JPS63190185A - 2−アミノ−2−(1.4−シクロヘキサジエニル)酢酸又はそのエステルの製法 - Google Patents

2−アミノ−2−(1.4−シクロヘキサジエニル)酢酸又はそのエステルの製法

Info

Publication number
JPS63190185A
JPS63190185A JP62020563A JP2056387A JPS63190185A JP S63190185 A JPS63190185 A JP S63190185A JP 62020563 A JP62020563 A JP 62020563A JP 2056387 A JP2056387 A JP 2056387A JP S63190185 A JPS63190185 A JP S63190185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
electrolytic
amino
acetic acid
phenylglycine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62020563A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kamiya
信行 神谷
Shuji Takahashi
高橋 脩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP62020563A priority Critical patent/JPS63190185A/ja
Publication of JPS63190185A publication Critical patent/JPS63190185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、2−アミノ−2−(1,4−シクロヘキサジ
エニル)酢酸又はそのアルキルエステルの新規な製造方
法に関する。
さらに詳しくは、フェニルグリシン又は、そのエステル
を、電解還元することによって、2−アミノ−2−(1
,4−シクロヘキサジエニル)酢酸又はそのエステルを
、安価に製造する方法に関するものである。
(従来の技術および問題点) 2−アミノ−2−(1,4−シクロヘキサジエニル)酢
酸はセファロポリン系抗生物質であるセフラジンの中間
体として有用な物質である。セフラジンは広範囲に抗菌
作用を示し、経口投与により速やかに吸収され、高い血
中濃度が得られるという特徴があり、広い範囲にわたる
抗生物質として用いられている。
2−アミノ−2−(1,4−シクロヘキサジエニル)酢
酸の製造技術としては、液体アンモニア中にてフェニル
グリシンを金属リチウムあるいは金属ナトリウムで還元
する、Birch還元法がおこなわれているが、液体ア
ンモニア、金属リチウムあるいはナトリウムを使用する
ため、安全性、操作性に問題がある。あるいは、金属リ
チウム等の高価な試薬を用いる等、工業的に領する場合
に問題が残されている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、2−アミノ−2−(1,4−シクロヘキ
サジエニル)酢酸又はそのアルキルエスを安価に製造す
ることを目的として、フェニルグリシン又は、そのエス
テルを電解還元する方法に着目して検討を重ねた結果、
フェニルグリシン又はそのエステルをアミン溶液中にて
アルカリ金属塩の存在下にて電解還元することにより、
目的の2−アミノ−2−(1,4−シクロヘキサジエニ
ル)酢酸又はそのエステルが得られることを見出し、本
発明の方法を完成した。
本発明者らの知見によれば、フェニルグリシンのフェニ
ル基の核還元は通常の電極反応のみで行うことは極めて
困難であり1例えば、電解液として水溶液系で行なった
場合には、電極を種々変えても水の分解のみに止まり、
フェニルグリシン自身の還元は生じない、一方、電解液
として有機溶媒を用い非水系で行なっても支持電解質な
しでは還元は生ぜず、また、支持電解質を用いてもその
選択を誤れば期待する結果は得られない。
本発明の方法に於いては、アルカリ金属塩を支持電界質
とすること及びアミン類を溶媒とすることは必須の要件
であり、これらを欠いてはフェニルグリシンの還元は生
じない。
アルカリ金属塩としては、例えば、塩化リチウ゛ム、塩
化ナトリウム、硫酸リチウム、硫酸ナトリウム等が代表
的なものとして挙げられ、また、アミン類としてはメチ
ルアミン、エチレンジアミ、ヘキサメチレンジアミン等
脂肪族モノアミン、ジアミンが代表的なものとして挙げ
られる。
電解質の使用量については特に制限はないが。
通常0.1〜5 at%程度が適当である。
電極は特に制限はないが、陰極として、白金。
イリジウム、ロジウム等の白金属金属およびその被覆電
極、銅、銀、ニッケル、チタン、鉛、炭素、亜鉛、スズ
、水銀およびそれらの合金等が用いられる。陽極として
は、白金、イリジウム、ロジウム等の白金属金属および
その被覆電極が用いられる。さらに鉛、鉛合金、炭素等
の使用も可能である。
隔膜はなくても良いが、隔膜を有した方が好ましい、隔
膜としては、素焼磁性隔膜、ガラス製多孔質膜、アスベ
スト繊維隔膜、多孔性プラスチック隔膜、イオン交換膜
等が用いられる。
電解液は、機械的に撹拌するかポンプ等によって液循環
撹拌することが好ましい。
本発明の方法はフェニルグリシン以外にそのアルキルエ
ステルにも適用され、それぞれ対応する核還元生成物が
得られる。尚、電解液中の原料、被還元性物質の濃度に
ついては特に制限はないが通常0.1〜10wt%程度
が適当である。
本発明の電解還元における電流密度は0.1〜100A
/drn’の範囲とすることができるが、好ましくは、
 l〜50A/drrIwである。
液温度は、溶媒の沸点以下でおこなえるが、好ましくは
、 5〜40℃である。
以下1本発明の方法について代表的な実施例にて、更に
詳しく説明するが、これら以外の場合についても略同様
の結果が得られる。
実施例1 金属ナトリウムを加え、蒸留して、脱水処理をおこなっ
たエチレンジアミン30層文に、塩化リチウム0.5g
およびフェニルグリシン0.5 gを溶解し、電解液を
作成した。
陽極液は、脱水処理したエチレンジアミン50層文に、
塩化リチウムo、s g溶解して作成した。
隔膜としては、ガラスフィルターを用いた。
陽極はスパイラル状の白金線を使用し、陰極としては、
白金線を使用した。
陰極液を、機械撹拌しながら、4.0時間電解還元をお
こなった。液温度は20〜25℃に維持した。
電解終了後、陰極液の分析をおこなったところ、対フェ
ニルグリシン物質収率85%、電流効率34%にて、目
的物2−アミノ−2−(1,4−シクロヘキサジエニル
)酢酸が生成していることを確認した。
実施例2 陰極として、炭素棒を使用した以外は、実施例1と同一
の条件にて、3.5時間電解還元をおこなった。
電解終了後、陰極液の分析をおこなったところ、対フェ
ニルグリシン物質収率70%、電流効率42%にて、目
的物2−アミノ−2−(1,4−シクロヘキサジエニル
)酢酸が生成していることを確認した。
実施例3 電解質として、塩化リチウムの代りに塩化ナトリウム0
.5gとした以外は、実施例1と同一条件にて、5.0
時間電解還元をおこなった。
電解終了後、陰極液の分析をおこなったところ、対フェ
ニルグリシン物買収率54%、電流効率18%にて、目
的物2−アミノ−2−(1,4−シクロヘキサジエニル
)酢酸が生成していることを確認した。
実施例4 フェニルグリシンの代りに、フェニルグリシンエチルエ
ステル0.5gとした以外は、実施例1と同一の条件に
て、 3.5時間電解還元をおこなった。
電解終了後、陰極液の分析をおこなったところ、対フェ
ニルグリシンエチルエステル物j[率80%、電流効率
31%にて、目的物2−アミノ−2−(1,4−シクロ
ヘキサジエニル)酢酸エチルエステルが生成しているこ
とを確認した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フェニルグリシン又はそのアルキルエステルをアルカリ
    金属塩を支持電解質とし、アミン類を溶媒として用いて
    電解還元することを特徴とする2−アミノ−2−(1,
    4−シクロヘキサジエニル)酢酸又はそのアルキルエス
    テルの製法。
JP62020563A 1987-02-02 1987-02-02 2−アミノ−2−(1.4−シクロヘキサジエニル)酢酸又はそのエステルの製法 Pending JPS63190185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020563A JPS63190185A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 2−アミノ−2−(1.4−シクロヘキサジエニル)酢酸又はそのエステルの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020563A JPS63190185A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 2−アミノ−2−(1.4−シクロヘキサジエニル)酢酸又はそのエステルの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63190185A true JPS63190185A (ja) 1988-08-05

