JPS63189043A - 放射線画像情報読取装置 - Google Patents

放射線画像情報読取装置

Info

Publication number
JPS63189043A
JPS63189043A JP62021156A JP2115687A JPS63189043A JP S63189043 A JPS63189043 A JP S63189043A JP 62021156 A JP62021156 A JP 62021156A JP 2115687 A JP2115687 A JP 2115687A JP S63189043 A JPS63189043 A JP S63189043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
reading
image information
radiation image
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62021156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2630389B2 (ja
Inventor
Hisanori Tsuchino
久憲 土野
Fumio Shimada
文生 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62021156A priority Critical patent/JP2630389B2/ja
Publication of JPS63189043A publication Critical patent/JPS63189043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630389B2 publication Critical patent/JP2630389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は放射線画像変換パネルに記録した放射線画像
情報を読取るときに、被写体を通る放射線の場所的変化
に基づいて電気信号を補正することにより、被写体の全
ての部分を鮮明に描写できるようにした放射線画像情報
の記録読取方法に関するものである。
〔発明の背景〕
X線画像のような放射線画像は医療用として多く用いら
れている。この放射線画像を得る一方法として、被写体
を通した放射線を蛍光体層(蛍光スクリーン)に照射し
、この可視光を銀塩感光材料を塗布したフィルムに照射
して現像する、いわゆる放射線写真方式がある。
近年、放射線画像診断技術の進歩に伴い、上記放射線写
真を走査し、そこに記録された放射線画像情報を読取り
、デジタル信号化した後にCRTや感光材料上に再生す
る方法が工夫されるようになってきた。それにより一回
の放射線撮影からより多くの診断情報が得られるように
なり、診断性能の向上と被曝線量の低減がもたらされる
。この方法は放射線画像情報の保存や検索の効率化とい
う点でも期待がもたれている。
前記写真フィルムを用いた放射線画像情報読取装置にお
いては、放射線画像を記録した写真フィルムを読取光で
露光走査し、その反射光又は透過光を光検出器で検出し
て電気信号に変換することが行われている。
また、一方では銀塩感光材料からなる放射線写真フィル
ムを使用しないで放射線画像情報を得る方法が工夫され
るようになった。この方法としては被写体を通した放射
線をある種の蛍光体に吸収せしめ、しかる後、この蛍光
体を例えば、光又は熱エネルギーで励起することにより
、この蛍光体が前記吸収により蓄積している放射線エネ
ルギーを蛍光として放射せしめ、この蛍光を検出して画
像化するものがある。具体的には、例えば米国特許第3
.as9.s27号又は特開昭55−12144号に開
示されている。これらは輝尽性蛍光体を用い、可視光線
又は赤外線を輝尽励起光とした放射線画像変換方法を示
したもので、支持体上に輝尽性蛍光体層を形成した放射
線画像変換パネルを使用し、この放射線画像変換パネル
の輝尽性蛍光体層に被写体を透過した放射線を当てて被
写体各部の放射線透過度に対応する放射線エネルギーを
蓄積させて潜像を形成し、しかる後、この輝尽性蛍光体
層を前記輝尽励起光で走査することによって該放射線画
像変換パネルの各部に蓄積された放射線エネルギーを放
射させて、これを光に変換し、この光の強弱による光信
号を光電子増倍管、フォトダイオード等の光電変換素子
