JPS63190391A - 金―ゲルマニウム接着層を用いた圧電型検出素子の製造方法 - Google Patents
金―ゲルマニウム接着層を用いた圧電型検出素子の製造方法Info
- Publication number
- JPS63190391A JPS63190391A JP62267591A JP26759187A JPS63190391A JP S63190391 A JPS63190391 A JP S63190391A JP 62267591 A JP62267591 A JP 62267591A JP 26759187 A JP26759187 A JP 26759187A JP S63190391 A JPS63190391 A JP S63190391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- piezoelectric layer
- layer
- metal film
- layers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 229910000927 Ge alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- BYDQGSVXQDOSJJ-UHFFFAOYSA-N [Ge].[Au] Chemical compound [Ge].[Au] BYDQGSVXQDOSJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 17
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 4
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006664 bond formation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- 229910000497 Amalgam Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229920006333 epoxy cement Polymers 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/30—Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
- H10N30/302—Sensors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L1/00—Measuring force or stress, in general
- G01L1/16—Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/06—Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/42—Piezoelectric device making
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は弾性の変化を検出するためのデバイス。
より詳細にはこれらの検出素子における動的曲げモーメ
ントを検出するための圧電素子に関する。
ントを検出するための圧電素子に関する。
この種のデバイスの1つの用途は、マルチセンサーレー
トジャイロにおけるコリオリ加速度の検出および測定で
ある。
トジャイロにおけるコリオリ加速度の検出および測定で
ある。
一般に、好ましい圧電素子の形状は、互いに接着された
2層の圧電材料からなる゛圧電対゛′の形である。圧電
材料はこれらに軸方向応力が与えられるとこれらの層の
表面間に電圧が生じる状態で分極する。この種の圧電対
を構成するためには、導電性材料が混入されたエポキシ
樹脂を用いて圧電層を互いに接着する。しかしエポキシ
型接着を用いると、@変質化に基づく差膨張によって圧
電材料中にバイアス応力が誘発されるであろう。これら
のバイアス応力はそれ自体では有害でない。
2層の圧電材料からなる゛圧電対゛′の形である。圧電
材料はこれらに軸方向応力が与えられるとこれらの層の
表面間に電圧が生じる状態で分極する。この種の圧電対
を構成するためには、導電性材料が混入されたエポキシ
樹脂を用いて圧電層を互いに接着する。しかしエポキシ
型接着を用いると、@変質化に基づく差膨張によって圧
電材料中にバイアス応力が誘発されるであろう。これら
のバイアス応力はそれ自体では有害でない。
これらは補償しうる温度誘発性の尺度因子として現われ
るにすぎないからである。しかしいかなる形の接着剤結
合についても温度誘発性応力は経時的に緩和し、これに
よシ阻止するのに十分なほど大きな尺度因子/温度変化
ヒステレシスが生じる。
るにすぎないからである。しかしいかなる形の接着剤結
合についても温度誘発性応力は経時的に緩和し、これに
よシ阻止するのに十分なほど大きな尺度因子/温度変化
ヒステレシスが生じる。
2層の圧電層を結合させることを目的とした先行技術に
は米国特許第3.448.503号明細書(トロットら
)が含まれる。トロットらの場合。
は米国特許第3.448.503号明細書(トロットら
)が含まれる。トロットらの場合。
2層の圧電層が銀電極面を高温の液体(5係銀−水銀)
アマルガムに溶解し、これらの層’io、70Kg/c
rIL(10P S I )で90℃に保たれた炉内に
おいて72時時間−にプレスすることにより接着される
。トロットらの方法は銀電極中への水銀の固相拡散およ
び移行に基づく。2層の圧電層を接着するための他の方
法は、ルンによシ米国特許第3,481,014号およ
び第3,573,511号各明細書に示されている。両
明細書中にルンはきわめて複雑な圧電対接着形成につい
て記載している。ルンの圧電対接着は、ワツフル形金箔
が銅界面に接着した柔軟な金フィルムを形成する場合に
形成される。ルン法は650℃、60分間。
アマルガムに溶解し、これらの層’io、70Kg/c
rIL(10P S I )で90℃に保たれた炉内に
おいて72時時間−にプレスすることにより接着される
