JPS63190646A - ニトリル類製造用バナジウム・アンチモン含有酸化物触媒の製法 - Google Patents

ニトリル類製造用バナジウム・アンチモン含有酸化物触媒の製法

Info

Publication number
JPS63190646A
JPS63190646A JP62021791A JP2179187A JPS63190646A JP S63190646 A JPS63190646 A JP S63190646A JP 62021791 A JP62021791 A JP 62021791A JP 2179187 A JP2179187 A JP 2179187A JP S63190646 A JPS63190646 A JP S63190646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
vanadium
antimony
element selected
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62021791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2522929B2 (ja
Inventor
Tomu Sasaki
佐々木 富
Yutaka Kiyomiya
清宮 豊
Hiroshi Murata
寛 村田
Yasumasa Yamaguchi
山口 靖正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP62021791A priority Critical patent/JP2522929B2/ja
Publication of JPS63190646A publication Critical patent/JPS63190646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522929B2 publication Critical patent/JP2522929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ニトリル類の製造に適するバナジウム・アン
チモン含有触媒の製法に関する。
アルキル置換芳香族化合物、アルキル置換複素環化合物
、アルキル置換脂環式化合物、アルコール、アルデヒド
、直鎖炭化水素などのアンモ酸化により、対応するニト
リル類を製造する方法において、本発明による触媒は効
果的に使用できる。
〔従来の技術] 前記の有機化合物のアンモ酸化反応には、従来バナジウ
ム酸化物を主とする触媒が用いられている。
例えば、トルエンのアンモ酸化によるヘンジニトリルの
製造(特公昭34−8714号、特公昭42−1377
0号、特公昭56−37979号各公報)、キシレンの
アンモ酸化によるフタロニトリル、イソフタロニトリル
、テレフタロニトリルの製造(特公昭34−8714号
、特公昭35−15689号、特公昭42−137]、
7号、特公昭43−10624号、特公昭45−192
84号、特公昭56−37980号各公報)、ハロゲン
化トルエンのアンモ酸化による0−1m−1p−ハロゲ
ン化ベンゾニトリル、2.4−12.5−12.6−ジ
ハロゲン化ベンゾニトリルの製造(特公昭38−153
71号、特公昭42−7902号、特公昭43−538
6号、特公昭43−10623号各公報)、メチルナフ
タレンのアンモ酸化によるシアノナフタレン、(特公昭
56−35663号、特公昭57−54501号各公報
)、メシチレンのアンモ酸化によるトリシアノベンゼン
の製造(特公昭56−35663号公報)、アミノトル
エンのアンモ酸化によるアミノベンゾニトリルの製造(
特公昭57−25031号公報)、クレゾールのアンモ
酸化によるヒドロキシベンゾニトリルの製造(英国特許
明細書1244149号)、アルキル置換複素環化合物
のアンモ酸化では、アルキル置換フラン、ビロール、イ
ンドール、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、チ
アゾール、オキサゾール、ピラン、とリジン、キノリン
、イソキノリン、ピリミジン、ピリダジン、ピリジンの
アンモ酸化による対応するニトリルの製造(特公昭56
−35556号、特開昭57−87838号、特公昭5
7−19706号、特公昭52−111565号、特公
昭61−4388号、特開昭55−145672456
72号各公報ル置換脂環式化合物のアンモ酸化では、メ
チルシクロペンタン、メチルシクロヘキサン、アルキル
置換デカリンなどのアンモ酸化(同時に脱水素反応が起
る)による対応するニトリル類製造(特公昭56−35
663号公報)、直鎖状炭化水素のアンモ酸化による対
応するニトリル類の製造(特開昭57−134454号
公報)などである。これらの反応では、バナジウム単独
あるいはその他の元素と共に担体に担持された触媒が用
いられているが、その活性、物性とも必ずしも満足すべ
きものではない。これらの反応の触媒としては、バナジ
ウムと共にアンチモンを含有するものが比較的良好な性
能を与える。
しかし、バナジウムとアンチモンを同時に含有する触媒
を再現性よく、しかも高性能を与えるべく製造するのは
難しかった。
バナジウム酸化物は融点が低いため、触媒製造には通常
高温焼成したアルミナ担体にバナジウムに化合物を含浸
担持する方法がとられてきた。しかし、アンチモン成分
を同時に含浸しようとすると、水可溶性のアンチモン化
合物が少ないため容易ではない。塩化物の使用は、乾燥
・焼成時の成分逃散により装置腐蝕、再現性などが問題
であるし、二酸化アンチモンの酒石酸やエチレングリコ
ールの錯塩の使用は、その調製が繁雑なうえ、有機物の
分解条件の複雑さのために、触媒の再現性問題が生じ易
かった。
バナジウム系の触媒の担体としては、高温(例えば10
00℃前後)で焼成したアルミナが用いられることが多
い。上記のような問題があるにしても、とにかくバナジ
うム成分とアンチモン成分を、このようなアルミナ担体
に含浸、乾燥、焼成してバナジウム・アンチモン含有酸
化物触媒を調製することはできる。しかし、アンチモン
成分は、アルミナと反応し易いため触媒の再現性が悪く