で検出して放射線画像情報を得るものである。
また、他の方法としては被写体を透過した放射線を、一
様に帯電させたセレン、シリコン等の光導電体層を有す
る半導体パネルに吸収せしめて静電潜像を形成した後、
この半導体パネルを光で走査することにより該パネル上
の静電潜像を電気的に検出して画像化するものがある(
例えば特開昭54−31219号)。
斯くして得た放射線画像情報はそのままの状態で、或い
はリアルタイムで空間周波数処理や階調処理等の画像処
理が施されて銀塩フィルム、CRT等に出力されて可視
化されるか、又は半導体記憶装置、磁気記憶装置、光デ
イスク記憶装置等の画像記憶装置に格納され、その後、
必要に応じてこれら画像記憶装置から取り出されて銀塩
フィルム、CRT等に出力されて可視化されている。
前記各種の放射線画像変換パネルは、一般に放射線に対
するダイナミックレンジが広<  (10’〜106)
、被写体の低信号領域部分から高信号領域部分までの画
像情報を記録することが可能になっているが、被写体を
通して得られる画像情報のダイナミックレンジ、即ち、
被写体の最小放射線透過量(最小信号値に相当)と、最
大放射vA透過量(最大信号値に相当)との比は約10
2程度であるためにコントラストにおいて充分でない。
従って、このようにして得られた放射線画像情報を可視
化する場合には、そのコントラストを強調して濃度分解
能を上げる階調処理が施されることが行われる。
ところが、階調処理は一般には第7図右側の線Rの傾き
(図の傾きは1)を2〜3位になるように立てて処理す
るため、被写体を通して得られる画像情報のダイナミッ
クレンジは可視画像上では2〜3倍に広げられ104〜
106となってしまい、その結果、光学濃度で4以上と
なり、真黒で何も見えなくなって仕舞う。即ち、被写体
を通して得られる画像情報のダイナミックレンジは、1
02〜103り光学濃度で約O〜2.5)であるが、最
も濃度分解能の高い領域は光学濃度で0.8〜1.5の
如く狭く、被写体の低信号領域部分から高信号領域部分
まで一枚の可視画像上で観察することは不可能となる。
例えば胸部X線画像の場合は肺野部分を最適光学濃度(
0,8〜1.5)で観察しようとすると、縦隔部分での
X線の透過量が少なくなり、この部分で光学濃度が低く
なり過ぎて白抜けとなって観察不能となり、逆に縦隔部
分を最適光学濃度とすると、肺野部分でのX線の透過量
が多くなり、光学濃度が高くなり過ぎて黒くなってしま
う結果、観察不能となる。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑み、一枚の画像上で被写体の全
ての部分を鮮明に描写することの可能な放射線画像の記
録読取方法を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するため、この発明は蓄積型放射線画
像変換パネルに被写体を通した放射線を照射することに
よって放射線画像情報を蓄積記録し、該放射線画像変換
パネルに蓄積記録された放射線画像情報を励起光で読取
って電気信号とする放射線画像の記録読取方法において
、前記画像情報のグイナミソクレンジを圧縮するように
前記電気信号を補正するというものである。具体的には
先ず、本読みに先立ち前記画像情報が蓄積記録された変
換パネルに弱い励起光を当てて被写体を通した放射線の
記録時の場所的変化を検出した後、本読みに際し、その
検出情報により光電変換器の増幅率又はアンプゲインを
変化させるようにしたものである。
この発明において、放射線画像変換パネルとしては輝尽
性蛍光体が好ましく用いられる。この輝尽性蛍光体とは
2最初の光若しくは高エネルギー放射線が照射された後
に先約、熱的、機械的、化学的又は電気的等の刺激(輝
尽励起)により最初の光若しくは高エネルギー放射線の
照射量に対応した輝尽発光を示す蛍光体であるが、実用
的な面から好ましくは500nm以上の励起光によって
輝尽発光を示す蛍光体であり、特に、励起光に対する輝
尽発光の応答速度の大きい蛍光体である。半導体レーザ
の発振波長領域の光に対して効率良く輝尽発光を示す蛍
光体であればさらに好ましい。このような輝尽性蛍光体
としては例えば米国特許第3.859,527号に記載
されているSrS : Ce、 Sm、SrS  : 
Eu、Sm % LazOzS : Eu、 Sm及び
(Zn、Cd )S:Mn、X(但し、Xはハロゲン)
で表わされる蛍光体が挙げられる。また、特開昭55−
12143号に記載されている一般式が (Ba、−x−yMgxCay)FX : eEu”(