。トロットらの方法は銀電極中への水銀の固相拡散およ
び移行に基づく。2層の圧電層を接着するための他の方
法は、ルンによシ米国特許第3,481,014号およ
び第3,573,511号各明細書に示されている。両
明細書中にルンはきわめて複雑な圧電対接着形成につい
て記載している。ルンの圧電対接着は、ワツフル形金箔
が銅界面に接着した柔軟な金フィルムを形成する場合に
形成される。ルン法は650℃、60分間。
オヨヒ面当タシ付与される5、 62 Kg/cIL(
80PSI)k必要とする。接着形成に際して真空条件
は存在しないので、ルンの接着は弱く、金箔により形成
された接合部には閉じ込められたガスが存在する可能性
がある。
80PSI)k必要とする。接着形成に際して真空条件
は存在しないので、ルンの接着は弱く、金箔により形成
された接合部には閉じ込められたガスが存在する可能性
がある。
本発明はバイアス応力による影響を受けず、かつ製造が
簡単である圧電対素子を提供することにより、上記の問
題を効果的に除く。本発明の圧電対素子には、まず金属
材料たとえば金−ゲルマニウム(Au −Ge ) k
、接着すべき圧電層の対向面上にスパッターする。これ
らの層f Au −Ge材料が融解するのに十分な程度
に加熱すると、圧電層が接着して圧電対が形成される。
簡単である圧電対素子を提供することにより、上記の問
題を効果的に除く。本発明の圧電対素子には、まず金属
材料たとえば金−ゲルマニウム(Au −Ge ) k
、接着すべき圧電層の対向面上にスパッターする。これ
らの層f Au −Ge材料が融解するのに十分な程度
に加熱すると、圧電層が接着して圧電対が形成される。
冷却に際し圧電対はポーリングされる。完成した圧電対
の中心導電部への電気接点の形成を容易にするために、
スパッター操作の前にセラミック層のエツジを面取りす
る。これによシ中心金属層にV形電極接点をもつ圧電対
が得られる。
の中心導電部への電気接点の形成を容易にするために、
スパッター操作の前にセラミック層のエツジを面取りす
る。これによシ中心金属層にV形電極接点をもつ圧電対
が得られる。
従って本発明の目的は、@度の変化によって起こるいか
なるバイアス応力に対しても抵抗性の検出用圧電素子を
提供することである。
なるバイアス応力に対しても抵抗性の検出用圧電素子を
提供することである。
さらに本発明の目的は、マルチセンサーにおいて応力の
変化を検知するための圧電対素子の簡単な製法を提供す
ることである。
変化を検知するための圧電対素子の簡単な製法を提供す
ることである。
上記の本発明の目的および利点は添付の図面と関連づけ
た本発明の実施態様についての下記の記述を参照するこ
とにより最も良く理解されるであろう。
た本発明の実施態様についての下記の記述を参照するこ
とにより最も良く理解されるであろう。
第1図は先行技術による圧電対である。
第2図はAu −Ge合金の温度範囲を示すグラフであ
る。
る。
第3図は圧電層上への金属フィルムのスパッターを示す
。
。
第4a図は本発明の圧電対の一形態を示す。
第4に図は第4a図に示した圧電対の透視図である。
第5図は本発明の第2の形態の断面図を示す。
第1図を参照すると、厚さ約0.610mm(,024
インチ)の2層の圧電材料層2および4を備えた一般的
な圧電対型センサーが示されている。各層1および2の
外表を、対応する電極6および8が覆っている。これら
の電極(たとえば銀、ニッケルまたは金で作成すること
ができる)は圧電対型センサー10の長さ全体重だは一
部を覆う。
インチ)の2層の圧電材料層2および4を備えた一般的
な圧電対型センサーが示されている。各層1および2の
外表を、対応する電極6および8が覆っている。これら
の電極(たとえば銀、ニッケルまたは金で作成すること
ができる)は圧電対型センサー10の長さ全体重だは一
部を覆う。
圧電層2および4はその中心割にエポキシ樹脂層14a
および14kによって接着されている。中心割12は厚
さ約、003mmであシ、多数の材料から作成すること
ができる(数例を挙げると黄銅またはタンタル)。周知
のように中心割12ならびに圧電層2および4を構成す
る材料は異々る膨張係数をもち、従って必ずしも同一割
合では膨張し々い。従って温度変化があると、中心割1
2と圧電層2および4との間の軸方向応力がそれぞれエ
ポキシセメント層14−および144における剪断とし
て現われる。軸方向応力が存在すると。
および14kによって接着されている。中心割12は厚
さ約、003mmであシ、多数の材料から作成すること
ができる(数例を挙げると黄銅またはタンタル)。周知
のように中心割12ならびに圧電層2および4を構成す
る材料は異々る膨張係数をもち、従って必ずしも同一割
合では膨張し々い。従って温度変化があると、中心割1
2と圧電層2および4との間の軸方向応力がそれぞれエ
ポキシセメント層14−および144における剪断とし
て現われる。軸方向応力が存在すると。
発信器としての圧電対型センサーの感度が変化する。さ
らにエポキシ樹脂層は時間と共に流れるので、そこに残
留する応力を緩和するだめに圧電対センサー内に゛クリ
ープ″が生じる。従ってこの種の一般的な圧電対センサ
ーにより構成された計器を変動する温度範囲にわたって
使用すると、その感温曲線にヒステリシスの動きが得ら
れる。言い換えると、温度を変動させた場合、一度温度
について別個の感度を得る代わりに一般的な圧電対型セ
ンサー計器は一定の温度について経時的に変化する測定
値を与えるであろう。
らにエポキシ樹脂層は時間と共に流れるので、そこに残
留する応力を緩和するだめに圧電対センサー内に゛クリ
ープ″が生じる。従ってこの種の一般的な圧電対センサ
ーにより構成された計器を変動する温度範囲にわたって
使用すると、その感温曲線にヒステリシスの動きが得ら
れる。言い換えると、温度を変動させた場合、一度温度
について別個の感度を得る代わりに一般的な圧電対型セ
ンサー計器は一定の温度について経時的に変化する測定
値を与えるであろう。
この”クリープ″現象を克服するために、流れない材料
を用いて2層を接着する方法を採用しなければならない
。この種の材料は下記の基準を備えていなければならな
い。
を用いて2層を接着する方法を採用しなければならない