、また、経時変化の点でも種々問題をかかえていた。と
くにバナジウムとアンチモンを同時に含有する活性・物
性共に良好な流動床触媒の製造は困難であった。
一方、強度のすぐれたアンチモン含有酸化物触媒の製造
も難しいことが知られている。この解決のため、特公昭
42−22476号、特公昭47−18722号、特公
昭18723号各公報に記載の方法などの提案がある。
しかし、これらの方法も、アンチモンと共にバナジウム
を含む触媒については、特に強度について十分な解決を
与えるものではなかった。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明の課題は、前記ニトリル類の製造に適するバナジ
ウムとアンチモンを同時に含有する触媒を調製する際に
、活性・物性共に良好な触媒を再現性よく調製する方法
を提供することにある。
(問題点を解決するための手段〕 本発明による、アルキル置換芳香族化合物、アルキル置
換複素環化合物、アルキル置換脂環式化合物、アルコー
ル、アルデヒドおよび直鎖炭化水素のアンモ酸化による
対応するニトリル頻製造用バナジウム・アンチモン含有
酸化物触媒の製法はアンチモンと鉄、コバルト、ニッケ
ル、錫、ウラン、クロム、銅、チタン、トリウムおよび
セリウムからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素
およびシリカを必須成分として含む金属酸化物組成物を
、500℃ないし950℃で焼成することにより基体触
媒を調製し、これに含浸バナジウム成分量と基体触媒中
のアンチモン成分量との比V/Sb原子比)が0.00
5〜5であるように調整したバナジウム化合物含有溶液
を含浸、乾燥後、300’Cないし800℃の温度で焼
成することを特徴とするものである。
以下に本発明を具体的に示す。
まず、アンチモンと鉄、コバルト、ニッケル、錫、ウラ
ン、クロム、銅、チタン、トリウムおよびセリウムから
なる群から選ばれた少なくとも一種の元素およびシリカ
を必須成分として含む基体触媒を製造する。それには前
述の特公昭42−22476号、特公昭47−1872
2号、特公昭18723号などの各公報に記載の方法を
用いることができる。
とくに流動床触媒の場合には、アンチモン化合物、鉄、
コバルト、ニッケル、錫、ウラン、クロム、銅、チタン
、トリウムおよびセリウムからなる群から選ばれた少な
くとも一種の元素の化合物、およびシリカゾルを含むス
ラリーをPH7以下に調整し、次いで該スラリーを温度
40℃以上で熱処理したのち、乾燥、500℃ないし9
50″Cの温度で焼成することによって基体触媒を製造
すのが好適である。
基体触媒としては、次のような実験式で表わされる組成
ををするものが好ましい。
Mea Sbb Xc Qa Re St Og (S
tow)hにおいて、 Me = Fe、 Go、 Ni、 Sn、υ+ Cr
、 Cu+ Mn、 Ti、 ThおよびCeからなる
群から選ばれた少なくとも1種の元素、 X=vおよびMoからなる群から選ばれた少なくとも1
種の元素、 Q=Be、 Mg、 Ca、 Sr+ Ba、 y、 
La、 Zr、 l1fl WI Nb1Ta、 Re
、 Ru+ Os+ Rh+ Ir、 Pd、 Pt+
 Ag、 Zn+Cd、 AI、 Ga+  In、 
GeおよびPbからなる群から選ばれた少なくとも1種
の元素、 R=B+ P+ Te、 Li AsおよびSeからな
る群から選ばれた少なくとも1種の元素、 S −Li、 Na、 K、 Rb、CsおよびTlか
らなる群から選ばれた少なくとも1種の元素、 “そして、添字a、b、c、d、e、r、gおよびhは
、原子比を示し、それぞれ次の範囲にある。
a−=5〜15 b=5〜100(好ましくは10〜50)c−0〜15
(好ましくは0.01〜10)d−0〜20(好ましく
は0.05〜15)e−0−10(好ましくは0.1〜
7)f−0〜5  (好ましくは0.05〜3)h=1
0〜200 好ましくは20〜150なお、Oは酸素原
子を表わし、gは各成分元素が結合して生成する酸化物
に対応する酸素原子の数を示す。
このようにして調製した基体触媒に対し、バナジウム化
合物の水溶液を含浸する。
含浸液の調製に用いるバナジウム化合物としては、メタ
バナジン酸アンモニウム、シュウ酸バナジル、硫酸バナ
ジル、リン酸バナジル、バナジルアセチルアセトネート
、バナジウム含存ヘテロポリ酸またはその塩などを挙げ
ることができる。また、バナジウム酸化物またはバナジ
ン酸(塩)の過酸化水素水溶液を用いることもできる。
バナジウム以外の成分を同時に含浸することもできる、
そのときには、それらの成分の水可溶性化合物を用いれ
ばよい。鉄、コバルト、ニッケル、クロム、銅、マンガ
ン、セリウム、ランタン、ジルコニウム、マグネシウム
、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、銀、亜鉛、
カドミウム、アルミニウム、ガリウム、ゲルマニウム、
鉛などは硝酸塩が好んで用いられる。有機酸塩を用いる
のも良い。リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウ
ム、セシウムは、水酸化物あるいは硝酸塩を用いるのが
良い。ホウ素はホウ酸、あるいはこれをグリセリン、プ
ロピレングリコール、酒石酸、乳酸、リンゴ酸などを用
い溶解度を高めて用いるのも良い。リンはリン酸が、ビ
スマスは硝酸塩を用いるのが好ましい。
上記の化合物を水に溶解し、バナジウム、その他の元素
またはバナジウムと他の元素を含む含浸液を調製する。
これらの含浸液は、あらかじめ測定した基体触媒の細孔
容積に見合う液量に調整し、基体触媒に含浸する。その
際、バナジウムの含浸量が少なすぎると十分な活性が得
られないし、多すぎると活性は大であるが目的生成物の
選択率が低下したりする。流動床触媒の場合には、触媒
の付着性が増大して流動化状態が悪化して、そのために
目的生成物の収率が低下するなど不都合が生じる。
含浸するバナジウムの量は、次に規定される範囲とする
のが良い、含浸バナジウム成分量と基体触媒中のアンチ
モン成分量との比V/Sb (原子比)が0.005な
いし5、好ましくは0.01〜2、より好ましくは0.
