JPS63190052A - メリヤス機 - Google Patents

メリヤス機

Info

Publication number
JPS63190052A
JPS63190052A JP63009761A JP976188A JPS63190052A JP S63190052 A JPS63190052 A JP S63190052A JP 63009761 A JP63009761 A JP 63009761A JP 976188 A JP976188 A JP 976188A JP S63190052 A JPS63190052 A JP S63190052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
select
sinker
pattern
sinkers
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63009761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603279B2 (ja
Inventor
ミュラー ゲルハルト
ベルナー エンゲルフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terrot Strickmaschinen GmbH
Original Assignee
Terrot Strickmaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terrot Strickmaschinen GmbH filed Critical Terrot Strickmaschinen GmbH
Publication of JPS63190052A publication Critical patent/JPS63190052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603279B2 publication Critical patent/JP2603279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/66Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
    • D04B15/68Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パターンシンカーによって作動させられ、3
段方式に基いて、3つの動作ポジション、つまリ、編み
ポジション、回転ポジション及びキャッチポジシ雪ンに
調整されるメツシュ形成編針、t4ターン通りに制御さ
れ編針を動作Iジシ曹ンに調整する電磁式セレクト手段
ならびに該セレクト手段と協働する制御偏心板を具備し
たメリヤス機に関する。
前記の類のメリヤス機は例えばDE − 08 215
5251により公知に属する。しかしながら、この旧式
のメリヤス機に於いては磁力式セレクト手段が74ター
/シンカーに直接に作用することから、パターン通)の
装置応答の点で不正確さが甘受されざるを得ないことと
なシ、これは、ま九、メリヤス機を比較的緩慢な動作速
度でしか稼動させ得ない結果をもたらす。
本発明の目的は、前記の類のメリヤス機に於いて、よシ
正確に応答するパターン装置を設け、それを通じて更に
高度の稼動速度の達成を図ることである。
前記目的は以下の対策によって実現される:1)各ノク
ターンシンカーに於いて第1及び第2のセレクトシンカ
ーが摺動式に支承されていること; 2)セレクトシンカーが同じくパターンシンカーに配置
されているバネにより基本ポジシ冒ンにプレストレスさ
れていること; 3)制御偏心板が2つのセレクトシンカーをそれらのプ
レストレスに逆らって押し、編針に編み体勢をもたらす
第1のポジシランに移動させ、該゛ポジションに於いて
該シンカーが電磁式セレクト手段によりノダターン通り
に保持されること;4)第1のセレクトシンカーに第1
の制御カムが対応させられており、電磁式セレクト手段
とバネによりノ臂ターン通りに基本Iジシ璽ンに戻され
た第1のセレクトシンカーを該制御カムがパターンシン
カーと協働して、Mittに回転体勢をもたらす第2の
ポジシ冒ンにもたらすこと; 5)第2のセレクトシンカーに第2の制御カムが対応さ
せられており、電磁式セレクト手段とバネによりパター
ン通りに基本ポジションに戻された第2のセレクトシン
カーを該制御カムがツクターンシンカーと協働して、編
針にキャッチ体勢をもたらす第3のポジションにもたら
すこと。
以下に行なう本発明の好ましい実施形態の記述は添付図
面と関係させて本発明の詳細な説明を行なうものである
。各図が示すものは以下の通シである。
〔実施例〕
図1に部分的に図示されたメリヤス機は、通例のように
、回転式に軸受されたニードルシリンダ1を具えておシ
、該シリンダは多体式に構成されている固定式封鎖ジャ
ケット2によって囲まれている。ニードルシリンダ1の
外面には並列配置された縦スリツト中に従来の方法で編
