JPS63188933A - 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法

Info

Publication number
JPS63188933A
JPS63188933A JP62021120A JP2112087A JPS63188933A JP S63188933 A JPS63188933 A JP S63188933A JP 62021120 A JP62021120 A JP 62021120A JP 2112087 A JP2112087 A JP 2112087A JP S63188933 A JPS63188933 A JP S63188933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
gas
sapphire substrate
gas pipe
gallium nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62021120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631286B2 (ja
Inventor
Katsuhide Manabe
勝英 真部
Nobuo Okazaki
伸夫 岡崎
Isamu Akasaki
勇 赤崎
Kazumasa Hiramatsu
和政 平松
Hiroshi Amano
浩 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya University NUC
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Nagoya University NUC
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya University NUC, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Nagoya University NUC
Priority to JP2112087A priority Critical patent/JP2631286B2/ja
Priority to US07/148,633 priority patent/US4911102A/en
Priority to DE3802732A priority patent/DE3802732A1/de
Publication of JPS63188933A publication Critical patent/JPS63188933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631286B2 publication Critical patent/JP2631286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は窒化ガリウム系化合物半導体の結晶性を改善し
た気相成長方法に関する。
【従来技術】
従来、有機金属化合物気相成長法(以下「M○VPEj
と記す)を用いて、窒化ガリウム系化合物半導体(A 
j2 X G a +−x N ; x=oを含む)薄
膜をサファイア基板上に気相成長させることが研究され
ている。 この方法は、第4図に示すような気相成長装置を用いて
実施される。その気相成長装置において、石英反応管7
にはマニホールド6が接続されており、そのマニホール
ド6にはxNH,の供給系統AとH2xN、の供給系統
Bと、有機金属化合物ガスのトリメチルガリウム(以下
rTMGJと記す)の供給系統Cと、有機金属化合物ガ
スのトリメチルアルミニウム(以下rTMAJと記す)
の供給系統りと、ドーピング元素を含む反応ガス(以下
単に「ドーパントガス」という)であるジエチル亜鉛(
以下rDEZJと記す)の供給系統Eとが接続されてい
る。また、石英反応管7の中には、高周波加熱用グラフ
ァイトサセプタ9が配設されており、そのサセプタ9上
にはサファイア基板10が載置されており、そのサファ
イア基板10は、高周波コイル8により950℃〜10
50℃に加熱される。各反応ガス及びキャリアガスは各
供給系、統からマニホールド6で混合され、その混合ガ
スが石英反応管7に導かれサファイア基板10に吹き付
けられることによりサファイア基板10上にAJxGa
、−xNの薄膜が成長する。 そして、各有機金属化合物ガスの混合比を変化させるこ
とにより、組成比を変化させたり、亜鉛をドープしてI
型のA I X G a I−XNの薄膜を形成するこ
とができる。
【発明が解決しようとする問題点】
このように従来の装置では、950℃〜1050℃の高
温に加熱して結晶成長させるため、結晶性が良くなかっ
たり、TMG、TMA等の有機金属化合物ガスが分解し
てカーボン状のすすが発生し、これが結晶中に取り込ま
れる等の問題があった。 本発明は、上記の問題点を解決するために成されたもの
であり、その目的とするところは、低温での結晶成長を
可能とすることにより結晶性の高いAU x G a 
+−x Nの薄膜を得ることである。
【問題点を解決するだめの手段】
上記問題点を解決するための発明の構成は、有機金属化
合物ガスを用いてサファイア基板上に窒化ガリウム系化
合物半導体薄WX(A I X G a−にN −X=
Oを含む)を気相成長させる方法において、反応室にお
いて、減圧下で反応ガスを高周波によりプラズマ状態に
して、このプラズマ状態のガスを加熱された基板上に導
いて窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を気相成長させる
ようにしたことである。
【作用】
反応ガスは高周波によりプラズマ状態に分解される。こ
のプラズマガスがサファイア基板に吹き付けられるので
、サファイア基板の温度を600〜800℃の低温にし
ても結晶成長が可能となり、低温で結晶成長が可能とな
るため、結晶性の高い窒化ガリウム系化合物半導体薄膜
を形成することができた。
【実施例】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。第
1図は本発明の具体的な一実施例に係る気相成長装置の
構成を示した断面図である。円形の石英反応管21で囲
われた反応室20では、サセプタ22が操作棒23に支
持されており、そのサセプタ22は操作棒23によって