但し、XはBr及びC1の中の少なくとも一つであり、
x、y及びeはそれぞれQ<x+y≦0.6゜xy≠0
及び10−6≦e≦5X10−”なる条件を満たす数で
ある。)で表わされるアルカリ土類弗化ハロゲン化物蛍
光体、特開昭55.−12144号に記載されている一
般式が LnOX  : xA (但し、LnはLa、 Y、 Gd  及びLuの少な
くとも一つを、XはC1及び/又はBrを、AはCe及
び/又はTbを、XはO< x <0.1を満足する数
を表わす。)で表わされる蛍光体、特開昭55−121
45号に記載されている一般式が(Ha、−xM” x
 ) FX :  yA(但し、MlはMg+ Ca、
 Sr、 Zn及びCdのうちの少なくとも一つを、X
は(1,Br及びIのうち少な(とも一つを、AはEu
、 Tb+ Ce+Tm+Dy+ Pr。
Ha、 Nd、 Yb及びErのうちの少なくとも−っ
を、X及びyは0≦x:50.6及び0≦y≦0.2な
る条件を満たす数を表わす。)で表わされる蛍光体、特
開昭55−84389号に記載されている一般式がBa
FX  :  xCe、 yA (但し、XはC/、Br  及びIのうち少なくとも一
つ、AはIn+ TI2. Gd、 Sm  及びZr
のうちの少なくとも一つであり、X及びy はそれぞれ
0<X≦2×101 及びQ<y≦5 X 10−”で
ある。)で表わされる蛍光体、特開昭55−16007
8号に記載されている一般式が M” F)lxA :  yLn (但し、Mlはl+1g、 Ca、 Bat Sr、 
Zn及びCdのうちの少なくとも一種、AはBed、 
MgO,CaO,SrO。
Bad、 ZnO+  AlzO:++ Yz03+ 
La2031 InzO,5iOz。
TiO2,ZrO2+ GeO2,’5n02. Nb
2o、、 TazOs及びTho2のうちの少なくとも
一種、LnはEu4b、 Ce、Tm、Dy。
Pr、 Ho+ Nd、 Yb、 Er、 Sm及びG
d  のうちの少なくとも一種であり、XはC,1,B
rおよび■のうちの少なくとも一種であり、X及びyは
それぞれ5×to−’≦X≦0.5及びQ<y≦0.2
なる条件を満たす数である。)で表される希土類元素付
活2価金属フルオロハライド蛍光体、特開昭57−14
8285号に記載されている下記いずれかの一般式%式
%: : (式中、M及びNはそれぞれMg、 Ca、 Sr、 
Ba、Zn及びCdのうちの少なくとも一種、XはF、
(/!。
Br及び■のうち少なくとも一種、AはEu、Tb、 
Ce。
Tm、 Dy、 Pr、 Ho+ Nd、 Yb、 E
r+Sb、TI!、 Mn  及びSnのうちの少なく
とも一種を表わす。また、X及びyはQ<x≦6.0≦
y≦1なる条件を満たす数である。)で表わされる蛍光
体、下記いずれかの一般式 %式% (式中、Re  はLa、 Gd+ L Luのうち少
なくとも一種、Aはアルカリ土類金属、 Ba、 Sr
+ Caのうち少なくとも一種、X及びX′はF、 (
J、 Brのうち少な(とも一種を表わす。また、X及
びyは1×1o−’< x < 3 x IQ伺、1 
xlQ−’< y < I XIO柵なる条件を満たす
数であり、n/mはI X 10−’ < n/m<7
X10−’  なる条件を満たす。)で表わされる蛍光
体、及び下記一般式 %式%: (但し、MlはLi、 Na、 K、 Rb  及びC
sがら選ばれる少なくとも一種のアルカリ金属であり、
M’はBe+ Mg+ Ca+ Sr、 Ba、 Zn
、 Cd+ Cu及びNiがら選ばれる少なくとも一種
の二価金属である。MlはSc、 y、 La、 Ce
、 Pr、 Nd、 Pm、 Sm、 Eu、 Gd、
Tb。
Dy、 Ho、 Er、 Tm、 Yd、 Lu、  
AI!、Ga及びInから選ばれる少なくとも一種の三
価金属である。X。
X′及びX“はF、 Cj!、 Br及びIから選ばれ
るすくなくとも一種のハロゲンである。AはEu、 T
b。
Ce+Tm+ Dy、’ Pr、 Ho、 Nd、Yb
+ Er、 Gd、 Lu、 Sm、 Y。
T I! + Na+ Ag+ Cu及びMgから選ば
れる少なくとも一種の金属である。
また、aは0≦a<0.5の範囲の数値であり、bは0
≦b<Q、5の範囲の数値であり、Cは0〈C<0.2
の範囲の数値である。)で表わされるアルカリハライド
蛍光体等が挙げられる。特に、前記輝尽性蛍光体のうち
、アルカリ土類弗化ハロゲン化物系の蛍光体、及びアル
カリハライド系の蛍光体が励起光に対する輝尽発光の応
