JPS63189584A - 自動開閉サツシ - Google Patents

自動開閉サツシ

Info

Publication number
JPS63189584A
JPS63189584A JP62020997A JP2099787A JPS63189584A JP S63189584 A JPS63189584 A JP S63189584A JP 62020997 A JP62020997 A JP 62020997A JP 2099787 A JP2099787 A JP 2099787A JP S63189584 A JPS63189584 A JP S63189584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
shoji
upper frame
drive screw
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62020997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751871B2 (ja
Inventor
勇 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP62020997A priority Critical patent/JPH0751871B2/ja
Publication of JPS63189584A publication Critical patent/JPS63189584A/ja
Publication of JPH0751871B2 publication Critical patent/JPH0751871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 「産業上の利用分野」 本発明は引き障子を備えた自動開閉サツシ、特に住宅に
用いるのに適する自動開閉サツシに関する。
「従来の技術とその問題点」 従来、引き障子を備えた自動開閉サツシではその開閉装
置は設置のため開口枠外に大きな空間を必要とし、その
ため建屋躯体の開口部を予め大きくする必要があり、一
般の住宅に設けるには施工上適当でなかった。又、従来
の自動開閉サツシは開閉駆動機構と障子は機械的に常に
連結された状態にあり、断電時は開閉不可能か、手動で
開閉するには大きな力を必要としている。
或は自動状態を解除して手動とするのに手間のか\るも
のであった。
本発明は上記従来の自動開閉サツシにあける問題点を解
消し、特に自動、手動の切換が自在で自動の動力源が切
れた場合には自動的に軽く操作できる手動に切換わる自
動開閉サツシを提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
「問題点を解決するための手段」 本発明は開口枠の上枠には内部に該上枠に沿つてドライ
ブスクリューを収納できると共に、ドライブスクリュー
にねじ込んだドライブナツト及びドライブナツトに固定
した電磁石を移動可能な空間が引き障子の上端に対向し
て設けられ、ドライブスクリューは回転自在で軸方向移
動しないように支持され、開口枠内に建込んだ引き障子
の上部に前記電磁石に吸脱できる磁性体のクラッチ部材
を取付け、ドライブスクリューの駆動装置、電磁石の給
電装置を設けてなる自動開閉サツシである。
「作 用」 自動で開閉動作をする場合は給電装置により電磁石は通
電され、障子上部に取付けた磁性体のクラッチ部材が電
磁石に吸着されている。ドライブスクリューの駆動装置
を駆動するとドライブスクリューは回転し、ドライブナ
ツトは上枠に沿って移動するので電磁石も共に移動し、
電磁石と共にクラッチ部材が移動し、クラッチ部材を取
付けた引き障子が移動して該障子の開閉が行われる。
給電装置により電磁石を断電すると、クラッチ部材は電
磁石より脱し自由となり、引き障子は手動で自在に移動
できる。
停電すると電磁石は消勢されるので自動的に手動可能と
なる。
「実施例」 以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。第1図
は引違いサツシの室内側から見る正面図、第2図は第1
図のA−A拡大断面図、第6図は第2図のB−B断面図
である。開口枠1には引違いに内障子2、外障子3が建
込まれている。この内外障子2,3を建込むための案内
は通常のサツシの上枠と同様であり、上枠4の二条の条
溝4a、4bを構成する周部材41から垂下する内側材
4c、外側材4d、中間リブ4eの下縁間により案内さ
れる。2b、3bは夫々内障子2、外障子6の上框2a
、3aの長手方向に沿って固定され中間リブ4eの下縁
に接する気密パツキンである。開口枠1の上枠4には内
部に該上枠4に沿ってドライブスクリュー5を収納する
と共にドライブスクリュー5にねじ込んだドライブナツ
ト6及びドライブナツト6に固定した電磁石7を移動可
能な空間8が内外障子2.6の上端に対向して夫々条溝
、aa、4bを深くすることにより設けられ、ドライブ
スクリュー5は上枠4に対して回転自在で軸方向移動し
