JPS63190892A - 水添レシチンの分画法 - Google Patents

水添レシチンの分画法

Info

Publication number
JPS63190892A
JPS63190892A JP2174987A JP2174987A JPS63190892A JP S63190892 A JPS63190892 A JP S63190892A JP 2174987 A JP2174987 A JP 2174987A JP 2174987 A JP2174987 A JP 2174987A JP S63190892 A JPS63190892 A JP S63190892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lecithin
hydrogenated
solution
hydrogenated lecithin
precipitate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2174987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Shigematsu
康彦 重松
Mineo Hasegawa
峯夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kewpie Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP2174987A priority Critical patent/JPS63190892A/ja
Publication of JPS63190892A publication Critical patent/JPS63190892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水添レシチンをホスファチジルコリン(以下
rPcJと略す)に富む画分とホスファチジルエタノー
ルアミン(以下rPEJと略す)に富む画分とに分離す
るための水添レシチンの分画法に関する。
〔従来技術〕
従来より、レシチンを原料とし、種々の化学的・物理的
方法を用いてPC又はPKの富化された製品(レシチン
)を得る試みがなされている。なぜなら、レシチンは、
乳化剤や膜成分等として有用であるが、各種リン脂質の
混合物よりはPCやPEの富化されたもの(単体)のほ
うが安定性が高く、したがって、PC又はPEが富化さ
れたレシチンは乳化剤や膜成分の原料として適している
からである。
ところで、レシチンは光・酸素及び温度等の影響を受け
やすく、例えば、常温に保存すると短時間で褐変したシ
劣化したシするため、化粧品等の原料にするには使用量
等に制約があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような問題を解決するため、レシチンの不飽和脂肪
酸基に水素添加して白色粉末状の水添レシチンを得、こ
の水添レシチンをPCに富む画分とPEに富む画分に容
易に分離できる技術の開発が望まれている。
しかしながら、水添卵黄レシチンは溶媒に溶けにくく、
したがって、上記問題点を解決する研究は未だなされて
いない。
本発明は、水添レシチンをPCに富む画分とPBに富む
画分に簡便に分画する方法を提供するためになされたも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は水添レシチンの分画法に関し、水添レシチンを
有機溶媒に加熱溶解させた後、この溶液を静置して冷却
し沈殿を発生させ、而る後、沈殿物と溶液とを分離する
ことを特徴とするものである。
本発明において水添レシチンとは、卵黄、大豆などから
エタノール、ジクロロメタン、n−ヘキサン、エーテル
などの溶媒を用いて抽出して得られる粗製の燐脂質(又
はこの粗製の燐脂質をアセトンなどで処理して中性脂質
を除去して得られる、ff製燐脂’Jt)ヲベンゼン、
ヘキサン、エタノール、エーテルなどの溶媒に溶解し、
ノ?ラジウム、白金などを触媒として水素添加したもの
をいう。尚、本発明の方法により純度の高いpc画分と
PE画分を得るには、水添レシチンの原料としては精製
燐脂質を用いることが望ましく、また水添卵黄レシチン
にあってはヨウ素価40以下のものを用いることが望ま
しい。
本発明の実施に当っては、まず、水添レシチンを有機溶
媒に加熱溶解させる。有機溶媒としては、水添レシチン
を溶解するものなら特に制限はないが、炭素数3以下の
脂肪族アルコール、例えば。
インプロパツール、エタノール等は、レシチンの水添に
よく用いられる溶媒であり、水添後触媒を除去してその
まま本発明の分画操作を行なうことができるという利点
がある。水添レシチンを有機溶媒に加熱溶解させる方法
としては有機溶媒を60〜80℃に加熱し、これに水添
レシチン全加えれば容易に溶解させることができる。水
添レシチンとして水添卵黄レシチンを用いた場合には上
記加熱溶液中の水添レシチンの濃度は0.1〜10%(
重量%をいう、以下同様)、好ましくは0.5〜4%に
調整するのがよい。その濃度を薄くし過ぎると溶媒使用
量が多くなり経済的でなく、一方、その濃度を高くし過
ぎると試験例にも示すように、後の分画工程で得られる
沈殿物画分においてpcの混入量が大きくなってしまう
からである。
次に、上記加熱溶液を静置して冷却し沈殿物を発生させ
る。冷却温度は10〜30℃が適当である。冷却に当っ
てはこの溶液を静置して行うことが肝要である。冷却中
に溶液を攪拌すると、得られるPEとPCの純度が低く
、シかもその歩留が悪くなってしまうので好ましくない
最後に、上記冷却溶液全濾過や遠心分離などの方法によ
り沈殿物と溶液に分離し、この沈殿物と溶液から脱溶媒
を行なえば、沈殿物画分からはPEに富む水添レシチン
を、また溶液画分からはPCに富む水添レシチンを得る
ことができる。
〔実施例〕
実施例1 ウオターバス上の丸底フラスコにイソプロパツール11
と水添卵黄レシチン(ヨウ素価2.5)30gを入れ、
65℃に加熱してイソゾロパノールに水添卵黄レシチン
を溶解させた。
次に、丸底フラスコ内の上記溶液を26℃に冷却し、2
6℃に保持して4.5時間静置して、溶液中に沈殿物を
析出させた。
次に、上記溶液をメンブランフィルタ−で濾過して、沈
殿物とろ液とに分画した。
最後に上記沈殿物を真空乾燥してPEに富む水添レシチ
ンを51!得た。また、涙液を減圧濃縮した後、真空乾
燥してPCに富む水添レシチン25gを得た。
実施例2 原料として水添卵黄レシチン(ヨウ素価35)50gを
用いたほかは、実施例1と同じ方法で処理し、PEに富
む水添レシチン10.9とPCに富む水添レシチン40
11を得た。
〔作 用〕
水添レシチンは常温では有機溶媒に溶けにくいが、有機
溶媒を加熱することにより、容易に溶かすことができる
そして、この溶液を静置して冷却すれば、溶液中にPE
に富む水添レシチンの沈殿物が析出する。
したがって、上記沈殿物と溶液とを分離すると、PEに
富む水添レシチンとPCに富む水添レシチンを能率よく
得ることができる。
〔試験例〕
水添卵黄レシチン(ヨウ素価4.0.PC含量77.2
%、PE含量18.9%)を65℃に加熱したイソプロ
/4’ノールに溶解し、表−1に示すようなそれぞれ水
添卵黄レシチンの濃度が異なる7種の試験液を得た。
レシチンに能率よく分画することができる。
次にこの試験液を各別にそれぞれ実施例1と同じ方法で
処理して沈殿物画分水添レシチンと溶液画分水添し・/
テンを得た。
得られた水添レシチンについて、TLC−FID法にて
PCとPEの含量を測定したところ、表−1の結果が得
られた。
表−1 vyチyflk度  沈殿物画分    溶液画分: 
 O15’  20.8  75.1  90.9  
0.31   ’  19,5  76.6  97゜
6  trace2   19.0 77.8 95.
2  同上3  ’ 17.7 79.9 95.6 
 同上4  22.1 74.7 94.8  同上5
  ’65.5 28,2 94.7  同上′  、
。  □、69.8  。3.7 .89.4  1’
i1m l〔発明の効果〕

