JPS63187189A - 核融合装置用積分器 - Google Patents

核融合装置用積分器

Info

Publication number
JPS63187189A
JPS63187189A JP62018411A JP1841187A JPS63187189A JP S63187189 A JPS63187189 A JP S63187189A JP 62018411 A JP62018411 A JP 62018411A JP 1841187 A JP1841187 A JP 1841187A JP S63187189 A JPS63187189 A JP S63187189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrator
plasma
magnetic field
fusion device
nuclear fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62018411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766068B2 (ja
Inventor
充志 阿部
一浩 竹内
中山 尚英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62018411A priority Critical patent/JPH0766068B2/ja
Publication of JPS63187189A publication Critical patent/JPS63187189A/ja
Publication of JPH0766068B2 publication Critical patent/JPH0766068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は核融合装置の磁場検出器の積分器に係り、特に
核融合炉での長時間プラズマ放電で精度良く磁場計測す
るのに好適な核融合装置の磁場検出器用積分器に関する
〔従来の技術〕
従来、°核融合装置では小型コイルで磁場の変化率を計
測しく第2図参照)、この出力をアナログか、又は電圧
−周波数変換するデジタル方式の積分器で積分してプラ
ズマ周囲の磁場で計測している。この磁場計測値はプラ
ズマ断面形状制御のためには高積度が要求される。第1
図はこの計測回路を示したものである。磁気プローブ(
小型コイt 比例しアナログ型積分器1、又は、デジタル型積釡器2
に入力されて積分されて磁場Bに比例する信号(10:
デジタル出力、11:アナログ出力)になる。
これらの積分器ではプラズマ放電直前にリセット信号9
により積・分開始が指示される。アナログ型積分器では
リセット信号9によりスイッチ12を開くことにより積
分が開始される。デジタル型積分器2ではリセット信号
9によりU P −00wNカウンタが零にリセットさ
れ零点較正器7の出力が。
プラズマ放電直前に電圧−周波数変換器5の出力fと基
準発振器6の出力foの差を0とするようにセットされ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来の積分器は、最大十秒程度のプラズマ持続時
間をもつ現在の核融合実験装置には充分な精度(フルス
ケール出力に対して10″″δ以下の誤差)を持ってい
る。しかし、核融合炉では約二千秒のプラズマ放電時間
であり、積分後の誤差が大きくなる。
積暖器での誤差で最も問題となるものは、零点ドリフト
である。これは時間と共にほぼ積分時間に比例して大き
くなる。従って、核融合炉での積分誤差の大きさは10
−1〜1程度に大きくなり。
事実上磁場計測が不可能となる。従来の積分器での磁場
計測の様子を第3図に示した。プラズマ放電直前にリセ
ット信号が入力され積分が開始される。プラズマ電流に
ほぼ比例するポロイダル磁場が発生する。しかし、積分
器零点ドリフトはリセット後時間の経過と共に増大する
。この結果、積分器出力(つまり磁場計測値)は第3図
のように大きな誤差を持つようになる。この結果、プラ
ズマ断面形状の計測が不可となり、断面形状制御の精度
が悪化し、プラズマ閉込めの劣化をまねく。
従って、従来の積分器では数千秒の間積分する必要のあ
る核融合炉には適用不可能である。
本発明の目的は、長時間の積分が可能な核融合装置の磁
気検出器用の積分器を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、プラズマ放電中にも積分器を較正する手段
を設けることにより、達成される。そこで、プラズマ周
囲の磁場の測定値を用いて、最も確からしい磁場の値を
推定し、これを査準に積分器の出力を較正する。積分器
出力と推定磁場の差が必要な補正量である。アナログ型
積分器ではこの補正量に相当するパルスの大きさく電圧
X時間)を入力することにより補正できる。また、デジ
タル型積分器では基準周波数foを2fo、又は、0に
補正に必要な時間だけ変更することにより補正できる。
2fo、又は、Oに変更する時間tcは補正すべきカウ
ント数をnc とするどきtc=fo/ncである。t
cが負であれば基準周波数を0とし、正であれば2fo
とする。
最も確からしい磁場の値を推定する方法は、プラズマ断
面形状の計測手法を応用する。つまり、あるプラズマ中
の電流分布j1 (*、z)(i=12、・・・n)を
仮定し、プラズマ中のある点(R。
Z)でのプラズマ電流密度1p(Rpz)が。
R:主半径、Z:高さ、但し軸対称を仮定で表 ・わせ
るとする、仮定する電流分布の関数の数nは、通常、4
〜6ケである。またjt(Rdz)は次のように規格化
しておく。
但しSp :プラズマのポロイダル断面そこで、ポロイ
ダルコイルの電流をI’t(i=n+1・・・n+m)
mはポロイダルコイルの数)としたとき、次の値を最小
とするように10iを決める。
PCa=ΣAsa  I’j         ・・・
