JPS63188287A - 情報処理システムにおけるカ−ドモジユ−ルの着脱方式 - Google Patents
情報処理システムにおけるカ−ドモジユ−ルの着脱方式Info
- Publication number
- JPS63188287A JPS63188287A JP62019627A JP1962787A JPS63188287A JP S63188287 A JPS63188287 A JP S63188287A JP 62019627 A JP62019627 A JP 62019627A JP 1962787 A JP1962787 A JP 1962787A JP S63188287 A JPS63188287 A JP S63188287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- connector
- contacts
- information processing
- processing system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000004224 protection Effects 0.000 claims description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000009979 protective mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、例えばオフィスコンピュータに代表される
OA機器等の情報処理システムに利用されるカードモジ
ュールに関し、特に活線挿抜に伴なう誤動作や破壊を防
止するための処理方式に関する。
OA機器等の情報処理システムに利用されるカードモジ
ュールに関し、特に活線挿抜に伴なう誤動作や破壊を防
止するための処理方式に関する。
(従来の技術)
最近では半導体メモリによってカード状のモジュールを
構築し、このカードモジュールを多量の情報を内蔵した
個人持ちの媒体として使用者がコンピュータなどの機器
本体に対し自由に着脱する構造とし、親機である機器本
体の利用価値を高めるようにした情報処理システムが提
案されている。
構築し、このカードモジュールを多量の情報を内蔵した
個人持ちの媒体として使用者がコンピュータなどの機器
本体に対し自由に着脱する構造とし、親機である機器本
体の利用価値を高めるようにした情報処理システムが提
案されている。
この情報処理システムにあっては、一台の機器本体を多
数の人が使用する場合に、使用者自体のもつメモリの内
容を利用することができるので、′機器本体の使い勝手
を使用者自身の内容に合わせることができ、この種のシ
ステムに用いられる機器の利用価値を一層向上できる。
数の人が使用する場合に、使用者自体のもつメモリの内
容を利用することができるので、′機器本体の使い勝手
を使用者自身の内容に合わせることができ、この種のシ
ステムに用いられる機器の利用価値を一層向上できる。
(発明が解決しようとする問題点)
この種のシステムにおいては、一般の情報処理システム
に比べてコネクタ部の着脱が頻繁となる。
に比べてコネクタ部の着脱が頻繁となる。
したがって、万が一誤操作によって、使用中に引き抜い
てしまう場合に備えた対策を施しておかなければならな
い。
てしまう場合に備えた対策を施しておかなければならな
い。
使用中の抜は止め対策として、従来の一般のコネクタ部
は、抜き取り防止用のロック手段を備えたものが多く、
またロック手段を備えていない場合には、機器本体内に
コネクタ部を引き込むことで不時の引き抜きを予防する
ようにしていた。
は、抜き取り防止用のロック手段を備えたものが多く、
またロック手段を備えていない場合には、機器本体内に
コネクタ部を引き込むことで不時の引き抜きを予防する
ようにしていた。
また、他の従来例では、カードの挿入ガイド近房に光電
式あるいは機械式スイッチを設け、該スイッチの検出に
よってコネクタ部の接触離間以前に機器本体が作動して
活線挿抜時における保護処理を行うことで、誤動作を防
止するようにしていた。
式あるいは機械式スイッチを設け、該スイッチの検出に
よってコネクタ部の接触離間以前に機器本体が作動して
活線挿抜時における保護処理を行うことで、誤動作を防
止するようにしていた。
しかしながら、これらの各方式とも短所があった。すな
わち、前二つの方式では@脱のための操作性が悪いので
、頻繁にカードの着脱を行うこの種の情報処理システム
には不適格であり、使い勝手が悪いものとなる。
わち、前二つの方式では@脱のための操作性が悪いので
、頻繁にカードの着脱を行うこの種の情報処理システム
には不適格であり、使い勝手が悪いものとなる。
また後者にあってもスイッチ等を必要とするため、その
分システム全体の構成が複雑化し、価格が高いものとな
っていた。
分システム全体の構成が複雑化し、価格が高いものとな
っていた。
この発明は以上の背景に基づきなされたものであり、カ
ードの着脱操作に影響を与えることなく、しかも挿抜の
ためのスイッチなどを格別設けなくても挿抜時における
保護を行えるようにすることを目的とする。
ードの着脱操作に影響を与えることなく、しかも挿抜の
ためのスイッチなどを格別設けなくても挿抜時における
保護を行えるようにすることを目的とする。
(問題点を解決するだめの手段)
前記目的を達成するため、この発明は、半導体メモリを
カード状のモジュールに構築するとともに、機器本体側