ないように一端は上枠4に固定された軸受11に回転自
在に嵌入し、他端は上枠4に固定した駆動装fi12の
出力部に軸方向移動しないように連結支持されている。
内外障子2,3の上框2a、3aに沿って電磁石7の上
枠4の長手方向に平行な吸着面に吸脱されるように接近
して磁性体の例えば鉄板のクラッチ部材13a、13b
が各々固定しである。このような開閉機構は上枠4の条
溝4a、4bに夫々に各々備える。
上枠4の条溝4a、4bの底には断面が半円以上で内外
障子2,3の上端に対向して開口した円弧条溝が設けら
れベースを備えたブラケット14が上枠4の条溝4fに
該ベース部分の一側を嵌入し、小ねじ15により周部材
41に当接固定されている。ブラケット14には円筒状
の軸受11、駆動装置12が嵌入し、かしめ16等によ
り固定されている。
ドライブスクリュー5の駆動装[12は以下のとおりで
ある。17は細長モータ、18は細長モータの出力軸端
にその入力軸が連結された遊星歯車式の減速機、19は
スプリングクラッチであって第6図の一部拡大断面図の
第4図に示すように遊星歯車式減速機18の出力軸18
a端に連結された中空円筒状バーレル21はブラケット
14に固定されているクラッチケース22に回転自在に
嵌入している。ドライブスクリュー5の端部のジャーナ
ル部5aはクラッチケース22に固定された軸受26に
軸承されている。
バーレル21と、該ジャーナル部5aの延長部5bに固
定されたスリーブ24との間には軸方向に巻き勝手の異
なる二個のコイルスプリング25R,25Lが互に接触
しないように挿入され、コイルスプリング25R,25
Lの夫々の互に離れた一端はバーレル21に係止されて
いる。スプリング25R,2SLは静止状態でスリーブ
24を軽く圧するように巻かれている。即ち、スプリン
グ25R,25Lの内径はスリーブ24に対して締め代
をもって嵌入するように小さく作られている。
26は一端がモータ17に接続され、他端がコネクター
27に接続された給電ケーブルを内部に保持したハーネ
スケーシングである。コネクター27は空間8内で上枠
4に配設された電気制御ユニット20.を介して電源へ
配線され、電気制御ユニット20と操作盤28間に制御
用電線が配線されている。内外障子2,3の全開、全閉
位置でモータ17を断電するためのスイッチBoa、3
0bを上枠4に固定し、電磁石7端にて作動するように
なっている。
電磁石7の給電装置は次のとおりである。中間リブ4e
に設けたT溝4g中にで溝4gに沿って電気絶縁材29
を一体モールドされた二条の集電レール31が配されて
おり、電磁石7に固定され電磁石7のコイルの両端に夫
々導通ずる集電刷子32が集電レール31に摺擦してい
る。集電レール31は上枠4の端部より引出され、電気
制御ユニット20を介して電源及び操作盤28に結合さ
れている。
第5図は操作盤28を示す。図において32は電源スィ
ッチ、35は自動開閉と手動開閉を切換えるセレクタス
イッチで自動位置では電磁石7に通電されており、手動
位置では電磁石7は断電している。34は内障子を開く
操作を行なう押ボタンスイッチ、35は内障子2を閉め
る操作を行う押ボタンスイッチ、36は外障子3を開く
操作を行なう押ボタンスイッチ、37は外陣子3を閉め
る操作を行なう押ボタンスイッチである。
各電磁石7と磁性体のクラッチ部材13a、131)と
の吸着位置を一定にするには内外障子2.3に夫々対応
する電磁石7の関係位置を検出する手段が必要である。
例えば第1図に開口枠1に固定されたスイッチ38を内
障子2が閉った場合に作動するようにし、内障子2に対
応する電磁石7が右行端において作動させるスイッチ3
9を上枠4に設け、両スイッチ38.69が投入された
場合に該電磁石7への通電開始ができるようにする。或
は該電磁石7にホール素子を備え、このホール素子が感
応する磁石を内障子2に固定しておいて、セレクタS6
を自動に切換えるとモータ17の通電により、減速機1
8、クラッチ19を介してドライブスクリュー5を正逆
転して、該電磁石7を往復させてみてホール素子と磁石
が一致した処で該電磁石7に自動的に通電されるように
してもよい。上記の電磁石7と内障子2の関係位置の検
出は外陣子3に関しても同様に構成する。
次に作用についてのべる。内外障子2,3については同
様な作用であるので内障子2についてのみのべる。セレ
クタスイッチ33を手動に切換えると電磁石7は断電さ
れる。従ってこの状態では内障子2は手動で自在に開閉
できる。内障子2のみが移動するのでその開閉抵抗は通
常の窓、出入口と変らない。第1図のように内障子2が
閉まっている状態でセレクタスイッチ33を自動に合わ
せると電気制御ユニット20は電源と集電レール31を
通じさせ、電磁石7は集電レール31、集電刷子32を
通じて通電され、クラッチ部材151Lは電磁石7に吸
着され、クラッチ部材1M&及び上框2aは室内側へ移
動し、パツキン2bは中間リブ4θから離れる。
押ボタンスイッチ34を押すとモータ17は回転し、減
速機18で減速してその出力軸11からスプリングクラ
ッチ19のバーレル21に回転を伝える。バーレル21