。この種の材料は下記の基準を備えていなければならな
い。
・これは導電性でなければならない。
・これは圧電材料に付着しなければならない。
・これは応力下でクリープを生じない。
・これは十分な引張り強さをもたなければならない。
・これは各圧電層に施すことができ1次いで追加の試薬
を用いずにそれ自体で接着することができる。
を用いずにそれ自体で接着することができる。
さらに2層の圧電層をこの材料で接着する方法は、接着
温度はこれによシ形成される圧電対型センサーの操作お
よびポーリングの温度よシも高く、圧電層の形成のだめ
のファイヤリング温度よりも低くなければならない。1
2重量係ゲルマニウムを含むAu−Ge合金□Au −
12wlo Ge’:] を2層の圧電層の接着に用い
て圧電対型センサーを作成することができる。
温度はこれによシ形成される圧電対型センサーの操作お
よびポーリングの温度よシも高く、圧電層の形成のだめ
のファイヤリング温度よりも低くなければならない。1
2重量係ゲルマニウムを含むAu−Ge合金□Au −
12wlo Ge’:] を2層の圧電層の接着に用い
て圧電対型センサーを作成することができる。
第2図を参照すると、このAu−Ge合金は共融温度6
56℃をもつことが認められる。この共融温度は、圧電
層の特性が変化する温度に近接しないほど十分に低く、
かつこの種の合金によシ接着される圧電素子から作成さ
れるセンサーの操作温度よりも十分に高く、まだ圧電素
子のポーリング温度よシも十分に高い。
56℃をもつことが認められる。この共融温度は、圧電
層の特性が変化する温度に近接しないほど十分に低く、
かつこの種の合金によシ接着される圧電素子から作成さ
れるセンサーの操作温度よりも十分に高く、まだ圧電素
子のポーリング温度よシも十分に高い。
第6図を参照すると、圧電層18が示されている。CA
u −Ge ]フィルム22が同−化学量論的量の前記
Au −Ge合金ターゲットによりスパッターされる。
u −Ge ]フィルム22が同−化学量論的量の前記
Au −Ge合金ターゲットによりスパッターされる。
内面18Iに電気接点を接続しやすくするために、その
エツジが20の位置において面取りされている。内面1
8I上にAu−Ge合金を沈澱させるためにスパッター
法を採用する理由は。
エツジが20の位置において面取りされている。内面1
8I上にAu−Ge合金を沈澱させるためにスパッター
法を採用する理由は。
析出の深さおよび合金の化学量論的割合を正確に制御し
うるからである。もちろんAu−Geフィルム22の厚
さは説明のために描かれているにすぎず、実際には25
,000オングストローム以下ノ厚さをもつであろう。
うるからである。もちろんAu−Geフィルム22の厚
さは説明のために描かれているにすぎず、実際には25
,000オングストローム以下ノ厚さをもつであろう。
圧電層18にAu −Geフィルム22をスパッターし
たのち、これを対応する圧電層18aと組合わせる。こ
れもその内面18I−にAu −Ge合金のフィルム2
2.がスパッターされている。もちろんフィルム22の
外表22Iも24の位置で面取りされている。この形態
については、第2ウエーハのフィルム22.を対応する
面22Iの上部に1面取りされたエツジ24および20
が整合した状態で乗せる。層18および18.ならびに
フィルム22および22cLの組合わせ(以下圧電対2
6と表示する)を次いで高められた温度に加熱し、これ
によシそれぞれのAu −Geフィルムが対応する外表
22Iおよび221.において融解し、これによって圧
電層18が対応する圧電層18゜に密に接着する。
たのち、これを対応する圧電層18aと組合わせる。こ
れもその内面18I−にAu −Ge合金のフィルム2
2.がスパッターされている。もちろんフィルム22の
外表22Iも24の位置で面取りされている。この形態
については、第2ウエーハのフィルム22.を対応する
面22Iの上部に1面取りされたエツジ24および20
が整合した状態で乗せる。層18および18.ならびに
フィルム22および22cLの組合わせ(以下圧電対2
6と表示する)を次いで高められた温度に加熱し、これ
によシそれぞれのAu −Geフィルムが対応する外表
22Iおよび221.において融解し、これによって圧
電層18が対応する圧電層18゜に密に接着する。
この形態には[Au −12wlo Ge ]が用いら
れているので、2枚のAu−Ge合金フィルムを融解す
るのに必要な温度はこれの共融温度である。
れているので、2枚のAu−Ge合金フィルムを融解す
るのに必要な温度はこれの共融温度である。
前記の基準をすべて備えた異なる組成物または化学的に
異なる合金を用いると、共融温度、すなわち2層の圧電
層を接着するために合金フィルムを融解するのに必要な
温度はもちろん異なるであろう。
異なる合金を用いると、共融温度、すなわち2層の圧電
層を接着するために合金フィルムを融解するのに必要な
温度はもちろん異なるであろう。
圧電対26をAu −Ge合金の共融温度に一定期間加
熱したのち、これは゛クリープなし′となる。
熱したのち、これは゛クリープなし′となる。
フィルム22および22αは互いに接着して一体圧電対
を形成するからである。従っていかなる量の応力がこれ
に与えられたかに関係なく、フィルム22,22cLな
らびに圧電層18および18aの間に゛クリープパは生
じないであろう。また合金フィルム22,22.の厚さ
がきわめて薄いため層18および18.ならびにフィル
ム22゜2.2aが受ける応力はきわめて薄い。
を形成するからである。従っていかなる量の応力がこれ
に与えられたかに関係なく、フィルム22,22cLな
らびに圧電層18および18aの間に゛クリープパは生
じないであろう。また合金フィルム22,22.の厚さ
がきわめて薄いため層18および18.ならびにフィル
ム22゜2.2aが受ける応力はきわめて薄い。
本発明にはさらに金属導電層30および62を対応する
層18および18.のそれぞれの外表180および18
0a上に析出させることをも含む。層18と18aの接
着を促進するために0.65Kg/ff1(5P S
I )程度のわずかな圧力をかけてもよい。第4a図に
示されるように、整合した面取りエツジ24と20aか
ら′V”型ノツチ34が形成される。ノツチ34が必要