にコネクタ部を介して着脱自在に接続されて前記機器本
体との間で情報の授受を行うカードモジュールを備えた
情報処理システムにおいて、前記コネクタ部を構成する
接触子のうち少なくとも両端の接触子を他の接触子より
挿抜方向に短く形成するとともに、該両端の接触子の挿
抜状態を検知信号として取出し、該検知信号に基づき前
記カードモジュールおよび機器本体側の活線挿抜のため
の保護処理を行うようにしたことを特徴とする。
カード状のモジュールに構築するとともに、機器本体側
にコネクタ部を介して着脱自在に接続されて前記機器本
体との間で情報の授受を行うカードモジュールを備えた
情報処理システムにおいて、前記コネクタ部を構成する
接触子のうち少なくとも両端の接触子を他の接触子より
挿抜方向に短く形成するとともに、該両端の接触子の挿
抜状態を検知信号として取出し、該検知信号に基づき前
記カードモジュールおよび機器本体側の活線挿抜のため
の保護処理を行うようにしたことを特徴とする。
(作 用)
カードモジュール挿入時には両端の接触子が一番遅くカ
ードモジュールと機器本体間を導通し、カードモジュー
ル抜出時には最初に非導通状態になるので、この信号に
よって機器本体側を作動させ、活線挿抜のための保護処
理を行うことによって、不時の挿抜時であっても支障が
ないものとなる。
ードモジュールと機器本体間を導通し、カードモジュー
ル抜出時には最初に非導通状態になるので、この信号に
よって機器本体側を作動させ、活線挿抜のための保護処
理を行うことによって、不時の挿抜時であっても支障が
ないものとなる。
(実 施 例)
以下、この発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
る。
第1図はこの発明に係る情報処理システムの一例を示す
回路ブロック図である。
回路ブロック図である。
図において、1は機器本体、2は該機器本体1に着脱自
在に接続されるメモリカードである。
在に接続されるメモリカードである。
機器本体1はCPLI3と、CPLI3を前記メモリカ
ード2に接続するためのコネクタ部4を備えている。コ
ネクタ部4は第2図に示すように両側に挿入ガイド4a
を備えたコネクタケース4bの内部に多数のコネクタビ
ン5a〜5nを並列配置したものである。各コネクタビ
ン5a〜5nのうち、両側のコネクタビン5a、5nの
長さは他のコネクタビン5b〜5n−1よりも短く設定
されている。
ード2に接続するためのコネクタ部4を備えている。コ
ネクタ部4は第2図に示すように両側に挿入ガイド4a
を備えたコネクタケース4bの内部に多数のコネクタビ
ン5a〜5nを並列配置したものである。各コネクタビ
ン5a〜5nのうち、両側のコネクタビン5a、5nの
長さは他のコネクタビン5b〜5n−1よりも短く設定
されている。
両コネクタビン5a、5n以外の各コネクタビン5b〜
5n−1は機器本体1の内部において、入出力信号線6
b〜6n−1に接続している。各入出力信号線6b〜6
n−1は人出力バツフ77a、7b・・・を介して前記
CPU3の例えばパスラインと接続している。
5n−1は機器本体1の内部において、入出力信号線6
b〜6n−1に接続している。各入出力信号線6b〜6
n−1は人出力バツフ77a、7b・・・を介して前記
CPU3の例えばパスラインと接続している。
また前記コネクタビン5aは信号線6aを介してアース
側に、コネクタビン5nは信号線5a。
側に、コネクタビン5nは信号線5a。
6nを介して前記CPU3の割り込み入力信号に接続し
、さらに信号線6nには後述するカード2の抜けた状態
でこれを電源電圧Vのレベルに保つための抵抗8が接続
されている。
、さらに信号線6nには後述するカード2の抜けた状態
でこれを電源電圧Vのレベルに保つための抵抗8が接続
されている。
前記メモリカード2は半導体メ゛モリによってカード状
のモジュールを構築したものであり、その先端のコネク
タ部8の内部には前記コネクタ部4のコネクタビン5a
〜5nに挿抜自在に接続する多数のレセプタクル9a〜
9nを並列配置している。
のモジュールを構築したものであり、その先端のコネク
タ部8の内部には前記コネクタ部4のコネクタビン5a
〜5nに挿抜自在に接続する多数のレセプタクル9a〜
9nを並列配置している。
そのうちの両端のレセプタクル9a、9nは導通線10
を介して互いに導通し、他のレセプタクル9b〜9n−
1は入出力信号線10.10・・・を介してカード内部
に埋設された半導体メモリ素子11に接続している。
を介して互いに導通し、他のレセプタクル9b〜9n−
1は入出力信号線10.10・・・を介してカード内部
に埋設された半導体メモリ素子11に接続している。
以上の構成に、15いて、挿抜時における形態は概略第
3図(a)、(b)のように上部または下部側の一方に
傾いた形で挿抜されるのが一般的であり、また、平行に
離れるとしてもコネクタビン5a〜5nの長さが揃って
いる場合にはどの信号線から外れるかは不確実であるが
、両端のコネクタビン5a、5nの長さは他よりも短い
ので、先に外れる。
3図(a)、(b)のように上部または下部側の一方に
傾いた形で挿抜されるのが一般的であり、また、平行に
離れるとしてもコネクタビン5a〜5nの長さが揃って
いる場合にはどの信号線から外れるかは不確実であるが
、両端のコネクタビン5a、5nの長さは他よりも短い
ので、先に外れる。
したがって、前記カード2を器機本体1に接続する場合
には、両端のコネクタビン5a、5nとレセプタクル9
