JPS6319041Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319041Y2
JPS6319041Y2 JP1982202530U JP20253082U JPS6319041Y2 JP S6319041 Y2 JPS6319041 Y2 JP S6319041Y2 JP 1982202530 U JP1982202530 U JP 1982202530U JP 20253082 U JP20253082 U JP 20253082U JP S6319041 Y2 JPS6319041 Y2 JP S6319041Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
endoscope
locking
valve
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982202530U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59105102U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982202530U priority Critical patent/JPS59105102U/ja
Priority to US06/563,646 priority patent/US4538593A/en
Priority to DE3346850A priority patent/DE3346850C2/de
Publication of JPS59105102U publication Critical patent/JPS59105102U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6319041Y2 publication Critical patent/JPS6319041Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内視鏡の気密状態を検査するための気
密内視鏡用漏洩検査装置に関する。
一般に内視鏡は、使用にともない挿入部だけで
なく、操作部やこの操作部に連結されたユニバー
サルコードなどあらゆる個所が汚染される虞れが
ある。そのため、内視鏡全体を気密構造とし、使
用後には内視鏡全体を薬液に浸漬して消毒すると
いうことが行なわれている。このような浸漬消毒
に際し、可撓管からなる挿入部やユニバーサルコ
ードにおける外皮にピンホールやき裂などがある
と、薬液や浸漬消毒後の洗浄時に用いられる洗浄
水が内視鏡の内部に浸入して光学系などを損傷さ
せてしまうなど重大な事故を招くことになる。
そこで、内視鏡のたとえば操作部などにその内
部と外部とを連通させる連通部を設け、この連通
部から内視鏡の内部に気体を供給して加圧し、こ
の内視鏡から気体の漏れ(気泡)の有無を水中で
調べることによつて内視鏡の漏水検査を行なうこ
とが考えられる。しかしながら、この場合、内視
鏡の内部に気体を供給するのに、空気源に連通し
たホースの末端に口金を取着し、この口金の内周
面に装着されたOリングを介して口金を上記連通
部に圧入接続するだけであると、その漏水検査中
に内視鏡やホースに不用意な外力が加わつたりし
たとき、口金が連通部から簡単に外れてしまうこ
とが考えられる。
そこで、気密構造の内視鏡の内部と外部を連通
させる連通部に、この外周面から突き出す係止体
を設け、気体供給用コネクタには上記係止体に係
合する係止機構を設けてなり、この係止機構と上
記係止体を係合させて確実に接続するものが提案
されている(実願昭57−113549号(実開昭59−
17837号公報))。この方式のものにあつては次の
ように装着される。
すなわち、気密構造の内視鏡に設けた連通部へ
このコネクタ装着を接続するには、最初に上記連
通部の外周から突設した係止体を弾性体を介し
て、上記コネクタ装置に設けた係合溝へ係合さ
せ、次にこの装置を回転させ、上記係止体を係合
溝の末端部へ位置させる。次に、180゜回転させる
ことにより係止体は、上記末端部に押され回動
し、それに伴い連通部内の弁が開放するようにな
る。逆に取り外す時は、コネクタ装置を最初に上
記とは逆に回転させ、係止体を他端に誘導し、上
記弾性体の力に抗して検査装置を取り外す。弁を
閉塞させるにはさらに係止体を180゜回転させる。
しかし、上記のような構造では、コネクタ装置の
接続動作と弁開閉動作が一致していない為、漏洩
検査中は弁が開放状態にあるにもかかわらず、コ
ネクタ装置に不用意な力が働いて係合が外れ、弁
部から浸水してしまうという不具合があつた。一
方、連通部に於いては、係止体が連通部の外周か
ら突設している為内視鏡の運搬中に不用意に外力
が加わり、回転してしまつて、連通部が開放状態
となりそれを知らずして術者が洗浄した場合には
上述と同様な不具合が発生してしまうことがあつ
た。
本考案は上記事情に着目してなされたもので、
その目的とするところは内視鏡の供給口部に対す
るコネクタ装置の接続動作と上記供給口部の弁開
放動作を一致させて供給口部の弁開放時にコネク
タ装置が不用意に外れることがなく、またコネク
タ装置を取り外したときにもその供給口部の弁部
が容易に開放しない安全な気密内視鏡用漏洩検査
装置を提供することにある。
以下、本考案の一実施例を図面にもとづいて説
明する。
第1図中1は全体を気密構造とした内視鏡であ
る。この内視鏡1は操作部2、この操作部2に連
結された長尺の可撓管からなる挿入部3およびユ
ニバーサルコード4とから構成されている。操作