なのは、現実的な状況において合金フィルム28の厚さ
がきわめて薄いため、圧電対26上のいずれかに合金フ
ィルム28へ電極が接続するだめの場所を設けなければ
ならないという事実による点を留意されたい。
層18および18.のそれぞれの外表180および18
0a上に析出させることをも含む。層18と18aの接
着を促進するために0.65Kg/ff1(5P S
I )程度のわずかな圧力をかけてもよい。第4a図に
示されるように、整合した面取りエツジ24と20aか
ら′V”型ノツチ34が形成される。ノツチ34が必要
なのは、現実的な状況において合金フィルム28の厚さ
がきわめて薄いため、圧電対26上のいずれかに合金フ
ィルム28へ電極が接続するだめの場所を設けなければ
ならないという事実による点を留意されたい。
図示されるように電極66がはんだ38によって合金フ
ィルム28に接続される。圧電対26に与えられた応力
に対応する信号が得られるのは電極66を介してである
。圧電対素子のポーリングおよび検出について以下に述
べる。
ィルム28に接続される。圧電対26に与えられた応力
に対応する信号が得られるのは電極66を介してである
。圧電対素子のポーリングおよび検出について以下に述
べる。
大部分の圧電材料の場合、それから構成されるセンサー
は活性化のためにポーリングされる必要がある。この種
のポーリングは一般に材料をポーリングが可能なほど十
分に高く、かつ操作中の脱ポーリングを避けるだめにデ
バイスの操作温度よりも十分に高い温度に加熱すること
によって行われる。温度が高められている間に電極間に
高い電圧をかけて、圧電材料の双極子モーメントを第4
a図の矢印40および42に平行に整列させる。
は活性化のためにポーリングされる必要がある。この種
のポーリングは一般に材料をポーリングが可能なほど十
分に高く、かつ操作中の脱ポーリングを避けるだめにデ
バイスの操作温度よりも十分に高い温度に加熱すること
によって行われる。温度が高められている間に電極間に
高い電圧をかけて、圧電材料の双極子モーメントを第4
a図の矢印40および42に平行に整列させる。
第4a図に示したポーリング極性において、圧電対26
の軸44の回りに曲げモーメントを与えると、一方の層
(たとえば18)は引張られ、他方の層(たとえば18
a)は圧縮されるであろう。
の軸44の回りに曲げモーメントを与えると、一方の層
(たとえば18)は引張られ、他方の層(たとえば18
a)は圧縮されるであろう。
この形状の圧電対においては、センサーは軸44の回り
のビームに与えられる曲げモーメントを測定する。これ
らの曲げモーメントは一方の層に引張りを、他方の層に
圧縮を与える。デバイスがこれらの層に電気的に直列に
接続しているかまたは並列に接続しているかに応じて、
これらの層は互いに逆平行または並行に整列した分極ベ
クター40および42をもつ状態でポーリングされる。
のビームに与えられる曲げモーメントを測定する。これ
らの曲げモーメントは一方の層に引張りを、他方の層に
圧縮を与える。デバイスがこれらの層に電気的に直列に
接続しているかまたは並列に接続しているかに応じて、
これらの層は互いに逆平行または並行に整列した分極ベ
クター40および42をもつ状態でポーリングされる。
逆平行の方向に各層を分極させるためには、中心電極間
および外側電極(並列に接続)間に電圧をかける必要が
ある。各層を平行方向に分極させるためには、外側電極
間にのみ電圧をかければよい。
および外側電極(並列に接続)間に電圧をかける必要が
ある。各層を平行方向に分極させるためには、外側電極
間にのみ電圧をかければよい。
逆平行に分極した圧電対の出力を検出するためには、外
側電極間の信号を測定する必要がある。平行に分極した
圧電対の出力を検出するためには。
側電極間の信号を測定する必要がある。平行に分極した
圧電対の出力を検出するためには。
中心電極間および外側電極間の信号を測定する必要があ
る。いずれの分極の場合も、中心電極への電気的接続が
容易に達成される必要がある。この電気的接続は、これ
ら2枚のウェーハの面取りした表面を合わせて第4b図
の圧電対となした際に生じるtl V II型ノツチに
よって可能となる。中心電極はV IIの表面に連続的
に沿っているからである。
る。いずれの分極の場合も、中心電極への電気的接続が
容易に達成される必要がある。この電気的接続は、これ
ら2枚のウェーハの面取りした表面を合わせて第4b図
の圧電対となした際に生じるtl V II型ノツチに
よって可能となる。中心電極はV IIの表面に連続的
に沿っているからである。
圧電対26は事実上単一式センサーであるので、これは
6クリープ″に対して実質的に抵抗性であシ、このため
検出器が合金フィルム28から得る測定値ははるかに正
確であり、ひずみがない。
6クリープ″に対して実質的に抵抗性であシ、このため
検出器が合金フィルム28から得る測定値ははるかに正
確であり、ひずみがない。
第44図は第4a図に示した圧電対センサーの透視図を
示す。
示す。
本発明の他の形態においては、圧電層は他方の圧電層以
外の材料に接着されていてもよい。ある種の用途におい
ては、圧電材料を非圧電材料層、たとえば金属またはガ
ラスに接着することが望ましい。との種の積層を反復し
、必要な層数を得ることができる。
外の材料に接着されていてもよい。ある種の用途におい
ては、圧電材料を非圧電材料層、たとえば金属またはガ
ラスに接着することが望ましい。との種の積層を反復し
、必要な層数を得ることができる。
たとえば第5図に示すように、非圧電材料層51を圧電
材料層55に接着する。圧電材料層55を非圧電層51
に接着するためには、非圧電層が金/ゲルマニウム層5
4と適合性(接着という意味で)であることが必要であ
る。金/ゲルマニウム層54が非圧電層51と親和性で
ない場合は、適切な界面層、たとえば52を非圧電層5
1上に付着させる必要がある。次いで金/ゲルマニウム
層56を界面層52上にスパッターし、先に圧電対の形
成について述べたと同様な様式で圧電材料層55を非圧
電材料層51に結合させる。
材料層55に接着する。圧電材料層55を非圧電層51
に接着するためには、非圧電層が金/ゲルマニウム層5
4と適合性(接着という意味で)であることが必要であ
