JPS6318761A - 光学読取装置の光学要素駆動装置 - Google Patents

光学読取装置の光学要素駆動装置

Info

Publication number
JPS6318761A
JPS6318761A JP61162683A JP16268386A JPS6318761A JP S6318761 A JPS6318761 A JP S6318761A JP 61162683 A JP61162683 A JP 61162683A JP 16268386 A JP16268386 A JP 16268386A JP S6318761 A JPS6318761 A JP S6318761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving coil
conductive
flexible printed
leaf springs
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61162683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0822004B2 (ja
Inventor
Masanori Saito
政範 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61162683A priority Critical patent/JPH0822004B2/ja
Publication of JPS6318761A publication Critical patent/JPS6318761A/ja
Publication of JPH0822004B2 publication Critical patent/JPH0822004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ムービングコイルによって移動部材を往復運
動させる駆動装置に関する。
従来技術 従来、例えばカラー原稿読取り装置においてラインイメ
ージセンサ−に適用する色分解フィルタを切換えるフィ
ルタ切換え装置等のように、比鮫的短い移動範囲内で軽
量の移動部材を往復運動させる駆動装置では、ムービン
グコイルを駆動源として用いるとともに、板はねでその
ボビン及び移動部材を支持して運動方向を規制するよう
にしたものを用いることがある。
このような駆動装置によれば、小型軽量であるので、そ
れが適用される装置の小型軽量化に貢献することができ
る。又、一般に消費電力が小さいので装置の省エネルギ
ー化にも貢献するものとなる。
しかし、このような駆動装置では、ムービングコイルに
対して駆動電流を供給するために、ムービングコイルの
両端をリード線としてボビンから外部に引出している。
このリード線にはボビンの往復運動によって上下方向へ
運動する力が加えられるが、駆動電流の供給側への接続
点、例えばコネクタとの接続点と、ボビンからの引出し
点との間で自由に運動するため、ボビンとは異なる独自
の振幅及び周期で作動する。このため、長期間作動して
いると、リード線が疲労して遂にはリード線が断線する
という問題を生じているものである。
この点、板ばね上にリード線を這わせて弾性接着剤によ
って固定し、リード線が独自の運動をしないようにした
ものが提案されている。しかし、弾性接着剤で固定して
いるリード線の特定部分に応力の集中が生じて、やはり
断線してしまうことがある。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、ムービ
ングコイルに駆動電流を流す際の断線の問題を解消する
ことができる駆動装置を得ることを目的とする。
構成 本発明は、上記目的を達成するため、ムービングコイル
を巻回したボビンを板ばねにより支持し、前記ムービン
グコイルに駆動電流を供給して前記ボビンに固定させた
移動部材を往復運動させる駆動装置において、可撓性を
有する絶縁体上に導電部を備えた導電性部材を設け、こ
の導電性部材の前記導電部の一端を前記ボビン付近に位
置させて前記ムービングコイルのコイル線に接続し、他
端を駆動電流供給側の接続部材に接続したことを特徴と
するものである。
以下、本発明の第一の実施例を第1図ないし第4図に基
づいて説明する。この実施例は、カラー原稿読取り装置
に適用したものである。まず、光学系の基本について説
明する。コンタクトガラス1上に載置された原稿2は白
色の蛍光灯3により照明され、その読取り線RLに位置
する画像からの反射光がケース4のスリット4aを通過
し、更にミラー5により反射され、結像レンズ6によっ
て集束されフィルタ7を介してラインイメージセンサ−
8に結像される。
ここに、結像レンズ6とラインイメージセンサ−8とは
レンズブロック9により一体的に取付けられている。こ
のため、レンズブロック9にはレンズ取付は用のレンズ
取付は部9aがV字状の溝形状で形成されている。そし
て、レンズ6を収納しているレンズホルダ10がこのレ
ンズ取付は部9aに中間部材11を介してベルト12に
よって固定されている。又、4枚の板ばね13−.14
゜15.1’6を取付けるためのブラケット17.18
がレンズ取付は部9a側の側面に固定されている。
又、フィルタフの上端面には取付は部材19が固定され
ており、この取付は部材19の両端部には板ばね13,
1’5の他端が固定されている。−方、フィルタフの下
端面はこのフィルタ7を上下方向に往復駆動するための
りニアモータ20の構成要素であるムービングコイル2
1を巻回したボビン22の上端部に取付けられている。
このボビン22の下端部には残りの2枚の板ばね14,
16の他端が固定されている。
これにより、フィルタ7はリニアモータ2oのボビン2
2に一体的に取付けられた状態で、4枚の板ばね13,
14,15.16によって支持され、ブラケット17.
18を介してレンズブロック9に取付けられている。又
、上下に対向する板ばね13.14の対と板ばね15.
