JPS63187996A - 無線通信式監視システム - Google Patents

無線通信式監視システム

Info

Publication number
JPS63187996A
JPS63187996A JP2097787A JP2097787A JPS63187996A JP S63187996 A JPS63187996 A JP S63187996A JP 2097787 A JP2097787 A JP 2097787A JP 2097787 A JP2097787 A JP 2097787A JP S63187996 A JPS63187996 A JP S63187996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
receiver
equipment
monitored
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2097787A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunjiro Yui
俊二郎 由井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2097787A priority Critical patent/JPS63187996A/ja
Publication of JPS63187996A publication Critical patent/JPS63187996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビル・工場や防災防犯システムや設備機器の遠
方監視システムに関づるものである。
従来の技術 従来では、センターに設置6′8れた中央監視制御装置
が異常や故障を検知すると、中央監視111IJtll
¥を同自体で警報音を発−[するとともに、その異常・
故障の事態をプリンタに記録し、CR]ディスプレイな
どの表示装置に表示して、前記センターに駐在している
4ベレータに通報をフるよう偶成されており、たとえば
仮眠などのためにオペレータが中央監視υ11Il装置
が設置されているセンターから離れる場合には、あらか
じめその仮眠場所などに有線で警報Bのみを移報づるよ
うに構成するか、28以、[のオペレータが交替でセン
ターに駐在して、中央監視制t1il装置を常時f!?
I祝するなどして運営されている。
発明が解決しようとする問題魚 このような従来の監視シス7ムでは、あらかじめ必要な
箇所へ移報するとJれぽ配線・配管1事を必要とし、実
際には配線・配管が可能な限られた特定の箇所にしか移
報できない。そのため、オペレータの行動が規制される
。しかも、中央監視制御I 装置の設置されているセン
ターへオペレータが戻らな6)れば被監視段位n器にお
いて発生しているJul!がわからないため、t!急な
対応がとれない問題がある。
本発明はオペレータが必ずしも監視flJJ御装置の設
置場所および特定の場所に居る必要がなく、どこに居て
も異常や故障の発生ならびにその内容を知らUることが
できる罷視シスデムを提供することを[1的とMる。
問題魚を解決覆るだめの手段 本発明の無線通イに1式乱視システムは、ビル・工場・
プラントなどの被箆視設備n器を中央監視制tlll装
置で監視するとともに、この監視によって得られたy?
常・警報・計測データなどデジタルの文字・記号コード
の信号を時系列アナログ信号に変換して電波として発信
覆るデータ発イ8装置を設け、前記電波を受イエし復調
して元のデジタルの文字・配りコードに復元し、文字・
記号す1″i報どして表示し警報音とともに通報する携
帯移動式受信器を設けたことを特徴とする。
作用 この構成によると、被監視設備機器の異常や故障を中央
監視制fil+装置が検知1すると、(の内容がi′−
タ発仁装置により特定周波数の信号に変換されアンテナ
より電波となって送信0れる。A゛ペレータ携帯用の受
信器を携行していれば、この送(IJ ’jJれた電波
を受イ1;シて、5゛シ常の発生とその内容を知ること
かでさる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図に基づいて説
明りる。
第1図1よ本発明の無線通信式監視シス7″ムの仝休を
示1゜信号伝送端末器14よ被監視設備n器2に設置さ
れたセンサー3の状態を検知して中央孔81!1ljJ
 ill装置4へ仁月を伝送する。中火C規制御装閘4
は被監視設備機器2を総合的に監視したりアクブー11
−り5でfl−I Ill L、たりづるJ、うに二I
ンビコータコントロール8れており、異常−f−夕、警
報データや計測データがプリンタなどの記録′Ai!1
76で記録8れ、1Jべての状態は表示装置7に表示8
れる。中央監視制tIJ装置うで発生した5“シ常7゛
−タ、警報データはデータ発(、E装置8で電波に変換
しアンテナ9から送信される。アンテナ9から送信され
た電波はオペレータが携行している受信器10で受信さ
れる。受信器10はアンテナ11を介して受信した電波
を復調づるデータ受イ3部12と、このデータ受信部1
2の出力装v!113とで@成されている。