a、9nの接続が最後となり、両者を介して信号線6a
と6n間が接続される。したがって、信号線6nに流れ
る信号はカード挿入の最終段階となる。そして、この信
号をCPU3の割り込み信号として用い、変化点で割り
込み処理を行えるようにすれば、CPU3はこの時点か
らカード2のアクセスを開始する。
には、両端のコネクタビン5a、5nとレセプタクル9
a、9nの接続が最後となり、両者を介して信号線6a
と6n間が接続される。したがって、信号線6nに流れ
る信号はカード挿入の最終段階となる。そして、この信
号をCPU3の割り込み信号として用い、変化点で割り
込み処理を行えるようにすれば、CPU3はこの時点か
らカード2のアクセスを開始する。
また、カード2を引き抜く場合には、前記とは逆にコネ
クタビン5a、5nとレセプタクル9a。
クタビン5a、5nとレセプタクル9a。
9n間が最初に非導通状態となる。したがって、この非
導通状態に応じてCPU3がカード2のアクセス禁止処
理を行うことによって、引き抜き時における誤動作を未
然に防止することになる。
導通状態に応じてCPU3がカード2のアクセス禁止処
理を行うことによって、引き抜き時における誤動作を未
然に防止することになる。
なお前記実施例では、両端のコネクタビンの長さを短く
しであるが、レセプタクル側の両端の接触長さを短くす
るようにしても同様の効果を得る。
しであるが、レセプタクル側の両端の接触長さを短くす
るようにしても同様の効果を得る。
(効 果)
以上実施例によって詳細に説明したように、この発明に
係る情報処理システムにおけるカードモジュールの着脱
方式にあっては、コネクタ部を構成する接触子のうち少
なくとも両端の接触子を他の接触子より挿抜方向に短く
形成するとともに、該接触子の挿抜状態を検知信号とし
て取出し、該検知信号に塁づぎ前記メモリカードおよび
機器本体側の活線挿抜のための保護処理を行うようにし
であるので、カードの活線挿抜による誤動作や、破壊を
、特に保護用の部品を格別に設けることなく行える。し
たがって、この発明ではカードの着脱操作性が良好であ
り、しかも安価に構成できる。
係る情報処理システムにおけるカードモジュールの着脱
方式にあっては、コネクタ部を構成する接触子のうち少
なくとも両端の接触子を他の接触子より挿抜方向に短く
形成するとともに、該接触子の挿抜状態を検知信号とし
て取出し、該検知信号に塁づぎ前記メモリカードおよび
機器本体側の活線挿抜のための保護処理を行うようにし
であるので、カードの活線挿抜による誤動作や、破壊を
、特に保護用の部品を格別に設けることなく行える。し
たがって、この発明ではカードの着脱操作性が良好であ
り、しかも安価に構成できる。
第1図はこの発明に係る情報処理システムを示二す回路
ブロック図、第2図はコネクタ部の形状を示す部分拡大
図、第3図(a>、(b)はカード挿抜時における概略
の形態を示す説明図である。 1・・・機器本体 2・・・メモリカード 3・・・CI) Ll 4.8・・・コネクタ部 58〜5n・・・コネクタビン(接触子)9a〜9n・
・・レセプタクル(接触子)11・・・半導体メモリ素
子
ブロック図、第2図はコネクタ部の形状を示す部分拡大
図、第3図(a>、(b)はカード挿抜時における概略
の形態を示す説明図である。 1・・・機器本体 2・・・メモリカード 3・・・CI) Ll 4.8・・・コネクタ部 58〜5n・・・コネクタビン(接触子)9a〜9n・
・・レセプタクル(接触子)11・・・半導体メモリ素
子
Claims (1)
- 半導体メモリによってカード状のモジユールを構築す
るとともに、機器本体側にコネクタ部を介して着脱自在
に接続されて機器本体との間で情報の授受を行うカード
モジュールを備えた情報処理システムにおいて、前記コ
ネクタ部を構成する接触子のうち少なくとも両端の接触
子を他の接触子より挿抜方向に短く形成するとともに、
該接触子の挿抜状態を検知信号として取出し、該検知信
号に基づき前記カードモジユールおよび機器本体側の活
線挿抜のための保護処理を行うようにしたことを特徴と
する情報処理システムにおけるカードモジュールの着脱
方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62019627A JPS63188287A (ja) | 1987-01-31 | 1987-01-31 | 情報処理システムにおけるカ−ドモジユ−ルの着脱方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62019627A JPS63188287A (ja) | 1987-01-31 | 1987-01-31 | 情報処理システムにおけるカ−ドモジユ−ルの着脱方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63188287A true JPS63188287A (ja) | 1988-08-03 |
Family
ID=12004435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62019627A Pending JPS63188287A (ja) | 1987-01-31 | 1987-01-31 | 情報処理システムにおけるカ−ドモジユ−ルの着脱方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63188287A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02110643A (ja) * | 1988-10-19 | 1990-04-23 | Pfu Ltd | 着脱式メモリカード |