16の対とにより、その移動する方向がリニアモータ2
oの作動方向に規制されている。これらの板ばね13゜
14.15.16は何れもその寸法及びばね係数が等し
く設定されており、リニアモータ20が作動してボビン
22が変位すると、その変位に対応して各々が等しい変
位量だけ変形し、これによってフィルタ7が傾く二とが
防止される。
ここで、前記フィルタフの構成を第3図に示す。
このフィルタ7は遮光物質による枠体7aをベースとし
、この枠体7aに対して画像光中の赤色成分を透過させ
る赤色フィルタ7Rと、画像光中の緑色成分を透過させ
る緑色フィルタ7Gと、画像光中の青色成分を透過させ
る青色フィルタ7Bとを嵌入することにより形成されて
いる。なお、赤色フィルタ7Rと緑色フィルタ7Gとの
間隔、緑色フィルタ7Gと青色フィルタ7Bとの間隔、
赤色フィルタ7Rより上側の部分及び青色フィルタ7B
より下側の部分は、各々ラインイメージセンサ−8に入
射される光束を一旦完全に遮断できるように、その寸法
が設定されている。
又、リニアモータ2oを上方に移動して青色フィルタ7
Bを選択した状態から、下方に移動して赤色フィルタ7
Rを選択した状態にまで板ばね14.16が自由に動け
るように、レンズブロック9には板ばね14.16が通
過する穴9b、9Cが形成されている。
このようなカラー原稿読取り装置では、リニアモータ2
oを上下方向に往復運動させながら、ラインイメージセ
ンサ−8に作用するフィルタ7の各要素を切換えるとと
も、その切換えに同期してラインイメージセンサ−8に
よる画像の読取り動作を開始させ、これによって、原稿
2の画像を三原色の各成分に分解して読取るものである
。なお、本実施例では、リニアモータ20を駆動しない
状態では中央の緑色フィルタ7Gが選択されるように位
置設定されている。これは、このカラー原稿読取り装置
にモノクロ読取りを行なわせる時に、ドロップアウトカ
ラーとして緑色を設定しているからである。
しかして、前記ムービングコイル21に対しては駆動電
流を供給する必要があるが、本実施例ではこのムービン
グコイル21の両端を外部には長い状態では引出さず、
かつ、導電性部材となるフレキシブルプリント基板23
.24を介して行なうようにしたものである。このフレ
キシブルプリント基板23.24は第4図に示すように
板ばね14.16と同一形状の絶縁体としての可撓性を
有する薄い絶縁性シート23a、24aをベースとし、
この絶縁性シート23a、24aの片方の表面に導電部
23b、24bとなる銅箔などの導電性部材をフォトエ
ツチングなどによって付着させたものである。ここに、
導電部23b、24bの形状としては絶縁性シート23
a、24aの全長に渡るものであるが、第4図に示すよ
うにその中間部は幅の細い状態とされ、両サイドに絶縁
性シート23a、24aが露出するようにされている。
そして、このようなフレキシブルプリント基板23.2
4の裏面側は前記板ばね14,16の底面に対して這わ
せた状態で板はね14.16とともに固定部に取付けら
れている。このようなフレキシブルプリント基板23.
24に対してムービングコイル21の両端引出しコイル
線21a。
21bは各々導電部23b、24bのボビン22側の一
端に対して余裕を持たせたループ状状態で接続固定され
ている。つまり、ムービングコイル21はこの接続部だ
け両端が引出されている。−方、導電部23b、24b
のブラケット17,18側の端部に対してはこのブラケ
ット17.18に固定した駆動電流供給側の接続部材と
なるコネクタ25.26のリード線が余裕を持たせたル
ープ状状態で接続されている。
このような構成により、ムービングコイル21への駆動
電流はコネクタ25.26側から供給され、板ばね14
.16に這わせたフレキシブルプリント基板23.24
の導電部23b、24bを通して両端引出しコイル線2
1a、21bから供給されることになる。ここに、フレ
キシブルプリント基板23.24は板ばね14.16に
固定されているため、自由な運動が規制され板ばね14
゜I6と同一の運升をする。ここに、フレキシブルプリ
ント基板23.24の場合には何回湾曲状に曲げてもリ
ード線の場合のように断線することがない。よって、フ
レキシブルプリント基板23゜24の導電部23b、2
4bが駆動電流の伝達作用を継続するので、ボビン22
の上下往復動作によってムービングコイル21への電流
供給経路に断線等の問語を生ずることがない。又、コイ
ル線配線処理についても板ばね14.16にフレキシブ
ルプリント基板23.24を固定した後は、ムービング
コイル21の両端引出しコイル線21a。
21bをこのフレキシブルプリント基板23,24の一
端に対してのみ接続すればよく、リード線処理が簡単と
なり1M立て作業が容易ともなる。
ところで、板ばね14.16に対して設ける導電性部材
をフレキシブルプリント基板23.24とするのは、板
ばね14,16の弾性率に影響がないものか向上させる
ものに限られるからであり、更に厚さ、重さ、コスト面
或いは組立性をも考慮すると、銅箔等の導電性材料をエ
ツチングなどにより絶縁性シート23a、24a上に付
着させるフレキシブルプリント基板23.24が最も実
用的だからである。つまり、フレキシブルプリント基板
23.24による場合、その導電部23b。
24bは導電性が良好であり、かつ、薄くて軽量である
ので板ばね14.16への影響が少ないからである。
なお、このようなフレキシブルプリント基板23.24
の板ばね14,16への固定手段としては、弾性接着剤
を用いて固定するようにしてもよい。
又、フレキシブルプリント基板23.24を用いる場合
、繰返し折り曲げてもリード線のようには断線しないの
で、このフレキシブルプリント基板23.24が板ばね
14.16とは異なる独自の振幅及び周期で運動しても
構わず、要はムービングコイル21側との接続点とコネ
クタ25,26側との接続点との2点さえ位置固定され
ていればよく、中間部では自由に湾曲し得るような自由
状態としてもよい。つまり、板ばね14,16に対して
フレキシブルプリント基板23.24を全面的に這わせ