答速度が大きく、また半導体レーザの発振波長領域との
マツチングがよく好ましい。
しかし、前記放射線画像変換パネルに用いられる輝尽性
蛍光体は、前述の蛍光体に限られるものではなく、放射
線を照射した後、輝尽励起光を照射した場合に輝尽発光
を示す蛍光体であればいかなる蛍光体であってもよい。
〔実施例〕
次に、この発明の方法を実施例により詳細に説明する。
放射線画像情報の記録装置は第1図示の如(放射線源1
01から発し、被写体102を通した放射線を放射線画
像情報変換パネル(以下変換パネルという)103に照
射することにより、その放射線画像情報が変換パネル1
03に蓄積記録される。この変換パネル103に蓄積記
録された放射線画像情報は放射線画像読取装置により読
取られる。この放射線画像読取装置は第2図示の如く励
起光発生用の光源201を備え、該光源201はドライ
バ回路202によってドライブされる。光源201より
発生したビームはフィルタ203、スプリットミラー2
04、ビーム光学系205及びミラー206を経て偏向
器207に達する。該偏向器207は偏向器ドライバ2
08によってドライブされるガルバノミラ−を備え、前
記ビームを走査領域内に一定角度で偏向する。偏向され
たビームはfθレンズ209によって走査線上で一定速
度となるよう調整され、ミラー210を経て被写体10
2を通した画像情報を蓄積記録した変換パネル103上
を矢印aの方向に走査する。該変換パネル103は同時
に副走査方向(矢印す方向)に適当な移動手段により移
動し、全面が走査される。前記ビームにて走査され、画
像変換パネル103から発生する輝尽発光は集光器21
2で集光され、フィルタ213を通って光電子増倍管等
の光電変換器214に至り、ここでアナログ電気信号(
画像信号)に変換される。215は光電子増倍管に高圧
を供給する電源である。光電子増倍管から電流として出
力された画像信号は電流−電圧変換増幅器216を通っ
て電圧増幅され、さらに発光強度信号を画像濃度信号に
変換するLog変換器217.サンプルホールド回路2
18を通った後、A/D変換器219によってデジタル
信号に変換され、メモリ220に格納される。このメモ
リ220はデジタル演算を行うCPU221に接続され
、該CPU221はインターフェース222を介して外
部の機器、例えばデータを保存加工するための大型コン
ピュータ、ミニコンピユータ、画像を出力するCRT表
示装置、各種ハードコピー作成装置等に連結することが
でき、かつメモリ220に蓄えられたデータの演算・転
送を行うようになっている。なお、前記励起光発生用の
光源201としては変換パネル103に蓄積された放射
線エネルギーを放射させて光に変換するものであれば、
特に問わないが、半導体レーザ、He−Neレーザ、H
e−Cdレーザ、Arイオンレーザ、Krイオンレーザ
、Nレーザ、YAGレーザ及びその第2高調波、ルビー
レーザ等の各種のレーザが使用できる。
しかして、前記した如く、光電子増倍管等の光電変換器
214によりアナログ電気信号(画像信号)に変換され
る過程で前記被写体102を通して得られる画像情報の
ダイナミックレンジを圧縮するように電気信号を補正す
る。この補正には先ず、0本読みに先立ち前記画像情報
が蓄積記録された変換パネル103に弱い励起光を当て
て被写体102を通した放射線の記録時の場所的変化即
ち透過し易い部位と透過し難い部位を検出し、演算記憶
部105に記憶する。しかる後、■演算記憶部105か
らの情報によりコントローラ109を介して光電°変換
器214(又は電流−電圧変換増幅器216)の増幅率
又はアンプゲインを変化させながら放射線画像情報の本
読みを行う0例えば、第3図(I)のa−a’線の如く
変換パネル103に弱い励起光を当てて画像を読取る際
のデータが同図(n)の如き曲線すを描いた場合には光
電変換器214(または電流−電圧変換増幅器216)
の増幅率又はアンプゲインを同図(I[)の曲線b′の
ように変化させることにより、本読み時に同図(IV)
の曲線b’の如く画像情報のダイナミックレンジが圧縮
することとなる。
前記補正は光電子増倍管から電流として出力された画像
信号を電流−電圧変換増幅器216を通って電圧増幅し
、さらに発光強度信号を画像濃度信号に変換するLog
変換器217.サンプルホールド回路218を通った後
、A/D変換器219″によってデジタル信号に変換し
た後に行ってもよいし、本読み時に補正する以外に信号
をデジタル信号に変換し、メモリ220に格納後に行っ
