JPS63190096A - 紙 - Google Patents
紙Info
- Publication number
- JPS63190096A JPS63190096A JP21521087A JP21521087A JPS63190096A JP S63190096 A JPS63190096 A JP S63190096A JP 21521087 A JP21521087 A JP 21521087A JP 21521087 A JP21521087 A JP 21521087A JP S63190096 A JPS63190096 A JP S63190096A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- shellfish
- mine
- toyama
- fossil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 claims description 28
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 16
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 5
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 55
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 5
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 2
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000973887 Takayama Species 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- -1 alkyl ketene dimer Chemical compound 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000002925 chemical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は和紙、用紙の原料パルプに富山県高岡市富山鉱
山、国土高岡鉱山から産出される貝化石[従来の技術] 従来和紙、用紙等の紙質を改善しようとする手段が多数
試みられている。しかし従来の紙はほとんど通常植物繊
維を密に平にからみ合せ、必要に応じてサイズ、填料1
色素などを調合するという範囲を出ていない。
山、国土高岡鉱山から産出される貝化石[従来の技術] 従来和紙、用紙等の紙質を改善しようとする手段が多数
試みられている。しかし従来の紙はほとんど通常植物繊
維を密に平にからみ合せ、必要に応じてサイズ、填料1
色素などを調合するという範囲を出ていない。
[発明が解決しようとする問題点]
従来の紙は前記のとおりであるから、長期にわたり果実
や食品の鮮度を保持する作用や吸臭、吸水力を強化する
作用、紙質に劣化を防止する作用、遠赤外線効果をもた
らすことができなかった。
や食品の鮮度を保持する作用や吸臭、吸水力を強化する
作用、紙質に劣化を防止する作用、遠赤外線効果をもた
らすことができなかった。
[問題点を解決するための手段]
本発明は、和紙、用紙の原料パルプに富山県高りなる貝
化石の粉末を混入して抄紙してなる紙である。
化石の粉末を混入して抄紙してなる紙である。
[修 用]
本発明は、前記の構成により通常の紙質の機能すなわち
、天然上オライドの有する活性吸着凝集性とイオン交換
、物理的化学的性質と、ゼオライ線放射体として作用す
る。
、天然上オライドの有する活性吸着凝集性とイオン交換
、物理的化学的性質と、ゼオライ線放射体として作用す
る。
[実 施 例]
この明細書において、貝化石とは、考古学名、有孔虫化
石、地質学名1石灰質砂岩であって、富山県高岡市富山
鉱山岩坪A、B、C採掘場において採掘された試料につ
いて、昭和54年8月7日、名古屋通商産業局より分析
報告(54名通産工業第564号)のあった下記定量分
析第1表と富山県高岡市国土富山鉱山採掘場において採
掘された試料について、昭和52年lO月20日1名古
屋通商産業局より分析報告(52名通商工業第。
石、地質学名1石灰質砂岩であって、富山県高岡市富山
鉱山岩坪A、B、C採掘場において採掘された試料につ
いて、昭和54年8月7日、名古屋通商産業局より分析
報告(54名通産工業第564号)のあった下記定量分
析第1表と富山県高岡市国土富山鉱山採掘場において採
掘された試料について、昭和52年lO月20日1名古
屋通商産業局より分析報告(52名通商工業第。
1071号)のあった下記定量分析第2表によるものを
いう。
いう。
又、富山県高岡市で採掘される貝化石は日本の他の地域