ずに、板ばね14,16に対して両端部分のみを固定し
て中間部を自由状態としてもよい。又は、第5図に示す
ようにムービングコイル21の上部側から両端引出しコ
イル線21c。
21dを僅かに引出してボビン22部分でフレキシブル
プリント基板23.24の導電部23b。
24bの一端に接続し、かつ、このフレキシブルプリン
ト基板23.24をムービングコイル21の移動に差し
支えのない長さとして、その他端側をレンズブロック9
に取付けたコネクタ25,26に接続するようにしても
よい。
つづいて、本発明の第二の実施例を第6図により説明す
る。本実施例は、フレキシブルプリント基板23.24
における絶縁性シート23a、24aの片面の一側に導
電部23b、24bを形成するとともに、この導電部2
3b、2’4bとは絶縁された銅箔等の導電性材料によ
る検出用導電部23c、24cを他側に形成したもので
ある。そして、この検出用導電部23c、24cに対し
ては一端に例えばムービングコイル21が正確に動作し
ているかを検出する検出用コイル(図示せず)のコイル
端が接続され、他端には検出用コネクタ(図示せず)が
接続される。
これによれば、フレキシブルプリント基板23゜24を
利用して、ムービングコイル21に対する駆動電流だけ
でなく、他の電流、例えば検出用コイルに対して検出用
導電部23c、24cを介して検出用電流を供給させる
こともできる。これは、フレキシブルプリント基板23
.24においては銅箔部を複数本パターン形成すること
が容易だからである。
なお、第7図に示すように板ばね14,16の片面に導
電部23b、24bを備えたフレキシブルプリント基板
23.24を設けるとともに、他面に対して検出用導電
部(検出用導電部23C124cに相当する)を備えた
フレキシブルプリント基板27.28を設けるようにし
てもよい。
又、これらの実施例ではカラー原稿読取り装置への適用
例として説明したが、それ以外の装置であってもムービ
ングコイルにより移動部材を往復運動させるものに適用
し得る。例えば、第8図に示すような光ディスクのピッ
クアップ等におけるフォーカシング駆動装置に適用でき
る。この第7図では移動部材となる集束レンズ29をレ
ンズホルダ3oにより保持して設け、このレンズホルダ
30にヨーク31付きのボビン32を一体的に固定する
とともに、ヨーク31及びボビン32にはムービングコ
イル33を巻回してなり、これらを金属製の板ばね34
.35により固定された支持部36に取付けてなるもの
である。このような構成で、ムービングコイル33に駆
動電流を流すことにより、磁界を生じさせてレーザビー
ムを集束レンズ29を上下方向に変位させて焦点を合せ
るものである。
従って、この場合にもムービングコイル33に通電する
ために、このムービングコイル33の引出しコイル線と
コネクタとの間にフレキシブルプリント基板23.24
に相当するものを設けて、両者間に接続すればよいもの
である。
効果 本発明は、上述したように可撓性を有する絶縁体上に導
電部を備えた導電性部材を設け、この導電性部材を介し
てムービングコイルと駆動電流供給側の接続部材との間
を接続したので、ムービングコイルへの駆動電流の供給
を繰返し折り曲げに対処し得る導電性部材をリード線の
代わりとして用いることにより行なうことができ、よっ
て、ムービングコイルへの電流供給経路で断線の開運を
生ずることがなく、かつ、ムービングコイルのコイル線
等の処理も容易となり、組立て作業が容易なものともな
り、更には駆動電醜以外の電流供給も簡単に行なうこと
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す部分断面図、第2
図は駆動部の正面図、第3図はフィルタの正面図、第4
図はフレキシブルプリント基板の平面図、第5図は変形
例を示す部分断面図、第6図は本発明の第二の実施例を
示す平面図、第7図は変形例を示す正面図、第8図はフ
ォーカシング駆動装置への適用例を示す断面図である。 7・・・フィルタ(移動部材)、13〜16・・・板ば
ね、21・・・ムービングコイル、22・・・ボビン、
23.24・・・フレキシブルプリント基板(導電性部
材)、23a、24a・・絶縁性シート(絶縁体)、2
3b、24b・・・導電部、25.26・・・コネクタ
(接続部材)、29・・・集束レンズ(移動部材)、3
2・・・ボビン、33・・・ムービングコイル、35゜
36・・・板ばね 32洒 q J3  社口 35図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ムービングコイルを巻回したボビンを板ばねにより支持
    し、前記ムービングコイルに駆動電流を供給して前記ボ
    ビンに固定させた移動部材を往復運動させる駆動装置に
    おいて、可撓性を有する絶縁体上に導電部を備えた導電
    性部材を設け、この導電性部材の前記導電部の一端を前
    記ボビン付近に位置させて前記ムービングコイルのコイ
    ル線に接続し、他端を駆動電流供給側の接続部材に接続
    したことを特徴とする駆動装置。
JP61162683A 1986-07-10 1986-07-10 光学読取装置の光学要素駆動装置 Expired - Lifetime JPH0822004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162683A JPH0822004B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 光学読取装置の光学要素駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162683A JPH0822004B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 光学読取装置の光学要素駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6318761A true JPS6318761A (ja) 1988-01-26