てもよい。
前記■において、被写体102の放射線の透過率の低い
部分を補正する場合、その全ての空間周波数領域で補正
すると、必要な画像情報も失われてしまうので、0.2
1t p/mm以下、好ましくは0.1) p/mm以
下の領域のみで補償することが必要である。即ち、放射
線画像は被写体102のうち、放射線の通り易い部位と
通り難い部位との透過量の微妙な差で形成されるため、
全ての空間周波数領域で補償し、透過量の差を無くして
しまったのでは画像が作れなくなるから、例えば、心臓
と肺、貸費と肺の如く大きな構造物間での補償が行われ
るようにすることが必要となる。このような低空間周波
数領域の信号のみを検出する方法として、最初からディ
テクタを粗く配し、空間分解能を低く設定して置いても
よいが、細かく配して置き、一旦、検出した信号に平均
化処理(フィルタリング)を施す方法がより好ましいと
言える。
また、この発明は(a)被写体102に放射線を照射し
、該放射線の場所的変化を検出した後、山)変換パネル
103に本撮影する。しかる後、(C)変換パネルに蓄
積記録された画像情報の読取りの際に前記(alの情報
に基づいて補正するようにしてもよい。前記(a)の検
出1よ第4図(I)の如(放射線源101からの放射線
の照射を受ける被写体102の反対側においてラインデ
ィテクタ104をスキャンすることにより行われ、この
検出結果は演算記憶部105に記憶する。このラインデ
ィテクタ104のスキャンは、同図(n)の如く放射線
源101として放射線ファンビーム発生装置を用いると
きは、それより発するファンビームと同期することとな
る。また、同図(III)の如くラインディテクタ10
4に代えて放射線イメージインテンシファイヤ106を
用いて被写体102の画像情報を増幅し、これをテレビ
カメラ107で撮影して画像情報の強い部位と弱い部位
を検出し、演算記憶部105に記憶するようにしてもよ
い。この検出のための放射線は弱くてよいし、前記ライ
ンディテクタ104及びテレビカメラ107の空間分解
能は低くてもよい。
第5図は被写体102を通した放射線を変換パネル10
3に照射して記録すると同時的に読取る時に、放射線の
場所的変化の検出と、その検出情報に基づいて電気信号
を補正しながら読取るように構成したものである。即ち
、被写体102を最初から変換パネル103の前面に立
たせ、放射線源101で発生するスリット状のファンビ
ームで被写体102とともに、変換パネル103をスキ
ャンする。これと同時的に変換パネル103の後ろに設
置した第4図(I)、(II)と同様なラインディテク
タ104を連動させて放射線の場所的変化(透過し易い
部位と透過し難い部位)を検出し、これを直ちに演算記
憶部105にフィードバックし、コントローラ109を
介して図示していない読取装置の光電変換器(又は電流
−電圧変換増幅器)の増幅率又はアンプゲインを変化さ
せ、かつ補正しながら放射線画像情報を読取る。
第6図(1)〜(III)は変換パネル103の記録状
態の検出と、本読みとを交互にスキャンして行う場合の
例を示すものである。同図(1)の場合は、先ず、画像
情報の蓄積記録された変換パネル103に弱い励起光で
副スキャンS1し、被写体102を通した放射線の強度
の場所的変化部ち透過し易い部位と透過し難い部位を検
出した後、その情報に基づいて強い励起光で同じライン
を主スキャンSzL、光電変換器の増幅率又はアンプゲ
インを変化させながら放射線画像情報の読取りを行い、
これを繰り返す方法である。同図(n)の場合は、主ス
キャ、ンS2と主スキャンs2との間に副スキャンSl
を入れ、副スキャンS3時に被写体102を通した放射
線の強度′の場所的変化を検出し、その情報に基づいて
主スキャン82時に光電変換器の増幅率又はアンプゲイ
ンを変化させながら放射線画像情報の読取りを行い、こ
れを繰り返す方法である。同図(I[I)の場合は主ス
キャンS2の戻りに副スキャンS、し、副スキャン51
時に被写体102を通した放射線の強度の場所的変化を
検出し、その情報に基づいて主スキャン82時に、光電
変換器の増幅率又はアンプゲインを変化させながら放射
線画像情報の読取りを行い、これを繰り返す方法である
。これら(I)〜(III)はいずれも副スキャンSl
の励起光強度は主スキャンS2より弱い方が好ましい。
また、副スキャンSlは主スキャンS2よりスキャン速
度は速くてもかまわない。
なお、特に図において明示しないが、(a)一度デジタ
ル化してメモリに記憶した後、この画像情報より放射線