位置の調整が行われる。また、サセプタ22の主面には
サファイア基板24が配設されている。尚、8は高周波
コイルであり、サファイア基板24を加熱するためのも
のである。また、42はプラズマ発生用の高周波コイル
であり、反応ガスをプラズマ状態にするためのものであ
る。 一方、反応室20のガスの流入側には、第1反応ガス管
25と第2反応ガス管26とが配設されている。第1反
応ガス管25は第2反応ガス管26と同心状に、第2反
応ガス管26の内部に配設されている。その第1反応ガ
ス管25は第17二ホールド27に接続され、第2反応
ガス管26は第2マニホールド28に接続されている。 そして、第17二ホールド27にはNH,の供給系統H
とキャリアガスの供給系統IとTMGの供給系統JとT
MAの供給系統にとが接続され、第2マニホールド28
にはキャリアガスの供給系統■とDEZの供給系統りと
が接続されている。 また、反応室20には、断面が半円弧状で筒状をした補
助管40が配設されている。その補助管40は第2図に
示すように底部40aと40bが石英反応管21の管壁
21aに当接し、管壁21aにより支持されている。補
助管40はサセプタ22の載置されている反応室20の
上部を覆っている。そして、側板41を取り外し、補助
管40を石英反応管21の管壁21a上をスライドさせ
て、取り外したり反応室20に設置したりすることがで
きる。 このような装置構成により、第1反応ガス管25の開口
部25aからxNH,とTMGとTMAとH2との混合
ガスが反応室20に流出し、第2反応ガス管26の開口
部26aから、DEZとH3との混合ガスが反応室20
に流出する。 N型の7114!XGa+−XN薄膜を形成する場合に
は、第1反応ガス管25だけから混合ガスを流出させれ
ば良(、■型のAlxGaI−XN薄膜を形成する場合
には、第1反応ガス管25と第2反応ガス管26とから
それぞれの混合ガスを流出させれば良い。■型のAlX
Ga1−XN薄膜を形成する場合には、ドーパントガス
であるDEZは第1反応ガス管25から流出する反応ガ
スとサファイア基板24の近辺の反応室20aで初めて
混合されることになる。そして、DEZはサファイア基
板24に吹き付けられ熱分解し、ドーパント元素は成長
するAlxGaI−xNにドーピングされて、■型のA
lxGaI−xNが得られる。この場合、第1反応ガス
管25と第2反応ガス管26とで分離して、反応ガスと
ドーパントガスがサファイア基板24の付近の反応室2
5aまで導かれるので、従来装置で生じるガスの導入管
におけるDEZとTMG又はTMAとの反応が抑制され
るため、良好なドーピングが行われる。 サファイア基板24に吹き付けられる反応ガスは、第1
反応ガス管25及び第2反応ガス管26を通過するとき
及び流出した反応室20内で、高周波コイル42により
プラズマ状態にされており、そのプラズマ状態の反応ガ
スがサファイア基板24に吹き付けられる。このとき、
プラズマ発生の周波数は、2450MHz又は13.6
MHzが使用される。 そして、サセプタ22の温度は400〜800℃の範囲
でAlxGaI−XN薄膜を成長させることができた。 尚、サセプタ22の反応ガスの流れる方向Xに対する傾
斜角θは、45度に構成されている。このように傾斜さ
せることにより、サセプタ22をガス流に対し直角に構
成した場合に比べて良好な結晶が得られた。 又、開口部25a、26aとサファイア基板24との間
隔は、10〜b 調整されるのが望ましい。 又、上記の実施例では、第1反応管と第2反応管とを設
はドーパントガスを他の反応ガスと混合することなく、
サファイア基板24の近辺まで導入しており、■型のA
lつGap−xNの結晶性が向上するが、この効果を生
じさせなくても良い場合には、従来装置のように予めア
ニホールドでドーパントガスを他の反応ガスと混合した
上で反応室に導き、傾斜したサファイア基板24の主面
24aに吹き付けてもよい。 このような装置で、良質のAlxGaI−XN薄膜を気
相成長させることができる。補助管40にすすが付着し
た場合には、側板41を取り外して中の補助管40を取
り出し、他の洗浄された補助管と交換すれば、直ちに次
の結晶成長を行うことができる。 この気相成長装置で得られたAlつGap−xNは、顕
微鏡写真、X線のロッキングカーブ、フォトルミネッセ
ンス測定により、従来の気相成長装置で成長したものに
比べ、良質な結晶性を示すことがm8忍された。 次に本装置を用いて、第3図に示す構成の発光ダイオー
ドを作成する方法について説明する。 まず、有機洗浄及び熱処理により洗浄した(0001)
面を主面とする単結晶のサファイア基板24をサセプタ
22に装着する。次に、反応室20内の圧力を5Tor
rに減圧し、高周波コイル42を13゜56M七、30
Wで励振した。その後、H2を0.31/分で、第1反
応ガス管25及び第2反応ガス管26から反応室20に
流しながら温度1100℃でサファイア基板24を気相
エツチングした。次に温度を800℃まで低下させて、
第1反応ガス管25からH3を3A/分xNHsを24
2/分、TMAを7X 10−’モル/分で供給して1
分間熱処理した。 この熱処理によりAINのバッファ層30が約0゜1μ
sの厚さに形成された。1分経過した時にTMAの供給
を停止して、サファイア基板24の温度を600℃に保
持し、第1反応ガス管25からH7を2.51/分xN
H,をi、sii分、TMGを1゜7X 10−Sモル
7分で60分間供給し、膜厚約7JaON型のGaNか
ら成るN層31を形成した。次に、そのサファイア基板
24を反応室20から取り出し、ホトエツチング及びス
パッタリング等により膜厚100人程鹿のS i O*
 M 32をパターン形成した。その後、このサファイ
ア基板24を洗浄後、再度、サセプタ22に装着し、反
応室20の圧力及び高周波コイル42を前と同一の状態
とした。 そして、前と同様に気相エツチングした後、サファイア
基板24の温度を600℃に保持し、第1反応ガス管2
5からは、H2を2.511/分xN Hsを1.’5
17分、TMGを1.7X 10−’モル/分供給し、
第2反応ガス管26からは、DEZを5X10−6モル
/分で5分間供給して、■型のGaNから成る1層33
を膜厚1.0μsに形成した。この時、GaNの露出し
ている部分は、単結晶のI型のGaNが成長し1層33
が得られるが、5iOz膜32の上部には多結晶のGa
Nから成る導電層34が形成される。その後、反応室2
0からサファイア基板24を取り出し、1層33と導電