JPH04233681A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-21 | Fujitsu Ltd | 端末装置 |
US5463663A (en) * | 1993-09-20 | 1995-10-31 | Fujitsu Limited | Controlling synchronization in a system having a plurality of units when a unit is disconnected from or connected to the system that is active |
JPH0944271A (ja) * | 1995-07-27 | 1997-02-14 | Nec Niigata Ltd | コネクタ不正接続保護機能付き電源制御回路 |
-
1987
- 1987-01-31 JP JP62019627A patent/JPS63188287A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02110643A (ja) * | 1988-10-19 | 1990-04-23 | Pfu Ltd | 着脱式メモリカード |
JPH04233681A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-21 | Fujitsu Ltd | 端末装置 |
US5463663A (en) * | 1993-09-20 | 1995-10-31 | Fujitsu Limited | Controlling synchronization in a system having a plurality of units when a unit is disconnected from or connected to the system that is active |
JPH0944271A (ja) * | 1995-07-27 | 1997-02-14 | Nec Niigata Ltd | コネクタ不正接続保護機能付き電源制御回路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5636347A (en) | Computer card insertion detection circuit | |
CA2127006C (en) | Hot pluggable motherboard bus connector method | |
RU2009539C1 (ru) | Плата расширения вычислительной системы | |
MX162024A (es) | Mejoras en circuito de interfaz de barra de distribucion | |
SE9002703A (ja) | ||
EP0402055A2 (en) | Method and apparatus for a rapid interconnection to a computer bus | |
CN110597475A (zh) | 一种多网口多主机医疗显示器的自动切换控制系统与方法 | |
JPS63188287A (ja) | 情報処理システムにおけるカ−ドモジユ−ルの着脱方式 | |
US4767341A (en) | Printed circuit card reset switch | |
US5741151A (en) | Electrical connector contact enabling detection of the presence of a mating connector contact | |
US20100140354A1 (en) | Debug device sharing a memory card slot with a card reader | |
JP2585683B2 (ja) | Icカード及びicカードを使用する装置 | |
CN207601785U (zh) | 外接电连接接口 | |
JPH1166246A (ja) | コネクタの不完全装着検出装置 | |
CN217279564U (zh) | 可穿戴设备及数据传输系统 | |
JP2000099220A (ja) | Pcカードスロット機構 | |
JPH0497498A (ja) | 記録装置 | |
JP2000010659A (ja) | 活線挿抜保護装置 | |
Schmidt | Computer control of the Nicolet 1170 signal averager | |
JPS62177783A (ja) | メモリカ−トリツジの異常插入防止装置 | |
JPS5898889A (ja) | 書込み装置 | |
JP2021163340A (ja) | Usbデバイス | |
JP3085398B2 (ja) | 装置番号設定装置 | |
TWI288886B (en) | Card-reading apparatus for preventing signal short | |
JPH05113837A (ja) | 入力装置制御方式 |