03〜1.5である。
バナジウム以外の成分も含浸するときには、次のように
するのがよい、バナジウム以外の成分をTとするとき、
Tは、Fe、 Co+ Ni+ Cr、 Cu、 Mn
Ce+  La、  Zr、  Mg、  Ca、  
Sr+  Bat  Ag+  Zn、  cd、  
AI+Ga、 Ge、 Pb、 t、i、 Na+ K
+ Rh+ Cs、 itj p、 Bi から選ばれ
た少なくとも一種の元素であり、T/V(原子比)は、
0.O1〜10の範囲、とくに0.05〜5の範囲とす
るのが好ましい。
含浸は、所要成分量を含む均一溶液をつくって、−回で
行うのが経済的であるが、必要により含浸液濃度を低く
して含浸、乾燥(必要により焼成)し、これを複数回繰
返すこともできる。また、成分の種類または量の異なる
含浸液を調製し、順次、含浸、乾燥(必要により焼成)
の各操作を行うこともできる。含浸量が比較的多いとき
は、複数回含浸が推奨される。
このようにして、バナジウムまたはバナジウムと他の成
分元素の水溶液を、基体触媒に含浸したのちは乾燥し、
300“Cないし800℃の温度で焼成して触媒として
完成する。
このようにして得られた触媒は、前記のニトリル類の製
造に適した、活性・物性ともに良好なバナジウム・アン
チモン含存酸化物触媒である。完成触媒の触媒組成は、
通常、下記の組成を有するものが好ましい。
門er SJ Vm Mot Qll RR50011
(SiOz)qにおいて、 Me−Fe+ Co+ N++ Sn、 u、 Cr、
 Cu、 Mn、 Ti+ ThおよびCeから選ばれ
た少なくとも一種の元素、Q=Be+ Mg、 Ca、
 Sr、 Ba、 Y、 La、 Zr、 If、 W
、 Nb。
Ta、 Re、 Ru、 Os、 Rh+ rr+ P
d+ Pt+ Ag+ Zn。
Cd、 AI、 Ga、  In、 GeおよびPbか
らなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、 R””B+ P+ Te+ Bit AsおよびSeか
らなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、 S −Lt+ Na、 K+ Rb、CsおよびThか
らなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、 そして、添字i、j、に、1.m、n、o、p。
およびqは原子比を示し、それぞれ次の範囲にある。
i=5〜15 j−5〜100   (好ましくは10〜50)k 〜
0.01〜15(好ましくは0.1〜10)1=o〜1
0   (好ましくは0.05〜7)m−0〜20(好
ましくは0.05〜15)n−0〜10   (好まし
くは0.1〜7)o = 0〜5    (好ましくは
0.05〜3)q−10〜200(好ましくは20〜1
50)なお、0は酸素原子を表わし、Pは各成分元素が
結合して生成する酸化物に対応する酸素原子の数を示す
本発明に従って、ニトリル類を製造する方法は、触媒を
充填した反応器にアルキル置換芳香族化合物、アルキル
置換複素環化合物、アルキル置換脂環式化合物、直鎖炭
化水素などの原料化合物、アンモニアおよび酸素のモル
比1 : l −30: 1.5−30の混合物を30
0ないし550℃までの温度範囲で通過させる。
反応は、固定床でも流動床でも良いが、とくに流動床が
好ましい。
〔作用ならびに効果〕
バナジウム成分とアンチモン成分をはじめから混合し、
焼成する従来の方法は、一般に良好な強度の触媒は得ら
れないし、とくに焼成温度の変化によって活性・物性の
変動が大きく、再現性も問題であるのに反し本発明の方
法では、活性・物性ともに良好な触媒が再現性良く調製
できる。担体にアルミナを用いないため、触媒調製時に
アンチモン成分とアルミナとが反応するようなことは起
こらないので再現性もよく、高温での反応時にも安定で
ある。従って、経時変化も少ない触媒が得られる。
ただし、本発明の方法は、オレフィンのアンモ酸化によ
る不飽和ニトリルの製造用としては一般に不適である。
炭酸ガス等副生成物が増大し、目的生成物の選択率が低
下するなど、好ましい結果は得られない。
以下、実施例によって、本発明の効果を具体的に示す。
〔1]触媒の活性試験 活性試験は、原料化合物、空気およびアンモニアを触媒
流動部の内径2.5 cm、高さ40CIの流動床反応
器に充填された触媒層へ通しることにより行った。
反応圧力は常圧である。
ただし、実施例、比較例における原料化合物の転化率、
目的生成物の収率、選択率は、次の定義による。
〔2]触媒の強度試験 (1)  耐摩耗性試験 流動接触分解触媒の試験法として知られている”TES
T  MBTHOD  Foil  5YNTIIET