針3がすベシ摺動式に支承されている。各編針3は制御
支点4を具えており、該支点はロックパーツ(カムパー
ツ)5と協働して編針の下方運動を実施する(図2も参
照のこと)。各編針はその下端に於いて従来通シタペッ
ト6と連結されておシ、該夕(ットは制御支点7を具え
ている。該制御支点7はロックノ臂−ツ(カムノ譬−ツ
)8と協働し、該ロック・や−ツはタペット6ならびに
該タペットと連結した編針3の上方に向かう突出運動を
惹起する(図2参照)。タペット6の下端はパターンシ
ンカー10の二叉状の鉤爪9によりすベシ摺動式に収容
され−cお、6、該ツクターンシンカーはその下端部の
突起11によりニードルシリンダ1の溝に回転式に支承
され、隣接配置された他のツクターンシンカーと共ニー
ドルシリンダ1の末端を取シ囲むコイルバネ12により
該シリンダ脇に支えられている。
ノリーンシンカー10が図1に示された位置から回転中
心点となる突起11を中心にして時計回シに右方へ旋回
されると、タペット6が従動させられ、その結果、制御
支点7がロックパーツ8との連動関係から外れ、これに
よりタペット6と編針3の上方運動が妨げられるかある
いは停止されることとなる。したがうて編針3はニード
ルシリンダ1との関係に於いて一定のlジシ璽ンK1f
t D、その後、制御支点4に作用するロックパーツ5
により再び当初の位置に戻される。このようにして、従
来の方法で、/4ターンシンカー10の適切な制御によ
り任意の編み模様(多様なパターンあるいは編み組織)
をつくシ出すことができる0ロツクジヤケツト(カムリ
ング)2と固定納置された戻し偏心板13がパターンシ
ンカー10の制御支点14と協動し、ツクターンシンカ
ー10をそれ自体公知の方法で図1に示されている当初
ポジシ雪ンに復帰させる。
図4の拡大図から十分看取し得るように、ツクターンシ
ンカー10のスリット15中に第1ならびに第2のセレ
クトシンカー16ないし17がシンカー10の縦方向に
すペシ摺動式に支承されている。図示されているように
、セレクトシンカー16.17もスリット18を有して
おシ、該スリットには/4ターンシンカー10のスリッ
ト15の壁を形成する桟16がはt)込浮、すペシ摺動
ガイドを確実なものとしている。
パターンシンカー10はセレクトシンカー16゜170
部分にニードルシリンダ10回転軸方向に向いた湾曲部
21を有している。該湾曲中には2本の自由な脚23.
24を具え7tu形バネ22が配置されておシ、該バネ
は通常の状態では脚23゜24の自由端がプレストレス
により互にびっ−fcシ接しているように構成されてい
る。脚23.24の自由端はセレクトシンカー16.1
7の切欠き25にはまシ込んでおシ、バネ22のプレス
トレスの作用により、図4に示されているように2つの
セレクトシンカー16.17を互いに圧着させている。
バネ22を収容しているツクターンシンカー10の湾曲
21自身はニードルシリンダ1の当該溝26に収容され
ている。U形バネ22に代えて他の同様な作用を行なう
バネ、例えば、棒バネ、振シパネ、コイルバネ等を使用
することも可能であろう・ 図1及び4に図示されているパターンシンカー10の背
後に配置されている隣接/4ターンシンカーに於いては
湾曲21に相当する湾曲27はもっと下方の位置にアシ
、溝26の下方に配置されている溝28中に収容されて
いる。該湾曲27も同じくu形バネ22を有し、該バネ
は、同じく、図4に於いて可視的に図示されているシン
カー10の後方にある隣接しfc/’?ターンシンカー
のセレクトシンカー16.17と協働する。図1に示さ
れているように、順次に配置された4つのパターンシン
カー10は湾曲21.27,29.30を有しておシ、
これらはそれぞれニードルシリンダ1の対応する溝26
.28,31.32中に配置され、当該セレクトシンカ
ー16.17と作用するU形バネ22を収容している。
各パターンシンカー10の一対のセレクトシンカー16
.17とは電磁式セレクト手段33が協働するが、その
作用方法についてはなお以下に説明を行なうこととする
。図1から看取し得るように、順次に配置された4つの
パターンシンカー10の各々にはそれぞれ電磁式セレク
ト手段33が対応させられており、これらはメリヤス機
のロックジャケット中に於いてそれぞれ対応する湾曲2
1.27,29.30の高さに応じて固定されている。
編み箇所毎のこうした複数の電磁式セレクト手段33の
上下配置により、これらセレクトシステムの交互的制御
を通じて、よシ長い電磁機能時間が得られ、これによl
リーンシンカーのよシ正確な調節が行表われることとな
る。
電磁式セレクト手段33−%に図4参照−は制御線34
を介して公知の方法でIII御される。本発明の好まし
い実施形態に於いて電磁式セレクト手段33はそれぞれ
セレクトシンカー16.17に直接に作用する永久磁石
35を含んでおシ、該磁石に対してはそれぞれ電磁石3
6が対応させられている。永久磁石と電磁石との幾何的
配置は各電磁石36がそれに対応する永久磁石の作用を
弱め且つ場合によりそれを強化することもできるように
構成されている。本発明の別の実施形態に於いては電磁