る。金/ゲルマニウム層54が非圧電層51と親和性で
ない場合は、適切な界面層、たとえば52を非圧電層5
1上に付着させる必要がある。次いで金/ゲルマニウム
層56を界面層52上にスパッターし、先に圧電対の形
成について述べたと同様な様式で圧電材料層55を非圧
電材料層51に結合させる。
ここには本発明の好ましい形態を説明のために示したが
、当業者には多数の変形、修正、変更。
、当業者には多数の変形、修正、変更。
置換したものおよび均等物が明らかになるであろう。従
って本発明は特許請求の範囲に示された精神および範囲
によってのみ限定されるものとする。
って本発明は特許請求の範囲に示された精神および範囲
によってのみ限定されるものとする。
第1図は先行技術による圧電対である。
第2図はAu−Ge合金の温度範囲を示すグラフである
。 第6図は圧電層上への金属フィルムのスパッターを示す
。 第44図は本発明の圧電対の一形態を示す。 第44図は第4α図に示した圧電対の透視図である。 第5図は本発明の第2の形態の断面図を示す。 これらの図面において各記号は下記のものを表わす。 2.4:圧電層 6.8:電極 10:圧電対センサー 12:中心箔 14:エポキシ樹脂層 18:圧電層 20.24:エツジ 22:金属フィルム 26:圧電対 28:金属フィルム層 30.32:導電層 66:電極 68:はんだ 40.42:分極ベクター 44:中立軸 51:圧電層 52:界面層 53.54:金属層 55:非圧電層。 (外4名)
。 第6図は圧電層上への金属フィルムのスパッターを示す
。 第44図は本発明の圧電対の一形態を示す。 第44図は第4α図に示した圧電対の透視図である。 第5図は本発明の第2の形態の断面図を示す。 これらの図面において各記号は下記のものを表わす。 2.4:圧電層 6.8:電極 10:圧電対センサー 12:中心箔 14:エポキシ樹脂層 18:圧電層 20.24:エツジ 22:金属フィルム 26:圧電対 28:金属フィルム層 30.32:導電層 66:電極 68:はんだ 40.42:分極ベクター 44:中立軸 51:圧電層 52:界面層 53.54:金属層 55:非圧電層。 (外4名)
Claims (20)
- (1)第1圧電層; 第1圧電層に近接して平行に配位された第2圧電層;お
よび これらの圧電層を密に金属学的に接着してクリープに対
し実質的に抵抗性の圧電対型検出素子を形成するために
第1圧電層と第2圧電層の間に挿入された金属フィルム からなる、弾性の変化を検出するための検出素子。 - (2)さらに、 圧電対型検出素子の一方の側面に面取りされたノッチで
あって、このノッチが金属フィルムから各圧電層のエッ
ジへ斜めに伸びたそれぞれの斜面をもち、このノッチが
金属フィルムで被覆されているもの からなる、特許請求の範囲第1項に記載の検出素子。 - (3)第1層と第2層の共通の一側面においてそれぞれ
のエッジが圧電対型検出素子の一方の側面にノッチを与
えるために面取りされており、これらのエッジが金属フ
ィルムで被覆されている。 特許請求の範囲第1項に記載の検出素子。 - (4)金属フィルムが金−ゲルマニウム合金からなる、
特許請求の範囲第1項に記載の検出素子。 - (5)内面および外面を備えた第1圧電層であって、こ
の第1層はその内面に面取りされた第1エッジをもち; 第1圧電層に近接して平行に配置された、内面および外
面を備えた第2圧電層であって、この第2圧電層がその
内面に面取りされたエッジを含み、この面取りされたエ
ッジが第1層の面取りされた第1エッジに整合している
もの; 第1および第2層のそれぞれの外表に配置された、検出
素子の電気伝導を行うための導電性フィルム;ならびに 第1圧電層と第2圧電層の間に、各層の内面それぞれを
密に金属学的に接着してクリープに対し実質的に抵抗性
の圧電対型検出素子を形成するために挿入された金−ゲ
ルマニウム合金フィルムからなる、応力の変化を検出す
るための検出素子。 - (6)第1および第2圧電層それぞれの対向する面に第
1エッジを面取りし; 各圧電層のこれらの対向面上に金属フィルムを付着させ
; これらの圧電層を互いに平行に、対向する各面を接触さ
せて、かつ面取りされた各エッジを整合させて配置し; 第1および第2圧電層の各金属フィルムを密に金属学的
に接着して圧電対検出素子を形成するためにこれらの層
を高められた温度に加熱し、これにより面取りされた各
エッジから面取りされたノッチが形成され、この圧電対
型検出素子がクリープに対し実質的に抵抗性である、 ことよりなる、圧電対型検出素子の製法。 - (7)付着工程が金−ゲルマニウム合金フィルムを各圧
電層の対向する各面上にスパッターすることよりなる、
特許請求の範囲第6項に記載の方法。 - (8)加熱工程が各層を金属フィルムの融解温度に加熱
することよりなる、特許請求の範囲第6項に記載の方法
。 - (9)加熱工程が各層を金−ゲルマニウム合金フィルム
の融解温度に加熱することよりなる、特許請求の範囲第
7項に記載の方法。 - (10)さらに、 圧電対型検出素子の電気接点を形成するために各圧電層
の対向しない各面上に金属フィルムを付着させる ことよりなる、特許請求の範囲第6項に記載の方法。 - (11)非圧電層上に圧電層を配置し; 圧電層および非圧電層それぞれの対向する各面の第1エ
ッジを面取りし; 圧電層の上記対向面上に金属フィルムを付着させ; 圧電層と非圧電層との接着適合性を判定し;圧電層と非
圧電層が適合性である場合には、圧電層と非圧電層を平
行に、それらの上記対向面を接触させ、面取りされた各
エッジを整合させて配置し; 圧電層と非圧電層を密に金属学的に接着するために各層
を高められた温度に加熱し、これによりクリープに対し
実質的に抵抗性の検出素子を形成する、 ことよりなる、 曲げモーメントを検出するための素子の製法。 - (12)付着工程が金−ゲルマニウム合金フィルムをス
パッターすることよりなる、特許請求の範囲第11項に
記載の方法。 - (13)加熱工程が各層を金属フィルムの融解温度に加
熱することよりなる、特許請求の範囲第11項に記載の
方法。 - (14)非圧電層上に圧電層を配置し; 圧電層および非圧電層それぞれの対向する各面の第1エ