で採掘される貝化石の成分構成と分子集合形態が大きく
違い、特に炭酸カルシウムの占める比率が高いことが特
長である。そのため、他の類する貝化石と異なることか
ら、国の資源として法定鉱物に指定されている。
で採掘される貝化石の成分構成と分子集合形態が大きく
違い、特に炭酸カルシウムの占める比率が高いことが特
長である。そのため、他の類する貝化石と異なることか
ら、国の資源として法定鉱物に指定されている。
図面において、lはパルプより抄いた紙であって、和紙
、又は洋紙、或いは板紙よりなる。紙Aは、用意された
パルプlを約20%重量比以上と、富山県高岡市富山鉱
山から産出される貝化石を焼き、微粉末状に加工したち
の2を約80%重量比以下とを混合し叩解機にて適宜配
合し、さらに目的に合せて適僅のサイズ、填料、色素を
調合する。これを抄紙機の歯のあるロールにかけて繊維
束を叩解して全体をかゆ状にする。その後除液機、ロー
ル、ベルトコンベア笠を経て抄紙機の漉網に送り、加熱
乾燥され、光沢機を経て巻取機又は裁断機に送られ、製
紙されたものである。貝化石微粉末2は、前記鉱山の貝
化石を砂状に破壊し、貝化石内にある結晶水を熱処理に
より除去した後微粉末状に加工したものであって、これ
を第1図(イ)の如く紙Aに混在させ、又、第1図(ロ
)の如く紙又は不織布Bの表面に一体に塗布し又は第1
図(ハ)の如く紙又は不織布Bにサンドウィッチ状に一
体に挟在させたものである。前記の貝化石は、水質改良
材、肥料、土壌改良材、畜産用試料としては実用化され
ている。それはこの貝化石の成分と微粒な分子の集合体
には一定の有効径をもつ穴が無数にあり、その穴の結晶
水を除去すれば天然セオライトとして、活性吸着凝集し
8.6〜l000であるが、酸性土壌、酸性水質の中に
混入することにより、それらを弱アルカリに安定させる
効果機能をもっているからである。
、又は洋紙、或いは板紙よりなる。紙Aは、用意された
パルプlを約20%重量比以上と、富山県高岡市富山鉱
山から産出される貝化石を焼き、微粉末状に加工したち
の2を約80%重量比以下とを混合し叩解機にて適宜配
合し、さらに目的に合せて適僅のサイズ、填料、色素を
調合する。これを抄紙機の歯のあるロールにかけて繊維
束を叩解して全体をかゆ状にする。その後除液機、ロー
ル、ベルトコンベア笠を経て抄紙機の漉網に送り、加熱
乾燥され、光沢機を経て巻取機又は裁断機に送られ、製
紙されたものである。貝化石微粉末2は、前記鉱山の貝
化石を砂状に破壊し、貝化石内にある結晶水を熱処理に
より除去した後微粉末状に加工したものであって、これ
を第1図(イ)の如く紙Aに混在させ、又、第1図(ロ
)の如く紙又は不織布Bの表面に一体に塗布し又は第1
図(ハ)の如く紙又は不織布Bにサンドウィッチ状に一
体に挟在させたものである。前記の貝化石は、水質改良
材、肥料、土壌改良材、畜産用試料としては実用化され
ている。それはこの貝化石の成分と微粒な分子の集合体
には一定の有効径をもつ穴が無数にあり、その穴の結晶
水を除去すれば天然セオライトとして、活性吸着凝集し
8.6〜l000であるが、酸性土壌、酸性水質の中に
混入することにより、それらを弱アルカリに安定させる
効果機能をもっているからである。
[効 果]
本発明は前記の構成により、天然ゼオライトのもつ、活
性吸着凝集し、同時にイオン交換、物理的化学的作用に
より、長期間にわたり果実、食品の鮮度保持作用がある
ため、包装紙、パッケージ用として有効であり、ゼオラ
イトの特性で吸臭、吸水力の作用を活かして紙おむつに
使用することができ、弱アルカリ度に安定させる作用に
より、紙の酸化による紙質の劣化を防ぎ、長期保存洋紙
として最適であり、又前、2貝化石は遠赤外線放射体(
放射率100%の黒対比が約80%)であることから本
発明の紙は、今後医療用、健康保持用、植物や生体の活
性化用等に広く利用され得る効果がある。又、吸臭の実
用試験例として、財団法人化学品検査協会の試験報告書
(下記参照)によると、静岡県製紙工業試験場にて本発
明の貝化石を混入した手抄きによる紙を、悪臭の元素の
硫化水素(酸性系)とトリメチルアミン(アルカリ系)
の脱臭効率を試験、その結果は両性の悪臭元素を吸臭す
ることが実証された。
性吸着凝集し、同時にイオン交換、物理的化学的作用に
より、長期間にわたり果実、食品の鮮度保持作用がある
ため、包装紙、パッケージ用として有効であり、ゼオラ
イトの特性で吸臭、吸水力の作用を活かして紙おむつに
使用することができ、弱アルカリ度に安定させる作用に
より、紙の酸化による紙質の劣化を防ぎ、長期保存洋紙
として最適であり、又前、2貝化石は遠赤外線放射体(
放射率100%の黒対比が約80%)であることから本
発明の紙は、今後医療用、健康保持用、植物や生体の活
性化用等に広く利用され得る効果がある。又、吸臭の実
用試験例として、財団法人化学品検査協会の試験報告書
(下記参照)によると、静岡県製紙工業試験場にて本発