式セレクト手段を別の形で構成することも可能である。
図4の実施形態に於いて、Aターンシンカー10中に摺
動式に支承されているセレクトシンカー16.17はそ
れらの摺動方向に対して斜めに走る面37を有しておシ
、咳面は磁石35の対応した傾斜面38と協働すること
ができる0図4に於いて最上部にある磁石35は無効果
の状態にある。したがって上側にある第1のセレクトシ
ンカー16はU形バネ22の作用により下方にずらされ
ている1図4に於いて最上部にある磁石の下方に位置し
ている磁石35は有効な状態にあると想定されている。
第2のセレクトシンカー17ならびに当該磁石35のそ
れぞれの傾斜面37.38は磁石の力により互いに密着
させられており、その結果、第2のセレクトシンカー1
7はバネ22のプレストレスの作用に抗して下方にずら
されている。
各パターンシンカー10のi+ターン調節を結果させる
セレクトシンカー16.17とは制御偏心板39、第1
の制御カム411らびに第2の制御カム42がそれぞれ
協働するが、その構成及び配置は図3から十分に看取し
得よう。制御偏心板39は菱面体の形を有しておシ、ネ
ジ43によりロツクジャケット2に適宜調整され得る。
セレクトシンカー16.17の各々はそれらの摺動方向
に対して直角な稜ないし面44を有しておシ、核間はロ
ックジャケット2に対するニードルシリンダ1の相対的
回転に際し制御偏心板39の当該傾斜面と協働し、制御
偏心板39がバネ22の作用に抗して双方のセレクトシ
ンカー16.17を互いに引き離して対応する磁石35
と接触させるに至シ、セレクトシンカーはそこでこれら
の磁石の作動によりしりかシと確保される。セレクトシ
ンカー16.17のこのポジションは編針3の編みポジ
ションに対応しておシ、換言すれば、セレクトシンカー
がこの位置にある場合にはノ4ターンシンカーlOの傾
倒は行なわれず、タペット60制御支点7はロックパー
ツ8と接触し次状態を保っておシ、その結果、当該編針
3が完全に突出させられることとなる。
担て正しい時点に、例えば、図4に於いて最上部にある
磁石ユニットが制御線34を介して制御され、磁石35
の傾斜面38に最早や磁石効果がないか弱い磁力効果し
かないようKされると、U形バネ22の脚23がセレク
トシンカー16を下方に引っ張シ、その結果、該シンカ
ーに設けられている、摺動方向に対して平行で、稜々い
し面44に対しては直角方向に走る稜ないし面45が制
御カム41と接触するに至シ、該カムはこれによりこの
セレクトシンカー16を(図1及び4に於いて右方向に
)スライドさせることとなる。これにより、該セレクト
シンカーと連結しているパターンシンカー10も傾斜さ
せられ、その結果、タペット60制御支点7はロックパ
ーツ8との連動関係から外れることとなる。これにより
針の突出運動は妨げられ、編針3は回転ポジションに留
まる。制御カム41によりセレクトシンカー16と共に
パターンシンカーlOにも及ぼされる前述した機械的ス
ライド力により、図4に於いて下側にあるセレクトシン
カー17はそれを保持している磁石ユニット35.36
から引き離される。
図4に於いて中上部にある磁石ユニット35゜36が、
前記の制御プロセスとは逆に、下側もしくは第2のセレ
クトシンカー17に作用している磁石がその磁力を失な
うように制御されると、U形バネ22の脚24がセレク
トシンカー17を上方にスライドさせ、その結果、該シ
ンカーの稜ないし面45が第2の制御カム42と接触す
るに至る。該制御カム42は(後の時点における制御カ
ム41と同様K)編針の突出運動を停止させ、その結果
、編針は今やキャッチポジションに留まることとなる。
(図2の下側には、制御支点7を基準にして、右から左
へ向かって編針3の3つの動作Iジシ、ン、りまシ、回
転ポジション、キャッチポジション及び編みポジション
が示唆されている)。
前記の磁石ユニットを用い、電磁式セレクト手段33の
適切な制御により、U形バネ22との協働を通じ、セレ
クトシンカー16.17ならびにノリーンシンカー10
のそれぞれ迅速にして正確な応答をも次らすことができ
る。特にバネ22は、それが磁石からのセレクトシンカ
ーのそれぞれ迅速な引き離しを可能とするので、非常に
有利である。更に、それぞれ転移され九当該セレクトシ
ンカー16,17と協働する、既述した複数の電磁式セ
レクト手段33の上下配置も有利なものである。
図4から十分に看取されるように、磁石35の傾斜面3
8には、例えば、ガラス、セラミックあるいはプラスチ
ック等の耐摩耗材料製の機46がはめ込まれておシ、該
機の前方傾斜面は面38よシも少し突き出ている。セレ
クトシンカー16゜17は、それらが磁石35に引き付
けられ、ニードルシリンダ1がロックジャケット2に対
して相対的に回転する際に、これらのg46に沿ってす
べることとなる。
前記実施形態(特に図4参照)に於いてセレクトシンカ
ー16.17ならびに磁石35に設けられている傾斜面
37.38は、セレクトシンカー16.17の摺動方向
に対して直角に走る面に比較して、磁力的に有効なよシ
大きな接触面を結果させる。セレクトシンカーの摺動力