第2図は中央監視!1,11 ill装置4のt部と前
記データ発信装置8の構成を示す。中央監視制iIl装
置4がセンサ−3から検知した賃常信すは、デ−タコー
ド化部14において人がわかり易い文字記号列のASC
IIや月Sのデータコード列に変換される。たとえば゛
冷凍f11g11故障”という信号であれば、JISコ
ードの「レイトウキ N011 コシジウ」のように変
換される。このデータはパラレル−シリアル変換部15
において二醗ンビュータの処理用データから時系列シリ
アルデータに変換され、“dQH%1Hのシリアルデー
タは周波数変換部16において特定の通信用周波数“f
a”、“f1″に変換され、fa的に送信部17よりア
ンテナ9を介して電波18になって送信される。
第3図はデータ受信部10の構成を示す。アンテフ11
ぐ検出された電波18は」(1幅部19によってfOl
flの周波数列として検知dれ、復調部20によつ’C
faをビア 1− ” 1″に、flをピア 1” ”
 O”に変換して1”と“0″のビット列に変換される
この」−ドタリはコード復元部21においてコンピュー
タ処理用にパラレルの8ビットγ−夕に復元されて、マ
イクロコンビ1−夕で構成された【−1シック部22に
入力8れ、メモリー23にNt槓され、押釦24が操作
公れるたびに表示部25にメモリー23から読み出して
「レイトウl:No、1  」ショウ]のように順次復
元して表示される。また、これど同141に警報部26
によって警報827が光ぜられ、オペレータに異常の発
生を知らせる。
このように構成したため、携行しているデータ受信部1
0の警報音27をf認したオペレータは、での場で押釦
24を操作して表示部25の表示内容から異常の内容を
読み取ることができ、5?常北牛を検知とIJ」時に次
の行動に移れ、!−急な対応をとることができる。
上記実施例において、警報部26は警報音27を5F。
1するとして説明したが、これは「ピコ、ピコ・・・」
というような合の発生であっても、音声合成装置による
特定1項の光合によっても偶成′C−きる。
発明の効宋 以」のように本発明によると、異常・警報・計11PI
 i−一夕などデジタルの文字・記号コードの信号を丁
−夕発(、E装置が時系列アナログ信工)に変換しC電
波どして発信し、携帯移動式受信器が前記の電波を受イ
、tし復調して元のデジタルの文字・配りコードに復元
し、文字・記号情報として表示し警報音とともに通報す
るため、オペレータが中央監視1ldJ卯装首から離れ
ていても異常の状態と異常内容をその揚でrs認するこ
とがでさ、中央監視装置が設冒されているセンターに戻
らずとも次の行動に移ることがでさ゛るため、ψ急な対
応をとることができる。
また、上記のようにオペレータがレンターに駐在してい
なくても被監視設面を監視できるため、+11] IL
jに複数のオペレータを必要としない。オペレータは°
゛監祝という業務のみに拘束されず、他の業務ら行うこ
とができるため、省力化になるとともに設備管理の′1
1イのものの向上にも役立つものぐある。ざらに、中央
監視制ill装置自体も烈駄イに表示を行ったり警報を
鳴らし続Cノたりどいった不要な機能を省くことかでさ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の烈線通イi式監視シス7ムの構成図、
第2図は第1図にJj I、jるセンター側の要部構成
図、第3図は第1図にJj Gする携帯移動式受イΩ器
の構成図である。 2・・・被監視設備機器、4・・・中央託祝a−IυV
装置、8・・・データ′R,信装圓、10・・・受信器
〔携帯移初式受仁器〕。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ビル・工場・プラントなどの被監視設備機器を中央
    監視制御装置で監視するとともに、この監視によつて得
    られた異常・警報・計測データなどデジタルの文字・記
    号コードの信号を時系列アナログ信号に変換して電波と
    して発信するデータ発信装置を設け、前記電波を受信し
    復調して元のデジタルの文字・記号コードに復元し、文
    字・記号情報として表示し警報音とともに通報する携帯
    移動式受信器を設けた無線通信式監視システム。
JP2097787A 1987-01-30 1987-01-30 無線通信式監視システム Pending JPS63187996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097787A JPS63187996A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 無線通信式監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097787A JPS63187996A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 無線通信式監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63187996A true JPS63187996A (ja) 1988-08-03