明の貝化石を混入した手抄きによる紙を、悪臭の元素の
硫化水素(酸性系)とトリメチルアミン(アルカリ系)
の脱臭効率を試験、その結果は両性の悪臭元素を吸臭す
ることが実証された。
即ち、本発明貝化石はアルカリ度が(pH8゜6〜10
.0)であり、弱アルカリに安定させる効果機能を持っ
ていることから、紙全体が中性(p+−18,0)であ
り、脱臭効果も両性の元素を吸臭する機能をもつことに
なるのである。本発明と類似する他の無機質を混入して
、脱臭を実用目的にした紙は、両性の元素を吸臭する機
能はなく、機能はいずれかにか偏っている。又、本発明
の機能と同じように両性の元素を吸臭するものでは活性
炭入りの紙があるが、これは活性炭そのものの色が黒い
ため、紙の色がグレイとか、黒い繊維が目立つため幅広
い紙として実用化に限界がある。
.0)であり、弱アルカリに安定させる効果機能を持っ
ていることから、紙全体が中性(p+−18,0)であ
り、脱臭効果も両性の元素を吸臭する機能をもつことに
なるのである。本発明と類似する他の無機質を混入して
、脱臭を実用目的にした紙は、両性の元素を吸臭する機
能はなく、機能はいずれかにか偏っている。又、本発明
の機能と同じように両性の元素を吸臭するものでは活性
炭入りの紙があるが、これは活性炭そのものの色が黒い
ため、紙の色がグレイとか、黒い繊維が目立つため幅広
い紙として実用化に限界がある。
それに比較して本発明は貝化石の粉末が殆ど白色に近い
ので、脱臭機能をもった紙としても実用範囲は幅広く、
実用価値の高い紙である。
ので、脱臭機能をもった紙としても実用範囲は幅広く、
実用価値の高い紙である。
1、試験期間
自 昭和61年12月 8日
至 昭和61年1り月!5日
2、試験目的及び項目
貝化石入り紙(10%、30%、60%)。
市販脱臭紙による硫化水素、トリメチルアミンの脱臭効
率把握 3、試験方法 各資料をテトラバック(11)に入れ、封じ、各試験ガ
ス(硫化水素−15,9□、。
率把握 3、試験方法 各資料をテトラバック(11)に入れ、封じ、各試験ガ
ス(硫化水素−15,9□、。
トリメチルアミン−10,8,、、)を封入し、20分
後、60分後の各試験ガス濃度をガスクロマトグラフ法
により分析する。
後、60分後の各試験ガス濃度をガスクロマトグラフ法
により分析する。
(2) トリメチルアミン(10,8ppm)(受付N
o、68−0392) −以上一5、試験
紙 静岡県製紙工業試験場による試作条件は下記の通りであ
る。
o、68−0392) −以上一5、試験
紙 静岡県製紙工業試験場による試作条件は下記の通りであ
る。
パルプ LBにP(広葉樹)8:NBKP(針葉樹)2
叩解度 350 ml c、s、f 貝化石 定量分析第2表の粉末 75ミクロン pH8,6 内添楽品(対原料=パルプ+貝化石) ポリストロン 191 0.4% ハイホルダー 351 0.旧% バイレックス 104 0.2% [具体的な実例] (特殊製紙■技術開発本部研究所に
て抄造) 本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明におけくる
貝化石及び繊維状物以外の添加物については下記実施例
に限定されるものではない。
叩解度 350 ml c、s、f 貝化石 定量分析第2表の粉末 75ミクロン pH8,6 内添楽品(対原料=パルプ+貝化石) ポリストロン 191 0.4% ハイホルダー 351 0.旧% バイレックス 104 0.2% [具体的な実例] (特殊製紙■技術開発本部研究所に
て抄造) 本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明におけくる
貝化石及び繊維状物以外の添加物については下記実施例
に限定されるものではない。
実施例、1
貝化石(定量分析第2表の粉末5ミクロン、p II
10.0) 70重量部と叩解パルプ(NBKP:LB
KP−1=1叩解度CSF30cc) 30重量部を含
む水懸濁液(濃度3%)に攪拌しながらカチオン性ポリ
アクリルマイト系凝集剤0.002重量部(固形分)、
アニオン性ポリアクリルマイト系凝集剤0.002重量
部(固形分)を順次添加、攪拌して凝集スラリーを得た
。次いでこのスラリーを長網式抄紙機を用い坪tit2
18g/m”のシートに抄造した。
10.0) 70重量部と叩解パルプ(NBKP:LB
KP−1=1叩解度CSF30cc) 30重量部を含
む水懸濁液(濃度3%)に攪拌しながらカチオン性ポリ
アクリルマイト系凝集剤0.002重量部(固形分)、
アニオン性ポリアクリルマイト系凝集剤0.002重量
部(固形分)を順次添加、攪拌して凝集スラリーを得た
。次いでこのスラリーを長網式抄紙機を用い坪tit2
18g/m”のシートに抄造した。
実施例、2
貝化石(定量分析第2表の粉末5ミクロン、p )I
10.0) 15重量部と叩解パルプ(NBKP:L