向に対して直角に走る面に比較して前記傾斜面の有する
もう一つの長所は、とれにより傾倒方向におけるパター
ンシンカーlOの僅かな片寄シが可能とされ、これがセ
レクトシンカー、パターンシンカーならびに磁石の製造
時における相対的に大きな製造許容差を可能とする点に
ある。但し、傾倒方向におけるパターンシンカーのこの
片寄シは云うまでもなく極く僅かであるので、タペット
6の制御支点7がこれによってロック14−ツ8との連
動から外れることはない。
傾斜面37.38が前記の長所を有するとは云え、セレ
クトシンカーの摺動方向に対して直角に走る面も利用す
ることができる。これは図5における本発明の別の実施
形態によって示されている。
同図に於いては互いに対応する部分は図1〜4に示され
九のと同じ番号で表示されている0図かられかる通シ、
2つのセレクトシンカー16.17はそれらの摺動方向
に対して直角に走る稜ないし面47を有しておシ、該面
がそれと平行に走る磁石35の面48と協働する。この
構成に於いてセレクトシンカー16.17ならびにパタ
ーンシンカーIOの終端限界位置は前記の面47.48
の相互接触によって一義的に確定されていることが明ら
かである。その他の点について付言すれば、図5に於い
ては、図4とは異なり、第1のセレクトシンカー16は
その無効ポジションにあシ、他方、第2のセレクトシン
カー17は対応する磁石35から引き離され、バネ22
の作用により第2の制御カム42(図3)との9にもた
らされておシ、その結果、パターンシンカー10に対応
した編針3はキャッチポジシ、/に違している。
(図4及び5に示された双方の実施形態に於いて)セレ
クトシンカー16 、17に対応した双方の磁石ユニッ
トが有効であり、双方のグレクトシンカーがバネ22の
プレストレス作用に抗して面38ないし48と接触させ
られている場合には、セレクトシンカー16.17は互
いに離反した方向にスライドされ、互いに引き離されて
いるので、面45はそれぞれの制御カム41..42の
脇を通シ過ぎ、したがってこれらの制御カムは効果を発
揮するに至らない、このことは、前述したようK、編針
3が編みポジションに違し得ることを意味している。
【図面の簡単な説明】
第1図はメリヤス機の軸方向部分断面図。 第2図は第1図のメリヤス機のロックパーツ図。 第3図囚、(B)はパターンシンカーを制御する制御偏
心板ならびに制御カムの前面図及び平面図。 第4図は第1図の部分拡大断面図。 第5図は変形実施例に於ける第4図と同様な部分拡大断
面図。 1:ニードルシリンダ、2:ロックジャケット、a:編
針、S:Oックノぐ−ツ、8:ロックパーツ、10:パ
ターンシンカー、16.17:セレクトシンカー、13
:偏心板、22:バネ、33:電磁式セレクト手段、3
5:永久磁石、36:電磁石、39:制御偏心板、41
.42:制御カム。 以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パターンシンカーによって作動させられ、3段方式
    に基いて、3つの動作ポジション、つまり、編みポジシ
    ョン、回転ポジション及びキャッチポジションに調整さ
    れるメッシュ形成編針、パターン通りに制御され編針を
    動作ポジションに調整する電磁式セレクト手段ならびに
    該セレクト手段と協働する制御偏心板を具備したメリヤ
    ス機に於いて、 1)各パターンシンカー(10)に於いて第1及び第2
    のセレクトシンカー(16、17)が摺動式に支承され
    ていること; 2)セレクトシンカー(16、17)が同じくパターン
    シンカー(10)に配置されているバネ(22)により
    基本ポジションにプレストレスされていること; 3)制御偏心板(39)が2つのセレクトシンカー(1
    6、17)をそれらのプレストレスに逆って押し、編針
    (3)に編み体勢をもたらす第1のポジションに移動さ
    せ、該ポジションに於いて該シンカーが電磁式セレクト
    手段(33)によりパターン通りに保持されること; 4)第1のセレクトシンカー(16)に第1の制御カム
    (41)が対応させられており、電磁式セレクト手段(
    33)とバネ(22)によりパターン通りに基本ポジシ
    ョンに戻された第1のセレクトシンカー(16)を該制
    御カムがパターンシンカー(10)と協働して、編針に
    回転体勢をもたらす第2のポジションにもたらすこと; 5)第2のセレクトシンカー(17)に第2の制御カム
    (42)が対応させられており、電磁式セレクト手段(
    33)とバネ(22)によりパターン通りに基本ポジシ
    ョンに戻された第2のセレクトシンカー(17)を該制
    御カムがパターンシンカー(10)と協働して、編針に
    キャッチ体勢をもたらす第3のポジションにもたらすこ
    と; を特徴とするメリヤス機。 2、セレクトシンカー(16、17)にプレストレスを
    及ぼすバネ(22)がu形バネであり、該バネがパター
    ンシンカー(10)、の湾曲(21)中に配置され、一
