JPS63187067A - 極低温液化冷凍装置 - Google Patents

極低温液化冷凍装置

Info

Publication number
JPS63187067A
JPS63187067A JP1844887A JP1844887A JPS63187067A JP S63187067 A JPS63187067 A JP S63187067A JP 1844887 A JP1844887 A JP 1844887A JP 1844887 A JP1844887 A JP 1844887A JP S63187067 A JPS63187067 A JP S63187067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pressure tank
refrigerant
circulation
cryogenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1844887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721358B2 (ja
Inventor
河村 成人
松本 孝三
梶原 博毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62018448A priority Critical patent/JPH0721358B2/ja
Publication of JPS63187067A publication Critical patent/JPS63187067A/ja
Publication of JPH0721358B2 publication Critical patent/JPH0721358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、極低温液化冷凍装置l?tに係り、特に、長
期間の運転上の信頼性を向上させるのに好適な極低温液
化冷凍装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の極低温液化冷凍機においては、第3図にを循環さ
せることができなかった。
なお、この種の装置として関連するもの疹こは、例えば
、第33回低温工学研究発表会(予櫓集)(1985年
、5月)第166頁に記載されているHe冷凍装置等が
挙げられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、中圧タンク内の冷媒ガスの循環に関し
て配慮されておらず、長期運転等において中圧タンク内
に不純物が入った場合に、冷媒ガスを精製循環する運転
が行なえないという問題があった。
本発明の目的は、経済的な精製循環運転を実現し、極低
温液化冷凍装置の信頼性を向上させることのできる極低
温液化冷凍装置を提供することにぶる。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記目的は、冷媒を圧縮循環する圧縮機と、冷媒を断熱
膨張して極低温冷媒を生成するコールドボックスと、圧
縮機とコールドボックスとの間の冷媒の循環系に設けた
中圧タンクと、中圧タンク。
内の冷媒の循環手段とを具備することにより、違成され
る。
〔作  用〕
通常運転時は、中圧タンクと冷媒の循環系とは連結して
おくが、中圧タンク内の冷媒の循環手段は閉止しておく
。中圧タンク内の冷媒ガスを精製する場合には、循環手
段を開くことにより、循環用配管にガスが流れ、中圧タ
ンクから精製系にガスが流れる。このガスの流れにより
、中圧タンク内ガスを漸次、循環用配管に放出し、中圧
タンクへは必要に応じて、中圧ラインよりガスが供給さ
れ、中圧タンク内ガスは、漸次入れ替わってゆき、滞留
することがなくなるので、不純物成分も漸次中圧タンク
より出ていく。これにより、循環精製運転が可能となり
、長期運転時の極低温液化冷凍機の信頼性も向上する。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
圧縮!!11で圧縮された冷媒ガスである1例えば、ヘ
リウムガスは、吐出配管2を通ってコールドボックス9
Iこ供給される。ヘリウムガスは、コールドボックス9
内で、熱交換器10により冷却され、一部は膨張機11
により膨張し、寒冷を発生し低圧ガスとなる。残りのガ
スはJT弁稔で膨張し、一部域化し断熱真空配管13を
通って被冷却体14に供給される。被冷却体14におい
て、蒸発したヘリウムガスは、断熱真空配管15を経て
コールドボックス9に戻り吸入配管3を経て圧縮機1の
吸入側に入る。
圧縮機lの吐出圧力は、調節弁4でコントロールされ、
圧力が上昇すると吐出配管2からバイパスライン6ヘガ
スが流れる。吸入圧力は、調節弁5でコントロールされ
吸入圧力が低くなると、バイパスライン6から吸入配管
3ヘガスが流れる。
したがって、バイパスライン6と中圧タンク8を結ぶ連
絡配管7においては、定常状態ではほぼガスの流れがな
鳴、中圧タンク8内のヘリウムガスは滞留することにな
る。一方、被冷却体14等から不純物成分が発生した発
生、系内のヘリウムガスに不純物が混ざり、その不純物
を含んだヘリウムガスは次第に中圧タンク8内に拡散す
る。一般に。
不純物としては、水分+  CO2+ N2O2等が考
れられるが、いづれも鎚固点がヘリウムより高いため、
再液化する時、系内の弁、フィルター等を閉塞させ、運
転不能となる危険性がある。
ヘリウムガスは高価であり、系内のヘリウムガスを捨て
高純度のヘリウムガスを再び充填することは経済的負担
が大きくなる。そこで1本実施例においては、循環用弁
17を中圧タンク8と吸入ライン3とを結ぶ循環用配管
犯に設置し、弁17を開けることにより、中圧タンク内
のヘリウムガスは、弁17.循壌用配管18を経て吸入
配管3に達し、圧縮1a1に至る。流れ出たガス員だけ
吐出配管2からバイパスライン6を経て、中圧タンク8
ヘガスが供給される。
二のようにして、中圧タンク8内のガスは循環すること
になる。圧縮″atの吐出ガスは、一部コールドボック
ス9に入り、LN2ライン16により冷却され、不純物
が固化する。固化した不純物はコールドボックス9を締
切った後加温パージすることIこより、系内から取り除
かれる。以上により循環精製運転が可能となり、系内ガ
スの純度を高く保つことができるので、信頼性の高い運
転が可能となる。
次に、本発明の他の実施例を第2図に示す。第2図にお
いては、循環用配管18はガスバブグ19に接続され、
循環用配管18内のガスは回収精製圧縮機濁により加圧
され、精製器21にて精製され、減圧弁nで減圧され中
圧タンク8に戻される。精製器21を出た高純度ガスは
、ボンベρに充填することも可能である。
水仙の実施例によれば、中圧タンクのガスを循環精製運
転することが可能であるので、系内ガスの純度を高く保
つことができ、4′:1相性の晶い運転ができる効果が
ある。
なお、圧縮機風崖が11000ONゝ/ h rクラス
のヘリウム液化冷凍機においては、吐出配管は150A
、吸入配管は400Aクラスの口径となり、これらの配
管を直接中圧タンク8に連絡したのでは、圧縮8!1と
中圧タンク8間が離れている場合に、著しく経済的でな
くなるが、本実施例の場合バイパスライン6と中圧タン
ク8を結ぶ連絡配管7は、起動時等の条件を考慮しても
80Aクラスの配管であり、循環精製運転は頻繁ではな
く、精製能力30ONm”/hrで循環運転する場合に
は、循環用配管18は50Aで十分であるから、連絡配
管および循環用配管18は、吐出配管2および吸入配管
3に比して、小口径とすることができ、圧縮機lと中圧
タンク8が離れている場合に著しく経済的である。
また1本実施例においては、冷媒がヘリウムガスの場合
について述べたが、他の極低温冷媒であっても適用でき
ることは、いうまでもないことである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、中圧タンク内のガスを経済的に、循環