ッジを面取りし; 圧電層の上記対向面上に第1金属フィルムを付着させ; 圧電層と非圧電層との接着適合性を判定し;圧電層と非
圧電層が適合性でない場合には、非圧電層の上記対向面
上に界面層を付着させ;界面層上に第2金属フィルムを
付着させ; 圧電層と非圧電層を平行に、各金属フィルムを接触させ
、かつ面取りされた各エッジを整合させて配置し; 第1金属フィルムと第2金属フィルムを密に金属学的に
接着するために各層を高められた温度に加熱して実質的
にクリープなしの検出素子を形成する ことよりなる、曲げモーメントを検出するための素子の
製法。 - (15)加熱工程が各層を金属フィルムの融解温度に加
熱することよりなる、特許請求の範囲第14項に記載の
方法。 - (16)圧電層; 圧電層にほぼ平行に配置された非圧電層; 圧電層と非圧電層を密に金属学的に接着してクリープに
対し実質的に抵抗性の検出素子を形成するために圧電層
と非圧電層の間に挿入される金属フィルム からなる、曲げモーメントの変化を検出するための検出
素子。 - (17)さらに、 検出素子の一方の側面に面取りされたノッチであって、
このノッチが金属フィルムから圧電層および非圧電層の
各エッジへ斜めに伸びたそれぞれの斜面をもち、このノ
ッチが金属フィルムで被覆されているもの、 からなる、特許請求の範囲第16項に記載の検出素子。 - (18)金属フィルムが金−ゲルマニウム合金からなる
、特許請求の範囲第16項に記載の検出素子。 - (19)非圧電層がガラスである、特許請求の範囲第1
6項に記載の検出素子。 - (20)非圧電層が金属である、特許請求の範囲第16
項に記載の検出素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US921520 | 1986-10-22 | ||
US06/921,520 US4769882A (en) | 1986-10-22 | 1986-10-22 | Method for making piezoelectric sensing elements with gold-germanium bonding layers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63190391A true JPS63190391A (ja) | 1988-08-05 |
JPH0346991B2 JPH0346991B2 (ja) | 1991-07-17 |
Family
ID=25445555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62267591A Granted JPS63190391A (ja) | 1986-10-22 | 1987-10-22 | 金―ゲルマニウム接着層を用いた圧電型検出素子の製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4769882A (ja) |
EP (1) | EP0265090B1 (ja) |
JP (1) | JPS63190391A (ja) |
AU (1) | AU595071B2 (ja) |
CA (1) | CA1317478C (ja) |
DE (1) | DE3771831D1 (ja) |
IL (1) | IL83901A (ja) |
NO (1) | NO178317C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002144239A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-21 | Alps Engineering:Kk | ノズル |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SU1642962A3 (ru) * | 1989-06-16 | 1991-04-15 | Е.И.Новиков | Пьезочастотный датчик силы |
JP3039971B2 (ja) * | 1989-09-19 | 2000-05-08 | 株式会社日立製作所 | 接合型圧電装置及び製造方法並びに接合型圧電素子 |
FR2693795B1 (fr) * | 1992-07-15 | 1994-08-19 | Commissariat Energie Atomique | Jauge de contrainte sur support souple et capteur muni de ladite jauge. |
US6484585B1 (en) | 1995-02-28 | 2002-11-26 | Rosemount Inc. | Pressure sensor for a pressure transmitter |
US5755909A (en) * | 1996-06-26 | 1998-05-26 | Spectra, Inc. | Electroding of ceramic piezoelectric transducers |
US6164140A (en) * | 1998-10-09 | 2000-12-26 | Kalinoski; Richard W. | Solid state transducer for Coriolis flowmeter |
US6508129B1 (en) * | 2000-01-06 | 2003-01-21 | Rosemount Inc. | Pressure sensor capsule with improved isolation |
CN1151367C (zh) | 2000-01-06 | 2004-05-26 | 罗斯蒙德公司 | 微机电系统(mems)用的电互联的晶粒生长 |
US6520020B1 (en) | 2000-01-06 | 2003-02-18 | Rosemount Inc. | Method and apparatus for a direct bonded isolated pressure sensor |
US6561038B2 (en) | 2000-01-06 | 2003-05-13 | Rosemount Inc. | Sensor with fluid isolation barrier |