    方の脚(23)で第1のセレクトシンカー(16)、他
    方の脚(24)で第2のセレクトシンカー(17)にそ
    れぞれ作用を及ぼすことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のメリヤス機。 3、セレクトシンカー(16、17)がそれらの摺動方
    向に対して横に伸び制御偏心板(39)に接する面(4
    4)ならびに該面に対し基本的に直角に伸び制御カム(
    41、42)が作用する面(45)を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項もしくは2項記載のメリヤ
    ス機。 4、制御偏心板(39)がその調整を目的として回転/
    固定式に支承されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項、2項もしくは3項記載のメリヤス機。 5、セレクトシンカー(16、17)がそれらの摺動方
    向に対し基本的に直角な面(47)を有し、該面に電磁
    式セレクト手段(33)が作用することを特徴とする特
    許請求の範囲第1〜4項のいずれかの項に記載のメリヤ
    ス機。 6、セレクトシンカー(16、17)がそれらの摺動方
    向に対し斜めに伸びた面(37)を有し、対応する傾斜
    面(38)を具えた電磁式セレクト手段(33)が該面
    に作用を及ぼすことを特徴とする特許請求の範囲第1〜
    4項のいずれかの項に記載のメリヤス機。 7、電磁式セレクト手段(33)のセレクトシンカー(
    16、17)と協働する面(38、48)に耐摩耗非磁
    性材料製の機(46)がはめ込まれていることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項もしくは6項記載のメリヤス
    機。 8、電磁式セレクト手段(33)が、パターン通りに制
    御される電磁石(36)の他に、セレクトシンカー(1
    6、17)を保持するなお少なくとも一つの永久磁石(
    35)を含み、該磁石がセレクトシンカー(16、17
    )に及ぼす作用が電磁石(36)により弱められ得、セ
    レクトシンカー(16、17)がバネ(22)の力によ
    りそれらの基本ポジションに戻されることを特徴とする
    前記特許請求の範囲のいずれか1項に記載のメリヤス機
JP63009761A 1987-01-22 1988-01-21 メリヤス機 Expired - Lifetime JP2603279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3701743.8 1987-01-22
DE3701743A DE3701743C2 (de) 1987-01-22 1987-01-22 Strickmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190052A true JPS63190052A (ja) 1988-08-05
JP2603279B2 JP2603279B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=6319283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63009761A Expired - Lifetime JP2603279B2 (ja) 1987-01-22 1988-01-21 メリヤス機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4838048A (ja)
JP (1) JP2603279B2 (ja)
DE (1) DE3701743C2 (ja)
ES (1) ES2009518A6 (ja)
GB (1) GB2200142B (ja)
IT (1) IT1215683B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044791A (ja) * 2004-07-06 2006-02-16 Nippon Suisan Kaisha Ltd 自立型袋

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4027379C1 (ja) * 1990-08-30 1991-11-21 Terrot Strickmaschinen Gmbh, 7000 Stuttgart, De
DE4028049C2 (de) * 1990-09-05 1994-06-30 Harting Elektronik Gmbh Selektionssystem
IT1254963B (it) * 1992-04-30 1995-10-11 Fausto Lonati Macchina circolare per maglieria, in particolare per calze, a piu' alimentazione di filo.