ICCRACKrNG  CATALYSTS”^−e
rican  Cyanamid  Co、、  Lt
d、  6/31  4m−1157記載の方法によっ
て求めたものである。
ただし、 A=0〜5時間に摩滅損失した触媒の重量〔g〕B=5
〜20時間に摩滅損失した触媒の重量(g)C−試験に
供した触媒の重ffi(g)なお、この試験は、C−C
−50(で行った。
R値の大きい程、触媒強度は小といえる。
(2)  破砕強度試験 マイクロメンシュ・シープにより篩別し・35−40μ
の範囲の粒径の触媒サンプルをとる。
この0.025gを直径2閣の鋼球と供に、容積4CC
のポリスチレン製円筒容器に入れ、これをミキサー・ミ
ル(SPEX社製)を用い90秒間粉砕する。
粉砕後のサンプルの粒径分布を測定し、破砕により16
μ以下となった量の仕込み量に対する割合K〔%〕を求
める。
K値の大きいほど、触媒強度は小といえる。
実施例1 実験式が、Fez Cu45bzs Vz、s O1&
、*(SiOz)s。
である触媒を次のようにして調製した。
電解鉄粉73.0 gをとる。硝酸(比重1.38)6
00dを、純水750IlNと混合し加温する。これに
電解鉄粉を少しずつ加える。完全に溶解したことを確認
する。これに硝酸銅115gを加え溶解させる。この鉄
・銅溶液に、シリカゾル1785 gを加える。二酸化
アンチモン433gをとり、上記溶液に加える。このス
ラリーに15%アンモニア水を少しずつ加え、pHを2
.5に調整する。これを、還流下に95’C5時間加熱
した。ついで常法により噴霧乾燥し、200”C4時間
400”04時間焼成したのち、最終的に850’C4
時間焼成する。
一方、五酸化バナジウム27.0 gを純水200m 
QにIQ濁させ、90℃に加温、これに蓚酸を少しずつ
添加して溶解させる。このバナジウム含有溶液を、上に
調製した鉄・アンチモン・銅・シリカ基体触媒に含浸し
、200℃4時間、450’C4時間焼成した。
含浸液中のバナジウム成分量と基体触媒中のアンチモン
成分量との比V/Sb (原子比)は0.1である。
この触媒を、前記反応器に充填し、トルエン、アンモニ
アおよび酸素のモル比t:S:aの混合物を送入、41
0℃で反応せしめた。
トルエンの転化率は97.4%、ベンゾニトリル収率は
78.3%であった。
*酸素は、空気として送入。以下の実施例、比較例とも
同様。
実施例2 実験式が、Fe、。sb、。VIMOfl、2 PQ、
20bI1.b(SiOg)a。である触媒を実施例1
と同様の方法で調製した。
基本触媒組成は、Fe+o 5bzo MOo、z p
H,! Osb、+(SiOz)6゜とじ、これにバナ
ジウム成分を含浸した。
V/Sbは、0.05である。
この触媒を、前記反応器に充填し、トルエン、アンモニ
アおよび酸素のモル比l:5:8の混合物を送入、39
0℃で反応せしめた。
トルエンの転化率は95.2%、ベンゾニトリル収率は
76.1%であった。
実施例3 実験式が、Fe+z Cus 5bis L Mo1t
、S Zn+ Te1.tBo、s O*。、? (S
loz)hoである触媒を実施例1と同様の方法で調製
した。
基体触媒組成は、F111+2 CujSJs MOo
、s Zn1Te、、1 ao、s Os+、y(Si
Ot)ioとし、これにバナジウム成分を含浸した。 
V/Sbは、0.16である。
この触媒を、前記反応器に充填し、メタキシレン、アン
モニアおよび酸素のモル比1:10:10の混合物を送
入、400℃で反応せしめた。
メタキシレン転化率は92.2%、イソフタロニトリル
収率は78.8%であった。
実施例4 実験式が、Fe+z SL、Vs Mgn Bi+ O
sb(SiOz)s。
である触媒を、実施例1と同様の方法で調製した。
基体触媒組成は、FeB 5bzs Mg4B++ 0
73.5(SiJ)s。とじ、これにバナジウム成分を
含浸した。
V/Sbは0.2である。
この触媒を、前記反応器に充填し、メタキシレン、アン
モニアおよび酸素のモル比1:10:10の混合物を送
入、410℃で反応せしめた。
メタキシレン転化率は95.4%、イソフタロニトリル
収率は76.3%であった。
実施例5 実験式が、Fe+3Nip Cot 5bzsνy Z
ro、s Pa、5OIl□、zs(SiO□)、。で
ある触媒を、実施例1と同様の方法で調製した。
基体触媒組成は、Fe+t Nt、 COo、s sb
gs Vo、tZro、5 Po、s Ola、ys 
(Sing)、oとし、これにバナジウム成分およびコ
バルト成分を含む溶液を含浸した。V/Sbは0.11
2 テあり、Co/Vは0.357 である。
コバルト成分原料は、硝酸コバルトを用いた。
この触媒を、前記反応器に充填し、3−メチルピリジン