部2には接眼部5、湾曲操作ノブ6などが設けら
れている。また、挿入部3は可撓管部7の先端に
湾曲管部8を介して先端構成部9が設けられてな
る。また、ユニバーサルコード4の末端には図示
せぬ光源装置に接続されるコネクタ10が設けら
れている。このコネクタ10にはその外周面に送
気送水口金11、CO2口金12、吸引口金13、
アース端子14および後述する供給口部15が設
けられ、また、コネクタ10の先端面からは上記
光源装置のソケツトに挿入されるライトガイド口
金16が突出し、この先端縁は上記接続口に挿入
しやすくするため、アール部17aに形成されて
いる。なお、図中18aは接点ピンである。
上記供給口部15は第2図で示すように構成さ
れている。すなわち、コネクタ10の外壁体10
aに穿設した取付孔17に対して連通管18の基
端部を貫入してこれを固定ナツト19で締め付け
て固定してなり、さらに基端部外周と取付け孔1
7との間にはOリング21が介在し、気密的に取
り付けてある。上記固定ナツト19にはその内方
端に位置してシート状の多孔質部材22が押えリ
ング23によつて取付けられている。この多孔質
部材22は上記連通管18の内方開口端面を完全
に覆う状態にあり、この多孔質部材22を通じて
のみ連通管18は内視鏡1の内部と連通する。な
お、この多孔質部材22は、たとえば通液性はな
いが通気性を備えた、たとえば10μ程度のポーラ
スを有するポリテトラフルオロエチレンなどから
なる。
ところで、上記連通管18の外方に突き出した
端部は基端部に対して内外径とも大径に形成さ
れ、この内部からなる弁室24には、上下および
回転できるように弁体25が嵌挿されている。弁
体25の側壁にはカム受けピン26がねじ止めさ
れ、そのカム受けピン26は連通管18の管壁に
形成したカム孔27に嵌り込んで係合している。
上記カム孔27は第10図で示すようにθ=90゜
の角間隔で連通管18の軸方向に対して斜めに傾
斜して設けられている。したがつて、カム受けピ
ン26がそのカム孔27に沿つて移動すれば、弁
体25は弁室24内を回転しながら連通管18の
軸方向へ移動する。また、この弁体25の内方端
部外周には環状にリング受け溝28が形成され、
このリング受け溝28にはOリング29が嵌着さ
れている。そして、このOリング29は第2図で
示すように弁体25が下りきつた位置にあると
き、弁室24の弁座31に押し当つて連通管18
を遮断する閉塞状態となる。また、後述するよう
に弁体25が上昇した第12図で示す位置になる
と、弁座31からOリング29が離れ、連通管1
8を開通させる状態となる。なお、Oリング29
よりも外方端側に位置する弁体25の大径部の外
周には第3図で示すように一対の切欠き32,3
2が形成されていて、この切欠き32,32と弁
室24の内周面との間に通気路33,33を形成
するようになつている。また、弁体25には内方
端側に開口する孔34が形成され、この孔34の
開口端側壁には逃がし用切欠き35が形成されて
いて、弁体25が第12図で示すように上昇位置
にあるときの通路を形成するようになつている。
連通管18の外方側端部外周には筒状の回転体3
6が被嵌されている。この回転体36は連通管1
8の外端に形成したつば37と連通管18にねじ
止め固定したカバー環38とによつて支えられて
いて、連通管18の軸方向へは動くことなくその
定位置で連通管18の周りを回転するようになつ
ている。カバー環38は回転体36の外周をつば
37側の一部を残して覆うものである。さらに、
回転体36の露出外周面部には切欠凹所からなる
係合受39が形成されており、また、つば37に
はその係合受39に対応し得る切欠き溝41が形
成されている。そして、後述するように弁体35
が閉塞する第2図で示す状態において係合受39
は切欠き溝41に対向して連なるようになつてい
る。また、回転体36には前記カム受けピン26
が係合する長孔42が形成されている。この長孔
42は連通管18の軸方向に沿つて長く形成され
ている。しかして、弁体25と回転体36はカム
受けピン26を介して一体的に回転するが、弁体
25はその回転体36に対して軸方向へのみ移動
可能な構成になつている。なお、この連通管18
と回転体36との間には気密用Oリング43が介
挿されている。
上記カバー環38には側外方へ突出するピン状
の第1の係止体44が取付け固定されている。そ
して、この係止体44には後述する高圧気体供給
用コネクタ45の係止部46が係合するようにな
つている。
また、このように構成された供給口部15にお
いて連通管18の内方側端部内にはシリカゲルな
どから球状に形成した多数の吸湿性部材50が装
填されている。
一方、この供給口部15には第5図で示すよう
な高圧気体供給用コネクタ45が着脱自在に接続
されるようになつている。すなわち、第5図中4
7は接続口金であり、この接続口金47は前記供
給口部15の外周に被嵌する大径部48と小径部
49とが中間径部51を介して形成されてなり、
上記小径部49には図示しない高圧気体供給源に
連通するホース52が嵌着して接続されている。
また、大径部48の壁部にはそのコネクタ45を
供給口部15に被嵌したとき上記係合受39に挿
入係止する第2の係止体53が設けられている。
この第2の係止体53はその大径部48の壁部を
貫通するねじ部材からなり、その内方へ突出する
突部54が上記係合受39に係止する。また、ね
じ部材の外方へ突出する頭部55は後述する接続
筒56に形成する長孔57に嵌合している。な
お、上記大径部48の開放端内周には供給口部1
5のカバー環38に被嵌する密閉用Oリング58
が取り付けられている。
上記接続筒56は接続口金47の外周に、その