(3)但し、P ”1 @磁場データの計測値n1:磁
場データ数P’i:コイル及びプラズマ電流分布の各大
きさをもとに推定される磁場データ、AIJ:J番目の
電流要素(コイル及びプラズマ中の電流分布)の単位電
流によるi番目の磁場検出器出力の太き一一子想される
誤差の大きさ。磁場検出器はプラズマ周囲のポロイダル
磁場に関係するものであれば何でもよくて、データとし
てはプラズマ電流、ポロイダル磁場強度磁束値、コイル
電流値がある。また、プラズマ中の電流分布としては数
個の線輪電流を次のように仮定することもできる。
jx(R,x)=δ(R−Rlt z−XI)    
 −(4)ここで、R*、Ztは線輪電流のポロイダル
断面上の位置(軸対称仮定)である。また、分布電流を
仮定して次のようにjc (R# z) k決めること
もできる。つまり、プラズマの平衡方程式(プラズマ周
囲の磁束分布の式)は次式で、 μoRaφ ここで、Pはプラズマの圧力分布、fは主半径R)]3
−g hロイダル磁場強度の積、μ0は真空中の透磁]
、・率、ψは磁束関数である。そこで電流分布Ji(R
ez)として次のような関数が考えられる。
j 1(R? z)=CtR(φ(R,X)−ψ、)i
B=1〜nz)j !(R,X)=CI  (φ(R,
z)−ψg)’(i−=nz+1〜n)ここで、Ctは
、)t(+t、z)を規格化する係数で、ψ8はプラズ
マ表面の磁束関数値である。
これらのプラズマ電流分布の仮定により二式の誤差Eを
最少にするように求めたpcm(磁場データ推定値)は
最も確からしいi番目の磁場データの値であり、P’z
  PCtが補正量であり、補分器の出力がP”l−P
’1だけ減少するように補正する。
〔実施例〕
以下、本発明を第1図に示す実施例に従って説明する。
第1図はアナログ型積分器1で示している。積分器の出
力11は磁場計測データとしてプラズマデータ収集系、
又は、プラズマ断面形状制御系に出力されるが5本発明
では積分器の補正を行う演算器13にも入力される。演
算器は式(2)を最少にするため次の演算を行う。
(1)  Iclの推定 −+り (2) pCtの推定             ・・
・(8)Ω=1 (3)補正量Δ電の計算 Δ’t = P ”I  P CI         
   ・・・(9)これらの演算は全て線型演算でアナ
ログ処理も可能であり、この場合、非常に高速(〜10
0μS以下)に演算できる。また、デジタル化して処理
すわば精度が向上するが、この場合でも線型計算のため
高速に処理でき一秒以下の演算時間で可能である。この
演算o13にはプラズマ形状制御等に利用可能な磁場デ
ータの全て(nmケ)が入力され、補正量ΔC,が出力
される。パルス発生器14はパルス電圧り、とパルス長
(時間的長さtx)がΔ’+=hitiとなるようなパ
ルスを出力する。
積分器はこのパルスを加えて積分することにより零点ド
リフトによる積分誤差を補正できる。
第1図の積分器の動作を第4図に示す、プラズマ放電の
直前にリセット信号9が入力され積分が開始される。プ
ラズマ放電中積分が持続するが、積分中子ないし三十秒
毎にリセット信号が演算器に入力される。演算器がデジ
タル処理の場合、較正信号により演算器はAD変換を行
い、データを入力し、その後、確からしい磁場データを
推定する演算を行い、パルス発生器14に出力する。こ
れを受けてパルス発生器14より補正パルス17が出力
される。この結果、積分器の零点ドリフトが補正パルス
毎に補正される。この結果、積分器出力11は零点ドリ
フトが取り除かれ精度良い磁場計測が可能となる。
デジタル型の積分器(第1図下部)では第5図、又は、
第6図に示すように補正される。第6図の補正法ではア
ナログ処理されて補正される。つまり、磁気プローブの
出力信号に補正パルスが加えられてデジタル化され積分
される。この場合、パルス発生器7はアナログ積分器と
同じ動作を行う。
第6図の方法は基準周波数発生器からの出力を・と がAciのとき、Aciが正であれば、基準周波数を2
foにし、1カウントに相当する計測量が61ノトキ、
tCi= l Aci  I / (atfo) (i
’)間2f。
の基準周波数をつづける。このとき2fo有効パルス3
1がhigh(1)で、fO有効パルスがLow (0
)である、また、Aciが負のとき2fo、fo有効パ
ルス31,32を共にLow(0)として、tCt=I
Δc、1/(δ1fo)の時間つづける。この場合、パ
ルス発生器14はio、2fo有効パルス31,32の
二種をTTLパ/L/ス等で0N(1)−OFF(0)
信号として出力する。通常はio有効パルス31のみが
high(1)で積分動作が実行される。なお、図中3
はデジタル化処理部、4はアップダウンカウンタ、8は
アイソレータ、12はリセットスイッチ、15は補正量
、16は較正信号、21はプラズマ、22は磁気プロー
ブ、23は磁束ループである。
磁場データ数nlIは、通常、100程度であり、1回
の補正で1 / 、/’;=1/ 10程度に零点ドリ
フト誤差が小さくできる。また、従来の積分器では積分
時間に比例して零点ドリフト誤差が大きくなるが、本方
法のように放電途中でも較正を行えば放電時間をt4と
すると零点ドリフトによる誤差はEに比例する程度に抑
えられる。従って、十秒の積分時間で10−8程度の零
点ドリフトを持つ積分器で、二千秒の積分を行っても、
本方法を用いれば零点ドリフトによる計測誤差を従来法
の1%以下にできる。この大きさはプラズマ断面形状を
精度良く求めるには充分な値で、長時間のプラズマ放電
中でも高精度のプラズマ断面形状制御が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、長時間のプラズマ放電中にも。
積分器の較正が可能であり、零点ドリフトを小さくでき
、磁場計測データの精度向上が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2・図は従