、アンモニアおよび酸素のモル比1:3:15の混合物
を送入、360℃で反応せしめた。
3−メチルピリジン転化率は92.7%、3−シアノピ
リジン収率は79.5%であった。
実施例6 実験式が、pelo Sn2 Crt 5bt6 Vz
 MOO,+ 06a、1(SiJ)s++である触媒
を、実施例1と同様の方法で調製した。
基体触媒組成は、Feq、s Snz 5bzo MO
ll、I Osq、5(SiO□)、。とし、これにバ
ナジウム成分と鉄成分を含む溶液を含浸した。V/Sb
は、0.1であり、Fe/Vは1.25である。鉄成分
原料としては、硝酸第二鉄を用いた。
この触媒を、前記反応器に充填し、3−メチルピリジン
、アンモニアおよび酸素のモル比1:3:15の混合物
を送入、360″Cで反応せしめた。
3−メチルビリジン転化率は96.4%、3−シアノピ
リジン収率は80.8%であった。
実施例7 実験式が、Pert Cu3 Crg 5bzsνJ 
MOo、s Wo、zsTel、s Ono、t(Si
Ox)ioである触媒を、実施例と同様の方法で調製し
た。
基体触媒組成は、Fe1t CLIs 5bys MO
o、s Wo、zsTel、t Oso、、、(SiO
z)io とし、これにバナジウム成分とクロム成分を
含存する溶液を含浸した。V/Sbは0.16であり、
Crハは0.5である。クロム成分原料としては、硝酸
クロムを用いた。
この触媒を、前記反応器に充填し、オルトクロロトルエ
ン、アンモニアおよび酸素のモル比1:5:4の混合物
を送入、360℃で反応せしめた。
オルト・クロロトルエン転化率は97.5%、オルト・
クロロベンゾニトリル収率は80.5%であった。
実施例8 実験式が、Pert、s Cua 5bzs Vs M
OO,y Wa、+Tel、70v+、+(Stow)
yoである触媒を、実施例1と同様の方法で調製した。
基体触媒組成は、Fe1g、5 Cu45bzs Vo
、z MOo、tWa、+ Te+、、、Ots、+(
SiOz)toとし、これにバナジウム成分を含浸した
。V/Sbは0.192である。
この触媒を、前記反応器に充填し、2.6−ジクロロト
ルエン、アンモニア、および酸素のモル比1:5:4の
混合物を送入、360″Cで反応せしめた。
2.6−ジクロロトルエン転化率は97.1%、2.6
−ジクロロベンゾニトリル収率は79.8%であった。
実施例9 実験式が、Fe+o 5bzo Vs O□、5(Si
Qz)、3eである触媒を、実施例1と同様の方法で調
製した。
基体触媒組成は、Fe+o 5bso 0ts(SiO
t)*a とし、これにバナジウム成分を含浸した。 
V/Sbは0.17である。
この触媒を、前記反応器に充填し、トルエン、アンモニ
アおよび酸素のモル比1:5:13の混合物を送入、4
00’Cで反応せしめた。
トルエンの転化率は97.5%、ベンゾニトリル収率は
80.2%である。
実施例10 実験式が、 Fe+++ Sb+s V+a Pt B
o、s Ko、z Ots、q(Sing) +。。で
ある触媒を、実施例1と同様の方法で調製した。
基体触媒組成は、Fe、。Sb+s Bo、s Ons
、+(SiOz)+。。
とし、これにバナジウム成分、リン成分、およびカリウ
ム成分を含む溶液を含浸した。 V/Sbは0.67で
あり、(P十K)ハは0.22である。リン成分原料と
してはリン酸を、カリウム成分原料としては硝酸カリウ
ムを用いた。
この触媒を、前記反応器に充填し、トルエン、アンモニ
アおよび酸素のモル比1:5:8の混合物を送入、40
0℃で反応せしめた。
トルエンの転化率は94.2%、ベンゾニトリル収率は
75.7%であった。
比較例2 実験式が実施例1と同じ触媒を、次のようにして調製し
た。
電解鉄粉73.0 gをとる。硝酸(比重1.38)6
00−を、純水750m Nと混合し加温する。これに
電解鉄粉を少しずつ加える。完全に溶解したことを確認
する。これに硝酸銅115gを加え溶解させる。この鉄
・銅溶液にシリカゾル1785 gを加える。二酸化ア
ンチモン433g 、五酸化バナジウム27.0gを、
上記スラリーに順次加え、よく混合する。これを、還流
下に95℃5時間加熱した。ついで常法により噴霧乾燥
し、200℃4時間、400”C4時間焼成したのち、
最終的に450℃4時間焼成する。
この触媒を、前記反応器に充填し、実施例1と同様にし
て、トルエンのアンモ酸化反応を行った。
トルエンの転化率は84.6%、ベンゾニトリル収率は
53.2%であった。
比較例3 実験式が、実施例8の基体触媒に同じ触媒を実施例1と
同様の方法で調製した。
この触媒を、前記反応器に充填し、実施例8と同様にし
て2.6−ジクロロトルエンのアンモ酸化反応を行った
2.6−ジクロロトルエンの転化率は77.1%、2.