の透過し難い部位を検出し、(b)その情報に基づいて
画像情報データを補正するようにすることも可能である
また、上記実施例では変換パネル103として輝尽性蛍
光体を用いた例を示したが、これに限定しない。例えば
、光導電体を用い、これに静電潜像を記録するときにも
応用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は蓄積型放射線画像変換
パネルに被写体を通した放射線を照射することによって
放射線画像情報を蓄積記録し、該放射線画像変換パネル
に蓄積記録された放射線画像情報を励起光で読取りで電
気信号とする放射線画像の記録読取方法において、前記
画像情報のダイナミックレンジを圧縮するように前記電
気信号を補正することを特徴としているから、読取り時
に被写体の全ての部分を鮮明に描写できるという優れた
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を実施する記録装置の一例を示
す略示的斜視図、第2図は読取装置の略示的斜視図、第
3図(1)〜(rV)は読取とダイナミックレンジの圧
縮過程を示す説明図、第4図(1)〜(n[)は被写体
の場所的変化の検出手段を示す説明図、第5図は記録と
読取を同時的になす場合の略示的斜視図、第6図(I)
〜(III)は主スキャンと副スキャンを交互に実施し
て読取る場合の説明図、第7図はパネル及び被写体のダ
イナミックレンジと信号強度及び画像濃度との関係を示
す図である。 101・・−放射線源 102−被写体 103−蓄積型放射線画像変換パネル 104−・ラインディテクタ 105−・演算記録部 201−・励起光発生用の光源 212−−一集光器 214−光電子増倍管等の光電変換器 216−電流−電圧変換増幅器 219−・A/D変換器 220−・−・メモリ 221−・CPU 222・−・−インターフェース 特 許 出願人  小西六写真工業株式会社第1図 第3図 (I)      (II) (m)      (iv) 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蓄積型放射線画像変換パネルに被写体を通した放
    射線を照射することによって放射線画像情報を蓄積記録
    し、該放射線画像変換パネルに蓄積記録された放射線画
    像情報を励起光で読取って電気信号とする放射線画像の
    記録読取方法において、前記画像情報のダイナミックレ
    ンジを圧縮するように前記電気信号を補正することを特
    徴とする放射線画像の記録読取方法。
  2. (2)前記ダイナミックレンジの圧縮が、本読みに先立
    ち前記画像情報が蓄積記録された変換パネルに弱い励起
    光を当てて被写体を通した放射線の記録時の場所的変化
    を検出し、本読みの際に前記検出情報により光電変換器
    の増幅率又はアンプゲインを変化るものである特許請求
    の範囲第1項記載の放射線画像の記録読取方法。
  3. (3)前記被写体を通した放射線の場所的変化の検出と
    、その検出情報に基づく電気的信号の補正を同時的に行
    うものである特許請求の範囲第2項記載の放射線画像の
    記録読取方法。
JP62021156A 1987-01-31 1987-01-31 放射線画像情報読取装置 Expired - Lifetime JP2630389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021156A JP2630389B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 放射線画像情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021156A JP2630389B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 放射線画像情報読取装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8177367A Division JP2879138B2 (ja) 1996-06-17 1996-06-17 放射線画像情報の読取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189043A true JPS63189043A (ja) 1988-08-04