Family

ID=12030638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020563A Pending JPS63190185A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 2−アミノ−2−(1.4−シクロヘキサジエニル)酢酸又はそのエステルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63190185A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917781A (en) Process for preparing quaternary ammonium hydroxides
CN104087968B (zh) 卤代吡啶甲酸或其盐类化合物的选择性电化学还原方法
US4938854A (en) Method for purifying quaternary ammonium hydroxides
CN107987279A (zh) 利用离子液体双极性电化学合成花瓣状金属有机框架物ZIF-8的Janus微球的方法
JP5818803B2 (ja) 銀陰極活性化の改良
KR20090060329A (ko) 할로겐화 4-아미노피콜린산의 개선된 전기화학적 환원
CN101591787B (zh) 一种氨基苯胂酸的电化学合成方法
JPS63190185A (ja) 2−アミノ−2−(1.4−シクロヘキサジエニル)酢酸又はそのエステルの製法
JPH01108389A (ja) フッ素化アクリル酸およびその誘導体の製造方法
US20090090639A1 (en) Electrochemical reduction of halogenated 4-aminopicolinic acids
JPS60243293A (ja) m−ハイドロオキシベンジルアルコ−ルの製造法
JPH0526876B2 (ja)
JPS6342712B2 (ja)
US3836440A (en) Process for the manufacture of phenylhydrazine
CN110195238B (zh) 一种三氯甲基吡啶衍生物电化学脱氯制备酰胺的方法
JPH03107490A (ja) アミノベンジルアルコールの製造方法
JP3277956B2 (ja) 水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造方法
JPH072837A (ja) Dl−ホモシスチンから電気化学的方法によりn−アセチルホモシステインチオラクトンを調製する方法
JPH07238393A (ja) 3−アルキル−4− ブロモ−2,6− ジクロロアシルアニリドを電解的脱臭素化することによって3−アルキル−2,6− ジクロロアシルアニリドを製造する方法
JPS61201790A (ja) プロリンの製造方法
RU2002855C1 (ru) Способ получени гидроксидов четвертичного аммони
JPH06299385A (ja) 水酸化第四級アンモニウム水溶液および有機カルボン 酸の製造方法
JPS6296686A (ja) メルカプトイソブチリルシステインの製造法
CN113430546A (zh) 高半胱氨酸硫内酯盐酸盐的制备方法
JP2622115B2 (ja) ベンジルアルコール類の製造方法