6−ジクロロベンゾニトリル収率は31.7%であった
比較例4 V z 05− A I t O3触媒を調製した。
実施例8と同量のバナジウム成分を、市販のアルミナ担
体に含浸した。
五酸化バナジウムとして8.52重量%である。
この触媒を、前記反応器に充填し、実施例8と同様にし
て2.6−ジクロロトルエンのアンモ酸化反応を行った
2.6−ジクロロトルエンの転化率は90.4%、2,
6−ジクロロベンゾニトリル収率は68.2%であった
比較例5 実験式が、Fe+。sb、。Vs Oe、、5(SiO
z)soテある触媒を、実施例Iと同様の方法で調製し
た。ただし、シリカゾルの代りにアルミナゾルを用いた
基体触媒組成は、Fe+。Sbj。Ots (AlzO
z)z。とし、これにバナジウム成分を含浸した。この
触媒のX線回折をとったところ、アンチモン成分はアル
ミナと反応し、AI Sb O,を形成していることが
わかった。実施例9の触媒では、アンチモン成分とシリ
カとの反応は認められない。
二の触媒を、前記反応器に充填し、実施例9と同様にし
て、トルエンのアンモ酸化反応を行った。
トルエンの転化率は78.5%、ベンゾニトリル収率は
42.3%であった。
上記の実施例、比較例に示した触媒を用いた活性試験結
果、およびそれらの物性(強度試験結果)を次の表1に
まとめて示した。
比較例】には、本発明と同様の方法で触媒を調製しても
、バナジウム成分の含浸漬が低いときは、ニトリルの収
率が低いこと。
比較例2には、本発明の実施例1と同じ組成の触媒でも
、本発明の方法によらなければ、目的とするニトリルの
収率が低いうえに、触媒の強度も低く、実用にはなり得
ないこと。
比較例3には、バナジウム成分含量が少ないときは、良
好な物性の触媒が得られる場合もあるが、目的とするニ
トリル収率は低いこと。
比較例4には、アンチモン含有基体触媒の代りに、アル
ミナ担体を用いたものは、目的とするニトリル収率が低
いうえに、触媒物性が劣ること。
比較例5には、基体触媒の調製に、シリカゾルの代りに
アルミナゾルを用いたものだが、この場合は、良好な物
性のものは得られず、従って、それにバナジウム成分を
含浸し、触媒を完成しても目的のニトリル収率は低く、
かつ触媒物性も劣ることが、それぞれ示されている。
手  続  補  正  書 (自着p昭和62年4月
2日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、 事件の表示 昭和62年特許願第21791号 2、 発明の名称 ニトリル類製造用バナジウム・アンチモン含有酸化物触
媒の製法 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 〒100東京都千代田区丸の内−丁目5番1号(1) 
 第16110行目の後に、「反応圧力は通常、常圧な
いし5 kg / ci Gの範囲で行われる。」を加
入する。
(2)  第19頁12行目のr Fe+ +CuaS
bzsVt、 SoT&、 e(Stow) so J
を’ Fes、 11Cu3. tsbzoVzO*+
、 4 (Sift) as Jに訂正する。
(3)  第20頁4行目の後に「これを基体触媒とす
る。
組成はFee、 ++Cu3. tsbtooto、 
s (Sift) s。である。」を加入する。
(4)  第21頁12〜13行目のr Fe+zCu
zSbtsν4Moo、 sZn+Te+、 tBo、
 som。、 t(SiOz)i。」を’ Feq、 
hCuz、 4Sb* 。rIOo、aZno、++T
eo、q hBo、aOba、5(SiOz)<s  
 J   ’tこ 訂正する。
(5)  同頁15〜16行目の’Fe+tCusSb
zsMoo、 sZr++Te+、 tBo、sOs+
、t(SiOt)bo Jを’ Few、 hcuz、
 nsbzoMoo、 aZno、 mTea、 qJ
o、 4041.5(SiOz) 411 Jに訂正す
る。
(6)  第22頁15〜16行目の’Fe+JizC
O+5bzsVzZro、sPa、 sosg、 ms
(Sing) ha JをrFe+o、4Ni+、ac
Oo、5sbz。
Vt、4Zro、aPo、gO*s、++(StO)h
4J ニ訂正する。
(7)  同頁18〜19行目の’ Fel 3Ni4
Coo、 5sbzsν。、2Zro、sPo、5Oy
n、+5(SiOt)so Jを’Fe+o、aNi+
、hCoo1sbzoVo、 + 6Zro、 mPo
、 aosq、 * (SiOz) a4J−二訂正す
る。
(8)  第23頁9行目の’Oba、s jを’os
s、ss」に訂正する。
(9)  同頁13行目の「バナジウム成分と鉄成分」
を「バナジウム成分、クロム成分および鉄成分」に訂正
する。
Oω 第24頁3〜4行目の’ Few tcuscr
xsbzSVaMOo、 sWo、zsTe+、 to
ao、 7(SiOz) ha Jを’ Feg、 h
cuz、 4Cr+、hSbtoV3.tMoo、Jo
、zTeo、雫hOsz、5(SiOz)as Jに訂
正する。
01)  同頁6〜7行目の’Fe+zCusSbts
Moo、 sWo、 1sTea、 2offO,t(
SiOg) ha Jを’ Few、 4Cuz、 j
sbioMoo、 aWo、zTeo、*i0zg、+
(Stoりns Jに訂正する。
Oz  同頁17〜18行目の’ Few z、 sc
u4sbzsVsMoo。
We、 +Te+、tOq+、 +(SiOt)yoj
を’ Few 0C113,zSJ。
V4MOo、 56w0. o*Te+、 ff6o?