軸方向へ移動自在に被嵌されている。そして、第
6図で示すように接続筒56に形成した上記長孔
57に第2の係止体53の頭部55を挿入させる
ことによりその長孔57の長さ範囲において軸方
向へのみ移動できるようになつている。さらに、
接続筒56は接続口金47との間に介在したコイ
ルばね59によつて軸方向外方へ向けて付勢され
ている。しかして、通常接続筒56は第5図で示
すように上端に形成したばね受けつば61が接続
口金47にねじ込み嵌着した押え環62のつば6
3に当つて位置決めされている。
さらに、上記接続筒56の先端部周壁には第1
1図で示すような係止部46が形成されている。
つまり、この係止部46は連続する縦溝部65と
横溝部66とからなり、縦溝部65はその接続筒
56の先端に開口しており、接続筒56を供給口
部15に嵌め込むときその縦溝部65に上記第1
の係止体44を挿入させるようになつている。上
記横溝部66は接続筒56の周方向に沿つて長く
形成されており、さらに、この横溝部66の回転
幅θは前記カム孔27と同じ回転角幅θに形成さ
れている。
次に、上記装置の作用について説明する。内視
鏡1の供給口部15は通常第2図で示すように弁
体25のカム受けピン26がカム孔27の低い方
の一端に位置し、この係合位置に応じて弁室24
内へ押し込まれ、そのOリング29は弁座31に
強く押し付けられている。つまり、供給口部15
は閉塞されている。
そこで、この内視鏡1の漏洩検査を行なう場合
にはまず次の手順でこの供給口部15に高圧気体
供給用コネクタ45を接続する。すなわち、第7
図で示すように接続筒56の係止部46における
縦溝部65に第1の係止体44が入り込ませるよ
うにして接続口金47を上記供給口部15に被嵌
する。このとき、第2の係止体53の突部54は
切欠き溝41を通り回転体36の係合受39に挿
入係止する。ついで、接続筒56を持つてコイル
ばね59の復元力に抗してこの接続筒56を第1
2図で示す位置まで押し込み、第1の係止体44
を係止部46の横溝部66に位置させる。そこ
で、このままコネクタ45全体を時計方向へ90゜
回転させると、第12図で示す状態となる。つま
り、横溝部66の奥端66aに第1の係止体44
が位置してその奥端66aに落ち込んで係止す
る。また、コネクタ45が回転する際、第2の係
止体53を介してこれに係合する回転体36が同
時に回転する。また、この回転体36のカム孔2
7には弁体25側のカム受けピン26が係合して
いるため、その回転体36とともに弁体25を同
じく回転する。また、上記カム受けピン26はカ
ム孔27に係止しているため、その回転時におい
てそのカム受けピン26とともに弁体25は軸方
向へ上昇させられる。そして、このら旋状に上昇
する過程において弁体25のOリング29は弁座
31から離れるが、初期段階ではOリング29の
変形が復元するだけで弁座31から完全に離れる
には至らない。また、この終期段階において完全
に離れて開放する。しかして、通気路33,3
3、Oリング29と弁座31との間、および逃し
用切欠き35を通じて連通管18は開通すること
により、上記接続口金47は内視鏡1の内部と連
通する。
そこで、ホース52を通じて高圧気体を供給
し、内視鏡1の内部へ導入することによりその各
内部を加圧する。そして、この内視鏡1のいずれ
かの個所にピンホールやき裂などがあれば、そこ
から漏洩する空気を水中で気泡として確認するこ
とによりその漏洩個所を発見する。
このようにして漏洩検査が終了したなら水中か
ら内視鏡1を取り出してコネクタ45を供給口部
15から取り外す。すなわち、まず、ホース52
への気体の供給を止め、次に、供給用コネクタ4
5を先程とは逆方向へ90゜回転させる。これによ
り第1の係止体44が縦溝部65に位置するた
め、接続筒56はコイルばね59の付勢力によつ
て自動的に上昇し、第7図で示す状態に戻る。し
たがつて、コネクタ45を供給口部15が簡単に
外せる。また、コネクタ45が第7図で示す状態
に戻る前において、これと同時に回転体36も回
転するため、カム孔27に沿つてカム受けピン2
6を押し下げ、弁体25のOリング29を弁座3
1に押し付けて閉塞する。そして、この閉塞動作
は第1の係止体44が縦溝部65に達する前に完
了する。したがつて、コネクタ45が外せるとき
は必ず閉塞している。
以上説明したように本考案は、内視鏡の供給口
部における連通管に対して高圧気体供給用コネク
タを着脱動作に合わせて弁部を開閉するため、そ
のコネクタを装着すれば弁部が開放し、そのコネ
クタを外せば弁部が閉塞する。つまり、弁部が開
放時にコネクタが不用意に外れることなく確実に
装着しておくことができる。したがつて、たとえ
ば漏洩検査中に弁部が開いていて、これから水が
侵入する危険がなく、安心である。
また、連通管の側外周面に陥没して回転体の係
合受を設け、この係合受にコネクタの第2の係止
体を係合させてその回転体を操作するようにした
から、弁部を開閉する部分が外部に突出させる必
要がない。つまり、不用意に外力がかかつて弁部
を開放させてしまうことがなく、安心して使用で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は内視鏡全体を示す斜視図、第2図は内視鏡のコ
ネクタに設けた供給口部の側断面図、第3図はそ
の供給口部の平面図、第4図は同じくその供給口
部の係合受と切欠き溝の部分の側面図、第5図は
高圧気体供給用コネクタの側断面図、第6図はそ
のコネクタの長孔部分を示す側面図、第7図は供
給口部にコネクタを嵌着したときの側断面図、第
8図は供給口部にコネクタを嵌着するとともに接