はスプリング25R125Lを従えて回転する。スプリ
ング25R、25Lはスリーブ24と摺擦しているので
共にトルクを受けて一方のスプリングは巻き込まれて縮
径し、他方のスプリングは巻き戻されて拡径するので何
れの方向に回転しても回転力はスリーブ24に伝えられ
る。巻込まれるスプリングがスリーブ24に締め込まれ
るまでは順次トルクを増大するので内障子6に衝撃を与
えることがない。又、過大なトルクが加わると滑るので
駆動装置12等を損傷することがない。
スリーブ24の回転により、ドライブスクリュー5は回
転してドライブナツト6を第1図において左行させるの
で、電磁石7は集電レール31、集電刷子32により通
電され乍ら左行し、電磁石7に吸着しているクラッチ部
材13aを介して内障子2を左行して開く。内障子2が
全開位置にくると電磁石7はスイッチ30aを押し、モ
ータ17は断電され、停止する。
こ\で押ボタンスイッチ35を押すとモータ17は上記
と逆に附勢され、ドライブスクリュー5は逆転し、ドラ
イブナツト6を第1図において右行させる。電磁石7、
クラッチ部材15a、内障子2は右行し、内障子2が全
閉位置にくると電磁石7はスイッチ30bを押してモー
タ17は断電される。
セレクタスイッチ36が自動の側に切換えられている状
態で停電すると、押ボタンスイッチ34.35を押して
も内障子2は作動しないから、停電であることを察知す
ることができる。その際は電磁石7は断電しているので
クラッチ部材13aは電磁石7から離れており、内障子
2は手動で自在に移動できる。
上記にのべた内障子2の作用に関してはそのま\外障子
3についても同様である。尚内障子2と外障子6が同時
に作動しないようなこするにはインターロック回路を用
いればよい。
実施例は引違い二枚障子の場合だが、片引き障子、引違
い1枚障子の場合も成立つことはいうまでもない処であ
る。
実施例はドライブスクリューの駆動装置を上枠内に設け
たがドライブスクリューを上枠外に延出し、上枠外に駆
動装置を設けてもよい。この場合は実施例のような細長
い駆動装置を用いなくてもよい。
実施例は電磁石の給電のため集電レールと集電刷子を用
いたが、上枠端に自動巻取り式コードリールを設けてそ
のコード端を電磁石に結びつけ、電磁石77よりコード
を上枠に沿って引出してもよい。又、カーテンレールの
ように上枠内にレールを設けて、レールに移動自在なハ
ンガーを多数配列してハンガーにて電磁石への給電用コ
ードを支持してもよい。
実施例は電磁石とクラッチ部材との吸着面を上枠の長手
方向としたが、上枠に交叉、例えば直交する方向とする
こともできる。
実施例は手操作の操作盤を用いたが、出入口として用い
る場合フートスイッチ、或はフォトインタラプタを用い
て人の接離により開閉するようにできることは明らかで
ある。
〔発明の効果〕
本発明は開口枠の上枠には内部に該上枠に沿ってドライ
ブスクリューを収納できると共に、ドライブスクリュー
にねじ込んだドライブナツト及びドライブナツトに固定
した電磁石を移動可能な空間が引き障子の上端に対向し
て設けられ、ドライブスクリューは回転自在で軸方向移
動しないように支持され、開口枠内に建込んだ引き障子
の上部に前記電磁石に吸脱できる磁性体のクラッチ部材
を取付け、ドライブスクリューの駆動装置、電磁石の給
電装置を設けてなる自動開閉サツシとしたから、 (1)電磁石とクラッチ部材は上枠内に納められており
、電磁石とドライブスクリューがドライブナツトを介し
て連結され、ドライブスクリューは上枠に沿って上枠内
にあるから、コンパクトな自動開閉サツシを提供できる
(2)手のとどかない場所でも遠隔操作で開閉可能とす
ることができる。
(3)高令者、身体障害者又は病弱者でも楽にサツシの
開閉ができる。
(4)  引き障子の開閉が自動、手動自在にして用い
ることができる。
(5)電磁石とクラッチ部材を吸脱しているので停電時
は自動的に手動で開閉できる。
(6)手動とした場合引き障子の開閉に対する抵抗は、
自動開閉装置を附さない通常のサツシと同様であり、軽
く開閉できる。
(7)上枠のみにユニット化が可能である。
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のサツシの内部側より見る正面
図、第2図は第1図のA−A拡大断面図、第6図は第2
図のB二B断面図、第4図は第3図の一部拡大断面図、
第5図は操作盤の正面図である。 1・・開口枠 2・・内障子 2a・・上框21)@・
気密パツキン 3II・外障子 3a・・上框 3b・
・気密パツキン 4・・上枠4a、4b・・条溝 4C
・・内側材 4d・・外側材 4e・・中間リブ 4f
・・条溝 4g・・T溝 41・・周部材 5・・ドラ
イブスクリュー 5a・・ジャーナル部 5b・・延長
部 6・・ドライブナツト 7・・電磁石8・・空間 
11・・軸受 12・・駆動装置13a 、 13b 
・・クラッチ部材 14・・ブラケット 15・つ小ね
じ 16・・かしめ 17・・モータ 18・・減速機
 18a・・出力軸 19・・クラッチ 20・・電気
