JPS6318813Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318813Y2
JPS6318813Y2 JP1983089707U JP8970783U JPS6318813Y2 JP S6318813 Y2 JPS6318813 Y2 JP S6318813Y2 JP 1983089707 U JP1983089707 U JP 1983089707U JP 8970783 U JP8970783 U JP 8970783U JP S6318813 Y2 JPS6318813 Y2 JP S6318813Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sill
main body
wedge
present
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983089707U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59195212U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8970783U priority Critical patent/JPS59195212U/ja
Publication of JPS59195212U publication Critical patent/JPS59195212U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6318813Y2 publication Critical patent/JPS6318813Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は目ちクサビに関するものである。
大工職人が家を建てる際、例えば柱と敷居を仕
口接合する時柱にホゾ穴を穿ち、敷居の先端面に
ホゾを突設して両者を密に嵌め合わせ連結するか
或いはホゾ穴・ホゾを設けることなく直接釘によ
り連結するようにしていたが、前者の場合には手
間がかかりまたホゾ穴とホゾ間に隙間が形成され
るようでは連結状態が不充分なものとなり、後者
の場合には接合部分が弱い等々の欠点があつた。
本考案は上記する従来技術に鑑み、柱と敷居と
を直角状に仕口接合する場合にホゾ穴・ホゾ、釘
等を使用することなく両者を強固に連結し得る目
ちクサビを提供することを目的とする。
以下図面に従つて本考案の一実施例を詳細に説
明する。
第1図乃至第3図において符号1は本考案目ち
クサビ本体を示し、短冊状金属製板体2の長さ方
向両側を上方へ傾斜状に折曲して固定片3を形成
し、各固定片3上端には鋸目状刃4を連設したも
のである。板体2の平面は先端辺aから後端辺b
にかけて巾が狭くなつており、また各固定片3は
先端aから後端bにかけて傾斜状に高くなつてお
り、且つ前記刃4は先端方向へ鋭角となつてい
る。
上記形状の本体1を形成するには、第4図に示
す如く短冊状板体2の長さ方向両側に刃4を打抜
き形成した後先端aから後端bにかけて巾狭とな
るような接線cに沿つて板体2両側を上方へ傾斜
状に折曲すれば良い。
本考案目ちクサビは上記構成であり、次ぎに使
用状態について説明する。
例えば第5図に示すように柱Aと敷居Bを直角
状に接合連結する場合、予め両者の接合対象位置
に鋸で溝Cを形成し、両溝Cを長さ方向に一致さ
せて溝Cに本体1をその先端側から金槌等の打込
具を利用して打ち込む。この時柱Aと敷居Bの接
合線と本体1の長さ方向中心線は直角状に略一致
しておりまた溝Cと本体1の長さ方向は平行であ
る。
溝Cに対する本体1の打込み初期は固定片3が
低いために容易に挿通可能であり、さらに連続し
て打ち込むことにより先端側を鋭角とした鋸目状
の刃4が木質を切断しつつ打設され、固定片3が
徐々に高くなり且つ固定片3間の巾が狭くなるこ
とにより片側の固定片3は柱Aにまた他側の固定
片3は敷居Bにアリの状態で両木材を少しづつ引
き寄せながら食い込み、本体1を全て打設後は柱
Aと敷居Bとは強固に仕口連結されることにな
る。
第6図は本考案の他の実施例を示し、前記実施
例と同一部分は同符号を使用している。
本実施例においては本体1の先端辺aを水平に
突出して挿込片5を形成したことを特徴としてい
る。このような構成とすることにより、柱Aと敷
居B間の溝Cに打ち込む時まず突出挿込片5を溝
Cに挿込み安定させることにより本体1の打ち込
みを容易になすことが出来るものである。
尚、刃4は先端方向へ鋭角な場合について説明
したが、これに限定されるものではなく、木質を
切断しつつ打ち込み可能であれば他の形状であつ
ても良い。
上記する本考案によればホゾ穴やホゾ或いは釘
等を使用することなく柱Aと敷居Bを仕口接合す
ることが出来且つ連結状態は強固なものである。
尚、本考案目ちクサビは仕口接合に限らず木材
相互の他の連結にも使用出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2
図は同側面図、第3図は斜視図、第4図は本考案
目ちクサビを形成する板体の平面図、第5図は使
用状態を示す斜視図、第6図は他の実施例を示す
平面図である。 1は目ちクサビ本体、2は板体、3は固定片、
4は切断片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 短冊状金属製板体2の長さ方向両側を、板体2
    の平面が先端辺aから後端辺bにかけて巾狭とな
    るよう上方へ傾斜状に折曲して固定片3を形成
    し、先端から後端へ傾斜状に高く成した両固定片
    3上端には、先端側へ鋭角とした切断刃4を連設
    して成ることを特徴とする目ちくさび。
JP8970783U 1983-06-11 1983-06-11 目ちクサビ Granted JPS59195212U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8970783U JPS59195212U (ja) 1983-06-11 1983-06-11 目ちクサビ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8970783U JPS59195212U (ja) 1983-06-11 1983-06-11 目ちクサビ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195212U JPS59195212U (ja) 1984-12-25
JPS6318813Y2 true JPS6318813Y2 (ja) 1988-05-26

Family

ID=30219597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8970783U Granted JPS59195212U (ja) 1983-06-11 1983-06-11 目ちクサビ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195212U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573112B2 (ja) * 1975-05-13 1982-01-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573112U (ja) * 1980-06-09 1982-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573112B2 (ja) * 1975-05-13 1982-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59195212U (ja) 1984-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0174145B1 (en) Frame routing apparatus
US5846019A (en) Fasteners
SE8402832L (sv) Stupror eller dylikt
US4444525A (en) Joint for door frames and other similar sections
JPS6318813Y2 (ja)
JP2007120180A (ja) 木質部材の接合用ガイド具及び接合構造
JP2555573Y2 (ja) 枠体の組立構造
JPS6129844Y2 (ja)
JPS6345444Y2 (ja)
JPS6223136B2 (ja)
JPS5826250Y2 (ja) 釣束接合金具
JPS59125872U (ja) ケ−ス
JPS5921431B2 (ja) 竪枠と横枠との接合構造
JPH083661Y2 (ja) 下枠材
JP2001098741A (ja) 外装材取付け金具
JPH017765Y2 (ja)
JPS5836211B2 (ja) 木材の屈折接続方法
JP2981183B2 (ja) 木材連結金具
JPH1181493A (ja) 建築用角材を接続する方法及びその接続具
JPH0633049Y2 (ja) 木造建築における梁材接合具
JPS588803Y2 (ja) 鉄骨梁への木枠下地の取付装置
JPH0416847Y2 (ja)
JPS5838086Y2 (ja) 木造建築物の接合金具
JPS593091Y2 (ja) 開口部の補強構造
JPH0217042Y2 (ja)