続筒を押し込んだときの第1の係止体を通る横断
面図、第9図は第7図中−線に沿う横断面
図、第10図はカム孔の展開図、第11図は係止
部の展開図、第12図は供給口部にコネクタを完
全に装着完了した状態の側断面図である。 1……内視鏡、15……供給口部、18……連
通管、24……弁室、25……弁体、26……カ
ム受けピン、27……カム孔、31……弁座、3
6……回転体、39……係合受、44……第1の
係止体、46……係止部、53……第2の係止
体、56……接続筒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 気密構造の内視鏡に設けられこの内部とその外
    部とを連通させる連通管と、この連通管の外周に
    設けられた第1の係止体と、上記連通管に回転自
    在に被嵌されかつこの連通管内に設置した弁体に
    連動して回転することによりその弁体を開閉動作
    させるとともにその連通管の側外周面に陥没して
    係合受を設けた回転体と、上記連通管に被着して
    上記連通管に連通する高圧気体供給用コネクタ
    と、この高圧気体供給用コネクタに設けられその
    コネクタを上記連通管に被着して回転したとき上
    記第1の係止体に係合する係止部、および上記コ
    ネクタを上記連通管に被着したとき上記回転体の
    係合受に係止する第2の係止体からなるとともに
    上記コネクタを上記被着位置から回転したときこ
    の回転動作に合わせて上記第2の係止体を介して
    回転体を回転し上記弁体を開放させる連結機構と
    を具備したことを特徴とする気密内視鏡用漏洩検
    査装置。
JP1982202530U 1982-12-28 1982-12-28 気密内視鏡用漏洩検査装置 Granted JPS59105102U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982202530U JPS59105102U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 気密内視鏡用漏洩検査装置
US06/563,646 US4538593A (en) 1982-12-28 1983-12-19 Connecting device
DE3346850A DE3346850C2 (de) 1982-12-28 1983-12-23 Verbindungsvorrichtung, insbesondere für Endoskope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982202530U JPS59105102U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 気密内視鏡用漏洩検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105102U JPS59105102U (ja) 1984-07-14
JPS6319041Y2 true JPS6319041Y2 (ja) 1988-05-27

Family

ID=16459017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982202530U Granted JPS59105102U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 気密内視鏡用漏洩検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4538593A (ja)
JP (1) JPS59105102U (ja)
DE (1) DE3346850C2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4779613A (en) * 1986-03-13 1988-10-25 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with means for preventing an observing optical system from being fogged
JPS6335226A (ja) * 1986-07-30 1988-02-15 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
DE3909090A1 (de) * 1989-03-20 1990-09-27 Wolf Gmbh Richard Bildgebendes aufnahme- und/oder uebertragungsmittel
US5634880A (en) * 1995-05-22 1997-06-03 Johnson & Johnson Medical, Inc. Endoscope pressure equalization system and method
JP3784075B2 (ja) * 1996-07-29 2006-06-07 カール.ストルツ.ゲゼルシャフト.ミット.ベシュレンクテル.ハフツング.ウント.カンパニー 乾燥剤付き内視鏡
US6412334B1 (en) * 2000-02-07 2002-07-02 Steris Inc. Leak detector for endoscopes
US6408682B2 (en) 2000-02-07 2002-06-25 Steris Inc. Leak detection method for endoscopes