DE4217419C1 (de) * 1992-05-26 1993-11-18 Terrot Strickmaschinen Gmbh Strickmaschine
DE4441389C1 (de) * 1994-11-21 1996-06-27 Harting Elektronik Gmbh Nadelauswahlplatine
US6530929B1 (en) * 1999-10-20 2003-03-11 Sdgi Holdings, Inc. Instruments for stabilization of bony structures
DE102015103639B4 (de) * 2015-03-12 2020-04-23 Terrot Gmbh Nadelzylinder und Rundstrickmaschine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2155251A1 (de) * 1971-11-06 1973-05-10 Josef Schwarzer Spezialunterne Vorrichtung zum aussteuern von nadelstoessern
DE2315334A1 (de) * 1973-03-28 1974-10-10 Stoll & Co H Strickmaschine, insbesondere flachstrickmaschine
DE2327585A1 (de) * 1973-05-30 1974-12-19 Fouquet Werk Frauz & Planck Rundstrickmaschine
DE2424190A1 (de) * 1974-05-17 1975-12-18 Erich Ribler Elektrisch gesteuerte mustervorrichtung an einer rundstrickmaschine
DE2519896C3 (de) * 1975-05-03 1980-11-06 Mayer & Cie Gmbh & Co, 7470 Albstadt Elektrisch gesteuerte Nadelauswahlvorrichtung für Strickmaschinen
DD126036A1 (ja) * 1976-03-01 1977-06-15
DD135222A1 (de) * 1977-08-11 1979-04-18 Juergen Hunger Schlosssystem fuer strickmaschinen,insbesondere grossrundstrickmaschinen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044791A (ja) * 2004-07-06 2006-02-16 Nippon Suisan Kaisha Ltd 自立型袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603279B2 (ja) 1997-04-23
IT8819040A0 (it) 1988-01-12
GB2200142B (en) 1990-11-21
IT1215683B (it) 1990-02-22
GB2200142A (en) 1988-07-27
ES2009518A6 (es) 1989-10-01
DE3701743C2 (de) 1995-03-23
US4838048A (en) 1989-06-13
GB8801011D0 (en) 1988-02-17
DE3701743A1 (de) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3972206A (en) Pattern selector
US5802878A (en) Needle selection device of flat knitting machine
US3971233A (en) Circular knitting machine with pattern producing devices
JPS63190052A (ja) メリヤス機
JPS6147857A (ja) サーキユラニツテイングマシン
JP2816700B2 (ja) 丸編機における電磁選針装置
EP0814187B1 (en) Circular knitting machine with jacquard pattern control mechanism for cylinder needles, sinkers or dial needles
GB2102456A (en) Flat bed knitting machines
EP0082414B1 (en) Two-position needle plate for sewing machines
TW445321B (en) Knitting machine needle
JP3459514B2 (ja) 横編機における選針装置
US4414806A (en) Needle selection device for a knitting machine
US5197303A (en) Needle selection device in a circular knitting machine with elastic jacks
GB2131841A (en) Knitting machine with controllably rockable knock-over bits
GB2141446A (en) Knitting machine
TW494156B (en) Knitting machine and control jack therefor
US5138850A (en) Spring biased pattern bars having electromagnetic selectors
US7266978B2 (en) Knitting tool
US4660391A (en) Needle selection device for a flat knitting machine
JPH0633350A (ja) 丸編機
JPS6142524Y2 (ja)
US3103110A (en) Two-bed hand-knitting apparatus
US3630050A (en) Patern mechanism for knitting machines
GB2151663A (en) Needle control in a knitting machine
EP0190803B1 (en) Method and device for needle selection in a circular knitting machine