Family

ID=12042223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2097787A Pending JPS63187996A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 無線通信式監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187996A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121097A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Hochiki Corp 警備巡回用装置
JPH02259996A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Mitsui Hai Tec Kk モニタ情報表示伝送装置
JPH0546890A (ja) * 1991-08-16 1993-02-26 Ibiden Co Ltd 工場内設備監視システム
JP2013009589A (ja) * 2007-02-02 2013-01-10 Aztech Associates Inc ユーティリティ監視装置、その監視システム、その監視方法、ユーティリティ監視用可搬型コンピュータ装置、ユーティリティ監視用ソフトウェア及びユーティリティ監視用携帯電話
US9852486B2 (en) 2007-02-02 2017-12-26 Aztech Associates Inc. Utility monitoring device, system and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797791A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Nec Corp Remote supervisory control device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797791A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Nec Corp Remote supervisory control device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121097A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Hochiki Corp 警備巡回用装置
JPH02259996A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Mitsui Hai Tec Kk モニタ情報表示伝送装置
JPH0546890A (ja) * 1991-08-16 1993-02-26 Ibiden Co Ltd 工場内設備監視システム
JP2013009589A (ja) * 2007-02-02 2013-01-10 Aztech Associates Inc ユーティリティ監視装置、その監視システム、その監視方法、ユーティリティ監視用可搬型コンピュータ装置、ユーティリティ監視用ソフトウェア及びユーティリティ監視用携帯電話
US9171458B2 (en) 2007-02-02 2015-10-27 Aztech Associates, Inc. Utility monitoring device, system and method
US9852486B2 (en) 2007-02-02 2017-12-26 Aztech Associates Inc. Utility monitoring device, system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8638218B2 (en) Wireless takeover of an alarm system
US3925763A (en) Security system
US3478344A (en) Behavioral supervision system with wrist carried transceiver
US5386209A (en) Cluster alarm monitoring system
US6339709B1 (en) Personnel locating system
JPS592198A (ja) 警備システム
JPS63187996A (ja) 無線通信式監視システム
KR101797730B1 (ko) 스마트형 알람 경보시스템
KR102457510B1 (ko) 디지털 트윈을 통한 모니터링이 가능한 일산화탄소 감지기 및 이를 포함하는 소방 관제 시스템
JP2765719B2 (ja) 警備端末機器の設定登録システム
JPS60171598A (ja) 集合住宅用集中監視装置
KR102604610B1 (ko) 선박 모니터링 시스템 및 이를 이용한 모니터링 방법
JPS596055Y2 (ja) 集中遠方監視システム
KR102298848B1 (ko) 디지털변전소 시스템과 연동하는 화재수신기의 제어 방법 및 이의 장치
JPH05128393A (ja) ビル設備遠隔監視装置
KR20000051230A (ko) 화재 감시 및 관리장치
JPH01119896A (ja) 遠隔監視装置
RU2216047C2 (ru) Способ комплексного телемониторинга подвижных объектов
KR100969206B1 (ko) 자가 진단이 가능한 p형 수신기
KR20020073231A (ko) 전자식 무선 화재탐지 시스템
JP4455781B2 (ja) 警報通報装置
JP2004128560A (ja) 簡易通報システム
JPS62157436A (ja) 複数端末の相互監視装置
KR100969207B1 (ko) 자가 진단이 가능한 p형 수신기
JPH07254095A (ja) 防災監視システム