US6699181B2 (en) * 2001-01-19 2004-03-02 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Connector device for endoscope
US6986736B2 (en) 2002-12-23 2006-01-17 Advanced Sterilization Products Automated endoscope reprocessor connection integrity testing
US20040118437A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Nguyen Nick Ngoc Method of detecting flow in endoscope channels
US20060224042A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Richard Jackson Automated endoscope reprocessor connection integrity testing via liquid suction
EP3656284A1 (en) 2008-04-16 2020-05-27 United States Endoscopy Group, Inc. Adaptor for a water bottle of an endoscope
US8454498B2 (en) * 2009-08-31 2013-06-04 Bracco Diagnostics Inc. In-line gas adaptor for endoscopic apparatus
WO2011032067A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Bracco Diagnostics Inc. In-line gas adaptor for endoscopic apparatus
EP2830477A1 (en) 2012-03-30 2015-02-04 Bracco Diagnostics Inc. Water bottle cap assemblies for an endoscopic device
US11534054B2 (en) * 2020-06-12 2022-12-27 Karl Storz Endovision, Inc. Vent assembly
CN114458930A (zh) * 2022-03-01 2022-05-10 山东格贝森医疗科技有限公司 一种内窥镜测漏设备用手柄挂装固定座及挂装机构

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444473Y2 (ja) * 1974-07-23 1979-12-20
JPS5722883Y2 (ja) * 1977-02-21 1982-05-18
JPS6121041Y2 (ja) * 1977-08-04 1986-06-24
US4261343A (en) * 1978-03-28 1981-04-14 Kabushiki Kaisha Medos Kenkyusho Endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
US4538593A (en) 1985-09-03
DE3346850C2 (de) 1986-03-13
DE3346850A1 (de) 1984-07-05
JPS59105102U (ja) 1984-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6319041Y2 (ja)
US4527551A (en) Connector device for checking leakage in an airtight endoscope
EP0089823B1 (en) Leakage detector of endoscopes
JPS5939128B2 (ja) 内視鏡
US10791913B2 (en) Pressure relief vent for sealed instruments
EP0082950A2 (en) Liquid supply device for an endoscope
JP4225611B2 (ja) 内視鏡用管路洗滌装置
WO2019044037A1 (ja) 内視鏡リークテスト接続具
JPS6337922Y2 (ja)
JPH0127076Y2 (ja)
EP0100069B1 (en) Connector device for checking leakage in an airtight endoscope
JP2011005090A (ja) 内視鏡用リークテスタ
JP3559325B2 (ja) 内視鏡の内圧調整装置
JPS6327682Y2 (ja)
JPH10328132A (ja) 内視鏡の逆止弁及び内圧調整装置
JP3238454B2 (ja) 内視鏡の内圧調整装置
JP2009060996A (ja) 内視鏡用リークテスタ
JPH0344161Y2 (ja)
JPS5854925A (ja) 内視鏡の吸引装置
JP2001046477A (ja) 内視鏡装置
JPH062641Y2 (ja) 内視鏡
JPS59121311A (ja) 内視鏡
JP4495306B2 (ja) 内視鏡用鉗子栓の漏れ検出アダプタ
JP4358379B2 (ja) 内視鏡
JP2000157483A (ja) 内視鏡装置