BKP・1:l叩解度CSF450cc ) 85重量
部を含む水懸濁液(濃度2%)に攪拌しながらアルキル
ケテンダイマー0.2重量部、アニオン性ポリアクリル
マイト0.2重量部、カチオン性デンプン1.0重量部
を順次添加しスラリーを調整した。次いでこのスラリー
を長網式抄紙機を用い坪量96.Og/m”のシートに
抄造した。
10.0) 15重量部と叩解パルプ(NBKP:L
BKP・1:l叩解度CSF450cc ) 85重量
部を含む水懸濁液(濃度2%)に攪拌しながらアルキル
ケテンダイマー0.2重量部、アニオン性ポリアクリル
マイト0.2重量部、カチオン性デンプン1.0重量部
を順次添加しスラリーを調整した。次いでこのスラリー
を長網式抄紙機を用い坪量96.Og/m”のシートに
抄造した。
実施例、I 実施例、2
坪rl g/m” 218.0 9
6.0厚さmm O,3130,1
97密度g/cm” 0.70 0
.49引張り強さにgf715mmタテ 3.6
7.0ヨコ 2.2 4.2
引裂度g「 タテ92.0 + 10
.0ヨコ 85.0 +20.0引裂
強度Kgf/cm” 0.45 1.70
アル力リ度 8.0 8.0[具
体的な実施例1,2の脱臭試験] 1、試験期間 自 昭和62年3月 2日 至 昭和62年4月11日 2、試験目的及び項目 貝化石入り紙(70%、15%)による硫化水素、トリ
メチルアミンの脱臭効果把握3、試験方法 各試料をテトラバック(II2)に入れ、封じ、各試験
ガス(硫化水素−15,9ppm。
6.0厚さmm O,3130,1
97密度g/cm” 0.70 0
.49引張り強さにgf715mmタテ 3.6
7.0ヨコ 2.2 4.2
引裂度g「 タテ92.0 + 10
.0ヨコ 85.0 +20.0引裂
強度Kgf/cm” 0.45 1.70
アル力リ度 8.0 8.0[具
体的な実施例1,2の脱臭試験] 1、試験期間 自 昭和62年3月 2日 至 昭和62年4月11日 2、試験目的及び項目 貝化石入り紙(70%、15%)による硫化水素、トリ
メチルアミンの脱臭効果把握3、試験方法 各試料をテトラバック(II2)に入れ、封じ、各試験
ガス(硫化水素−15,9ppm。
トリメチルアミン−1O,8ppm)を封入し、20分
後、60分後の各試験ガス濃度をガスクロマトグラフ法
により分析する。
後、60分後の各試験ガス濃度をガスクロマトグラフ法
により分析する。
46試験結果
(+)硫化水素(15,9ppm)
(2) トリメチルアミン(I 0.8 ppm)(受
付No、68−0495.68−0538)[具体的な
実施例1.2の遠赤外線放射率測定](■東しリサーチ
センター) 1、測定期間 自 昭和62年7月15日至 昭和62
年8月11日 2、測定目的 貝化石の放射効率把握 3、試 料 No、 l :貝化石粉末4 点
(5ミクロン) NO,2:貝化石粉末 (75ミクロン) 本発明に直接関係がないの で、以後省略 No、 3 :貝化石混入紙(15%)[実施例・2] No、 4 :貝化石混入紙(70%)[実施例・1] 4、測定方法 rFT−IRによる発光スペクトル測定
」 装置:IF5−113V (Bruker5m ) 検知機: DTGS、条件;分解能 =8cm−’、積算回数=256回 附属装置二発光スペクトル測定用 附属装置、参照試料:黒体 60℃ 5、測定結果(別紙参照) 第2図:No、3の放射率(参照試料60℃黒体、横軸
: 2〜25μm) 第3図:No、4の放射率(参照試料60℃黒体、横軸
= 2〜25μm) 第4図:理想黒体、(60℃)の発光エネルギー分布及
び試料(NO,3,4)発光エネルギー分布(横軸=2
〜25μm) 用いた黒体の発光が理想的な黒体の 発光強度分布をもつと仮定して、理 想黒体の発光強度分布曲線(Plankの式)に各試料
の放射率を掛けたも のを試料の発光分布とした Plankの式 □ 省略 6、測定担当 ■東しリサーチセンター構造化学研究部
第一研究室 ・報告NO・+5337 7、別紙評価 生物が成長に必要とする遠赤外線波長(
6〜14μm)の放射率が 60℃ 黒体に対して約80%弱で ある0発光エネルギー分布におい ても、理想黒体の分布ラインに約 80%弱で添っていることから、 本発明の実施例1・2の抄造した 紙は、遠赤外線を効果的に放射す る紙であることが判る。
付No、68−0495.68−0538)[具体的な
実施例1.2の遠赤外線放射率測定](■東しリサーチ
センター) 1、測定期間 自 昭和62年7月15日至 昭和62
年8月11日 2、測定目的 貝化石の放射効率把握 3、試 料 No、 l :貝化石粉末4 点
(5ミクロン) NO,2:貝化石粉末 (75ミクロン) 本発明に直接関係がないの で、以後省略 No、 3 :貝化石混入紙(15%)[実施例・2] No、 4 :貝化石混入紙(70%)[実施例・1] 4、測定方法 rFT−IRによる発光スペクトル測定