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水添レシチンを有機溶媒に加熱溶解させた後、こ
    の溶液を静置して冷却し沈殿物を発生させ、而る後、沈
    殿物と溶液とを分離することを特徴とする水添レシチン
    の分画法。
  2. (2)有機溶媒として炭素数3以下の脂肪族アルコール
    を用いることとした特許請求の範囲第1項記載の水添レ
    シチンの分画法。
  3. (3)水添レシチンとして水添卵黄レシチンを用いるこ
    ととした特許請求の範囲第1項又は第3項記載の水添レ
    シチンの分画法。
  4. (4)有機溶媒に加熱溶解させた水添卵黄レシチンの濃
    度を0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜4重量%
    とすることとした特許請求の範囲第1項乃至第3項のい
    ずれかに記載の水添レシチンの分画法。
  5. (5)水添卵黄レシチンとしてヨウ素価40以下の水添
    卵黄レシチンを用いることとした特許請求の範囲第1項
    乃至第4項のいずれかに記載の水添レシチンの分画法。
JP2174987A 1987-02-03 1987-02-03 水添レシチンの分画法 Pending JPS63190892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174987A JPS63190892A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 水添レシチンの分画法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174987A JPS63190892A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 水添レシチンの分画法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63190892A true JPS63190892A (ja) 1988-08-08

Family

ID=12063713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2174987A Pending JPS63190892A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 水添レシチンの分画法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63190892A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446833B1 (ko) * 2002-02-05 2004-09-04 강성식 난황 레시틴의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123196A (en) * 1980-12-13 1982-07-31 Nattermann A & Cie Treatment of alcohol-soluble phosphatidyl choline product
JPS58198493A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 液化ガスによる水素添加方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123196A (en) * 1980-12-13 1982-07-31 Nattermann A & Cie Treatment of alcohol-soluble phosphatidyl choline product
JPS58198493A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 液化ガスによる水素添加方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446833B1 (ko) * 2002-02-05 2004-09-04 강성식 난황 레시틴의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020528066A (ja) 工業用大麻のタイプからのカンナビノイドの製造方法
KR20020042432A (ko) 결정화방법을 이용한 고순도 불포화지방산의 분리방법
KR100719860B1 (ko) 클로로-1-부탄을 사용하여 식물유로부터 비사포닌화물질을 추출하는 방법, 상기 비사포닌화 물질을 포함하는조성물
JPS5942655B2 (ja) 油含有高純度ホスフアチジルコリンの製造方法
JPH0853692A (ja) ポリ不飽和脂肪酸エステル濃縮物の製造方法
JPH0257120B2 (ja)
DE60117869T2 (de) Verfahren zu herstellung von tocotrienolen
JP6776326B2 (ja) グアユール由来のイソプレン系成分を分離する方法
CA2628304C (en) Method of refining episesamin
JPS63190892A (ja) 水添レシチンの分画法
JPS587639B2 (ja) ジヨウリユウニヨル ステロ−ルルイノ セイセイホウホウ
JPS6163624A (ja) エイコサペンタエン酸含量の高い糖脂質の製造法
US3436413A (en) Process for the isolation of phosphatidyl serine
JP4936273B2 (ja) 精製ライスワックスの製造方法
JPH0525870B2 (ja)
KR830000794B1 (ko) 유(油)함유 고순도 포스파티딜콜린의 제조방법
US2180356A (en) Vacuum distillation of oils containing vitamins
RU2683559C1 (ru) Способ получения топленого жира страуса
US2267224A (en) Process of stabilizing shortening
JPH06240289A (ja) ドコサヘキサエン酸エチルエステルを含有する脂肪酸エチルエステル混合物の製造方法
DE60022215T2 (de) Verfahren zur herstellung von phytosterole durch verseifung in einem aus wasser/alkohol bestehenden lösungsmittel
EP0269904B1 (en) Process for refining fat
JP2014530258A (ja) トリアシルグリセロール油製造方法
JPH0586796B2 (ja)
US4939276A (en) Concentration of natural ingredients from natural materials