2.5(SiOz)sa Jに訂正する。
03)  同頁20行〜25頁1行目のl’ Feat
、 5cunsbzsVo、 zMOo、Jo、+Te
1.tOwq、+(SiOg)vo JをrFe+ac
uz、 tSbzoVo、+bMoo、s*Wo、os
Te+、5aOss、g(Stow)sa Jに訂正す
る。
(ロ) 第26頁15行目と16行目との間に次の比較
例1を加入する。
「 比較例1 実験式がFe@、 mcu3. zsbzoVa、 o
zosb、 a (SiOz)4oである触媒を実施例
1と同様の方法で調製した。
基体触媒組成は、実施例1に同しであるが、含浸液中の
バナジウム成分量と基体触媒中のアンチモン成分量との
比V/Sb (原子比)は、o、ooiである。
この触媒を、前記反応器に充填し、実施例1と同様にし
て、トルエンのアンモ酸化反応を行った。
トルエンの転化率は74゜9%、ベンゾニトリル収率は
28.1%であった。」 0つ 第28頁12行目の’ (SiO□)3゜」を’
 (Alz(h)s。」に訂正する。
00  第31頁の表1を次のように訂正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アンチモン鉄、コバルト、ニッケル、ウラン、ク
    ロム、銅、チタン、トリウムおよびセリウムからなる群
    から選ばれた少なくとも一種の元素およびシリカを必須
    成分として含む金属酸化物組成物を、500℃ないし9
    50℃の温度で焼成することにより基体触媒を調製し、
    これに含浸バナジウム成分量と基体触媒中のアンチモン
    成分量との比V/Sb(原子比)が0.005〜5であ
    るように調整したバナジウム化合物含有溶液を含浸、乾
    燥後、300℃ないし800℃の温度で焼成することを
    特徴とするアルキル置換芳香族化合物、アルキル置換複
    素環化合物、アルキル置換脂環式化合物、アルコール、
    アルデヒドおよび直鎖炭化水素のアンモ酸化による対応
    するニトリル類製造用バナジウム・アンチモン含有酸化
    物触媒の製法。
  2. (2)基体触媒の組成が、下記の実験式で示される特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 Me_aSb_bX_cQ_dR_eS_fO_g(S
    iO_2)hただし、上記の式において Me=Fe、Co、Ni、Sn、U、Cr、Cu、Mn
    、TiThおよびCeからなる群から選ばれた少なくと
    も1種の元素、 X=VおよびMoからなる群から選ばれた少なくとも1
    種の元素、 Q=Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Y、La、Zr、
    Hf、W、Nb、Ta、Re、Ru、Os、Rh、Ir
    、Pd、Pt、Ag、Zn、Cd、Al、Ga、In、
    GeおよびPbからなる群から選ばれた少なくとも1種
    の元素、 R=B、P、Te、Bi、AsおよびSeからなる群か
    ら選ばれた少なくとも1種の元素、 S=Li、Na、K、Rb、CsおよびTlからなる群
    から選ばれた少なくとも1種の元素、 添字a、b、c、d、e、f、gおよびhは、原子比を
    示し、それぞれ次の範囲にある。 a=5〜15 b=5〜100 c=0〜15 d=0〜20 e=0〜10 f=0〜5 h=10〜200 なお、Oは酸素原子を表わし、gは各成分元素が結合し
    て生成する酸化物に対応する酸素原子の数を示す。
  3. (3)金属酸化物組成物が、( I )アンチモン化合物
    、(II)鉄、コバルト、ニッケル、錫、ウラン、クロム
    、銅、チタン、トリウムおよびセリウムからなる群から
    選ばれた少なくとも1種の元素の化合物、および(III
    )シリカゾルを必須成分として含むスラリーをPH7以
    下に調整し、次いで該スラリーを温度40℃以上で熱処
    理されたものである特許請求の範囲第(1)項記載の方
    法。
JP62021791A 1987-02-03 1987-02-03 ニトリル類製造用バナジウム・アンチモン含有酸化物触媒の製法 Expired - Lifetime JP2522929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021791A JP2522929B2 (ja) 1987-02-03 1987-02-03 ニトリル類製造用バナジウム・アンチモン含有酸化物触媒の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021791A JP2522929B2 (ja) 1987-02-03 1987-02-03 ニトリル類製造用バナジウム・アンチモン含有酸化物触媒の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190646A true JPS63190646A (ja) 1988-08-08
JP2522929B2 JP2522929B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=12064879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62021791A Expired - Lifetime JP2522929B2 (ja) 1987-02-03 1987-02-03 ニトリル類製造用バナジウム・アンチモン含有酸化物触媒の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522929B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235942U (ja) * 1988-08-24 1990-03-08
JPH0680620A (ja) * 1992-02-06 1994-03-22 Rhone Poulenc Chim 飽和炭化水素のアンモ酸化方法
JPH06135922A (ja) * 1992-02-20 1994-05-17 Rhone Poulenc Chim 飽和炭化水素のアンモ酸化方法
US6429330B1 (en) 1999-07-15 2002-08-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing carbocyclic nitriles
US6987242B2 (en) 2000-03-31 2006-01-17 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for receiving a universal input voltage in a welding, plasma or heating power source
US7626057B2 (en) 2006-06-29 2009-12-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Production of xylylenediamines
WO2010026920A1 (ja) 2008-09-08 2010-03-11 三菱瓦斯化学株式会社 キシリレンジアミンの製造方法
EP2202218A1 (en) 2008-12-26 2010-06-30 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Production method of xylylenediamine
WO2012105498A1 (ja) 2011-01-31 2012-08-09 三菱瓦斯化学株式会社 キシリレンジアミンの製造方法
CN111569925A (zh) * 2020-04-22 2020-08-25 中南民族大学 制备3,4-二氯苯甲腈的催化剂及制备方法和用途
CN114164440A (zh) * 2021-12-23 2022-03-11 南京大学 一种用于强酸性条件下电解水的含锑氧化物催化剂的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117194A (ja) * 1974-08-01 1976-02-10 Nitto Chemical Industry Co Ltd
JPS56126448A (en) * 1980-03-12 1981-10-03 Nitto Chem Ind Co Ltd Production of antimony-containing oxide catalyst

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117194A (ja) * 1974-08-01 1976-02-10 Nitto Chemical Industry Co Ltd