層34の上にアルミニウム電極35.36を蒸着し、サ
ファイア基板24を所定の大きさにカッティングして発
光ダイオードを形成した。この場合、電極35は1層3
3の電極となり、電極36は導電層34と極めて簿いS
in、膜32を介してN層31の電極となる。そして、
1層33をN層31に対し正電位とすることにより、接
合面から光が発光する。 また、AlXGa、−xN系の発光ダイオードを形成す
るにはxN層3′1と1層33とを形成する場合に、第
1反応管25からTMAを所定割合で流せば良い。例え
ば、第1反応ガス管25からサファイア基板24の温度
を700℃に保持し、H2を312/分xN H3を2
1/分、TMAを7.2×1O−6モル/分、TMGを
1.7X 10−’モル/分で供給し、第2反応ガス管
26からDEZを5X 10−’モル/分で供給するこ
とより、X=0.3のI型のAlxGa+−xN系半導
体薄膜が得られる。
【発明の効果】
本発明は減圧下で反応ガスを高周波によりプラズマ状態
にして、このプラズマ状態のガスを加熱された基板上に
導いて窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を気相成長させ
ているので、成長温度を低温にすることができ、得られ
た薄膜の結晶性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的な一実施例に係る気相成長方法
を実施するための装置の構成を示した構成図。第2図は
その装置の反応室の断面図。第3図はその装置で製造さ
れる発光ダイオードの構成を示した構成図。第4図は従
来の気相成長装置の構成を示した構成図である。 7・・・・石英反応管 8°・・・高周波コイル 9・
“・・サセプタ 10・・・サファイア基板 20゛・
・反応室 21・・・−石英反応管 22・・・−サセ
プタ 23パ°制御棒24・−・サファイア基板 25
゛°第1反応ガス管26・・・・第2反応ガス管 27
・・・°第1マニホールド 28−第2マニホールド 
30・・−バッファ層31・N層 32゛°−・S I
Oz膜 33・・″■層34・・・導電層 35.36
゛・・電極 40・・・補助管42゛・・側板 42 
゛−°プラズマ発生用高周波コイル Ho・NH,の供
給系統 I・・・−キャリアガスの供給系統 J”・・
・TMGの供給系統 K・・TMAの供給系統 L゛・
・・DEZの供給系統特許出願人  豊田合成株式会社 同   名古屋大学長

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機金属化合物ガスを用いてサファイア基板上に
    窒化ガリウム系化合物半導体薄膜(Al_xGa_1_
    −_xN;X=0を含む)を気相成長させる方法におい
    て、 反応室において、減圧下で反応ガスを高周波によりプラ
    ズマ状態にして、このプラズマ状態のガスを加熱された
    基板上に導いて窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を気相
    成長させることを特徴とする窒化ガリウム系化合物半導
    体薄膜の気相成長方法。
  2. (2)前記サファイア基板は、Alを含む有機金属化合
    物ガス、NH_3及びH_2が少なくとも存在する雰囲
    気中で、AlNの単結晶が成長する温度より低い温度で
    短時間熱処理され、その後、そのサファイア基板上に窒
    化ガリウム系化合物半導体(Al_xGa_1_−_x
    N;X=0を含む)薄膜を気相成長させることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の窒化ガリウム系化合物
    半導体の気相成長方法。
JP2112087A 1987-01-31 1987-01-31 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法 Expired - Lifetime JP2631286B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112087A JP2631286B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
US07/148,633 US4911102A (en) 1987-01-31 1988-01-26 Process of vapor growth of gallium nitride and its apparatus
DE3802732A DE3802732A1 (de) 1987-01-31 1988-01-29 Verfahren und vorrichtung zur zuechtung von galliumnitrid aus der gasphase

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112087A JP2631286B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188933A true JPS63188933A (ja) 1988-08-04
JP2631286B2 JP2631286B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=12046020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2112087A Expired - Lifetime JP2631286B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631286B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11135885A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体の製造方法及び半導体レーザ装置
JP2000277436A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Japan Science & Technology Corp 窒化物半導体製造方法
