 靱性の良好な二相ステンレス鋼及びこれを素材とする厚肉鋼管
JPH01188655A (ja) 耐凍結用溶接純チタン管とその製造方法
JP6265037B2 (ja) チタン溶接管及びその製造方法
JPS60238423A (ja) 二相系ステンレス鋼の溶接部の耐食性改善方法
JPS62202068A (ja) 高延性純チタン溶接管の製造方法
JPH0890239A (ja) クラッド鋼管のシーム溶接方法
SU1650734A1 (ru) Способ термической обработки сварных соединений из аустенитно-перлитных биметаллов
JPH0688177A (ja) 銅合金管の製造方法
JPS60245773A (ja) 高耐食性Ni基合金の製造方法
JP3064851B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼溶接管の製造方法
JPH04162985A (ja) 球状黒鉛鋳鉄材とステンレス鋼材との接合方法
JPH04165018A (ja) 靱性に優れたフェライト系ステンレス鋼継目無管の製造方法
JPS63134630A (ja) 高クロム継目無鋼管の製造方法
JPH0885844A (ja) 耐溝食性に優れた電縫鋼管