」 装置:IF5−113V (Bruker5m ) 検知機: DTGS、条件;分解能 =8cm−’、積算回数=256回 附属装置二発光スペクトル測定用 附属装置、参照試料:黒体 60℃ 5、測定結果(別紙参照) 第2図:No、3の放射率(参照試料60℃黒体、横軸
: 2〜25μm) 第3図:No、4の放射率(参照試料60℃黒体、横軸
= 2〜25μm) 第4図:理想黒体、(60℃)の発光エネルギー分布及
び試料(NO,3,4)発光エネルギー分布(横軸=2
〜25μm) 用いた黒体の発光が理想的な黒体の 発光強度分布をもつと仮定して、理 想黒体の発光強度分布曲線(Plankの式)に各試料
の放射率を掛けたも のを試料の発光分布とした Plankの式 □ 省略 6、測定担当 ■東しリサーチセンター構造化学研究部
第一研究室 ・報告NO・+5337 7、別紙評価 生物が成長に必要とする遠赤外線波長(
6〜14μm)の放射率が 60℃ 黒体に対して約80%弱で ある0発光エネルギー分布におい ても、理想黒体の分布ラインに約 80%弱で添っていることから、 本発明の実施例1・2の抄造した 紙は、遠赤外線を効果的に放射す る紙であることが判る。
(資 源)
富山鉱山 第99号鉱区 25,011ア一ル国土高岡
鉱山 第104号鉱区 29.008 アール上2両
鉱山の殆どは海抜50メートル以内の山林で、山林の地
肌数メートル下から貝化石の層であり、海抜地下20〜
30メートル位までの厚い層を形成しており、採掘は露
天掘、天然資源は有限ではあるが、豊富にあり資源活用
は有意五である。日本の他の地域で産出される貝化石は
、含有する炭酸カルシウムが28%より数%以上下回り
、ケイ産の含有が非常に高く、法定鉱物とじて認められ
ていない。即ち、富山間高岡市の両鉱山から産出される
貝化石は、現在のところ、日本のどこにもない化学的な
機能と成分をもった法定鉱物である。又、理想黒体(6
0℃)に対して約80%の遠赤外線放射率を持った鉱物
である6
鉱山 第104号鉱区 29.008 アール上2両
鉱山の殆どは海抜50メートル以内の山林で、山林の地
肌数メートル下から貝化石の層であり、海抜地下20〜
30メートル位までの厚い層を形成しており、採掘は露
天掘、天然資源は有限ではあるが、豊富にあり資源活用
は有意五である。日本の他の地域で産出される貝化石は
、含有する炭酸カルシウムが28%より数%以上下回り
、ケイ産の含有が非常に高く、法定鉱物とじて認められ
ていない。即ち、富山間高岡市の両鉱山から産出される
貝化石は、現在のところ、日本のどこにもない化学的な
機能と成分をもった法定鉱物である。又、理想黒体(6
0℃)に対して約80%の遠赤外線放射率を持った鉱物
である6
第1図(イ)はパルプと貝化石微粉末とを混合して製造
した紙の拡大断面図、第1図(ロ)は貝化石微粉末を紙
又は不織物の表面に一体に塗布した紙の拡大断面図、第
1図(ハ)は貝化石微粉末を紙又は不織物にサンドウィ
ッチ状に一体に挟在させた紙の拡大断面図、第2図は貝
化石混入紙(15%)の遠赤外線放射率測定グラフ、第
3図は貝化石混入紙(70%)の遠赤外線放射率測定グ
ラフ、第4図は理想黒体(60℃)の発光エネルギー分
布と貝化石混入紙(15%)及び貝化石混入紙(70%
)の発光エネルギー分布の比較図。
した紙の拡大断面図、第1図(ロ)は貝化石微粉末を紙
又は不織物の表面に一体に塗布した紙の拡大断面図、第
1図(ハ)は貝化石微粉末を紙又は不織物にサンドウィ
ッチ状に一体に挟在させた紙の拡大断面図、第2図は貝
化石混入紙(15%)の遠赤外線放射率測定グラフ、第
3図は貝化石混入紙(70%)の遠赤外線放射率測定グ
ラフ、第4図は理想黒体(60℃)の発光エネルギー分
布と貝化石混入紙(15%)及び貝化石混入紙(70%
)の発光エネルギー分布の比較図。
Claims (2)
- (1)パルプに富山県高岡市にある富山鉱山と国土高岡
鉱山から産出される貝化石に熱加工を施し、超微粒にし
た貝化石の粉末(以後貝化石の粉末という)を混入させ
て抄紙した紙。 - (2)富山県高岡市富山鉱山、国土高岡鉱山以外の地域
から産出された貝化石であって富山鉱山、国土高岡鉱山
から産出される貝化石の成分と同一又は類似した成分よ
りなる貝化石の粉末を混入させて抄紙した特許請求の範
囲第1項記載の紙。 同一又は類似した成分とは、貝化石に含有している炭酸
カルシウムが28%以上(法定鉱物)のものを指す。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61-137941 | 1986-06-13 | ||
JP13794186 | 1986-09-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63190096A true JPS63190096A (ja) | 1988-08-05 |
JPH0718120B2 JPH0718120B2 (ja) | 1995-03-01 |