JPH0822004B2 JPH0822004B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=15759311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61162683A Expired - Lifetime JPH0822004B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 光学読取装置の光学要素駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822004B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103373A (en) * 1995-11-01 2000-08-15 Showa Denko K.K. Carbon fiber material and electrode materials and method of manufacture therefor
US6528211B1 (en) 1998-03-31 2003-03-04 Showa Denko K.K. Carbon fiber material and electrode materials for batteries
JP2004502898A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 エアロダイン・リサーチ,インコーポレイテッド 小型発電機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101816U (ja) * 1984-12-11 1986-06-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101816U (ja) * 1984-12-11 1986-06-28

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103373A (en) * 1995-11-01 2000-08-15 Showa Denko K.K. Carbon fiber material and electrode materials and method of manufacture therefor
US6528211B1 (en) 1998-03-31 2003-03-04 Showa Denko K.K. Carbon fiber material and electrode materials for batteries
JP2004502898A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 エアロダイン・リサーチ,インコーポレイテッド 小型発電機
JP4917237B2 (ja) * 2000-07-06 2012-04-18 エアロダイン・リサーチ,インコーポレイテッド 小型発電機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0822004B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11835703B2 (en) Periscope lens module and prism device applied to periscope lens module
MY112288A (en) Objective lens driving apparatus and method for manufacture
US20080297650A1 (en) Image photographing device
KR20200086077A (ko) 카메라 모듈 및 이를 포함하는 카메라 장치
CN106154483B (zh) 镜头驱动装置
JPS6318761A (ja) 光学読取装置の光学要素駆動装置
KR20010034830A (ko) 평판형 광주사장치 및 그 실장 구조
KR100557524B1 (ko) 포커싱 기판을 이용한 엑츄에이터
CN112462530A (zh) 透镜驱动装置、照相装置和电子设备
JP3590819B2 (ja) 像ブレ補正装置
KR100312278B1 (ko) 이미지센서
TW201206255A (en) Light module, composited circuit board device used therein, and assembling method thereof
KR102322613B1 (ko) 카메라 모듈
KR100573709B1 (ko) 전자엑츄에이터및그제조방법
JP2003123502A (ja) 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の検査方法
JPS6318760A (ja) 光学読取装置の光学要素駆動装置
US6226535B1 (en) Cellular telephone with an improved LCD supporting frame
JPH0992018A (ja) 蛍光ランプ取付器具及び照明装置
CN114244064B (zh) 悬吊线导电结构、音圈马达、照相装置及电子产品
JPH06267090A (ja) コイル装置及びコイル集合体
EP0458246A1 (en) Semiconductor manufacturing apparatus
CN219644017U (zh) 电路板及具有该电路板的防抖装置、摄像设备及智能终端
JP2712640B2 (ja) 光ピックアップ
US20210041914A1 (en) Push switch
KR100190346B1 (ko) 광픽업 구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term