精製運転ができるので、長期間の運転において、極低温
液化冷凍装置の信頼性が向上するという効果かめる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の極低温液化冷凍装置zの
構成を示すブロック図、第2図は1本発明の他の一実施
例の極低温液化冷凍装置の構成を示すブロック図、第3
図は、従来例の極低温液化冷凍装置の構成を示すブロッ
ク図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・吐出配管、3・
・・・・−吸入配管、4.5・・・・・・調節弁、6・
・・・・・バイパスライン、7・・・・・・連絡配管、
8・・・・・・中圧タンク、9・・・・・・コールドボ
ックス、10・・・・・・熱交換器、16・・・・・・
#N2ライン、17・・・・・・弁、18・・・・・・
循環用配管、冴・・曲端製糸16−−−LNz之イン 17−−−升 1−−一搏Jf2j[舌 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、冷媒を圧縮循環する圧縮機と、前記冷媒を断熱膨張
    して極低温冷媒を生成するコールドボックスと、前記圧
    縮機と前記コールドボックスとの間の前記冷媒の循環系
    に設けた中圧タンクと、前記中圧タンク内の冷媒の循環
    手段とを具備することを特徴とする極低温液化冷凍装置
JP62018448A 1987-01-30 1987-01-30 極低温液化冷凍装置 Expired - Lifetime JPH0721358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018448A JPH0721358B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 極低温液化冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018448A JPH0721358B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 極低温液化冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63187067A true JPS63187067A (ja) 1988-08-02
JPH0721358B2 JPH0721358B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=11971906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018448A Expired - Lifetime JPH0721358B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 極低温液化冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721358B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047350A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Taiyo Nippon Sanso Corp 冷凍液化機及び冷凍液化機の運転方法
JP2014173819A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd クライオポンプシステム、クライオポンプシステムの運転方法、及び圧縮機ユニット
JP2015161482A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 住友重機械工業株式会社 冷凍機用作動流体封入装置、及び冷凍機への作動流体封入方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138655A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Kobe Steel Ltd Cryocooler
JPS5880470A (ja) * 1981-11-06 1983-05-14 株式会社日立製作所 装置系内の不純物除去方法
JPS58148364A (ja) * 1982-03-01 1983-09-03 株式会社日立製作所 極低温冷凍装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138655A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Kobe Steel Ltd Cryocooler
JPS5880470A (ja) * 1981-11-06 1983-05-14 株式会社日立製作所 装置系内の不純物除去方法
JPS58148364A (ja) * 1982-03-01 1983-09-03 株式会社日立製作所 極低温冷凍装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047350A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Taiyo Nippon Sanso Corp 冷凍液化機及び冷凍液化機の運転方法
JP2014173819A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd クライオポンプシステム、クライオポンプシステムの運転方法、及び圧縮機ユニット
JP2015161482A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 住友重機械工業株式会社 冷凍機用作動流体封入装置、及び冷凍機への作動流体封入方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721358B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63187067A (ja) 極低温液化冷凍装置
JP2024525059A (ja) 水素の液化用の設備及び方法
JPS63131960A (ja) 極低温液化冷凍装置の減量運転方法
JP2574815B2 (ja) 極低温液化冷凍装置
JP3191161B2 (ja) 液化天然ガスの寒冷を利用した空気液化分離装置の冷却水冷却方法及び装置
JP3765945B2 (ja) 冷凍機の運転制御装置
JPH0436552A (ja) 低温吸着筒を有する冷凍機
JPS63194163A (ja) 極低温冷凍装置
KR20180081946A (ko) 선박
JPH01260264A (ja) 極低温冷凍装置
JPH0579717A (ja) ヘリウム冷凍機
JPH01260265A (ja) 極抵温冷凍装置
JPS629171A (ja) He液化冷凍装置
JPH0776668B2 (ja) ガス導入装置
JPS62280571A (ja) 液化冷凍装置の予冷方法及びその装置
JPS60169060A (ja) 極低温冷凍装置の運転制御方法
JPS63286670A (ja) 小型He液化冷凍装置
JPS6240291Y2 (ja)
JPH068704B2 (ja) ヘリウム冷凍機
JPS6317360A (ja) 極低温冷凍装置の予冷方法
JPH05332498A (ja) 液体ヘリウム移送時の液体ヘリウム貯槽内圧保持方法及び装置
JPH0350950B2 (ja)
JPH01150757A (ja) 極低温冷凍装置の予冷方法および装置
JPS60108573A (ja) クライオポンプの寒剤供給方式
JPS62238950A (ja) 冷凍装置