Family
ID=15210280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62215210A Expired - Fee Related JPH0718120B2 (ja) | 1986-09-10 | 1987-08-31 | 脱臭、吸着、中性紙としての効果と常温付近における遠赤外線領域のエネルギ−を吸収、放射する機能を付与した3つの複合的作用効果を同時に有する紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0718120B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1088859A1 (en) * | 1999-09-28 | 2001-04-04 | Geopolimeri S.r.l. | Process for producing inorganic flours from natural waste products and their use |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51141457A (en) * | 1975-06-02 | 1976-12-06 | Nippon Furotsuku Kk | Method of improving water quality with fossil shell |
JPS5562299A (en) * | 1978-10-26 | 1980-05-10 | Gifu Prefecture | Production of absorbing paper |
JPS5667579A (en) * | 1979-11-09 | 1981-06-06 | Fujio Sagawa | Method and device for purification disposal of waste water |
JPS5891898A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-05-31 | 日本インシュレーション株式会社 | 珪酸カルシウム紙及びその製法 |
JPS5898493A (ja) * | 1981-12-07 | 1983-06-11 | 日本インシュレーション株式会社 | 紙及びその製法 |
JPS5898494A (ja) * | 1981-12-08 | 1983-06-11 | 日本インシュレーション株式会社 | 珪酸紙及びその製法 |
-
1987
- 1987-08-31 JP JP62215210A patent/JPH0718120B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51141457A (en) * | 1975-06-02 | 1976-12-06 | Nippon Furotsuku Kk | Method of improving water quality with fossil shell |
JPS5562299A (en) * | 1978-10-26 | 1980-05-10 | Gifu Prefecture | Production of absorbing paper |
JPS5667579A (en) * | 1979-11-09 | 1981-06-06 | Fujio Sagawa | Method and device for purification disposal of waste water |
JPS5891898A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-05-31 | 日本インシュレーション株式会社 | 珪酸カルシウム紙及びその製法 |
JPS5898493A (ja) * | 1981-12-07 | 1983-06-11 | 日本インシュレーション株式会社 | 紙及びその製法 |
JPS5898494A (ja) * | 1981-12-08 | 1983-06-11 | 日本インシュレーション株式会社 | 珪酸紙及びその製法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1088859A1 (en) * | 1999-09-28 | 2001-04-04 | Geopolimeri S.r.l. | Process for producing inorganic flours from natural waste products and their use |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0718120B2 (ja) | 1995-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2781010B2 (ja) | 沈降炭酸カルシウムの製造法および結合剤組成物 | |