制御ユニット 21・・中空円筒状バーレル 22・・
クラッチケース 26・・軸受 24・・スリーブ 2
5R,25L  ・・コイルスプリング 26・・ハー
ネズケーシング 27・・コネクター28・・操作盤 
29・・電気絶縁材 30a。 50b・・スイッチ 61・・集電L/−ル 32・・
集電刷子 36・・セレクタスイッチ34 、35.5
6 、57.58 、i・昨スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、開口枠の上枠には内部に該上枠に沿つてドライブス
    クリューを収納できると共に、ドライブスクリューにね
    じ込んだドライブナット及びドライブナットに固定した
    電磁石を移動可能な空間が引き障子の上端に対向して設
    けられ、ドライブスクリューは回転自在で軸方向移動し
    ないように支持され、開口枠内に建込んだ引き障子の上
    部に前記電磁石に吸脱できる磁性体のクラッチ部材を取
    付け、ドライブスクリューの駆動装置、電磁石の給電装
    置を設けてなる自動開閉サッシ。
JP62020997A 1987-01-31 1987-01-31 自動開閉サツシ Expired - Lifetime JPH0751871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020997A JPH0751871B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 自動開閉サツシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020997A JPH0751871B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 自動開閉サツシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189584A true JPS63189584A (ja) 1988-08-05
JPH0751871B2 JPH0751871B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=12042753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020997A Expired - Lifetime JPH0751871B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 自動開閉サツシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751871B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0751871B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671387A (en) Method of automatically assigning device addresses to devices communicating over a common data bus
CA3022938C (en) Pet door system having semi-flexible pet door
US7600345B2 (en) Swing door operating system
KR101397187B1 (ko) 창문 자동 닫힘장치
JPS63189584A (ja) 自動開閉サツシ
JPH0988458A (ja) シャッタ等の巻取り装置
WO2008023973A1 (en) Roll screen system
JP3709280B2 (ja) 建物用シャッタ
KR200403058Y1 (ko) 전동식 커텐장치
KR100278319B1 (ko) 원격제어방식에 의한 창문 자동 개폐장치
KR200194351Y1 (ko) 원격제어방식에 의한 창문 자동 개폐시스템에 사용하기위한 창문이동장치
CN216105409U (zh) 一种具有防偷窥功能的电视
JPH074162A (ja) シャッタ、主にローラシャッタのための駆動装置
KR200190931Y1 (ko) 새시용 도어 자동개폐장치
JP2004108000A (ja) 過巻き防止装置
CN112811272A (zh) 一种具有防偷窥功能的电视
JPH0627742Y2 (ja) ル−バ−窓の電動開閉装置
KR0137127Y1 (ko) 창호 자동개폐장치
JPH0643430Y2 (ja) 建物用窓
JPH0666064A (ja) 自動扉
JP2001182460A (ja) シート開閉式ドア
JPH02299484A (ja) 回転体の回転制御装置
JP2568490Y2 (ja) 電動シャッターの手動開放装置
JP2596946Y2 (ja) 日除け付き建築用電動シヤツター装置
KR200173330Y1 (ko) 셔터문 자동개폐장치