JPS56126448A (en) * 1980-03-12 1981-10-03 Nitto Chem Ind Co Ltd Production of antimony-containing oxide catalyst

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235942U (ja) * 1988-08-24 1990-03-08
JPH0680620A (ja) * 1992-02-06 1994-03-22 Rhone Poulenc Chim 飽和炭化水素のアンモ酸化方法
JPH06135922A (ja) * 1992-02-20 1994-05-17 Rhone Poulenc Chim 飽和炭化水素のアンモ酸化方法
US6429330B1 (en) 1999-07-15 2002-08-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing carbocyclic nitriles
US6541632B2 (en) 1999-07-15 2003-04-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing heterocyclic nitriles
US6987242B2 (en) 2000-03-31 2006-01-17 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for receiving a universal input voltage in a welding, plasma or heating power source
US7235759B2 (en) 2000-03-31 2007-06-26 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for receiving a universal input voltage in a welding, plasma or heating power source
US7626057B2 (en) 2006-06-29 2009-12-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Production of xylylenediamines
WO2010026920A1 (ja) 2008-09-08 2010-03-11 三菱瓦斯化学株式会社 キシリレンジアミンの製造方法
EP2202218A1 (en) 2008-12-26 2010-06-30 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Production method of xylylenediamine
WO2012105498A1 (ja) 2011-01-31 2012-08-09 三菱瓦斯化学株式会社 キシリレンジアミンの製造方法
US9024070B2 (en) 2011-01-31 2015-05-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for producing xylylenediamine
CN111569925A (zh) * 2020-04-22 2020-08-25 中南民族大学 制备3,4-二氯苯甲腈的催化剂及制备方法和用途
CN111569925B (zh) * 2020-04-22 2023-10-13 中南民族大学 制备3,4-二氯苯甲腈的催化剂及制备方法和用途
CN114164440A (zh) * 2021-12-23 2022-03-11 南京大学 一种用于强酸性条件下电解水的含锑氧化物催化剂的制备方法
CN114164440B (zh) * 2021-12-23 2023-12-12 南京大学 一种用于强酸性条件下电解水的含锑氧化物催化剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2522929B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4077912A (en) Catalysts useful for exothermic reactions
US4049575A (en) Process of producing antimony-containing oxide catalysts
US5139988A (en) Iron-antimony-containing metal oxide catalyst composition and process for producing the same
DE60128811T2 (de) Verfahren für die herstellung von acrylsäure
KR100537591B1 (ko) 몰리브덴 함유 산화물 유동층 촉매의 재생 방법
DE112005000007T5 (de) Katalysator zur Partialoxidation und Verfahren zur Herstellung desselben
JPS63190646A (ja) ニトリル類製造用バナジウム・アンチモン含有酸化物触媒の製法
US4290920A (en) Sb-containing catalysts by Sb-oxide impregnation
KR100364920B1 (ko) 암몬산화에적합한지지촉매
US4981830A (en) Process for preparing iron-antimony-phosphorus-containing catalyst for fluidized bed process
US4826802A (en) Method for preparation of antimony and tellurium-containing metal oxide catalysts
US4219484A (en) Production of maleic anhydride from four-carbon hydrocarbons using catalysts prepared by water reflux techniques
US4879264A (en) Method of making catalyst and catalyst precursor containing vanadium and antimony
JPH0712434B2 (ja) リン・アンチモン含有酸化物触媒の製法
US4240931A (en) Oxidation catalysts
US20110178333A1 (en) Catalyst for gas-phase contact oxidation of hydrocarbon, preparation method thereof and gas-phase oxidation method of hydrocarbon using the same
US4292203A (en) Oxidation catalysts
US4504599A (en) Method for production or activation of antimony-containing metal oxide catalysts
US4264476A (en) Catalyst for producing acrylonitrile in a fluidized bed reactor
US20110178332A1 (en) Catalyst for gas-phase contact oxidation of hydrocarbon, preparation method thereof and gas-phase oxidation method of hydrocarbon using the same
KR20210038344A (ko) 프로필렌의 암모산화용 촉매, 이의 제조 방법, 및 이를 이용한 프로필렌의 암모산화 방법
JPH0971561A (ja) ジシアノベンゼンの製造法
US4155920A (en) Synthesis of maleic anhydride
US5693587A (en) Method for preparing vanadium antimony oxide based oxidation and ammoxidation catalysts
US4218382A (en) Production of maleic anhydride from four-carbon hydrocarbons using catalysts prepared by water reflux techniques