JP2016048712A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 住友電気工業株式会社 半導体デバイスの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996150B1 (en) 1994-09-14 2006-02-07 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173829A (ja) * 1984-02-14 1985-09-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物半導体薄膜の成長方法
JPS6191977A (ja) * 1984-10-09 1986-05-10 ハネウエル・インコーポレーテッド 固体紫外線検出器とその製造方法
JPS61189634A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Canon Inc 堆積膜形成法
JPS61224386A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 Rikagaku Kenkyusho 半導体素子
JPS61255015A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜形成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173829A (ja) * 1984-02-14 1985-09-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物半導体薄膜の成長方法
JPS6191977A (ja) * 1984-10-09 1986-05-10 ハネウエル・インコーポレーテッド 固体紫外線検出器とその製造方法
JPS61189634A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Canon Inc 堆積膜形成法
JPS61224386A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 Rikagaku Kenkyusho 半導体素子
JPS61255015A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11135885A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体の製造方法及び半導体レーザ装置
JP2000277436A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Japan Science & Technology Corp 窒化物半導体製造方法
JP2016048712A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 住友電気工業株式会社 半導体デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2631286B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855249A (en) Process for growing III-V compound semiconductors on sapphire using a buffer layer
US5587014A (en) Method for manufacturing group III-V compound semiconductor crystals
JPS63188938A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
US4911102A (en) Process of vapor growth of gallium nitride and its apparatus
US5637146A (en) Method for the growth of nitride based semiconductors and its apparatus
JPH0864791A (ja) エピタキシャル成長方法
JPH02229476A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法及び発光素子
JPH02211620A (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法
JPH0331678B2 (ja)
JPH08213326A (ja) 3−5族化合物半導体結晶の製造方法
JP2003332234A (ja) 窒化層を有するサファイア基板およびその製造方法
TWI254465B (en) Method of manufacturing III-V group compound semiconductor
JPS63188933A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
JP3654307B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63188932A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
KR0124972B1 (ko) 갈륨 나이트라이드 단결정 박막의 제조방법
JPH09134881A (ja) 窒化物系化合物半導体の製造方法
JPS63188935A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長装置
JPH07240374A (ja) 3−5族化合物半導体結晶
JP3534252B2 (ja) 気相成長方法
JPS63188936A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長装置
JPS63188937A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長装置
JPS61179527A (ja) 化合物半導体単結晶膜の成長方法および装置
JP3104677B2 (ja) Iii族窒化物結晶成長装置
JPH0878728A (ja) 青色発光窒化ガリウムのヘテロエピタキシャル成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term