JP2630389B2 JP2630389B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=12047045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62021156A Expired - Lifetime JP2630389B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 放射線画像情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2630389B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867243A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取装置
JPS6191650A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取方法および装置
JPS61230562A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867243A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取装置
JPS6191650A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取方法および装置
JPS61230562A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2630389B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855598A (en) Energy subtraction processing method for radiation images, stimulable phosphor sheet, stimulable phosphor sheet composite member & stimulable phosphor sheet filter composite member used for the method
US4590517A (en) Subtraction processing method for radiation images
US4564861A (en) Subtraction processing method and apparatus for radiation images
JPH0526138B2 (ja)
US4581535A (en) Method of recording X-ray image
JPS5914842A (ja) 任意断層撮影方法および装置
JP2509503B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0678908A (ja) 放射線画像読取装置
JPH07159910A (ja) 放射線画像の重ね合わせ処理方法および装置
JPS63189853A (ja) 放射線画像の記録読取方法
JPS63189043A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2741236B2 (ja) 放射線撮影装置の露出補償装置
JP2879138B2 (ja) 放射線画像情報の読取方法
JPS63189854A (ja) 放射線画像情報の読取方法
JP2530223B2 (ja) 放射線撮影の補正方法
JPH03133275A (ja) エネルギーサブトラクション画像の形成方法および装置
JP3016631B2 (ja) 放射線画像読取方法
JP2990287B2 (ja) 放射線画像読取方法及びその装置
JP2976122B2 (ja) 放射線画像読取方法及びその装置
JP2670605B2 (ja) 放射線画像撮影読取装置
JPS5866933A (ja) X線画像形成方法
JPH0577231B2 (ja)
JPH04186484A (ja) 放射線画像読取り装置
JPH05211635A (ja) 放射線画像のエネルギー・サブトラクション方法およびその方法に用いられる蓄積性螢光体シート積層体
JPH0412970B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term