来形積分器の系統図、第3図は従来の積分器の動作説明
図、第4図は本発明による積分器の動作説明図、第5図
はデジタル型積分器を較正する方法を示すブロック図、
第6図はデジタル型積分器を基準周波数を変えて較正す
る方法を示すブロック図モある。 1・・・アナログ積分器、2・・・デジタル積分器、3
・・・デジタル処理部。              
  ・、、ハ代理人 弁理士 小川勝男   ワ 率′2−日 も4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気センサと積分器により構成される核融合装置の
    磁気検出器において、 利用できる全ての磁気計測データからコイル電流とプラ
    ズマ電流分布を推定することにより前記磁気検出器の確
    からしい値を推定し実測値との差を求めて前記磁気検出
    器の補正量として出力する演算器と、必要な前記補正量
    に応じたパルスを発生するパルス発生器及び積分器に補
    正パルス入力部を設けたことを特徴とする核融合装置用
    積分器。
JP62018411A 1987-01-30 1987-01-30 核融合装置用積分器 Expired - Lifetime JPH0766068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018411A JPH0766068B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 核融合装置用積分器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018411A JPH0766068B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 核融合装置用積分器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63187189A true JPS63187189A (ja) 1988-08-02
JPH0766068B2 JPH0766068B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=11970912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018411A Expired - Lifetime JPH0766068B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 核融合装置用積分器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766068B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0766068B2 (ja) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140358317A1 (en) Output value correction method for physical quantity sensor apparatus, output correction method for physical quantity sensor, physical quantity sensor apparatus and output value correction apparatus for physical quantity sensor
CN106199166A (zh) 一种电流测量的方法及装置
JPS63187189A (ja) 核融合装置用積分器
US11022630B2 (en) Measurement of current within a conductor
US4791368A (en) Automatic magnetic field measuring apparatus using NMR principles
KR101003462B1 (ko) 수정된 제로 크로싱 방식의 주파수 검출장치 및 그 방법
JP3037765B2 (ja) 核融合装置における磁場測定方法
EP3141914B1 (en) Method of determination of dc component value in clipped/saturated signals containing both ac and dc components
EP2887034B1 (en) Semiconductor integrated circuit for calculating the temperature of an object
JPH0763833A (ja) 超電導ループ型磁界測定装置
RU216935U1 (ru) Устройство для измерений силы электрического тока
JPH07181265A (ja) 放射線測定器
JPH10281806A (ja) 信号処理装置及び測定器
JPS5942460A (ja) 位相検出装置
RU1830135C (ru) Электромагнитный расходомер
JPH03154825A (ja) 電磁流量計
JPH01240885A (ja) 放射線検出器
JPH0814971A (ja) 電磁流量計
JPS598948B2 (ja) 炉内中性子検出装置
Plotkin et al. Compensation of temperature-drift errors with no additional hardware
JP2010276482A (ja) 位置検出装置
JP2004325208A (ja) 電磁流量計
JPH0599718A (ja) 電磁流量計
JPH06249689A (ja) 電磁流量計における計測値校正方法
JPH06323890A (ja) 放射線レベル計の1点校正方法