US6505516B1 (en) | 2000-01-06 | 2003-01-14 | Rosemount Inc. | Capacitive pressure sensing with moving dielectric |
US6672168B2 (en) | 2001-09-24 | 2004-01-06 | Andrew Braugh | Multi-level machine vibration tester marker pen |
US6848316B2 (en) | 2002-05-08 | 2005-02-01 | Rosemount Inc. | Pressure sensor assembly |
WO2004023572A1 (en) * | 2002-08-30 | 2004-03-18 | Usc Corporation | Piezoelectric generator |
US7548012B2 (en) * | 2003-09-17 | 2009-06-16 | Kistler Holding, Ag | Multi-layer piezoelectric measuring element, and pressure sensor or force sensor comprising such a measuring element |
JP3866258B2 (ja) * | 2004-08-24 | 2007-01-10 | 太平洋セメント株式会社 | 圧電デバイスおよびこれを備える圧電スイッチ |
JP2009534651A (ja) * | 2006-04-20 | 2009-09-24 | ヴェクトロン インターナショナル,インク | 高圧環境用の電気音響センサ |
US8073640B2 (en) * | 2009-09-18 | 2011-12-06 | Delaware Capital Formation Inc. | Controlled compressional wave components of thickness shear mode multi-measurand sensors |
CN110379916B (zh) * | 2019-07-05 | 2020-10-27 | 中国科学院物理研究所 | 压电陶瓷元件的制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59145583A (ja) * | 1983-02-09 | 1984-08-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 積層型圧電変位素子 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2709147A (en) * | 1951-09-12 | 1955-05-24 | Bell Telephone Labor Inc | Methods for bonding silica bodies |
US3179826A (en) * | 1961-09-14 | 1965-04-20 | Trott Winfield James | Piezolelectric assembly |
AT237930B (de) * | 1962-09-12 | 1965-01-11 | Hans Dipl Ing Dr Techn List | Piezoelektrische Einrichtung, insbesondere zur Kraftmessung, und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US3590467A (en) * | 1968-11-15 | 1971-07-06 | Corning Glass Works | Method for bonding a crystal to a solid delay medium |
FR2182295A5 (ja) * | 1972-04-25 | 1973-12-07 | Thomson Csf | |
US3897628A (en) * | 1973-11-19 | 1975-08-05 | Rca Corp | Method of forming a thin piezoelectric body metallically bonded to a propagation medium crystal |
US3986251A (en) * | 1974-10-03 | 1976-10-19 | Motorola, Inc. | Germanium doped light emitting diode bonding process |
US4042951A (en) * | 1975-09-25 | 1977-08-16 | Texas Instruments Incorporated | Gold-germanium alloy contacts for a semiconductor device |
US4109031A (en) * | 1976-12-27 | 1978-08-22 | United Technologies Corporation | Stress relief of metal-ceramic gas turbine seals |
US4078711A (en) * | 1977-04-14 | 1978-03-14 | Rockwell International Corporation | Metallurgical method for die attaching silicon on sapphire devices to obtain heat resistant bond |
US4295373A (en) * | 1980-04-03 | 1981-10-20 | United Technologies Corporation | Fluidic angular rate sensor with integrated impulse jet pump assembly |
JPS5899100A (ja) * | 1981-12-08 | 1983-06-13 | Murata Mfg Co Ltd | 接着型圧電部品とその製造方法 |