EP3498674B1 (en) | Composite body of hydrotalcite and fiber | |
US6375794B2 (en) | Filler for use in paper manufacture and procedure for producing a filler | |
DE69434409T2 (de) | Modifiziertes füllstoffmaterial für alkalisches papier und verfahren zu dessen verwendung in der herstellung von alkalischem papier | |
RU2004132839A (ru) | Составы набухшего крахмала-латекса, применяемые при изготовлении бумаги | |
RU2146316C1 (ru) | Обработка полисахаридами неорганического наполнителя для бумаги | |
CN103003371B (zh) | 经表面处理的碳酸钙材料的制备方法及其控制水介质中的有机物的用途 | |
ES2215089T3 (es) | Silicatos metalicos, productos de celulosa y procedimientos correspondientes. | |
RO123317B1 (ro) | Compoziţie compozită de şarjă sau pigmenţi minerali sau organici şi utilizările acesteia | |
DE10315363A1 (de) | Wässrige Anschlämmungen von feinteiligen Füllstoffen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung füllstoffhaltiger Papiere | |
JP3582659B2 (ja) | カルボキシメチルセルロース化合物による無機顔料の処理 | |
JPS63190096A (ja) | 紙 | |
DE1012165B (de) | Verfahren zum Leimen von Papier | |
Rahman | Adsorption of methyl Blue onto activated carbon derived from Red Oak (quercus rubra) acorns: a 26 factorial design and analysis | |
MXPA01006415A (es) | Composiciones de almidon y uso de las mismas en la parte humeda de la preparacion de papel. | |
JPH0536558B2 (ja) | ||
US3817768A (en) | Method of preparing aqueous dispersions of fortified rosin. | |
ITVA930021A1 (it) | Carta ad elevato contenuto di sostanze vegetali integrali e procedimento per la sua produzione | |
CH524713A (de) | Cellulosefasern enthaltendes, nichttextiles Produkt, insbesondere Papier, und Verfahren zur Herstellung desselben | |
US5989332A (en) | Slurry containing an agglomerated carbonate-containing pigment | |
JPH0426895B2 (ja) | ||
SU549541A1 (ru) | Способ приготовлени бумажной массы | |
JPH0160118B2 (ja) | ||
Rankin et al. | Steam jet cooking of unmodified and modified cereal flours. Evaluation of paste properties, papermaking uses and flocculation activity | |
JPS6325120B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |