JPS63189004A - 非線形信号発生回路 - Google Patents

非線形信号発生回路

Info

Publication number
JPS63189004A
JPS63189004A JP62020498A JP2049887A JPS63189004A JP S63189004 A JPS63189004 A JP S63189004A JP 62020498 A JP62020498 A JP 62020498A JP 2049887 A JP2049887 A JP 2049887A JP S63189004 A JPS63189004 A JP S63189004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
diodes
signal generation
generation circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62020498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831748B2 (ja
Inventor
Masatoshi Ishida
昌敏 石田
Yoshinori Fujiki
藤木 義矩
Nobuaki Imai
今井 伸明
Toshio Nojima
俊雄 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62020498A priority Critical patent/JPH0831748B2/ja
Priority to CA000557888A priority patent/CA1280180C/en
Priority to DE88101473T priority patent/DE3884635T2/de
Priority to AU11192/88A priority patent/AU605237B2/en
Priority to EP88101473A priority patent/EP0277636B1/en
Priority to US07/151,333 priority patent/US4902983A/en
Publication of JPS63189004A publication Critical patent/JPS63189004A/ja
Publication of JPH0831748B2 publication Critical patent/JPH0831748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3276Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using the nonlinearity inherent to components, e.g. a diode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリディストーション法を用いて増幅器の非線
形性を補償する非線形補償回路に使用する非線形信号発
生回路に関し、特に非線形素子としてダイオードを使用
した非線形補償回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の非線形信号発生回路はサーキュレータを
使用する構成となっていた。
第2図は従来のサーキュレータを用いた回路の一例を示
しており、この構成ではサーキュレータ21の入力ポー
ト22に入力されたRF信号は、反射ポート23に逆極
性に並列接続した非線形素子としての2つのダイオード
24.25と終端抵抗26とにより終端され、2つのダ
イオード24゜25により発生した非線形成分のみが出
力ポート27に現れる構成となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の非線形信号発生回路では、サーキュレー
タを使用しているため、サーキュレータの帯域で使用帯
域が決まり、広帯域化が困難である。またサーキュレー
タにはマグネットが必要であるため平面回路による回路
構成が難しくマイクロ波集積回路化することが困難とな
る。さらに無調整で同じインピーダンスのサーキュレー
タを作ることは困難であり、このこともマイクロ波集積
回路化することを困難にしているという問題がある。
′ 本発明は広帯域性に優れ、しかも平面回路による構
成を可能としてマイクロ波集積回路化を容易に実現しか
つ無調整化をも可能にする非線形信号発生回路を提供す
ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の非線形信号発生回路は、分布定数線路を利用し
た90度ハイブリットで構成し、その結合ポートと通過
ポートの各端子と接地間に逆極性゛に並列接続した2つ
のダイオードと終端抵抗を接続した構成としている。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例の回路図である。
図示のように、本発明では90度ハイブリットを主体に
構成し、この90度ハイブリットlの入力ポート2に対
してアイソレーションポートを出力ポート3とし、結合
ポート4には逆極性に並列接続された2つのダイオード
5.6と終端抵抗7を接続し、また通過ポート8には同
様に逆極性に並列接続された2つのダイオード9.10
と終端抵抗11を接続している。前記ダイオード5,9
および終端抵抗7.11はバイパスコンデンサ12.1
3.14.15により高周波的に接地し、一方ダイオー
ド6,10は直接接地している。そして、ダイオード5
.9及びバイパスコンデンサ13.14の接続部にバイ
アス端子16を設け、ここから前記4つのダイオード5
,6,9.10にバイアス電流を流すことができるよう
構成している。
したがってこの構成では、入力ポート2に入力された高
周波信号は、結合ポート4と通過ポート8とに2分され
、各々の高周波信号は、逆極性並列接続された2つのダ
イオード5.6または9゜10と終端抵抗7または11
により終端され、ダイオード5,6または9,10によ
り発生した非線形信号のみが90度ハイブリット1によ
り合成され出力ポート3に現れる。
この構成によれば、90度ハイブリットを主体に構成し
ているため広帯域性に優れている。さらに90度ハイブ
リットは平面回路により構成することが容易であり、マ
イクロ波集積回路化が実現でき、しかも無調整化をも計
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は分布定数線路を利用した
90度ハイブリットを使用しているため、従来のサーキ
ュレータを使用した場合に比べ広帯域性に優れており、
さらに平面回路による構成が容易であり、マイクロ波集
積回路化が容易に出来、無調整化も出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は従来の回
路図である。 1・・・90度ハイブリット、2・・・入力ポート、3
・・・出力ポート、4・・・結合ポート、5,6・・・
ダイオード、7・・・終端抵抗、8・・・通過ポート、
9.10・・・ダイオード、11・・・終端抵抗、12
,13.14゜15・・・バイパスコンデンサ、16・
・・バイアス端子、21・・・サーキュレータ、22・
・・入力ポート、23・・・反射ポート、24.25・
・・ダイオード、26・・・終端抵抗、27・・・出力
ポート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリディストーション法を用いて増幅器の非線形
    を補償する非線形補償回路に使用する非線形信号発生回
    路において、分布定数線路を利用した90度ハイブリッ
    トを主体に構成し、その入力ポートを入力とし、アイソ
    レーションポートを出力とし、結合ポートと通過ポート
    の各端子と接地間には非線形素子としての互いに逆極性
    に並列接続した2つのダイオードと終端抵抗を接続した
    ことを特徴とする非線形信号発生回路。
JP62020498A 1987-02-02 1987-02-02 非線形信号発生回路 Expired - Lifetime JPH0831748B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020498A JPH0831748B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 非線形信号発生回路
CA000557888A CA1280180C (en) 1987-02-02 1988-02-01 Nonlinear signal generating circuit and nonlinear compensating deviceusing the same
DE88101473T DE3884635T2 (de) 1987-02-02 1988-02-02 Nichtlineare Signalgeneratorschaltung und davon Gebrauch machende nichtlineare Kompensiereinrichtung.
AU11192/88A AU605237B2 (en) 1987-02-02 1988-02-02 Nonlinear signal generating circuit and nonlinear compensating device using the same
EP88101473A EP0277636B1 (en) 1987-02-02 1988-02-02 Nonlinear signal generating circuit and nonlinear compensating device using the same
US07/151,333 US4902983A (en) 1987-02-02 1988-02-02 Nonlinear signal generating circuit and nonlinear compensating device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020498A JPH0831748B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 非線形信号発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189004A true JPS63189004A (ja) 1988-08-04
JPH0831748B2 JPH0831748B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=12028825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020498A Expired - Lifetime JPH0831748B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 非線形信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831748B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522221B1 (en) 1999-01-04 2003-02-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Phase shifter, attenuator, and nonlinear signal generator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522221B1 (en) 1999-01-04 2003-02-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Phase shifter, attenuator, and nonlinear signal generator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831748B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3789314A (en) Amplifier utilizing input signal power
US4531098A (en) Wide dynamic range amplifier with second harmonic signal cancellation
JPH02190003A (ja) 位相反転器
JPH02179034A (ja) 超高周波での群伝搬時間を補正する装置
US3624536A (en) High-dynamic-range amplifier
JPS63189004A (ja) 非線形信号発生回路
US4513250A (en) Signal cuber
JPS5943004B2 (ja) 方向性結合器
JP3188734B2 (ja) 変調器および混合器装置
EP0130664B1 (en) Signal cuber
US3737784A (en) Circuits with broad band flat frequency responses using directional filters
JPH06188611A (ja) マイクロ波信号分配回路
EP1146639B1 (en) A circuit structure of the feedforward type with programmable zeroes, particularly for synthesizing time-continual filters
JPH0124979Y2 (ja)
JPH0815245B2 (ja) 非線形歪補償回路
JPH0328582Y2 (ja)
JPH02296408A (ja) 差動増幅回路
JPH077883B2 (ja) プッシュプル増幅器
JPH0265402A (ja) 分布定数線路型振幅変調器
JPH0248808A (ja) バランス型ミキサ
JPS6356008A (ja) 歪発生回路
JPH03255703A (ja) 位相反転器及びこれを用いたプッシュプル電力増幅器
JPH01143407A (ja) 非線形信号発生回路
JPH0535922B2 (ja)
JPS63288505A (ja) 非線形補償回路の歪発生回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term