JPS59168712A (ja) * | 1983-03-14 | 1984-09-22 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 水晶振動子の端子接着方法 |
-
1986
- 1986-10-22 US US06/921,520 patent/US4769882A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-09-15 IL IL8390187A patent/IL83901A/en not_active IP Right Cessation
- 1987-09-23 CA CA000547658A patent/CA1317478C/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-09-25 EP EP87308529A patent/EP0265090B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-25 DE DE8787308529T patent/DE3771831D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-10-07 AU AU79440/87A patent/AU595071B2/en not_active Ceased
- 1987-10-21 NO NO874390A patent/NO178317C/no unknown
- 1987-10-22 JP JP62267591A patent/JPS63190391A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59145583A (ja) * | 1983-02-09 | 1984-08-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 積層型圧電変位素子 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002144239A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-21 | Alps Engineering:Kk | ノズル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU7944087A (en) | 1988-04-28 |
US4769882A (en) | 1988-09-13 |
NO874390D0 (no) | 1987-10-21 |
AU595071B2 (en) | 1990-03-22 |
EP0265090B1 (en) | 1991-07-31 |
CA1317478C (en) | 1993-05-11 |
EP0265090A3 (en) | 1988-09-21 |
NO874390L (no) | 1988-04-25 |
NO178317B (no) | 1995-11-20 |
NO178317C (no) | 1996-02-28 |
DE3771831D1 (de) | 1991-09-05 |
IL83901A (en) | 1994-08-26 |
JPH0346991B2 (ja) | 1991-07-17 |
EP0265090A2 (en) | 1988-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63190391A (ja) | 金―ゲルマニウム接着層を用いた圧電型検出素子の製造方法 | |
US6287940B1 (en) | Dual wafer attachment process | |
US6105225A (en) | Method of manufacturing a thin film sensor element | |
JP2000180250A (ja) | 質量センサ及び質量検出方法 | |
US6424017B2 (en) | Silicon-on-sapphire transducer | |
JP3465675B2 (ja) | 圧電/電歪膜型素子 | |
US4848643A (en) | Process of bonding plates | |
JPS62151733A (ja) | 測定素子として可撓性圧電膜を備えたセンサとその製造方法 | |
JPH0715485B2 (ja) | 圧電型力学量センサ | |
US3913391A (en) | Strain gage configurations employing high di-electric strength and efficient strain transmission | |
JPH05149773A (ja) | ひずみゲ−ジの使用方法 | |
EP0528251B1 (en) | Method of making a semiconductor type gas flow sensor | |
JPS5856423B2 (ja) | 力変換器 | |
JPS5856424B2 (ja) | 力変換器 | |
JP3377874B2 (ja) | 薄膜センサエレメント及びその製造方法 | |
JPS6097678A (ja) | 半導体構成部品を基板表面に設置する方法 | |
JP2529799B2 (ja) | シリコン半導体素子を接合するための方法 | |
JP3375533B2 (ja) | 半導体圧力変換器 | |
CN117330218B (zh) | 溅射薄膜绝压传感器芯体及其制备方法 | |
JPH0250066B2 (ja) | ||
JP2000241274A (ja) | 半導体圧力センサの部品、半導体圧力センサおよびその製造方法 | |
JPH08116101A (ja) | 圧電素子及びその製造方法 | |
JP3114460B2 (ja) | 圧電素子の製造方法 | |
JPH05259472A (ja) | 強誘電体薄膜素子とその製造方法 | |
JPS5856099B2 (ja) | 力変換器 |